2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロ民の88.8%が間違える問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:01:41.47 ID:Zdw5SJuC.net
http://i.imgur.com/7m5b3li.jpg

2 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:02:34.01 ID:V36fXH4b.net
20gだろ

3 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:03:02.20 ID:jAUJdIzx.net
25?

4 :わっふる ◆vrJcJuXJ/g :2017/07/07(金) 22:03:26.95 ID:E6DACtlE.net
20?

5 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:05:44.74 ID:zme2szBN.net
20とか言ってるやつは文系確定

6 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:06:45.14 ID:tqmJPNzb.net
ドラゴン桜で見た

7 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:07:09.33 ID:S4SIXc3M.net
20に決まっとるやん

8 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:08:12.22 ID:zxVXHQ78.net
88.8gだな

9 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:08:30.34 ID:zme2szBN.net
【悲報】受サロ民、作用反作用の法則を知らない

10 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:08:32.37 ID:oVPlYMd8.net
≒25g

11 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:12:39.77 ID:7Zlti1N7.net
密閉されてるから25g

12 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:12:41.73 ID:g5MdUt8Z.net
箱が大きすぎなければ
≒25

13 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:15:07.99 ID:dgAv3wxE.net
20に決まってるだろアホども

14 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:17:36.07 ID:VnTaCaq/.net
25

15 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:18:53.41 ID:2RKwpO98.net
半分はネタ半分はガチで20gって言ってそう

16 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:18:58.18 ID:VnTaCaq/.net
ラジコンヘリバージョンで見たことある。

17 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:19:35.46 ID:7rr/Oh2G.net
ワイ文系、堂々の20g

18 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:21:30.74 ID:+6RVGPVu.net
わからなくて前ググった
25

19 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:23:27.96 ID:8MyUSytI.net
@

20 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:24:47.75 ID:8MyUSytI.net
@

21 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:25:14.01 ID:wH4Xbjqc.net
なんとなく小鳥がこの鳥に変わってるから小鳥は飛んでなくて座ったままだから25だと考えた俺は逸材

22 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:25:37.74 ID:8MyUSytI.net
@

23 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:28:15.74 ID:dQU0FI/R.net
25に決まってんだろw

24 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:32:10.34 ID:oVPlYMd8.net
鳥さんではなく人がぴょんぴょんで考えるとまだわかりやすいかもよ?
地面蹴って飛ぶ=計りは重い方に振れる
浮いてる間=計りは軽い方に振れる
合わせたら立ってる状態と一緒だねって

25 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:34:07.47 ID:jCpJIoRM.net
-5やろが

26 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:39:49.61 ID:dpWcBpYH.net
はぁ〜?常識的に考えて20だろ

27 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:42:31.81 ID:o5kNmGK2.net
俺理系やねんけど、よく分からん
誰か説明して欲しいんやけど

28 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:42:52.76 ID:la4E8oXr.net
作用反作用わからない文系は死ねばいいよ

29 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:45:09.80 ID:Zdw5SJuC.net
ワイ理系 25gという意見に困惑

30 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:45:27.98 ID:9wGGrtQG.net
これ密閉されてても厳密には25g弱になるってきいたけどなんでぴったりにならないのか誰か教えて欲しい

31 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:48:41.00 ID:o5kNmGK2.net
>>28
死なせる前に教えてくれ
よく分からん

32 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:50:45.81 ID:o5kNmGK2.net
>>30
力を受けた気体分子に底面に衝突する分子と側面に衝突する分子とがあるからだと思う。

33 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:50:58.07 ID:zme2szBN.net
鳥が中に浮くってことは鳥の体重ぶんだけの力が重力に逆らって上向きに働いてることになる

体重計はその反作用を受ける

これでわからないなら理系やめた方がいい詩文で早慶いっとけ

34 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:53:17.19 ID:o5kNmGK2.net
>>33
理系やめるのはお前な。

重力に逆らって? その反作用?
よく分かってないバカが適当に誤魔化してんじゃねぇよ。
本当に分かってるなら物理やってない文系が理解できるように説明してみろ

35 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 22:58:30.29 ID:Zdw5SJuC.net
一瞬だけ25gになるってことじゃないの?

36 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:02:54.50 ID:zme2szBN.net
>>34
鳥が羽ばたいた風圧で増えると思えばわかりやすいんじゃない

よくわかってもない馬鹿でも旧帝大に入れるわけで

37 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:03:43.11 ID:8HdDwtGO.net
20に決まってるだろ

38 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:04:10.03 ID:oVPlYMd8.net
5gを浮かすって事は、下に向かって5gの力を加え続けないといけないとして
パタパタパタパタパタパタパタパタ…
4.6.5.5.5.5.4.6…
こんな感じで≒25gでいいんじゃない

39 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:05:37.72 ID:hoW6kJAq.net
は?どう考えても20やろ
理系ってアホやなぁ

40 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:06:19.87 ID:o5kNmGK2.net
>>36
自分でも誤魔化してること分かってんだろ?
旧帝がどうした?笑 
どーせ地帝の工学部とかだろ?笑

41 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:06:54.97 ID:JC1pNAkJ.net
真面目に20だろ

42 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:11:49.85 ID:zme2szBN.net
>>40
誤魔化すっていうのがよくわからん...
逆にどう説明したら誤魔化してないの?俺にはこれ以上の説明は思い付かないね

地底の工学部でも上位数%なわけで...

43 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:13:09.24 ID:SB32wm3+.net
>>33の説明分かりやすいやん
鳥に働く重力と反対向きの力が鳥にかかるはず。
その力の反作用が秤にかかるっしょ

44 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:13:40.39 ID:jAUJdIzx.net
カードバトルで決着つければ?

45 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:14:12.54 ID:oVPlYMd8.net
            + ;
    ジジジジ・・・ * ☆_+
             xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ............_
                     く '´:::::::::巨:::::::ヽ
                     /0::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     {o::(☆………●):::|
                     ':,:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                      ヽ、 __;;;;::::::::/
                         ∩_、_∩
( ○▽○)  ( ■R■)   ノl.oj、゚ヮ゚ノァつ :(( ,_ノ`;)): ∩;`公´)  (`o´; )    (・8・ )
 し  J    し   J.   .し    |     :|   |:  ノ  ⊂ノ   し  J    し  J
 |   |    |   |     |   |    :|   |:  (__ ̄) )    |   |    |   |

46 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:17:49.66 ID:lWA7Aae0.net
5gを浮かせるだけの風圧が鳥の羽から下向きにかかるからほぼ25gじゃないんか

47 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:25:08.57 ID:o5kNmGK2.net
http://i.imgur.com/ncoTeCi.jpg

48 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:25:21.21 ID:uBM7XU90.net
残りの22.2%は解けるんか

49 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:27:20.31 ID:o5kNmGK2.net
>>48
11%人増えたね

50 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:29:29.99 ID:jAUJdIzx.net
>>47
字上手すぎワロタ

51 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:30:39.56 ID:YGoBed4+.net
密閉空間の中に小鳥を入れるのが許せない

52 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:33:20.98 ID:zme2szBN.net
>>47
どこかで見たことある字だな
これがお前の言う「誤魔化してない」解答なの?
ただマクロでみるかミクロでみるかの違いとしか思えないんだが...
俺がどう誤魔化してたのか具体的に教えてもらえると助かる

53 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:37:57.89 ID:B/3JRXGK.net
これって地球を密閉空間としても成立するのか?

54 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:40:09.51 ID:v9l8sray.net
反作用って作用点同じなんじゃないっけ

55 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:40:16.91 ID:o5kNmGK2.net
>>52
最近、よくいろんなところで答えてるから俺の字よく見るんじゃないかな。

失礼やけど、本当に理系の大学生だよな?

俺の理解力がないのかもしれないけど
重力に逆らうってなに?
その反作用ってのはどういうこと?
鳥が羽ばたいた風圧?増える?

鳥が羽ばたいて生じた風圧が底面に及ぼす力分増大するから20cではない
ならまぁ正しい説明だと思うけど

マクロで説明出来てないからミクロで説明したんだよ〜

56 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:41:37.74 ID:o5kNmGK2.net
>>54
作用点は羽と気体分子の接触点
    気体分子と底面の接触点

ミクロな見方で見てるから

57 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:43:01.88 ID:jAUJdIzx.net
なんていうか
鳥⇔箱の中の空気⇔箱⇔体重計って流れやろ?

58 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:44:35.67 ID:v9l8sray.net
>>56
すまん>>33のことだ

59 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:45:05.10 ID:o5kNmGK2.net
>>53
密閉していないと気体分子がはかりの面に衝突しないから成り立たないと思う
実際には密閉容器でも側面に飛んでいく気体分子もあると思うから
厳密には一致しないと思う

60 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:48:40.48 ID:xSZ8X1cB.net
>>59
側面のははかりには関係無くない?

61 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:51:41.00 ID:o5kNmGK2.net
>>60
実際には
力を受けた気体分子が側面で反射して底面に衝突するような向きに変わって、力を受けた気体分子の大体が衝突するだろうけど、箱がないと反射して底面へ向かう気体分子が0だから
その分小さくなるってこと

62 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:52:26.09 ID:B/3JRXGK.net
>>59
でも仮に箱の中の気体分子が箱に衝突することで秤が小鳥分の重さを示すとしたら、地球規模で考えても気体分子のエネルギー損失は0ではないのですか?

63 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:53:54.95 ID:o5kNmGK2.net
>>62
ごめん、エネルギー損失ってのはどういう意味??

64 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:55:30.19 ID:CQ0KAN3R.net
ワイ文系、文脈判断で25kgと断定

65 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:56:11.79 ID:jAUJdIzx.net
>>64
kwsk

66 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:56:30.99 ID:KChSKL5p.net
20gにきまってるだろ

67 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:56:36.47 ID:B/3JRXGK.net
>>59
それから、小鳥は箱の上面にも気体分子を衝突させるのでは?
微小時間での羽ばたきだとすると、小鳥はその場に静止して秤は15〜25を振れることにはなりませんか?

68 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:57:14.74 ID:B/3JRXGK.net
>>63
運動量でいうところの、弾性衝突です

69 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:58:46.41 ID:zuspFtcn.net
鳥じゃなくてもラジコンとかでもいいやん
20

70 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:58:57.22 ID:xSZ8X1cB.net
>>61
真横とは限らんからか
でもその場合は側面で反射して上面にぶつかるケースもあるんでない?
だからぶれるって言う方がありそう

71 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:59:12.64 ID:zme2szBN.net
>>55
揚げ足とってるだけじゃん
重力に逆らうってのは重力と逆向きってこと
反作用は反作用でしょうがよ
空気の粘性抵抗考えりゃ分かる

言葉の使い方に謝りはあったかも知れないけど、マクロでも理論的には説明できてるじゃん

誤魔化すとは言わないでしょ

72 :名無しなのに合格:2017/07/07(金) 23:59:56.73 ID:YmzraSSo.net
作用反作用を理解出来ない受サロ民。
これが受サロの現実です

73 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:00:07.07 ID:OoDNH+Y1.net
まあ理論的な話だから深く考えるもんでもないな

74 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:00:56.89 ID:KqN+UKd8.net
あれだろ
パスカルのなんたらだろ

75 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:01:11.27 ID:Pi5t4EDh.net
>>65
一見20gっぽいが、20gになるんだったらわざわざ問題にしない
よって25g
文系も糞もなかったわ

76 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:02:37.10 ID:RWuUFEmT.net
>>75
レス全体じゃなくて問題文だけの判断か
分かったやで

77 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:04:44.45 ID:aK2WSdsy.net
>>62
>>70

上面についても考えると針が振動するが正しいと思います

鳥の羽ばたき方を考えると上面より底面に向かう気体分子のほうが圧倒的に多いです
それと反発係数1の物質は無いですから、気体はすぐに運動量が減ってしまい上面に辿り着く気体分子は誤差程度だと考えてました。

78 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:05:58.75 ID:Vsj7WsvQ.net
間をとって22、5

79 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:07:31.80 ID:0PZUby/X.net
鳥を浮かす分の風が全部下の面に当たるなら25やな

80 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:07:34.41 ID:/xTDB9Y6.net
>>77
上面より底面に向かう気体分子のほうが多いと、小鳥は上昇すると思うのですが

81 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:08:28.09 ID:aK2WSdsy.net
>>71
ごめん、揚げ足取ってるだけかどうか分からん。 

なにから重力と同じ大きさで逆向きの力を受けてるん?
作用点はどこ?

空気の粘性抵抗ならいいと思います!

82 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:10:23.87 ID:aK2WSdsy.net
>>80
側面で反射した時の気体分子の向かう先のこと。
反射角を考えたらの話
それと直接上向きに向かう気体分子は存在しない。

83 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:11:50.99 ID:cFXNMqEl.net
>>81
はい解決

俺も最初から空気の粘性抵抗って書いとけばよかったわ言葉足らずだったな

84 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:13:09.31 ID:ptmndiKa.net
ワイも問題出すわ
アタマの体操


問題です

5Lの容器と3Lの容器がありました。
4Lの水を作ってください。

85 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:13:55.42 ID:aK2WSdsy.net
>>83
感覚に訴えるなら貴方のはじめのような説明の方が良かったと思いますけど、正確さに欠けていますし、まぁ理系ですし突っ込んで聞いてみたわけです。
すみませんね

86 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:15:17.12 ID:CW0JfmWY.net
へ〜単純なのに奥が深い問題なんだなあ

87 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:15:58.78 ID:aK2WSdsy.net
>>84

容器の厚みは無視していいんか?笑

5リットルに満タン入れて空の3リットルが丁度収まるように突っ込んで水を溢れさせて2リットルを得る。
それを3リットル容器に移し替えて、そのあともう一回同じことを繰り返し、3リットル容器にある2リットルを5リットルに入れたら出来上がり。

88 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:16:37.76 ID:aK2WSdsy.net
>>84
久しぶりやな、薬ガイジ
覚えてるかワイや
大阪男って名前で化学の問題解いたやつや

89 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:20:27.13 ID:aK2WSdsy.net
>>84
無視したらあかんのなら

3リットル容器に満タン入れて、5リットルについで3リットルいれる
もう一回3リットル容器に満タン入れて、5リットル容器に満タンなるように突っ込むと3リットル容器に1リットル残る
5リットル容器の水を捨てて、3リットル容器の水1リットルを5リットル容器に入れる
それから3リットル容器に満タンなるように入れたやつを5リットル容器にいれたら4リットルの完成

90 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:20:53.37 ID:RWuUFEmT.net
薬ガイジちゃんワイに数学教えてくれんのか?

91 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:21:46.94 ID:CtGiO+CD.net
5Lの容器に3L入れる
もう2Lを3Lの容器から入れると1L残る
5Lの容器をこぼす
そこにさっきの1L入れる
空の3L容器に水を入れて5Lの容器に入れる

92 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:22:00.05 ID:ptmndiKa.net
>>87
3Lの容器も5Lの容器も一個しかねーよ
世の中なめんな

93 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:22:42.05 ID:CtGiO+CD.net
>>89
負けた…

94 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:22:45.07 ID:aK2WSdsy.net
>>92
一個しか使ってねーよwwww

95 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:23:08.36 ID:ptmndiKa.net
>>90
これ
お前頭の回転早いなw

96 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:23:19.66 ID:aK2WSdsy.net
>>93
いえーい笑

97 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:25:01.23 ID:ptmndiKa.net
お前ええなあ頭よくて
Dels-Alder反応って有機化学意味不すぎて三時間くらい考えてたわ
お前なら5秒でいけそう

98 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:25:48.57 ID:ptmndiKa.net
>>96
親なんの仕事してんの?

99 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:26:36.03 ID:OoDNH+Y1.net
>>96
ぐぬぬ
ぶっちゃけ有名だよね

100 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:26:56.70 ID:aK2WSdsy.net
>>97
ディールスアルダーね〜 
俺受験生やから深いこと分からんけど頑張れよ!
簡単な例から頑張って理解やな笑 
1.3ブタジエンとエチレンから環できるようなやつやろ?

101 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:27:19.95 ID:wwuZ4OPb.net
理カス臭いから寄るな

102 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:27:34.70 ID:aK2WSdsy.net
>>98
自営業
親は平凡な人だよ笑

103 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:28:09.69 ID:aK2WSdsy.net
>>99
初めて真剣に考えたわ笑
よく見かけるけど
薬ガイジが出してるから使命感に駆られてな笑

104 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:28:47.16 ID:RWuUFEmT.net
3L容器に入ってる水をX、5L容器に入ってる水をYとする
X=0、Y=0
X=3、Y=0
X=0、Y=3
X=3、Y=3
X=1、Y=5
X=1、Y=0
X=0、Y=1
X=3、Y=1
X=0、Y=4
これでどや?

105 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:29:28.17 ID:ptmndiKa.net
>>100
何で知ってるんだよw
先生によって説明が違うから困るんだよ
8通り反応あるけど
結局
ジェのフィルムが下からジエンについたやつのラセミ体が主生成物になるんだよなぁ…

106 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:30:06.46 ID:aK2WSdsy.net
>>105
詳しくは分からんで笑
薬ガイジも勉強頑張ってるやん

107 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:30:54.69 ID:cFXNMqEl.net
こいつ受験生かよ
どうせ東大志望だから地底はゴミ!wとか思ってんだろうが、地底を馬鹿にしていいのは受かってからだかんな

108 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:31:59.65 ID:CtGiO+CD.net
>>107
完全同意

109 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:33:21.81 ID:aK2WSdsy.net
>>107
大学生なんて一言も言ってないし〜笑

俺は阪医志望やし、一浪目やし〜

ただ自分はできるアピールして地底非医はやばいねーって話で

110 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:36:35.19 ID:cFXNMqEl.net
しかも浪人生かよ

自分ができると勘違いしてるのはどっちだか

111 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:38:15.29 ID:RWuUFEmT.net
今回は最初からID:zme2szBNさんが煽りまくったのが発端やしね

112 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:39:07.33 ID:aK2WSdsy.net
>>110
今この場で肩書きは必要か?笑

出来るアピールなんてしてない。
俺はただ自分の書いたことを書いただけ
貴方が旧帝だとか言ってアピールしたんでしょ?笑

113 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:40:02.25 ID:ptmndiKa.net
>>112
毎日何時間勉強している?

114 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:43:12.22 ID:aK2WSdsy.net
>>113
予備校の授業以外はあんまりしてないから、自習は多くて2時間少なくて0かな
浪人生だからしっかりやらないとやばいんだけどどうもやる気がねー笑

115 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:43:32.93 ID:aK2WSdsy.net
>>112
書いたことってなんやねん 
思ったことね笑

116 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:44:10.92 ID:rYJZ08g0.net
生物選択ぼく、20だと思い無事死亡

117 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:44:28.33 ID:cFXNMqEl.net
自分の実力を勘違いしてる受験生を黙らせるには学歴示すのが一番確実だからね

どれだけ馬鹿にしようと受かった事実は変わらないから

その点受験生には自分の実力を示す方法がないわけだ少なくとも受サロでは

118 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:45:51.50 ID:RWuUFEmT.net
ID:aK2WSdsyたん
lim(x→0)〜のスレに居なかった?

119 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:46:22.03 ID:aK2WSdsy.net
>>117
そうですね。
僕の完全敗北です。
楯突いてすみませんでした。

120 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:46:29.04 ID:ptmndiKa.net
>>114
おれと対照的だな
まああんたみたいなのは授業で分からないとこないし勉強することないんだろな

天才だよ君は
間違いない
研究したいの?医学の

121 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:47:04.10 ID:aK2WSdsy.net
>>118
居たよ。
なんかに答える系のやつが好きやねん

122 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:48:26.18 ID:RWuUFEmT.net
>>121
ロピタル使わないやり方マスターした?
あれ重要手法・知識てんこもりなんやが

123 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:48:53.53 ID:aK2WSdsy.net
>>120
いや、俺のクラスでは俺は真ん中くらいだし、天才には程遠いよ

取り敢えず安定を求めて医学を撰んだ
研究か臨床かどっちにでもなれる阪大を選んでる

124 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:49:36.84 ID:aK2WSdsy.net
>>122
一応マスターしたつもりや
また知識が増えたわ
ありがとうな

125 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:52:30.44 ID:RWuUFEmT.net
ほな頑張るんやでー
2ちゃなほどほどにしとけよー

126 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:53:46.79 ID:ptmndiKa.net
>>123
君はね、ポテンシャルがあるよ
やはり頭の回転が普通の人間を凌駕している
人の上に簡単に立てる立場にある
大衆を先導できる、権力者への道が開いている


何でタバコを吸うと気持ちよくなるか分かる?

127 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:55:55.72 ID:aK2WSdsy.net
>>125
あざます!

128 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 00:57:11.09 ID:aK2WSdsy.net
>>126
薬ガイジは素直に俺を褒めてくれるねぇ
大体浪人生だし馬鹿にされるんだけど笑

タバコの話は知らんが興味があるから語っておくれ

129 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 00:57:29.69 ID:ptmndiKa.net
タバコ吸うと元気になったような気がするって言われてる。ぼくは吸ったことないから知らへんが

全然ちゃうねん
タバコ吸うと、ニコチンゆうのが入っとるわけや
ニコチン受容体ある副交感神経と交感神経刺激すんねん

せやから、目の括約筋、働いて
一瞬縮瞳するねんけど

ニコチンは刺激し続けるねんな


せやから、ナトリウムチャネルの機能が壊れてもて
細胞膜が興奮できひんくなるねん

そして神経節がブロックされた状態になると
興奮を伝えやすい副交感神経が抑制された作用が強なって、瞳孔いわば目のレンズ絞りやな
それが閉められなくなって開いていく




だから、ニコチンを使うとものすごく強烈に自律神経を刺激すんねん
それで、一瞬ナトリウムが細胞体に入って脱分極が起こるんやが、ナトリウムチャネルが機能してないから

だから、瞳孔が開いて光がファーって入ってくるから視野が広がって元気になったような気がするんやが


実は神経機能がダウンしてる

130 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 01:01:47.23 ID:aK2WSdsy.net
>>129 
普通に知らんかったし、面白いね

アドバイスだけど
薬ガイジさん、知識を披露するならもう少し噛み砕いて分かりやすく書いたほうが良いと思うよ。
微妙に分かりにくい笑

131 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:02:19.28 ID:ptmndiKa.net
ぼくは分子生物学やってるから分かるが
突然変異ってあるんだよ
君もそうかも知れない
たとえば、生理活性の変化でDNAが損傷する
または、放射線などで生体内にヒドロキシラジカルが発生し、物理的にDNAを破壊する

するとDNA修復が始まるんだが、面白いことに修復する酵素ポリメラーゼが、修復を間違えるんだよw
で、フレームシフトといってアミノ酸配列の読み枠が変わったり、塩基置換変異で一部が変わる
それが半保存的複製されて行くんだ。

132 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:03:18.67 ID:ptmndiKa.net
>>130
だっておれも完璧な分かってないからなw

133 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:05:15.76 ID:ptmndiKa.net
細胞に脱分極って作用が関係してるをやが、イマイチ詳しく勉強する暇なくてな
君も大学入ったらこんなんばっかやろ

134 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:06:16.06 ID:ptmndiKa.net
例えば今も言われている福島放射能漏れの話
mSvとか、一般人には分からない単位だろうなw
これは実効線量といい、等価線量に組織荷重係数をかけたものなんだ。

ぼくは薬学部で、放射線測定器つけて実験もした
もちろん、放射性核種を扱うので体内被曝の恐れがあった
もっとも危ないのはγ線だ。透過力が強く、コンクリートの壁をも通過する。

また、医療では放射性核種のI(ヨウ素)135を患者に大量投与する治療法がある
これは、ミルキングと言って、放射平衡が成り立つ際、親核種の半減期が娘核種より長いことを利用する

このミルキングは医師か薬剤師しか行えない
そこら辺の看護師がやったら越権行為とかるw

135 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 01:08:30.06 ID:czz7mrCA.net
>>132
披露するならしっかり身につけてからにしーよ笑

雰囲気で圧倒しすぎ!!笑

136 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:10:39.48 ID:ptmndiKa.net
>>135
ゆくゆくは理解するが
最初はそれでいいんやで
実際人間は話してる内容より雰囲気が大事なんだよ

いかにも、何でも知ってるように振る舞う
これが大事

137 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 01:14:14.27 ID:czz7mrCA.net
>>136
一理あるね。

薬ガイジは言ってることはそこそこ良いのにね〜
2浪 私立薬学 ってだけでみんなに馬鹿にされてるよね〜
たまにおかしなことも言ってるけど笑
煽られるのには理由があるんだと思う
少しその雰囲気を改善するのもまた出来るやつの才能やで

138 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:24:03.87 ID:ptmndiKa.net
2ちゃんは遊びだからなw
まぁ実験場とも言える

139 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 01:25:27.46 ID:ptmndiKa.net
>>137
もっと何か教えてよ
君は賢いからな

140 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 04:03:45.26 ID:HmI0Wg3O.net
>>137
いや、こいつ時運の知識披露するために関係ない内容コピペするから嫌われてる。
薬が維持のスレ立てた時言ってたことがいいと思うなら、ちょっとまずいきがするけど。

141 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 04:14:46.93 ID:HmI0Wg3O.net
問題は理論上は25でしょ。
鳥の質量をm、密閉されてる空気の質量をM、重力加速度をgとする。
鳥が完全に静止してるなら、鳥にかかる力は鉛直下向きの重力mgとそれと同じ大きさ逆向きの力F。
このFは空気との接触によって発生してるから、箱に作用する空気による力の合計は鉛直下向きにF+Mg。
計りが質量を測定するものならば、F+Mg=(m+M)gより(m+M)g/g=m+Mが測定結果、重量ならば(m+M)gが測定される。
よって質量なら25(g)、重量なら25*10^-3*9.8(N)

まあ実際は羽ばたいてるし静止しないしで、平均測定すれば25gなんだろうけどね

142 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 08:23:34.10 ID:y8Bye5go.net
俺はジャワ島のブ口モ山を推す

http://i.imgur.com/MaJ0mZy.jpg
http://i.imgur.com/KeqtBEJ.jpg
http://i.imgur.com/HcMpHgt.jpg

その神秘的な姿から古来より現地のヒンドゥー教徒の信仰の対象となってきた山
西は古都ジョグヤカルタ(日本でいう京都)、世界遺産のボロブドゥールやプランバナンから
東は世界的リゾート地のバリ島からのアクセスが抜群
更に青い溶岩の幻想的な風景が人気のイジェン火山にも近い

143 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 09:26:47.13 ID:czz7mrCA.net
>>140
確かによく関係のないコピペしてるけど、案外と言ってることは的を射てると俺は思うよ。

144 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 09:28:27.79 ID:WOq6XTy0.net
>>139
なにも教えることはないよ笑

145 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 09:46:14.82 ID:JHw4/SZa.net
5グラムの鳥なんて存在しないのでこの問題は成立しない。
お前ら全員ハズレな

146 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 10:12:05.23 ID:HmI0Wg3O.net
>>143
なんていうかな
言ってることが「人には基本目が二つあるよ」とか「地球は太陽の周り回ってるよ」とか「鎌倉幕府は1185に成立したよ」みたいなこと。
それぞれ、誰もが知ってる当たり前のこと、ただの普遍の真理、見方によって変わるとりとめのないことで、しかもそれしか言わないしスレの内容に合ってないから的を射てるわけじゃない。
言ってることは正しいだけで、生産性はない。ただの死んだ情報なんだよね。
見方によって変わることによさを感じるのはただガイジと宗派が同じだけ。まあその宗派に閉じこもらないことが大学生の責務みたいなもんだし、閉じこもってないならいいんだけどね。
ガイジは完全に閉じこもってるからゴミ、学歴至上主義も同じだけどね。

147 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 10:12:59.27 ID:HmI0Wg3O.net
>>145
ハチドリは2gだぞ

148 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 11:05:50.47 ID:GVfSAZ0K.net
作用反作用云々ならはばたいてるから時間平均的に20グラムになるでしょ

149 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:35:46.05 ID:n5/ICDcX.net
もし25gだとしたら箱は完全に密封されてることになる
それだと鳥は息できなくて死んじゃう
だからかわいそうだからなので、ぼくは鳥さんが箱からでられるようにしてあげます

150 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:37:34.06 ID:HmI0Wg3O.net
>>148
羽を下に動かす時に鳥に働く平均の力をF下に動かす時をfと置く(鉛直上向きを正)。これらが鳥にかかる重力と釣り合うからF+f-mg=0
よってF+f>0
ここでF<0、f>0より|f|>|F|

実は羽ばたくときの上下に働く力って大きさ違うんだよね
だから羽ばたいてるからって20にはならない。
重力と電磁気力以外は物質同士が接してないと働かない(弱い力・強い力は無視できるほど十分にマクロ)から、鳥は空気から力を受けて浮いてる。
空気から箱が受けた力と箱にかかる重力の和が計測される質量だから羽ばたいてるとか関係なく、重力・電磁気力による力じゃないなら加算しないとダメなのは古典力学の鉄則。

151 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:37:36.45 ID:CGy2zvPs.net
25とか言ってる奴は理系ぶってる低能

152 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:38:08.50 ID:HmI0Wg3O.net
>>149
上に換気の穴を開けよう

153 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:39:30.83 ID:HmI0Wg3O.net
>>151
まあ、実証できないから理論並べてるけどラジコンとかで実験すると加算された値になるよ
高校にラジコン持ってきたやつで実験したって言っても信じられないだろうけど

154 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:49:39.02 ID:CtGiO+CD.net
>>153
そう言うのっていいよね

155 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 12:51:56.50 ID:HmI0Wg3O.net
>>154
なかなかに楽しかったなあ
まあ遊びすぎで絶賛浪人中ですがね

後悔はない

156 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:18:40.71 ID:WOq6XTy0.net
>>155
浪人生仲間やな笑

いや、薬ガイジのコピペじゃないとこでの発言の話やで
先入観捨てて見てみ
たまには良いこと言ってるし、面白いこと言ってるよ

157 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 14:12:11.15 ID:ptmndiKa.net
浪人生のガキよりはそりゃ人生経験あるからな

158 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 14:13:23.34 ID:ptmndiKa.net
おれは君たちに教えてあげているんだよ

159 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:16:28.03 ID:cBq+X3t1.net
>>157
そういうところがあかん。
謙虚になるのは大事だよ

160 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 14:19:21.53 ID:ptmndiKa.net
>>159
君、世の中一筋縄ではいかんのだよw
謙虚になる、これは大切だが時と場合がある
いつでも謙虚になればいいというわけではない、時には嫌味や失礼になるしな

今回は、私は明らかに君たちより何でも知っているし経験してるからな
君たち浪人生なら謙虚でいいが

161 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 14:22:32.20 ID:ptmndiKa.net
だから、お前らが思ってるほど簡単じゃない

勉強でもそうだ
知らない方が中途半端に知っているよりマシな時がある

162 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 14:29:34.46 ID:ptmndiKa.net
全ての物事には意味がある

よく考えたらいい
常に考えるんだ

何故大学受験は過去問が疎かにされ、授業や参考書を押し出すのか?
受験産業というのも所詮は金儲けだということだ

163 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:31:18.01 ID:cBq+X3t1.net
>>160
もちろん謙虚になる必要はなくても横柄に振る舞うべきではない。
"俺はお前らよりなんでも知ってる"
事実だろうとこんな横柄な言葉を聞いたら誰しも反感を買うのは分かるでしょ?

出来るやつはやっぱり言葉も丁寧なんだよ。

薬ガイジはもう少し大人になればもっと人格的な面で優秀になれるんだからもう少し色々考えてみると良いと思うよ。

正論や事実はいつでも正しいけど正論や事実を言うのがいつでも正しいとは限らないんだよ
薬ガイジならわかるよね

164 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 15:08:04.31 ID:ptmndiKa.net
>>163
お前らに反感買われておれが何か困る事あるの?

まずそこでしょw

165 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:09:27.28 ID:RWuUFEmT.net
まあアールディーや岡君やチンフェみたいなヘマをしなければ困らんな
ヘマしたらそいつらと同じぐらい叩かれるやろな

166 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:13:43.92 ID:cBq+X3t1.net
>>164
残念だよ
薬ガイジなら分かると思ったんだけどね。

167 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 15:14:19.00 ID:ptmndiKa.net
うん、偉くなると人間他人に気を使う必要がなくなるんだ

168 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 15:15:40.69 ID:ptmndiKa.net
まずお前ただの浪人生だろ?身の程をわきまえろ

169 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:19:19.64 ID:cBq+X3t1.net
>>168
そうやっていつまでも人を馬鹿にし見下し続けるといいよ
井の中の蛙の末が楽しみだよ(^o^)

170 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:20:05.59 ID:CGy2zvPs.net
2chに四六時中張り付いてる2浪f欄が優秀なわけ無いだろ

171 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 15:22:41.05 ID:ptmndiKa.net
>>169
おれは伊達に勉強し続けてきてるわけじゃないんだよ
世の中を舐めるなよ青二才

そこらへんの人間に何ができるw

172 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 15:23:04.93 ID:ptmndiKa.net
おれに怖いものなんかないよ

お前らじゃないんだからw

173 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:24:39.66 ID:xDTh4Ju7.net
>>170
正解

174 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:31:27.18 ID:6L6DaUH8.net
リアルで人に相手されない陰キャが2chでは相手にされてもらえて良かったね(^ω^)

175 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:57:57.01 ID:xQKbH0+v.net
>>171
所詮は専門分野だけ。
それだけで人を見下せるほど世の中甘くない

君はそれほど勉強してるわけじゃないんだよ
世の中を舐めるなよ青二才

それしかできない人間に何ができるw

176 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:58:47.65 ID:xQKbH0+v.net
>>172
お前に怖いものなんかないよ

俺らほど視界が広くないんだからw

177 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:59:50.74 ID:xQKbH0+v.net
>>168
まずお前ただのガイジだろ?身の程をわきまえろ

178 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 17:41:34.69 ID:ptmndiKa.net
呆れた
浪人生がこんなこと言ってんのか?
世も末だな

179 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:39:54.43 ID:DGlQLEA/.net
 
http://avcast123.becfield.com/archives/19040.html

エロエロな店員wwwwwwwwwww

180 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:45:07.52 ID:vkfsoZoN.net
>>156
いいこと言ってるようなフレーズは全て盗用だから

181 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:21:40.81 ID:HmI0Wg3O.net
>>178
呆れた
大学生がこんなこと言ってんのか?
世も末だな

182 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:20:10.64 ID:GVfSAZ0K.net
>>150
すげぇ分かりやすく説明しやがって
悔しい
こんなのどこで習うってんだ…

183 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:45:01.66 ID:HmI0Wg3O.net
>>182
物理しか取り柄ないので許してー
英語が校内偏差値アンダー18を記録してるぐらいダメなのよ

184 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 05:10:35.17 ID:L5406Bei.net
薬ちゃんアンチってなんか心に余裕がない精神未熟な気がするわ

ワイはすこやで

185 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:24:04.37 ID:CYHvbgo3.net
無意味なあおり入れてくるじゃん

186 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 13:37:33.70 ID:5qh/YDqV.net
煽られた!嫌い!ってガキやんw

総レス数 186
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200