2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白チャのあとに基礎問って無駄多い?

1 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 16:12:28.64 ID:ympKUr4E.net
どうなん

2 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 16:16:34.29 ID:idjAw6rG.net
高3のこの時期に基礎問やってんの終わりだよ

3 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 16:16:36.24 ID:tf0GNqZO.net
基礎レベルで同じような本を何冊もやるのは時間の無駄
その2冊なら白茶だけでよい

4 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 16:19:14.28 ID:tf0GNqZO.net
白茶も要らんだろうな
最近出た旺文社の本(『できる人は知っている』)などのほうが基礎確認用には向いている

5 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 16:51:17.64 ID:mJM2/DBS.net
>>1
白チャは教科書レベル〜入試基礎レベル(中堅大・センター)まで網羅してるから、入試標準問題集に行こう
1対1に言ったほうがいい

6 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:03:06.27 ID:ympKUr4E.net
>>2
高1です

7 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:04:45.33 ID:ympKUr4E.net
>>5
標問でもいい?

8 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:06:29.01 ID:Xf0pbTzv.net
高1なら無駄多いぐらいでちょうどええよ
とりあえず読むだけにして、
無駄じゃないと思ったのだけガッツリって方法もあるし

突貫工事なら白→1対1とかええ感じやけど

9 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:12:24.09 ID:fBrWdi7h.net
ラ・サール高校?

10 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:30:41.60 ID:mJM2/DBS.net
>>7
別に良いと思うよ
問題は難しいだろうけど、解説が理解できるなら歯を食いしばれ
個人的には1対1がいいと思うけどね

11 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:30:49.50 ID:WgpMzU+5.net
春から白ちゃ始めて東大、早慶楽勝と言ってるやつもいる→1年で東大スレ

12 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 17:47:39.80 ID:lzq8HScR.net
ゆうた

13 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 14:52:53.51 ID:SwiM1MaK.net
基礎問って演習もやるべき?例題すらすら解けたら次いっていい?

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200