2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の質問

1 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 20:49:06.64 ID:qM+bQPE6.net
この問題の(4)なんだけどb_nとc_nは同じって問題ときながらわかったんだけど解答はそこに触れずにちゃんと計算してるんだ。
だからb_nとc_nが同じになるってことを示してa_n+b_n+c_n=1から出したほうが早いかなと思ったんだけどb_n=c_nの示し方がわからないんだ
http://i.imgur.com/vZtL2hz.jpg

2 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 20:53:35.28 ID:1rzWnL7U.net
b_n=c_nが分かったのに示し方が分からないってどういう状況だよ

3 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 21:05:07.67 ID:1rzWnL7U.net
例えば(2)の結果から(b[n+1]-c[n+1])=(-1/8)(b[n]-c[n])が従う。
(1)の結果からb[1]-c[1]=0だから、結局b[n]=c[n]が分かる。

4 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 21:11:10.89 ID:tf0GNqZO.net
この問題なら (3) があるから b_□ + c_□ を消去するほうが素直だし早いだろう

5 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 21:13:13.68 ID:Xf0pbTzv.net
>>4
a_nを求めるまではそうだけど、その後の話ちゃうか?

6 :名無しなのに合格:2017/07/06(木) 22:19:04.44 ID:qM+bQPE6.net
>>3
なんかしっくり来ました。ありがとうございます

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200