2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の音読って意味あるの?

1 :名無しなのに合格:2017/07/02(日) 23:42:39.19 ID:+oOuR16i.net
まちがった発音が身に付くだけやん

2 :名無しなのに合格:2017/07/02(日) 23:43:01.15 ID:+oOuR16i.net
意味があるとは思えない

3 :名無しなのに合格:2017/07/02(日) 23:50:38.22 ID:OSUcAyO/.net
間違った発音とかどうでもいい
音読は精読・速読をするためには最も効果的な勉強のやり方

4 :名無しなのに合格:2017/07/02(日) 23:51:15.22 ID:srD38pep.net
あるぞ

速読できる

5 :名無しなのに合格:2017/07/02(日) 23:56:01.83 ID:lxlBF/1Q.net
日本語もlisteningとreadingで覚えたから

6 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:05:09.52 ID:wjK1ZXwY.net
>>3
音読したら、どんだけ早口で話しても、暗唱するのより遅いし、
発音するのに気が取られて、音読しながら精読なんて無理じゃね?

>>5
本を音読して日本語を覚える日本人なんてほとんどいねーから

7 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:06:05.63 ID:shU5ftD9.net
>>6
覚えようとして日本語覚える日本育ちの日本人なんていねーから
まあ音読はいらん

8 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:08:19.01 ID:hHUGXINn.net
いらなくね?

9 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:09:15.85 ID:9N3P1BWy.net
そもそも第一言語と第二言語では学習する時の脳の回路が全く違うから比べるのは無意味

10 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:09:18.83 ID:hHUGXINn.net
皆が言ってるからやってるだけだろ

11 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:09:33.00 ID:hHUGXINn.net
無駄無駄無駄

12 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:10:19.61 ID:dZodhRqa.net
そう思ってるのは君だけやでぇ?
教育学的には効果があるって結論出てるから
発音については、
発音を良くするように音読をすればいいのであって音読への批判にはなってない

13 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:11:26.48 ID:9N3P1BWy.net
>>12
言語学か脳科学じゃないのか?
教育学独自のアプローチなら説明して

14 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:14:40.45 ID:dZodhRqa.net
>>13
んーまあ言語学でも脳科学でもいいわ
独自のアプローチっつうか視点がミクロかマクロかの違いだろ

15 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:14:41.69 ID:lGE8KdwU.net
>>9
ほんとこれ

16 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:26:27.00 ID:v+pj3hzX.net
音読は暗記用
単語や文法だけじゃなくて英語のパターンとかを無意識のうちに覚えられる
だから一つの文章を何回も読んだほうがいい
流石に声出したりCD使って聞いたりしながら読んだりしたほうが覚えやすいのはわかるよな?

17 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:30:27.39 ID:z9vdLki0.net
解いた長文5回くらいは音読しとけ

18 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:43:28.58 ID:W0Rt/daN.net
>>6
まあ音読やらずにずっとやってみれば良い
いずれ壁にぶち当たると思うよ

19 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:44:18.06 ID:W0Rt/daN.net
そもそも音読は全ての勉強において意味があるんだけどね
インプットとアウトプットを同時に行えるのはやはりデカイ

20 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:45:13.21 ID:hHUGXINn.net
意識することはある?

21 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:48:41.13 ID:wjK1ZXwY.net
>>18
音読無しで東大入試の長文余裕なんだが?

22 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:55:40.26 ID:H4XJ305j.net
rとlで発音全く違うから綴りミスることは少なくともなくなるな

23 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:59:44.98 ID:hHUGXINn.net
いや、やっぱないな

24 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 00:59:59.33 ID:hHUGXINn.net
洗脳されてるよ、皆

25 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 01:05:59.51 ID:cl0i36sZ.net
やふこうちが流行らせた

26 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 01:13:08.84 ID:hHUGXINn.net
昔の参考書にcdが付いてないわけだよ

27 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 01:38:48.76 ID:W0Rt/daN.net
>>21
本当かよw
東大英語制限時間内に解けて8割超えてるん?
もしそうなら尊敬するしかない

28 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 01:40:16.82 ID:cl0i36sZ.net
好きな食べ物はマヨネーズカレー
嫌いな食べ物は特にない

29 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 18:10:23.30 ID:LOFeueSf.net
変なプライドもたないで一回やってみろや
新しいやり方取り入れないと詰むぜ

30 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 20:18:40.35 ID:U54k8p+l.net
>>6暗唱って暗記して唱えることだから早口の方が速いよ

31 :名無しなのに合格:2017/07/03(月) 21:02:53.78 ID:jyqZDLOs.net
じゃあやんなよクソが

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200