2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糞だと思った問題集・参考書

1 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:01:40.88 ID:Fq9MXARU.net
鉄緑会の東大の数学30年
解説が冗長

2 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:04:13.37 ID:IvPkC8rN.net
英文解釈の技術シリーズ
キモい
市すたん
キモい

3 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:06:22.91 ID:GgBLMbHw.net
リード問題集
解説雑すぎ

4 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:07:57.08 ID:fEDridf4.net
キクタン
訳がクソすぎる

5 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:10:56.19 ID:kklrOZOq.net
マセマ

6 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:16:57.51 ID:a6OZ0RvB.net
これでわかる

教科書やんけ

7 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:20:17.00 ID:IFRb5iuo.net
単語王
ターゲット1000

8 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:23:41.51 ID:fN3zF76H.net
4step
解答付けろゴミ

9 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:23:45.44 ID:829TFZB/.net
エッセンス青
名問の森

良問だけは演習用にはまともだったけど

10 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:29:36.63 ID:ugu3k2Wm.net
単語王

11 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:31:47.16 ID:ryO6kxnB.net
高校教師のプリント

12 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:31:55.46 ID:nmo477kB.net
やっておきたいシリーズはマジで良さがわからない

13 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:32:53.90 ID:GjGKoDLv.net
>>8
これ

14 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:38:32.46 ID:+/+T+QEZ.net
良問の風 エッセンスで十分 問題も簡単だしやる意味ない
重問 解説が化学物理共にゴミ 化学は新演習でいいし物理は名問でいい
鎌田の理論 有機 特に分かりやすくもないしさっさと問題集入った方がいい
ポレポレ 単語の意味が書いてなかったのが気に食わなかった 基礎英文問題精講でいい

15 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:39:48.49 ID:jFmKl/gp.net
4stepって授業とか教科書参考にして簡単な問題になれるための練習だから解説無しでいいでしょ

16 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:48:16.73 ID:uWHRjj+d.net
整数解法30パターン

17 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 13:54:01.64 ID:QMobzybx.net
これは4STEP

18 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:01:47.60 ID:aH2mzKpg.net
チャート→1体1
次何やればいい?

19 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:04:40.82 ID:aC2FxWM1.net
>>18
スタ演orプラチカ

20 : ◆ryofugK41lJU :2017/07/08(土) 14:09:14.21 ID:k+Xi6ChQ.net
東進世界史一問一答

21 :福島県民 ◆ba8bXZbttI :2017/07/08(土) 14:15:37.05 ID:CltKPN6K.net
ゴロゴ

22 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:27:30.99 ID:knvVHoZi.net
ナビゲーター世界史
掲載されてる用語数・情報量いくらなんでも少なすぎ

23 :にょうす:2017/07/08(土) 14:28:44.44 ID:knvVHoZi.net


24 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:35:48.87 ID:Mo0Yz3f1.net
単語王、ゴロゴ、マドンナ古文のやつ

25 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:46:51.45 ID:HIBSoUSy.net
数学偏差値55ぐらいだし基礎からやらなきゃ!
って思ってこれで分かる買ったら簡単すぎた
普通にチャートが無難だわ

26 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 14:59:40.21 ID:z+UqRnj7.net
単語王
全て載せればキリがない英単語の意味の中で中心的な一訳やフレーズで覚えるというのが単語帳の最大の役割なのにそれを放置して辞書コピペしただけのゴミ、広告もうざいしレイアウトも汚いし作者の自己顕示欲もキモい史上最悪の参考書

27 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:00:55.71 ID:z+UqRnj7.net
ターゲット1000はゴミ
ターゲット1900は神

28 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:24:48.36 ID:kTF172hy.net
4step
database
セミナー化学
センサー物理

29 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:26:51.81 ID:0UsVOGft.net
プラチカ⬅糞ゴミ

30 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:28:50.61 ID:1Mdyfo12.net
やっておきたい英語長文

31 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 15:45:52.94 ID:jAprt2Rz.net
>>27

32 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:12:27.40 ID:pbPjOlDj.net
>>12
わかる
ほとんどの英語の参考書言えるけどレベルさえあってればあとは一緒だと思ってる

33 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:12:37.82 ID:FnSxC2b/.net
システム英熟語
単語はあんな見やすかったのに

34 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:13:01.25 ID:MzOoCNk5.net
マドンナ古文

35 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:13:27.24 ID:FnSxC2b/.net
やっておきたいって言うほどやっておきたいか?
ただの解説の少ない量だけの参考書だし

36 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:13:38.80 ID:MzOoCNk5.net
>>33
わかる

37 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:14:36.61 ID:pbPjOlDj.net
>>22
マジかよ世界史は実況中継使っているけど少し細かすぎるからナビゲーターにしようかとしたのに

38 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:48:43.88 ID:1Mdyfo12.net
>>35
それわかるわ
なんで定番扱いみたいになってんのかわからない、ハイパートレーニングとかレベル別問題集の方が良いと思う

39 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 16:50:58.18 ID:lz1JL3At.net
>>33
個人的にはあれ熟語帳じゃなくて語のイメージ辞典だと思ってる

40 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 17:27:23.90 ID:M1QgeAbe.net
>>2
具体的には?

41 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 17:43:51.69 ID:L+krA8Eg.net
>>35
めちゃわかる。
ハイトレ、ポラリスが無い時代には良かったのかもしれないけど。

42 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 17:44:18.77 ID:L+krA8Eg.net
ネクステ

43 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 17:58:47.72 ID:pmA+QDlc.net
>>2
基礎技術ゴミなの分かる

44 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:09:20.17 ID:IFRb5iuo.net
>>41
ポラリスってそんなにいいの?

45 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:10:51.31 ID:bAQAfs7J.net
ハイトレ設問ゴミじゃん

46 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:24:59.00 ID:WAbfFq6/.net
やっておきたいは解説がシンプルで、英語フィーリング派の俺には合ってるわ
レベル別とかはレベルが何個もあってなんかやる気失せる

47 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:28:34.36 ID:v7glUe/+.net
赤本かな

48 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:30:49.48 ID:5KDLrrWt.net
化学のDOシリーズはクソだった

49 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:34:02.74 ID:rnPiw/Ly.net
数学の基礎問題精講、○田塾とか勧めてるけど、普通にFGが良かったわ

50 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:02:55.48 ID:CcXNYggr.net
エッセンスシリーズ

51 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:10:26.05 ID:IFRb5iuo.net
>>49
これ
普通に基礎問ゴミ

52 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:15:12.66 ID:P/J5beNs.net
上から全部読んだけど、まあまあ同意できるわw

53 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:15:56.87 ID:qI/lXb4Q.net
まとめサイト大好きな友達がDoの有機化学めちゃくちゃわかり易いって豪語してたけどそんなでも無いのか

54 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:18:31.50 ID:AEusO2cn.net
ネクステ

55 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:21:36.48 ID:Fxnsgfeb.net
Do有機は微妙、無機ならめっちゃいい

56 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:28:53.70 ID:FqIGGA/2.net
キムタツ

57 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:34:10.33 ID:4Dgdj7YN.net
http://i.imgur.com/E6kcZWu.gif

58 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:36:56.58 ID:aC2FxWM1.net
>>45
ハイトレは問題解く必要なし
多読に使えばいい

59 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:39:24.49 ID:NfTW8Y1j.net
受験物理全般ゴミ
大学の教科書に比べたら

60 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:39:51.08 ID:aC2FxWM1.net
>>49
基礎問題精講はあくまで入試基礎レベルの典型パターン集めた問題集だからな
完成度じゃ青茶やfgには敵わんよ

61 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:40:49.67 ID:EvCCOkgO.net
>>48
いまいち存在価値が分からない
それと鎌田のなんとかってやつも

62 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:41:22.67 ID:EvCCOkgO.net
>>55
ゴロ入ってたっけ

63 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:42:22.61 ID:EvCCOkgO.net
>>49
わかる
基礎問ヒョウモンやるくらいならfgやった方がはるかにためになると思う

64 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:43:13.37 ID:EvCCOkgO.net
化学は
資料集教科書問題集以外でこれいいなって思うのがなかなか無いからこの三点セットで十分だと思う

65 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:51:24.53 ID:eGvPVPcr.net
自分が使わないからゴミって言ってるやつ多すぎだろ
解説がゴミとか上位互換があるからゴミって話にしようぜ

66 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:55:37.87 ID:unuRCDIT.net
>>48
無機は有能だろ

67 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:57:58.96 ID:qHxVlR6+.net
ゴロゴだわ

68 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:06:42.40 ID:EvCCOkgO.net
スレチかも知らんが俺がいいと思った参考書問題集、良くないと思った参考書問題集を書いてく


古文 良→565古文単語(覚えやすい)
漢文 悪→早覚え即答?(量が足りない)
数学 良→教科書、教科書傍用問題集、フォーカスゴールド(数学はこの3冊で)
悪→上3冊以外は必要ない気が、難問は知らん
英語 良→シス単(覚えやすい)、過去問、フォレスト、びんたげ(必須)
悪→解釈本全般(やっても点数に繋がりにくい)、速読本(いらない)

69 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:09:55.44 ID:KXJ4nMF+.net
>>68
中堅大学志望くさいな

70 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:13:53.55 ID:RWuUFEmT.net
中堅大志望がFG賞賛ってのは考えにくい気もするが

71 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:36:31.85 ID:AEusO2cn.net
解釈本を否定してるなら国立難関大ではないな

72 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:52:40.39 ID:/bv2HEv0.net
解釈否定はないわ
簡単な解釈書にありがちな解釈といいながら文法の説明だけしてる本はクソだと思うけど
まあ解釈も文法なんだけど

73 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:54:13.73 ID:EvCCOkgO.net
>>69
>>70
>>71
>>72
東大志望でしたが、今は慶應義塾大学に在籍しています。

74 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:55:35.23 ID:/bv2HEv0.net
>>58
設問解く練習できないじゃん
過去問でやれって言うのかもしれないけどその大学の問題だけ解けるマンになりそうやし
仕上げとしてバランスよくいろんな種類の設問を解けるやておきは悪くないとおもうけど

75 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:56:15.01 ID:dejr6zck.net
>>8
ほんこれ

76 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:59:01.09 ID:EvCCOkgO.net
次は社会理科行きます

日本史 良→高校の授業(予習して聞けば最高)、通史用問題集(アウトプットに必須)
世界史 日本史と同じ
化学 良→教科書傍用問題集(アウトプットに必須)
悪→鎌田シリーズdoシリーズ(授業聞いて教科書読めば済む)

77 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:00:06.31 ID:aC2FxWM1.net
>>74
俺は別にやておきは良い問題集だと思ってる
個人的に分類するなら

やておき→問題演習量確保、過去問の前にやるのが望ましい

ハイトレ・1から鍛える・ポラリス→問題は解きたい奴だけとけば良い。本領はcdを用いてのスラッシュリーディング・多読量確保にある。文章になれるには最適

78 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:00:46.31 ID:/bv2HEv0.net
勉強法()のブログとか動画出してるやつらって負担が少ないって理由で基礎問勧めるの好きだよね、エアプなの丸わかり

79 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:01:39.77 ID:aC2FxWM1.net
>>76
何つーか聞いてる感じだとあんまり参考書問題集で独学したことないイメージ。慶応生ってことは優秀な高校だったの?

80 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:01:52.18 ID:/bv2HEv0.net
>>77
せやね、ハイトレ→やておきがいいね

81 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:02:18.36 ID:aC2FxWM1.net
>>78
数学に関しては基礎問はギャンブルに近い

82 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:03:00.01 ID:RWuUFEmT.net
ワイ自身は解釈本肯定派やが
高学力解釈本否定派が多々いるのは理解している

83 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:03:18.79 ID:P/J5beNs.net
怪しいヤツを受からせるには
数学でギャンブルさせるのは必須でしょ

84 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:03:43.88 ID:RWuUFEmT.net
>>83
はい

85 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:04:09.79 ID:/bv2HEv0.net
>>81
ほんとそれ
>>83
なるほどねぇ

86 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:04:20.87 ID:QxgprY47.net
数学のチェックアンドリピートはヤバすぎる

87 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:05:15.71 ID:EvCCOkgO.net
>>79
上位1割が東大に行くくらいの高校。参考書問題集はかなり買い揃えた。上レスで挙げてるのは自信を持って「良い」「必要ない」と感じた物のみ。

88 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:06:34.23 ID:aC2FxWM1.net
>>87
普通に優秀な高校じゃん
ちなみに学部はどこ?言うのが嫌なら文系か理系のどっちかを教えて欲しい

89 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:08:01.14 ID:EvCCOkgO.net
ちなみに解釈本はポレポレ、70?、100?、透視図をそれぞれ2周以上したが「読めるようになった感」は出た。
けど、労力割いたわりにリターンが少ない。
単語をごりごり詰めた方が遥かに効果を感じた。
解釈本のやり方が悪かっただけなのかもしれん

90 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:09:32.07 ID:aC2FxWM1.net
>>89
やり方が悪い気がする
2週程度じゃ身につかないし、やるとしても70→ポレポレをみっちりやるべきかと

91 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:09:40.63 ID:EvCCOkgO.net
>>88
文系、東大落ちが沢山いる学部、とだけ

92 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:10:31.78 ID:/bv2HEv0.net
そんな薄く広くじゃ効果出ないの当たり前じゃん
その中から1冊に絞って徹底的にやり込めば役に立つと思うけどなぁ

93 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:11:15.99 ID:/bv2HEv0.net
経済か

94 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:11:34.01 ID:aC2FxWM1.net
>>92
これ
参考書問題集は一冊毎を完璧もしくは8-9割型完璧にしてやるべき

95 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:26:32.33 ID:kFrXfP2+.net
数学標問2B
文系なんじゃ数IIIの内容入れんなや

96 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:36:09.50 ID:BT+alOR9.net
>>95
文系レベルのやつはやるなってことだろ

97 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:10:38.14 ID:HIBSoUSy.net
【国語】
〈良〉
古文上達46
現代文キーワード読解
〈悪〉
ステップアップノート30古典文法
入試現代文のアクセス基礎

【英語】
〈良〉
透視図
Top Grade英語長文問題精選
〈悪〉
文法レベル別問題集3

【数学】
〈良〉
FG
プラチカ
〈悪〉
これで分かる

98 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:12:30.17 ID:EJodC0fc.net
マドンナ古文やな

99 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:18:02.06 ID:dMfAZvzj.net
>>68
だから低能未熟なんだよ

100 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:18:07.87 ID:uWHRjj+d.net
マドンナ古文
内容は自分にはあってるけど章が終わるとババアの写真あって萎える
修正テープ使うといいよ

101 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:26:32.95 ID:knvVHoZi.net
解釈本はまああってもなくてもって感じじゃね
少なくとも巷で言われるほど必須ではない

102 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:26:58.68 ID:pmA+QDlc.net
>>100
あのババアのちょいエロ感が抜けるんだよ

103 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:38:28.70 ID:uWHRjj+d.net
>>102
熟女好きかな?

104 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:39:19.80 ID:9XOhvj9c.net
ゴロゴ⇨使い始め「おっ、ええやんけこれ」
今「クソ」

105 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:39:50.00 ID:KYdszKzb.net
数学でいうと文法や構文の暗記が青チャートで解釈書がプラチカみたいな感じ

106 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:40:05.35 ID:kLE32rBj.net
な 東大

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

107 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:40:18.54 ID:RWuUFEmT.net
ゴロゴで型取りして他ので磨いただけちゃうの?

108 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:42:06.93 ID:IscjadKN.net
ゴロゴ
最初の168語はいいが効率が悪すぎることに気が付く

109 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:59:42.25 ID:ZtVG27RI.net
クソだと思った参考書は何がクソだと思ったのかも書き込んでください

110 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:39:10.14 ID:GvQwZVbb.net
英語
良 英文解釈教室
クソ ポレポレ 体系性網羅性なし不自然な文章の抜粋

111 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:47:08.46 ID:xlz13dw6.net
>>97
なんでアクセス悪い?

112 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:57:13.28 ID:iAOnvjxE.net
良問問題集 化学 物理

113 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:58:36.29 ID:HIBSoUSy.net
>>111
問題が高校入試みたいで簡単すぎるのと、上級にはあるのに要約がないからかな
加えて読解のポイントは上級だけで十分だし、あえて基礎からやる必要がない

114 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:25:19.32 ID:Dww076hJ.net
ゴロゴは唯一捨てた参考書だわ ちな早

115 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:43:36.20 ID:XStt8uTe.net
スクランブル英文法
赤すぎて目がチカチカする
内容は普通

116 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:49:22.34 ID:sYRV32qz.net
>>86
何が?
チェクリピ使ってるのやけどアカンのか?

117 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:54:15.74 ID:sYRV32qz.net
チェクリピの評価知りたいっす
使ってた人おらん?

118 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:55:10.42 ID:CbNh5svq.net
数学→基礎問精講・1対1B
英語→システム英熟語・ネクステ
国語→科目がうんち
物理→重要問題集
化学→特に無し
倫政→うんち。

119 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:57:35.90 ID:sYRV32qz.net
>>118
物理の重問だめなの?
上でも誰か言ってるけど

120 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:59:37.52 ID:oJoS6x5q.net
物理の書き込み式は総じて糞
お仕着せの空欄は要らない
書き込み式のくせに解答スペースが狭いのも糞

121 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:02:04.30 ID:M1fyUi1A.net
1対1は、数列の出来がなぁ・・・

122 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:04:06.73 ID:CbNh5svq.net
>>119
化学の重問はいいけど、物理はちょっと網羅性に欠けるし、A問題B問題って分かれてんだが(難易度:A<B)ほぼB問題が機能してないってのもなぁ。

123 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:04:29.84 ID:CbNh5svq.net
>>121
これ。

124 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:11:47.54 ID:sYRV32qz.net
>>122
解説が悪いって感じではない?

125 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:14:38.16 ID:CbNh5svq.net
>>124
あぁー、解説はそっけないね。親切だとはとても言えない。でも書くべきことは書かれてるからある程度物理が得意なら問題なく理解は出来ると思う。

126 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:17:03.51 ID:BHVq4Kee.net
ゴロゴ
欠点
絵の当たりハズレが大きい
並びが辞書順
絵がない単語のほうが多い
無理矢理なゴロが多い
重要な意味が含まれていないゴロがある

利点
JKがあの下ネタで覚えてると思うと興奮する

127 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:21:46.33 ID:sYRV32qz.net
>>125
ほーんそうなんか、ありがとう
でも学校の授業で重問使うから家でも重問やる予定だったんだけど大丈夫だよね?
名問とかの方がいいのか?

128 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:22:11.16 ID:PbY0z43n.net
>>117
別に致命的な何かがあるわけじゃないよ、基礎問みたいなもん

129 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:27:41.99 ID:VfETdF1T.net
1対1は空間ベクトルは良くね?
平面はベクトル方程式だけ足りない

130 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:28:53.57 ID:CbNh5svq.net
>>127
志望校にもよるが、人によっては重問で医学部行く人もいるから基本心配はいらない。
名問はええ問題集やと思うわ。まぁ名問クソっていう人もいるしこればっかりは相性じゃないかな。

131 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:31:58.18 ID:qqgbMIyS.net
赤本
大学生がバイトで書いてるんじゃねえかと疑うレベルのがある
ワイよりアホな奴もおって驚き
特に数学の回答見ると
こいつアホだわと言うの結構ある

132 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:32:07.48 ID:sYRV32qz.net
>>130
安心したわセンキュ

133 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:34:08.61 ID:sYRV32qz.net
>>128
そうなん?
黄チャかチェクリピか迷ってチェクリピにしたんだが間違いだったかな

134 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:36:24.92 ID:7sriEX8x.net
もうなにを信じたらいいのかわからない…

135 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:38:39.35 ID:2xe8//7/.net
要は人によって合う合わないがある

136 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:40:00.04 ID:VgVYPUdn.net
参考書じゃないけど、駿台の解答速報数学は、
なんでそんな解き方してんの?wwwってのがたまにある

137 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 09:41:43.45 ID:6DtLZ4Xs.net
>>60
そこもあるが、入試基礎言いながら教科書レベル多いわ、解説は全然詳しくないわでゴミだと思う。

138 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 09:41:46.46 ID:SgSOtJtl.net
一番糞なのは物理基礎の教科書
数学で習ってないのになんの説明もなしに三角比やベクトルだすなよ

139 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 09:46:48.12 ID:6DtLZ4Xs.net
>>63
だよな!俺もFG→入試の核心で行く予定

140 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 09:47:35.32 ID:6DtLZ4Xs.net
>>51
クソ問題精講

141 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:08:29.97 ID:RbhVdh9h.net
参考書じゃないけど
スタディサプリの現代文と数学

142 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:19:08.59 ID:dPKimXCy.net
基礎問題精講の評判悪すぎて笑える
言うほど悪くないと思うよ
けど、フォーカスゴールドという上位互換があるってだけ

143 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:21:29.68 ID:1MuVFMOV.net
チェクリピと性交2bの中身見れる
http://kamelink.com/exam/index.php?FrontPage

144 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:30:05.43 ID:1XvaMwAI.net
チェック&リピートって高校の授業で指定された傍用問題集やってれば不要だと思うんだけど、誰に需要あるの?
授業サボってたけど短期間で挽回したいって人?

145 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:35:42.94 ID:RpVJ/GLM.net
化学Doガチでごみすぎた

146 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:45:15.86 ID:ai6iPs2X.net
うぜぇ 東大

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

147 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 10:58:59.88 ID:T4iF+x39.net
>>99
だからいつまでもfランなんだよ

148 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 11:04:48.48 ID:NCDePuO2.net
>>129
1対1の数学Bは、
平面ベクトル:ふつう
空間ベクトル:良い
数列:ダメ
融合問題:神神神!!!!

って感じかな。
数列は色々と抜けてる問題が多いから、チャート式やFGの併用が必須だと思う。

1対1の神分野は、数学2と3に集中してる傾向にあるね

149 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 11:42:00.53 ID:UyA5EJXo.net
ゴミ➡プラチカ、アクセス

神➡一対一、突破口、マスターオブ整数、場合の数、透視図

プラチカは糞ゴミ、突破口の後にやったが、クソほど役に立たなかった。

アクセスも糞ゴミ、糞ほど役に立たなかった。

150 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:05:03.74 ID:yiUObxxC.net
ただの河合塾アンチで草

151 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:05:10.58 ID:EMZmB6hk.net
基礎問そんなにだめなの?

152 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:06:24.49 ID:VgVYPUdn.net
河合塾アンチなら透視図ゴミにいれるやろ

153 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:11:46.66 ID:5yPYJNoO.net
家にフォーカスゴールドとチェック&リピートがあるんだがどっちやった方がええんや?
ちな高3
今からフォーカスは時間的に厳しいかな

154 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:15:37.05 ID:VYSrn/si.net
>>151
穴だらけだし
基礎的なことすっ飛ばして難しめの問題載せてたりする
計算もすっ飛ばしてばっかだし

155 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 12:34:09.55 ID:UA7j4jhA.net
>>153
フォーカスゴールドのcマーク付いた問題だけやればいいんじゃね

156 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 13:25:02.36 ID:BOgxCeq0.net
受験までどうしても時間がないっていうやつが基礎問やるのは悪くないけど数学苦手だから問題数少ない方がいいよねって理由で基礎問やるのは絶対やめた方がいい

157 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 13:28:40.19 ID:W/gp0sRp.net
基礎問の次に標問やるならばいいんでない?

158 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:08:09.63 ID:BaORDUbD.net
そもそも基礎問題精講は入試基礎レベルしか扱ってないからな
そこ勘違いしてはいけない

159 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:11:46.89 ID:E6h6PSbt.net
標門までやるならなおさらチャートやフォーカスやった方がいいじゃん

160 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:16:36.19 ID:VYSrn/si.net
>>159
これ

161 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:49:08.46 ID:E6h6PSbt.net
東進の参考書は良書も多いが基本的に表紙ダサすぎ
カバーとってもダサい

162 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:56:36.26 ID:W/gp0sRp.net
チャートとフォーカスちゃんとやれるならそりゃいいか

163 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 15:43:59.31 ID:0+4WMHvo.net
解体英熟語

量多すぎ

164 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 15:48:25.34 ID:E6h6PSbt.net
量多すぎって批判はよくわからん
そういう本は他に標準的な量のものをこなした上で必要なやつだけ漏れなくすためにやるもんやろ

165 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 15:50:10.19 ID:ai6iPs2X.net
愛ちゃん マイラブ らぶ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

166 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 15:58:27.13 ID:VYSrn/si.net
>>163
自分が雑魚いのを参考書のせいにすな

167 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:00:15.25 ID:VYSrn/si.net
>>161
フォーミュラ歴史一問一答くらいしか思い付かないけど他なんかあったっけ

168 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:06:43.63 ID:E6h6PSbt.net
>>167
はじめからていねいにシリーズとか世界史見取り図とか金谷のなぜと流れとかダサいというか安っぽい
まあ完全に好みの問題だか

169 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:12:40.48 ID:0uTHqamS.net
>>163
必修マークだけやればいいだろ
前置詞の解説が丁寧だし、ナンバーワンの熟語帳だと思う

170 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:41:50.03 ID:BaORDUbD.net
参考書問題集にデザインもクソもある?
そんなのよりレイアウトのが大事だわ

171 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:47:35.52 ID:EMZmB6hk.net
じゃあ基礎問の代替教えて

172 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:08:51.38 ID:W/gp0sRp.net
デザインいいと買いたくなるよなー

173 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:27:02.99 ID:f+NoJncI.net
>>170
あるに決まってるだろ
内容がほとんど同じだったら最終的には見た目

174 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:37:35.17 ID:IG6HfcvV.net
理系プラチカ

175 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:41:32.64 ID:9FAi1I95.net
透視図は内容も表紙も神

176 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:58:03.46 ID:oHsPjs2U.net
教科書読む&例題解く→その範囲の基礎問
ってやってる

177 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:59:26.08 ID:WaukTl1U.net
>>133
俺は黄茶の方がいいと思った
チェクリピ解説ほぼないし何周もする問題集じゃないと感じた

178 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:00:37.40 ID:sYRV32qz.net
>>177
マジ?
でも黄チャの方が時間かかるよな(多分)
現役だから数学だけに割けるほどそんなに時間ないんだよな

179 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:12:50.89 ID:BaORDUbD.net
>>173
どうせボロボロになるまで使いこなすんだから、どうでもよくねw

180 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:13:23.55 ID:BaORDUbD.net
>>178
時間がないなら数学と精講シリーズやれ
基礎→標準→プラチカで良い

181 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:19:04.04 ID:huGeRzEB.net
>>179
お前古着しか買わねえの?

182 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:28:10.08 ID:zOWeXbsP.net
たいして使い込んでもないのにすぐボロボロにするガイジおるよな

183 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 03:47:31.73 ID:jHmwmp2K.net
駿台の新英頻とアップグレード

スクランブル英文法・語法やVintageと比べて説明が不親切

184 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 06:52:11.43 ID:X6g6JJgh.net
俺本とか極端に大切にするから
基本3〜4周してもピカピカだわ

185 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:13:11.86 ID:0wvKwx+K.net
英文解釈教室、長文読解教室、英文読解講座、ビジュアル英文解釈、新々英文解釈研究、英文標準問題精講

もはや、過去の遺物

今は英語長文ハイパートレーニング、ポラリス、やっておきたい英語長文が取って代わった

186 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:43:45.18 ID:zJTA34AQ.net
>>185
なんで解釈系と長文系比べてんの?
ガイジなの?

187 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:49:39.70 ID:cxAu3lj/.net
絶対やってないのに書いてるわ

188 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 15:30:59.39 ID:byi/Rg4n.net
>>185
自分じゃ理解できないだけじゃねーの
単に能力不足

189 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 13:00:52.43 ID:pBQah8ZY.net
ターゲット1000は糞なのか…
英熟語でいいの知らない?

190 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 13:26:49.74 ID:cvzInM46.net
速読英熟語使ってるけど使い方がよくわからん
熟語→意味→例文の順に音読したらいいの?
長文はスルーしてる

191 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 13:48:33.27 ID:TQgE9p0v.net
駿台の英文法問題集

192 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 14:03:16.13 ID:Vehyeoy+.net
鎌田の有機化学
無機はまあまあよかったけど

193 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 14:10:36.65 ID:fx9n4aeS.net
>>190
あれで長文活用しないとか使ってる意味なくね? フォーミュラとかでいいじゃん

194 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 17:00:11.28 ID:SEYKtd8y.net
>>189
解体英熟語

195 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 17:23:15.45 ID:ihrq1GHg.net
>>189
解体は最強やで
暗記力ないわいでも3周で8割覚えられた

196 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:03:51.12 ID:JaJy+vsF.net
>>185
ポラリスとかw
関カス信者かw

197 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:38:09.81 ID:SRzR8OqG.net
ビジュアル英文解釈はレイアウト良くないが英文ワードで別に印刷すれば最高

198 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 02:40:05.04 ID:sgquxp9Z.net
1

199 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 22:17:20.62 ID:PC87NXlv.net
>>166
同意。解体はめちゃくちゃ良いから。

200 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 07:49:17.35 ID:4KJDAoL3.net
保守

201 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 09:11:36.15 ID:VzNiYswm.net
>>141
現代文クソなん?
数学はアレやったけど

202 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:56:40.60 ID:ptIKXiZf.net
>>201
少なくとも小柴はアカン
数学よりアカン

203 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:33:01.57 ID:DdtxTxEl.net
マドンナ古文はゴミ

204 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 18:10:59.43 ID:xtmzhFYL.net
参考書じゃないけど
東進の安〇内の授業

205 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 18:56:03.86 ID:4qUEyncQ.net
>>204
あれは酷かったね

206 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:36:54.06 ID:/zE/Jv4I.net
竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本

大矢先生の本のほうがずっとよかった

207 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 23:40:03.87 ID:iIVI0ojf.net
生物重要問題集

駿台の理系標準問題集、旺文社の生物基礎問、生物の良問問題集、大森が書いた本と比べて圧倒的に劣る

208 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 00:11:33.09 ID:4VB+pZ9T.net
>>96
じゃあそれをちゃんと書いとけやって話ですわ

209 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 00:16:54.92 ID:9n2X8iem.net
標問2bむずすぎません?

210 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 14:26:37.47 ID:Npa6flLA.net
青チャートと赤チャート

この2冊やるんだったら、フォーカスゴールド・1対1・スタ演・標問のほうがいい

211 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 14:31:44.60 ID:lFG1ZGqO.net
結局自分のレベルに合わない参考書→クソというだけの話だな
ここに出てきてる参考書を有効に使えるならどこでも受かるわ

総レス数 211
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200