2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017年度 大学別合格者平均成績 早慶上理MARCH関関同立南山

1 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 20:18:19.78 ID:2CZz2v2P.net
.png付けたら削除されてますって出るからURLだけ貼っておく
9枚あるから保存するなりスクロールするなりしてみてくれ
文字起こししてくれる人いたらありがたい
https://imgur.com/gallery/0zSFY

331 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:33:05.83 ID:snB+6CX3.net
本当に同等なら上智合格して上智行くから普通は
明治は東大クラスでも最終滑り止めとして一応受けらえるから平均が高く出てるだけ

332 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:33:53.74 ID:CiPK5chy.net
上智と明治の差ないな

推薦多くてこの結果じゃー厳しいな上智

333 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:35:03.96 ID:Z06TPXrG.net
東京大学 京都大学 私立併願ランキング(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)

1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)

2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)

3.東京理科 1,141 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 330 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)

4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)

5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)

6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)

7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)

8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)


ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)

334 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:36:12.29 ID:Z06TPXrG.net
明治は東大京大の併願が多いから偏差値が上がってるだけ

上智は東大京大の併願が少ないから不利なデータだな

335 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:36:17.06 ID:het7VNyF.net
明治がTHE滑り止め大学って誰もが知ってるからな
大学入っても仮面やコンプだらけ
普通はセンター利用でさくっと滑り止めとして押さえられるから誰もすごいと思わない

336 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:36:43.13 ID:P3IOgDdu.net
>>330
もったいない
それすごく少数だと思う

337 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:38:35.80 ID:snB+6CX3.net
こういう上位大学叩きって真面目にやってるのかな?
叩かせるためにわざと?
大真面目にやってるなら頭悪すぎる

338 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:39:33.84 ID:N7AcXzUW.net
□■《2018難易度一覧表》 ---- <各データトップ13>文系 ---『東西有力難関私大』■□ 

河合塾・一般  .河合・個別A  .ベネッセ    .駿 台      .東 進     .河合(3教科換算) .[各データ平均値]
@慶應大67.7 @ 慶應大68.8 @ 慶応大75.7 @ 慶応大62.8 @ 慶応大73.75 @早稲田64.25 @慶應大68.75
A 早稲田66.1 A 早稲田66.0 A 早稲田73.9 A 早稲田62.0 A 早稲田73.03 A慶應大63.75 A早稲田67.55
B 上智大63.5 B 上智大63.3 B 明治大69.0 B 上智大61.5 B 明治大70.22 B上智大60.71 B上智大64.26
C 明治大61.4 C 立教大61.8 C 立教大68.1 C 同志社58.3 C 立教大69.51 C明治大59.64 C明治大63.09
D 立教大61.1 D 明治大60.9 D 上智大67.7 D 明治大57.4 D 中央大69.34 D立教大58.89 D立教大62.70
E 青学大60.3 E 青学大60.3 E 中央大66.6 E 中央大57.2 E 上智大68.82 E青学大58.44 E青学大61.44
F 同志社58.9 F 法政大58.8 F 同志社66.1 F 立教大56.8 F 青学大68.68 F中央大58.00 F同志社61.36
G 法政大58.5 G 同志社58.6 G 青学大65.8 G 学習院55.8 G 同志社68.34 G同志社57.92 G中央大61.21
H 中央大58.3 H 中央大57.8 H 法政大64.6 H 立命館55.7 H 法政大66.44 H学習院56.88 H法政大59.56
I 学習院57.4 I 学習院57.4 I 学習院63.5 I 関学大55.2 I 学習院66.04 I法政大56.14 I学習院59.50
J 立命館56.1 J 立命館56.2 J 立命館62.8 J 青学大55.1 J 立命館66.00 J立命館54.50 J立命館58.55
K 関学大55.6 K 関西大55.1 K 関西大62.8 K 法政大52.9 K 関西大65.28 J関学大54.50 K関学大57.91
L 関西大55.5 L 関学大55.0 L 関学大62.2 L 関西大52.2 L 関学大64.95 L関西大52.50 L関西大57.23


※以下ソース:最新版2018年用対象
「河合塾偏差値・(一般)」
「河合塾-個別A」  
「ベネッセ<進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試>」・4月 (高3生・高卒生)C判定
「駿台全国判定」
「東進難易度ランキング」
「最新:河合塾/私立大難易度ランキング(2017年6月現在)-文系-<3教科換算> 」

339 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:41:16.59 ID:kjzqKWts.net
ある大学の合格者の平均レベルが

英語 65
国語 60
社会 60
数学 55
理科 55

こんな感じだとすると、この大学の入試制度を5教科一発勝負にすると難易度は偏差値59に設定される。
しかし科目を英語のみにして、更に日程を5回に分けると
英語偏差値が平均65の生徒が5回受験したときの最高値(70くらい)が、その大学の難易度に設定される。

340 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:45:45.40 ID:qeslzTq/.net
>>333

東大京大から全く相手にされてないな上智


早慶と同じ扱いなわけないだろ!

341 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:58:48.66 ID:VkJFI2dO.net
>>333
立命館抜けてるぞ

8立命館大 230 ( 東京大学併願 0 京都大学併願 230 )

(京都法 58 京都経 34 京都工 114 京都理 24)

342 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:02:18.31 ID:/a+AzhwS.net
>>341
東大がゼロだからランクから外れてるんだろ

まあ、東大と京大の大きな壁を無視してるのがおかしいね
東大の併願ランクでいいな

343 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:15:28.67 ID:het7VNyF.net
>>337
上智を必死で叩いているのは明治工作員
気にするな

344 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:55:31.56 ID:bfhHbfDE.net
慶應低いな

2科目ドーピング偏差値って、本当だったんだな

345 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 02:16:33.89 ID:snB+6CX3.net
趣味 : 2ちゃんねるでの煽り

人として終わってる

346 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:21:07.83 ID:nASFKARn.net
>>298
理系の学部を含めた全体ではこの通りだ
上智>東京理科>同志社>明治>立教>>青中法>関関立

347 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 11:21:33.81 ID:4fO13OjU.net
>>1
私立医全部貼ってくれる?

348 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 12:21:56.84 ID:hJvdlOO6.net
東女の合格者平均偏差値がボーダーに比べて異常に高い、マーチ並み。
河合塾印刷版の学部偏差値も52.5だったし、わけがわからんな。

349 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 12:34:43.67 ID:3NZBWKiQ.net
理系の学部を含めた全体ではこの通りだ

上智>東京理科>明治>同志社>立教>>青中法>関関立

350 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 12:54:37.12 ID:KiT3iVrs.net
理工系と経営しかない東京理科が、なんで上智以外の総合私大、とくに明治より上と言えるのか?

351 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 12:59:31.60 ID:FG7HoSeB.net
理系なら理科大>上智だろ
偏差値も下がったし大学名以外で上智が勝ってる要素無いだろ

352 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 13:02:20.97 ID:d167B1Nw.net
>>351
いや、結局上智×理科大○が圧倒的多数。
ていうか横国理系合格者なんかだとほとんどで上智理工の併願失敗する。

353 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 13:06:57.34 ID:3NZBWKiQ.net
>>352
しかし
大学の実力として

東京理科大>上智(理工)

354 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 13:17:11.87 ID:VP3FxToD.net
>>352
ソースは?

355 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 15:39:23.20 ID:nASFKARn.net
上智はそんな弱くないよ
明治みたいな9割入学辞退するクソなんか比較の対象にならんし、理科大みたいな3流単科大が並べるわけがない

もう一度言うが明治はクソ

356 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:16:05.44 ID:TjBCi+yW.net
上智も明治もいい大学

357 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:26:24.36 ID:TjBCi+yW.net
慶應 早稲田

上智 明治 中央法 こんな感じかな

358 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:32:39.31 ID:nASFKARn.net
早慶上 ここまで一流
それ以下は2−3流

中央法なんて大学はない
明治=韓国

359 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:35:03.56 ID:TjBCi+yW.net
慶應 早稲田

上智 明治 中央法

360 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:36:11.49 ID:snB+6CX3.net
実際明治の偏差値はマーチの中では高いし学部によって上智に近いのも本当だけど
どうしてもイメージが体育会系スポーツ知力より体力といった感じで損をしている。
スポーツで知名度を上げてきたツケだね。

受験生としては明治大のそういうイメージが嫌なら首都大、埼玉大、横市大などにした方がいい。
明治上位受かるなら可能性高いから。
それが無理ならオシャレで洗練されたイメージの立教や高貴なイメージの学習院かな

でないと受サロで発狂というハメにw

361 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:39:20.21 ID:TjBCi+yW.net
明治でも一般レベルは筑波千葉横国のレベルはあると思いますが、
どうしても推薦のイメージが強く、どうしてもイメージは下がりますね。

362 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 16:43:05.20 ID:snB+6CX3.net
>>361
明治には地底や筑横千レベルの国立落ちはそれなりに多そうだね
でも割合にしたら何割ぐらいいるの?
体感でもいいから分かる人いる?
個人的な勝手なイメージでは8割以上詩文専願だけど

363 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:16:49.20 ID:lhnCuZnK.net
一橋落ちが最も多いのは早稲田でも慶應でもなく明治だからね
地帝、筑波横国落ちも多い



(明治大学)
国立落ち組 20%
早慶落ち組(私立専願)40%
明治第一志望(私立専願)15%
推薦 25%


(上智大学)
国立落ち組
早慶落ち組(私立専願)
上智第一志望(私立専願)30%くらい?
推薦 50%


上智は推薦が50%と多過ぎるな

364 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:18:55.44 ID:chLIX2Tc.net
学生の質ならもう明治のが上だろ

365 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:19:45.45 ID:lhnCuZnK.net
(明治大学)
国立落ち組 20%
早慶落ち組(私立専願)50%
明治第一志望(私立専願)5%
推薦 25%


(上智大学)
国立落ち組
早慶落ち組(私立専願)
上智第一志望(私立専願)30%くらい?
推薦 50%


明治はこれくらいかな
国立落ちが20%、早稲田慶應落ちが50%

366 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:24:02.56 ID:lhnCuZnK.net
明治は、特別合格の授業料免除があって
地方帝大、早稲田慶應を蹴って明治大学に入学する人も少なからずいるからね
5%程度は早稲田慶應蹴りの明治がいる



W合格選択(河合塾資料)
2015年
明治商―早大商  5−106
明治商―早大教育 4−35(2011年度は併願少なくデータなし)
明治経営―早大商 2−92 
明治文―早大教育 5−119
明治文―早大文  6−80

367 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:28:05.33 ID:JsIL7kXt.net
明治の必死の書き込みもうええよ

368 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:35:15.31 ID:snB+6CX3.net
まあ大体思った通りだね
偏差値は企業採用者も見てるだろうし
面接して少し話せば教養や知性は滲み出るから
本当に優秀なら大学名にそんなにこだわることないよ

ただまあ歴史と伝統はそう簡単に覆らない
覆すのは今後の明治OBの活躍だね

他大をサゲるようなことしても軽蔑されるだけで逆効果だよ

369 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:41:21.12 ID:1OJCJmW7.net
ぶっちゃけ明治は低学歴の響きだし、恥ずかしくて人に学歴を言えない。

370 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:46:33.85 ID:dJTjpUh0.net
>>366

早稲田蹴りの明治
結構多いね

371 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 17:52:57.20 ID:Y4IiLLeL.net
>>366 慶應は?

372 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 18:46:24.82 ID:TklpJe5z.net
>>366
リンクもないしねつ造だろ
授業料免除くらいのことで早稲田蹴って明治とかありえるか?
おれ自身で考えると2万%ない
借金しまくっても受かってたら早稲田行くわ

373 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 21:05:43.89 ID:vRzR1b53.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
                   現役   現役    国公立 早稲田  H25高校入試
 学校名  (都県) 卒業生数 進学数  進学率  合格数 合格数  全県模試合格者偏差値
1 光陵   (神奈川・0) 237  67   28.3%   45   58   63
2 相模原  (神奈川・2) 275  76   27.6%   55   51   62
3 横浜国際(神奈川・0) 158  42   26.6%   18   17   60
4 多摩   (神奈川・0) 279  73   26.2%   42   52   62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278  72   25.9%   35   19   61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279  72   25.8%   32   19   60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121   25.5%   57  102
8 大和   (神奈川・0) 280  71   25.4%   31   32   62
9 武蔵野北  (東京・0) 242  61   25.2%   28   36
10 小金    (千葉・0) 326  80   24.5%   25   16
11 三田    (東京・0) 270  65   24.1%   26   30
12◎川越東  (埼玉・0) 406  95   23.4%   72   41
13 町田    (東京・0) 274  64   23.4%   60   32
14 竹早    (東京・0) 232  53   22.8%   38   31
15◎品川女子(東京・0) 194  44   22.7%   15   32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246  55   22.4%   19   14
17 市立千葉 (千葉・0) 319  71   22.3%   50   33
18 鎌倉   (神奈川・0) 272  60   22.1%   27   26   63
19 南多摩   (東京・0) 151  33   21.9%   25   12
20◎富士見  (東京・1) 226  49   21.9%   31   37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg


この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。
(ネット上にある各都道府県の偏差値を網羅したものは、地元で使われているものとは異なるデタラメなので注意)

374 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:00:55.11 ID:So+0Kzw1.net
>>76
上智については、
センター利用も国立併願者も少なめのはずだから慶應と同程度の条件では
明治はセンター利用で合格者拾いまくってるからそうだけれども

375 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:43:31.37 ID:wITihMP4.net
>>366
いません。
特に慶應蹴りなんていません。

376 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:51:48.51 ID:wITihMP4.net
>>374
科目数の少ないところほど不利という基本を忘れている

377 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:22:51.84 ID:s6KHCbjY.net
>>375
神戸大学蹴り明治とかいたが
まあ稀だよ
早稲田慶應蹴りの明治もいない(5%程度しかいない)

5%なんて、いないも同然の誤差なので
あなたの言うことは確かだね

378 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:24:41.09 ID:D5jYW9lW.net
>>372
免除クラスになれば諸々の理由で動かされる奴も中にはいるだろ
個人的には全く動かないけど

379 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 12:53:23.47 ID:5Q+al4UW.net
「関学」「関西学院」「関西学院大学」を検索しまくって、
関学や関学関係者を貶しまくる同志社工作員に、
mayumaka345というのがおりますな。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/mayumaka345

この輩は朝から晩まで知恵袋に張り付いて、
関学の質問が来れば必ず貶しの回答をする
ストーカーの異常者。

BA率わずか33%でカテゴリーマスターとは爆笑もの。

同志社大学は、このような人物ばかりを「排出」する大学
に落ちぶれたのでしょうか?

380 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 12:58:51.38 ID:1Zh+r1En.net
>>378
貧困層出だけど、母子家庭の人とか授業料全額免除なら早慶なんて軽く蹴るね

381 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:12:40.24 ID:B9cLarT6.net
@

382 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:27:02.59 ID:LYvcEbn0.net
授業料全額免除なら早慶でも蹴って明治かな?

383 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:54:18.76 ID:6hr6GIR2.net
センター利用で明治法の学費全額給付通ったけど
国立大と早稲田落ちて上智に進学したわ
明治選ぶ人ってなんかのこだわりがあるのか
目先の金につられた阿呆かのどっちかでしょ

384 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:12:08.37 ID:GQMpTzvI.net
>>383
お前みたいのが明治に来なかったのが幸いだよ

385 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:13:43.72 ID:LYvcEbn0.net
そうだな、お前は上智のほうがお似合いw

386 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:18:40.91 ID:6hr6GIR2.net
>>384
行かないで済んで本当に良かったと思ってるよ
心底ね

387 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 22:01:40.15 ID:qb8CrqRX.net
上智に受かるレベル(偏差値65以上)だと明治はセンターで取れる
センターがB判、一般がA判か
だから上智生はかなりの割合で明治に受かってる
逆に明治に入学する学力では上智には受からない

388 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 22:14:18.34 ID:4TqD4jTQ.net
早稲田蹴り明治なんてまずいないよ
学費全額免除でも到底割に合わないくらい明治なんて社会じゃ評価されない

389 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 22:26:19.52 ID:vgkQTwL6.net
てか明治工作員来てんじゃねーかw
別にいいけどデータねつ造だけはやめようね

390 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 22:49:50.81 ID:qb8CrqRX.net
河合塾偏差値2018最新版
マーチ法経商系学部(3科目一般入試で最も高い学科)
65.0 立教経営 
62.5 青学国際政経、青学経営、中央法、法政法、明治政経、明治経営、明治商、立教法、立教経済
60.0 青学法、青学経済、明治法、中央経済
57.5 中央商、法政経済、法政経営
全体的には青学、明治、立教がやや高く中央、法政がやや低い。しかし毎年流動しており大きな差はないと見る。

391 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 01:57:32.47 ID:PLDhdQtf.net
明治商と中央商で偏差値5も違うのか…
中央お得過ぎだろ

392 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 02:17:50.55 ID:WKVoa7Tn.net
授業料全額免除といっても2年目以降はGPAがかなり高くないと厳しいかった(立教ですが)
迷わず早稲田を選択し給付型奨学金を貰ってる

393 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 02:28:57.10 ID:isTQ8u6n.net
>>386
上智のやつがガツンと言ってるのは珍しいな
もっと言ったれ

394 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 07:05:40.26 ID:4tuN6Rj8.net
明治上智だとどっちがいいなんて分からないだろ
砂かけ論しても意味ないよ

395 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 08:11:05.17 ID:d/OXl0oA.net
>>394
わからないのはお前だけだろ

396 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 08:14:54.83 ID:le2Ur0+t.net
>>395
やめとけ
明治工作員に触れたらコピペ連投マシーン化して粘着してくるぞ
奴ら真性のガイジだから

397 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 08:36:42.69 ID:HLoKFh+O.net
明治死ね

398 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:06:26.91 ID:zLQ0WkP8.net
代ゼミ風ランキング表 全統マーク模試偏差値(四捨五入)

経済学部
69 早稲田(69 69 69)
68
67 慶應義塾
66
64 明治(65 64 64) 上智(64 64) 
63
62 立教(62 62 61) 同志社
61
60
59 中央(60 59 59 59) 青山学院(60 58) 法政(59 59 58) 関西学院
58 成蹊 南山 立命館(59 57)
57 成城(57 57) 明治学院(56 57 57)
56 武蔵(55 57 55) 関西
55 國學院(56 54 56)
54 近畿(55 53)
53 甲南
52 駒澤(53 53 51) 専修(53 52) 創価 龍谷
51 武蔵野(51 51) 名城(52 49) 京都産業
50
49
48 国士舘(49 48) 大阪経済
47 大東文化(48 47) 立正 摂南 神戸学院
46 拓殖(46 46) 明星 大阪経済法科
45 帝京(45 45 44 45) 桃山学院
44 名古屋学院 追手門学院 阪南
43 日本福祉 大阪産業 流通科学 帝塚山
42 麗澤 大阪学院
41
40 和光(40 40)
39 名古屋経済

399 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:26:53.49 ID:AefKI2G9.net
>>398
明治>上智で固まったか

400 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:35:06.52 ID:6GQQUBTm.net
>>366
こんなもん全部学費無料でお小遣いまでついてくるスカラシップ獲得者だけだろ
それ以外で早稲田本キャン蹴り明治なんているわけないだろ
所沢蹴り明治ならちょくちょくいるけど、本キャン蹴り明治がいるとしたらただの基地外に決まってるだろ

401 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:40:35.93 ID:dAJCO0gK.net
今は上智は明治より下

河合塾偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0
立命館大(経済)58.7
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3

402 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:50:16.66 ID:/95vipO/.net
>>392
やっぱ無条件免除とかそういううまい話ではないんやな

403 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 12:59:11.56 ID:JPgcgoUT.net
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等

404 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 13:50:22.05 ID:HLoKFh+O.net
>>401
クソ明治、理系学部出してみろや

405 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 14:06:25.91 ID:hz8tQxeC.net
>>401
河合塾の、なんの偏差値か
話はそれからだし
数学必須枠の経済学部を有する上智にとって不利な偏差値表だと思う

406 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 14:54:30.40 ID:zLQ0WkP8.net
>>36 の合格者平均だろ

個別の事情なら、推薦率の低い明治の方が偏差値上は本来不利

407 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 14:59:27.59 ID:RtFowHaw.net
ここにいる受験生諸君の大半は一般で受験するだろうし
現状は一般入試の難易度で序列が図られているからその理論で明治を擁護するにはちょっと弱いと思うが
就職実績は明確に明治より上位の方が上だし

408 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 15:11:19.03 ID:HLoKFh+O.net
81%入学辞退する明治が入試で上智を上回ることはない
就職で言えば明治は立教、関学、学習院より悪い

明治は未来永劫上智には届かない

409 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 15:18:27.40 ID:dAJCO0gK.net
学生の質が劣っている推薦入学の上智が何言っても説得力ゼロだな

410 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 16:02:45.04 ID:47wq8503.net
すくなくとも推薦で入っていない上智生は明治よりもずっと学力あるだろうね

411 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 16:20:36.89 ID:gyn+N5+H.net
上智の授業料納付締切日は、国立大学や早慶の合格発表より前なので
それを嫌って上智合格圏内なのに上智受けない層はかなりいそう。
上智以外の殆んどの大学は入学金だけ振り込めば、授業料については入学が確定してから払えばよい。

412 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 16:44:13.71 ID:VgfxffdG.net
うわ、アコギやなあ

413 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 17:42:53.62 ID:Q0IB+wPv.net
明治では人生の意味がない
恥ずかしくて人に大学名を言えない

414 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 19:19:01.49 ID:wpelkPaM.net
>>413
明治が気になって仕方ない
明治コンプレックス

415 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 23:17:22.15 ID:RSDkg38k.net
河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

英語 国語 地公 総合 

67.5  64.3  65.0  66.7 中央法律
66.3  62.5  66.6  65.9 明治政治
67.1  62.8  66.0  65.8 上智法律
67.1  60.8  62.8  65.1 上智経済
65.5  61.6  64.3  64.9 明治経済
67.2  60.6  64.8  64.9 上智経営
65.2  62.1  64.9  64.7 中央政治
65.4  61.0  66.7  64.7 立教政治

416 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:31:32.44 ID:A3ynxjq2.net
所沢でも早稲田は早稲田
人科は本キャン教育並みの偏差値で明治のどこよりも高いしまあ受かったら明治には100−0で行かんわ
  ↓
http://i.imgur.com/xNgxAlx.jpg
【正式−最新確定】2018用河合塾/私立大難易度ランキング(2017年6月現在)-文系‐3教科換算    
1 早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
2 慶應大学63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
3 上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 総グ62.5 神学55.0 総人60.0)
4 明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
5 立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0)
6 青山学院58.44(文57.5 法57.5 経済57.5 経営57.5 国政60.0 教育60.0 総文60.0 社情57.5)
7 中央大学58.00(文57.5 法60.0 経済57.5 商57.5 総政57.5)
8 同志社大57.92(文57.5 法60.0 経済57.5 商60.0 社会57.5 グロ60.0 地域60.0 神学55.0 政策57.5 心理60.0 文情55.0 スポ55.0)
9 学習院大56.88(文57.5 法57.5 経済55.0 国社57.5)
10 法政大学56.14(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 グロ60.0 社会55.0 国際57.5 現福55.0 キャ55.0 人環55.0 スポ55.0)
11 成蹊大学55.00(文55.0 法55.0 経済55.0)
12 立命館大54.50(文55.0 法55.0 経済52.5 経営55.0 産社52.5 国関57.5 政策55.0 総心57.5 映像52.5 スポ52.5)
13 関西学院54.50(文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.0 国際60.0 教育55.0 神学50.0 総政52.5 人福52.5)
14 明治学院52.92(文52.5 法50.0 経済52.5 心理55.0 社会52.5 国際55.0)
15 関西大学52.50(文55.0 法52.5 経済52.5 商52.5 社会52.5 政創52.5 外語57.5 社安50.0 総情50.0 人健50.0) 
16 成城大学52.50(文52.5 法52.5 経済52.5 社会52.5)
17 武蔵大学51.67(人50.0 経済52.5 社会52.5)
18 國學院大50.50(文52.5 法50.0 経済52.5 人間50.0 神道47.5)
19 獨協大学50.00(外52.5 法47.5 経済47.5 国際52.5)
20 日本大学48.75(文理50.0 法50.0 経済50.0 商50.0 危47.5 国際45.0)

417 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:44:20.63 ID:TRzSsjjo.net
法政>同志社



東京四大学=関関同立

同志社 58.6 (関関同立)
学習院 57.4 (東京四大学)
立命館 56.2 (関関同立)
成蹊大 55.4 (東京四大学)
関西大 55.1 (関関同立)
関学大 55.0 (関関同立)
武蔵大 54.0 (東京四大学)
成城大 53.5 (東京四大学)

418 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 07:14:21.39 ID:rb0mOxbF.net
■同志社工作員が馬鹿にするスーパーグローバル大学だが「たかがスパグロ、されどスパグロ」■

審査の結果、スーパーグローバル大学に認定されると、10年間に渡って多額の補助金を受け取ることができます。
その標準支援額は、タイプAで4,2億円、タイプBで1,72億円。 国からの補助金の減少、
少子化による受験者数低下に悩む大学にとっては、のどから手が出るほど魅力的な金額です。
「スーパーグローバル大学創成支援」事業の審査基準は、外国人教員、留学生、留学経験者、
外国語による授業数の割合などの他、大学の運営方法に関する基準も設けられています。
関西ではタイプAには京都大学と大阪大学が選ばれました。
タイプBでは14校の応募のうち京都工芸繊維大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、関西学院大学の
4校が認定されました。

落選(不認定)とされた10校は以下のとおりです。

国立大:神戸大
公立大:大阪市立大、兵庫県立大
私立大:武庫川女子大、神戸女学院大、関西大、関西国際大、関西外国語大、神戸情報大学院大、同志社大

タイプB認定校で各大学が10年間で受け取る支援金は、なんと17億円以上です。
不認定校の落胆ぶりは想像につく事でしょう。
海外からの優秀な留学生にも日本政府認定「SGU」の称号効果は絶大なのです。
特に「グローバル」を名乗る学部を持つ大学がスーパーグローバル大学落選とは笑い話です。
落選校の当選校に対する妬み嫉みは自然の道理です。
これからも可哀想な不認定大学の工作員を温かく見守ってあげましょう。

419 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 07:25:53.59 ID:17/8lOlw.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


420 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 14:34:55.27 ID:OT52hv1E.net
>>404
悔しいの〜 泣いてもいいぞ 思いっきり泣け

421 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 16:39:10.48 ID:XlphPOS7.net
上智>>立教>明治

422 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:34:09.54 ID:w/4wQeVQ.net
>>421

もう古い
立教の個別入試は定員の2割
上智は推薦が5割でも明治に合格平均抜かれつつある

423 :旧帝早慶+横国神戸 文系:2017/07/13(木) 17:44:56.15 ID:P3MsPFjw.net
大学 学部 英語 数学 国語 理科 地歴 総合
東京 文1 75.1 73.3 70.7 68.1 70.2 74.1
東京 文2 74.3 73.7 69.6 63.5 69.5 73.5
東京 文3 73.9 70.0 69.5 65.0 67.8 72.3
京都 文 71.9 66.3 69.5 66.3 68.4 71.3
早稲 政 72.7 68.9 67.4 70.9 69.3 71.1
京都 法 71.8 69.1 67.5 70.8 68.5 71.0
早稲 法 71.4 67.8 66.9 68.3 69.1 70.2
京都 経 70.9 71.1 65.6 60.3 68.4 70.2
一橋 社 71.5 64.9 65.9 --.- 68.7 69.7
慶應 法 71.3 66.8 64.5 70.8 69.2 69.0
一橋 法 70.2 66.3 65.0 --.- 66.7 68.7
慶應 商 70.4 67.1 63.6 61.5 66.7 68.4
一橋 経 69.0 69.0 63.3 --.- 64.6 68.2
一橋 商 69.4 68.6 63.6 67.9 64.5 68.1
慶應 経 70.4 67.7 62.6 61.7 66.6 68.0
早稲 商 68.8 66.6 63.5 67.4 67.6 67.7
早稲 文 68.0 63.9 65.3 65.2 66.0 67.2
大阪 法 67.6 66.5 65.3 --.- 62.4 67.2
大阪 文 66.8 61.3 67.0 66.7 64.7 67.1
大阪 経 66.8 66.7 63.7 58.8 61.4 66.2
慶應 文 67.9 60.3 62.5 59.9 65.5 65.9
名古 文 64.9 63.3 66.3 66.7 61.7 65.9
九州 法 64.8 62.5 64.4 67.8 59.9 64.9
名古 経 65.0 64.9 62.4 66.3 60.0 64.8
神戸 法 64.5 62.0 64.2 66.8 62.3 64.6
神戸 文 65.1 59.9 64.8 63.2 59.7 64.3
北海 文 63.9 61.1 63.6 66.5 63.5 64.3
九州 文 63.2 60.8 64.6 64.7 60.1 64.3
東北 法 64.1 61.5 64.0 59.5 58.6 64.2
名古 法 64.5 62.8 62.1 --.- 61.3 64.0
九州 経 64.5 62.9 61.9 62.3 60.2 63.9
神戸 営 63.8 62.9 62.1 59.4 59.0 63.4
東北 経 63.3 62.1 62.0 63.5 59.9 63.4
東北 文 63.0 58.7 63.3 65.8 59.3 63.2
横国 営 63.0 61.9 60.5 58.7 61.7 62.8
北海 総 62.2 57.1 61.1 62.9 62.6 62.7
横国 経 63.2 63.7 59.2 56.1 59.1 62.6
北海 法 62.3 60.5 61.9 64.2 60.4 62.5
神戸 経 63.3 62.0 60.9 55.8 59.5 62.4
北海 経 62.6 62.3 60.4 60.6 58.1 62.1

424 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:47:18.32 ID:P3MsPFjw.net
>>423
総合順-同数は英語順
文、法、経中心に主要学部

425 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:50:01.56 ID:D9K7fINo.net
合格しても入学はされない大学、それが明治

426 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:56:08.87 ID:rFiwj5VM.net
>>422
「合格」平均ね...。

427 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 18:27:17.37 ID:s82++B30.net
>>426
てにをは突っ込むなよ
誤解なく理解出来たらそれでいいんだよ

428 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:57:03.30 ID:sL9FOXHZ.net
>>1
同志社の総合偏差値、右端が切れてみれないし、スレをチェックしたけど
再upもないようなので、再upお願いします

429 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 20:25:19.84 ID:bVT+ZEHY.net
>>428
これ
本当に貴重なデータだから>>1の好みとかどうでもいいから
同志社と学習院だけはupして欲しかった

430 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 20:32:53.79 ID:w/4wQeVQ.net
>>425

それは私立大なら五十歩百歩
加えて明治も早稲田も一人で学内の複数学部受験が多いのが辞退率高い原因

総レス数 444
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200