2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暇だからなんか語って言ってくれや

1 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:09:09.82 ID:KqImUUla.net
受験生でも大学生でもどうぞ

2 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:10:07.65 ID:yTQKhIL1.net
何をだよ

3 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:11:52.87 ID:hj0ZIzfh.net
模試の「この時期の合格者偏差値」に10足りなくて悲しいです

4 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:11:54.37 ID:KqImUUla.net
なんでもいいよなんでも、自慢でも悔いに残ってることでも

5 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:12:02.35 ID:8vpyK6fY.net
卒業するまで何回会えるかな

6 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:12:44.48 ID:yTQKhIL1.net
友達が一人も出来ないまま大学生活を終えそうでとても悲しいです

7 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:12:48.62 ID:lwJvBNbG.net
大学生だけど一番つらい授業が情報だわ
パソコン音痴なんだよ
いつも授業中に質問して申し訳ないわ

8 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:13:18.32 ID:akRtNgRb.net
ブサイクの存在意義を学問的に解説してくれ。嫌味とかそういうんじゃなくて純粋に疑問に思わないか?良しとされてない存在なんだから進化の過程で少しはマシになってたりしてるわけ?

9 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:13:47.65 ID:KqImUUla.net
>>3
まだこの時期だから平気平気、ああいうの明らかに高いよな
>>5
いいねぇ、青春を感じる

10 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:14:05.67 ID:akRtNgRb.net
ちょっと日本語おかしい、まあ伝われ

11 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:16:22.99 ID:KqImUUla.net
>>6
この時期に作るのなかなかつらそうだな…SNSに頼るのが楽そう
>>7
情報の授業ってどこの学部でもあるのかな?わからないところはどんどん質問しても迷惑じゃないと思うし金払って授業受けてるからまぁあまり気にしなくていいと思うぞ

12 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:20:17.15 ID:lwJvBNbG.net
>>6
俺も友達いないけど平気だよ
友達いなくっても堂々としてる俺カッケーっていう意気込みで行け
そしたら自然に自信沸いてくるよ

13 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:20:43.77 ID:KqImUUla.net
>>8
これは俺には無理だな…誰か回答できる人いたらよろしく頼むよ

ブサイクって顔がダメなだけだろ?頭良かったり、いいやつだったりと中身がよければ誰かに頼られたりするわけでそういう点で存在する意味はあると思う
ブサイクで中身がなければまぁ……

14 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:23:05.66 ID:akRtNgRb.net
>>13
んー、いっちのいってることはその通りだと思うが、俺が知りたかったこととはちょっと違うな、生物学的に?なんか意味があってブサイクな顔に産まれるのかそれとも遺伝子かなんかの欠陥なのか

15 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:26:14.02 ID:KqImUUla.net
>>14
あーそういうことね、顔のパーツの位置でイケメンかブサイクか決まるって聞いた気がするからそれが正しければまぁ身体が作られる過程の運による…とかかなぁ
生物系の知識とかほとんど無いからやはり俺に回答はできないなすまぬ

16 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:27:03.97 ID:JJ8btl8g.net
浪人生だけどサボってしまった、人生を決める夏休み頑張る

17 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:27:47.13 ID:BNlrFyYm.net
諸行無常の響きあり

18 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:28:47.62 ID:BNlrFyYm.net
>>7
情報はキツかったわ
過去問を先生にもらってなんとかした

授業中は隣の女の子が教えてくれたから助かった

19 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:29:14.28 ID:KqImUUla.net
>>16
友達に浪人生いるし俺も浪人に片足つっこんでたから浪人生には本当頑張って欲しい
適度に休みもいれてくれな

20 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:30:33.56 ID:j0t7zMgl.net
>>17みょうほけきょうのだいばだったほんをきいてほとけもろもろのびくにつげたまわくみらいせのなかに〜〜〜…

21 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:34:19.58 ID:akRtNgRb.net
>>15
なるほどサンクス、暇な時に調べまくってみる、答えが出たらスレ立てるわ

22 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:36:10.32 ID:BNlrFyYm.net
>>21
価値観古すぎやろ
別に親ではなく遺伝子

ワイは分子生物学やってるから分かるが
突然変異ってあるんだよ
たとえば、生理活性の変化でDNAが損傷する
または、放射線などで生体内にヒドロキシラジカルが発生し、物理的にDNAを破壊する

するとDNA修復が始まるんだが、面白いことに修復する酵素ポリメラーゼが、修復を間違えるんだよw
で、フレームシフトといってアミノ酸配列の読み枠が変わったり、塩基置換変異で一部が変わる
それが半保存的複製されて行くんだ。

ありえる

23 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:36:27.98 ID:BNlrFyYm.net
>>15

24 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:37:22.19 ID:BNlrFyYm.net
身体はオタマジャクシから出来るんだが、それを手足に伸ばす遺伝子があってな

ホメオティック遺伝子という

25 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:37:58.29 ID:BNlrFyYm.net
言わば、各遺伝子発見に信号を出す司令塔

26 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:38:35.63 ID:KqImUUla.net
>>22
よくわからんのですけど結局はブサイクが出来上がるのは遺伝子が関わってるってことですか

27 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:41:38.40 ID:BNlrFyYm.net
>>26
遺伝子だから親に似るだろうが、突然変異もあるから偶発的なブサイクもあり得る

28 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:43:25.07 ID:KqImUUla.net
>>27
なるほどです、逆もまた然りって感じですかね

29 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:46:45.85 ID:j0t7zMgl.net
>>26
哲学的だけど、イケメンがいるのもブサイクがいるのもいろんなサンプルがあるからだよ
その中で条件を満たしてる顔が「イケメン」になるんじゃね

30 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:50:16.50 ID:BNlrFyYm.net
当たり前でしょ
悪がなかったら善はない

31 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 00:51:07.34 ID:akRtNgRb.net
それは産まれる前の段階の話?
生まれてから起こることだったらブサイクがイケメンになったりその逆もありえるってこと?

32 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 00:59:11.77 ID:BNlrFyYm.net
>>31
生まれてから遺伝子が、つまりDNA二重らせんの塩基配列が変わるかって話か。
ありえる、癌とかそうだろ
たとえば、福島なんか言って放射線を浴びてDNA損傷した結果だしな

上記はは自然的な話だが
抗がん剤により脱毛もある

それに、毎日我々の身に起こってることを考えるといい
老化だ
老化により顔の皮膚は代謝し、新しいものに変わる

33 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 01:01:22.23 ID:BNlrFyYm.net
たとえば、紫外線を浴びるとシミができる
これもDNA損傷のひとつ

で、人間は若い方がいいという価値観からすれば
ブサイクがイケメンになることは難しいだろう
変化はするが、それが望んだ変化かどうかは分からないし
だいたい数十年単位で必要になる
食べ物や、生活習慣

34 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 01:01:30.78 ID:akRtNgRb.net
>>32
なるほど、おもしろそうだから大学入ったら学んでみる、分子生物学を学べばもっと詳しくわかるんよな?

35 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 01:04:13.71 ID:BNlrFyYm.net
生物学→生化学→分子生物学の順で勉強したらいい

36 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 01:14:10.95 ID:Xtfv+k1I.net
薬ちゃんワイ生化の期末近いんやがなにやればいいかな

37 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 01:18:54.99 ID:BNlrFyYm.net
>>36
糖新生やな

38 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/07(金) 01:19:05.48 ID:BNlrFyYm.net
タバコ吸うと元気になったような気がするって言われてる。ぼくは吸ったことないから知らへんが

全然ちゃうねん
タバコ吸うと、ニコチンゆうのが入っとるわけや
ニコチン受容体ある副交感神経と交感神経刺激すんねん

せやから、目の括約筋、働いて
一瞬縮瞳するねんけど

ニコチンは刺激し続けるねんな


せやから、ナトリウムチャネルの機能が壊れてもて
細胞膜が興奮できひんくなるねん

そして神経節がブロックされた状態になると
興奮を伝えやすい副交感神経が抑制された作用が強なって、瞳孔いわば目のレンズ絞りやな
それが閉められなくなって開いていく




だから、ニコチンを使うとものすごく強烈に自律神経を刺激すんねん
それで、一瞬ナトリウムが細胞体に入って脱分極が起こるんやが、ナトリウムチャネルが機能してないから

だから、瞳孔が開いて光がファーって入ってくるから視野が広がって元気になったような気がするんやが


実は神経機能がダウンしてる

39 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 09:48:52.40 ID:rnt2YckB.net
>>28
薬ガイジの言う突然変異ってそんなに頻繁に起こるものじゃない。
どっちかって言うと、容姿の優劣は文化的側面に支配される。
人類以外がどのように容姿を捉えるかは検証不可能だけど、少なくとも人類にとっての容姿は文化により基準が変わる。平安時代は目が細いいわゆる能の面が美人とされてたし、インドでは太ってることが豊かさの象徴で、人気がある。
だから、現代のいわゆるブスの遺伝子が後世に残されてきたのが不思議なわけじゃない。時代によって変化するからね価値観が。
で、どの時代でもブスっていういわゆる弱者は遺伝子を残しにくいわけだけど、人類が選択した種としての生存競争における作戦が社会性による多様性の保持。
障害があることでこれからの環境変化に耐えられる可能性もある。弱者の排斥すなわち人類の単一化は生存競争の上で不利に働く。だからブスが途絶えることはない。

40 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:06:56.37 ID:3SLujxUD.net
>>34
マジレスすると、売れ残ったブサイク同士が子作りするから淘汰されない
遺伝子が完全に勘違いしてる

41 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 08:52:06.57 ID:y8Bye5go.net
俺はジャワ島のブ口モ山を推す

http://i.imgur.com/MaJ0mZy.jpg
http://i.imgur.com/KeqtBEJ.jpg
http://i.imgur.com/HcMpHgt.jpg

その神秘的な姿から古来より現地のヒンドゥー教徒の信仰の対象となってきた山
西は古都ジョグヤカルタ(日本でいう京都)、世界遺産のボロブドゥールやプランバナンから
東は世界的リゾート地のバリ島からのアクセスが抜群
更に青い溶岩の幻想的な風景が人気のイジェン火山にも近い

総レス数 41
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200