2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「医科歯科いきたい」親「地元医でいいだろ」

1 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:26:31.65 ID:+7++TXcb.net
どうなの?地元医は田舎過ぎてつまらなすぎ

2 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:29:43.46 ID:GgBLMbHw.net
田舎でつまらないから無駄に家賃払って上京するって理解出来ないんだが
東京に何があるって言うんだ?
結局みんな遠出したりカラオケとかキャンプとかゲームだぞ

3 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:31:33.52 ID:v7glUe/+.net
先生は都会推すけどな
やっぱ世界観変わるらしっすわ

4 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:33:10.31 ID:kLE32rBj.net
お前ら行けもしない癖に早慶と医学部について語るの好きだよな

5 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:35:13.00 ID:wFjQMGBi.net
若いうちは都会に居るのもいいんじゃね。
医科歯科行けるなら、駅弁医より学歴的にも大分いいし。
(親が開業医で地元に継承のため戻るなら地元駅弁医のほうがいい)

6 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:41:05.45 ID:+7++TXcb.net
親は開業医ではない
医科歯科B地元医A判だからなんとも言えないけど、この後の人生を左右する選択だから迷う

7 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:49:08.79 ID:GHIx8HL7.net
地元の医学部が田舎ってことは田舎出身ってことでしょ?
それなら田舎でも楽しめると思うよ
地元が医科歯科の人が田舎医学部行くと辛いと思うけどさ

8 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:50:18.81 ID:4Dgdj7YN.net
金沢医かな

9 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:53:33.46 ID:j0fQGn41.net
医科歯科Bとかいう魔物

10 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 18:56:20.86 ID:OYSJrZTj.net
医学部なら、どーせ忙しいから、どこの大学行っても遊べんぞ。

11 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:01:19.67 ID:P/J5beNs.net
遊べるの20代だけだろ
30代になったら嫁さんもらって、
ギャンブルも風俗も禁止になって
良いマンションと高級車のるだけのメリットしかない

12 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:18:32.05 ID:ui6Bd4+5.net
>>1
俺は元々頭が悪くて行こうと思っても行けなかったし医師にはあまり憧れなかったんだが。
まあ地元と言ってもいろいろ場所があるだろう?俺は地学的には田舎。

出身学科の真向いに医学部があった。俺の頭じゃ逆立ちして三回回ってニャーと鳴いても無理。
俗に言う地底医って奴。ここに受かるなら東大理一程度なら当然受かる。実家徒歩20分以下。

地理的に近くにあっても自分の頭が追いつかなければ無いも同然。

13 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:31:13.12 ID:+7++TXcb.net
例えば離散目指すとしたら離散行く価値はあるかな?

14 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:38:26.00 ID:FKfBn+PI.net
勤勉な息子を持っただけでも幸福なのに、それでもなにかろケチつけるよな

15 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:39:14.59 ID:Tl4B74GH.net
医者目指すなら医科歯科よりかは千葉医とかの方がいい

16 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 19:46:43.75 ID:OYSJrZTj.net
>>13
医学の研究したいならメリット大。

17 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:25:45.09 ID:CpU5PERf.net
地元医っていうのがどこか次第
山形とかなら絶対医科歯科行けっていうけど

18 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:39:04.67 ID:KDAMEtVm.net
>>17
特定されかねない質問で草

19 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:45:25.54 ID:+7++TXcb.net
山形と似たようなところやで...

20 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 20:46:34.96 ID:+7++TXcb.net
>>14
俺勤勉じゃない...むしろ怠け者すぎる
>>15
千葉医もいいなとは思ってるんだがね、試験の形式がどうもオレ好みじゃない

21 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:00:17.57 ID:TbyD6uDe.net
お前は俺かw
俺も地方出身の医科歯科志望で判定も一緒

22 :受サロ皇帝 王道楽土:2017/07/08(土) 21:12:57.85 ID:ptmndiKa.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の薬大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
二年間の浪人生活を経て、激烈な薬学部入試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「薬学部薬学科」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
薬剤師の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「天下のエリート薬大生」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本薬学界の頂点をになう最高のエリートである僕を鍛えるための天の配剤なのでしょう。
薬学部を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
薬学部を卒業し社会に出ることにより、僕たち薬剤師は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき薬剤師。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「薬剤師です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な薬学部ブランドの威力。
薬学部に受かって本当によかった。

23 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:26:56.94 ID:isa6LovX.net
特定も何もないでしょ
ツイッターじゃないんだから

24 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:29:24.85 ID:CpU5PERf.net
>>19
俺の知る限り山形と似てるのなんて山梨しかないし、山梨なら後期だし普通にどこか知りたい
日ごとにIDが変わる2chで地元を晒すのに抵抗があるなら別だが
俺の地元は岐阜だよ

25 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:32:46.22 ID:8Npz0mIZ.net
岡山を勧める
あそこはええぞ

26 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 21:55:58.51 ID:MDdlYIlC.net
もっとも近い宮廷医で妥協案だせよ

27 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 22:54:21.21 ID:66WSfnCD.net
S+ 東大 京大
S 北大 東北大 名大 ★阪大 九大
----------旧帝医の壁----------
A+ 千葉大 京府医
A 新潟大 金沢大 岡山大 長崎大 熊本大
----------旧制医の壁----------
B ★医科歯科
C 神戸大 広島大 横市 阪市 奈県医
D 信州大 岐阜大 三重大 山口大 鹿児島大 名市 和県医
E 札医大 弘前大 群馬大 鳥取大 徳島大 福県医
----------旧医専の壁----------
F その他

28 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:59:55.48 ID:ui6Bd4+5.net
>>22
コピペでなければだが。
俺が物理系の学生だった頃は化学の花形は薬学、生物は何だっけ?
医歯学獣医学は別扱いだったからな。

それで、数ヶ月前に母校Web照Web照会を見て愕然としたんだ。
薬学部ってのは化学エリートの集合じゃないのか?なぜ4年の課程がある?

看護が医学部に編入されたのは知ってたから、世の流れよな。

29 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:26:50.37 ID:ZoFK+LoE.net
医科歯科みたいな偏差値バカみたいなとこ受かる力あったら東北なり九州受かるだろ
絶対地底のが良い

30 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:47:53.11 ID:On05fQWm.net
ワイセンター(社会無し)98パー民、後期医科歯科出すも前期で受かった旧帝医学部行く名采配
なお医科歯科に遊びに行ってちょっと後悔した模様

31 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:49:45.49 ID:On05fQWm.net
基本的に今の大学で不満はないんや
学閥も医科歯科より強いし進級も楽だし
ただ、秋葉原に通いたかったンゴ

32 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 02:14:03.54 ID:98pI9K5k.net
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

33 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 03:02:35.04 ID:+PdcMOjQ.net
医科歯科は確かにカッコ良いし憧れるよな
でも、偏差値の割に学閥は弱い。
試験が特殊すぎて模試はあまりあてにならないし、対策もしにくい。
さらに
単位がかなり取りにくいってのは医学生なら誰でも知ってるくらい有名な事実。(医科歯科勧めてない奴で単位について言及しない奴はまずエアプだと思って良い)
やっぱりオススメは旧帝の医学部だわ
ちな阪医

34 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 03:53:38.26 ID:mJ5SzjdZ.net
阪医は本試でカンニングバレても再試受けられる

35 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 05:53:08.11 ID:UISnf7Z5.net
1だけど
どうしても東京行きたかったら猛勉強して離散目指した方がいいかな?
今は全く本気出せずに怠けてばっかりいるから、今から本気出して夏休み中に猛勉強すれば行ける気がする
その結果として千葉医とか旧帝医になるなら全然諦めつく

36 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 05:55:02.93 ID:UISnf7Z5.net
>>30
センターすごいw
ちなみにどちらの旧帝医ですか?

37 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 05:57:03.34 ID:UISnf7Z5.net
>>33
学閥が弱いから千葉医とかの方がコスパいいっていうのはよく聞きますよね...やっぱ旧帝医とかの方がいいのかな...
確かに英語と化学は特殊ですから、模試の結果に一喜一憂してられませんね。

38 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 05:57:38.04 ID:UISnf7Z5.net
>>21
マジかw来年会えたら嬉しいね

39 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 11:49:12.71 ID:VOjS5gBl.net
>>35
東京に行きたい理由が分からないけど千葉とか横市で問題ないのでは?

40 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 11:50:18.04 ID:qF0/SbF9.net
>>33
エアプだなぁ 阪医自慢したいだけか?

41 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 14:51:56.12 ID:4X1J1yMY.net
学閥うんぬんより、学生生活そんなに楽しくないから医科歯科はやめとけ。
知名度低くて学歴を生かせる機会も少ないし、そもそも大学が忙しすぎる。
立地は確かにいいけど、楽しめるのは相当要領いいやつか留年覚悟のやつだけ。

42 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 15:59:46.75 ID:qF0/SbF9.net
そんなん医学部どこでもだしむしろ名大医とかの普通に遊べるところが異端なんだなぁ…

43 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:05:03.67 ID:mJ5SzjdZ.net
偏差値高い大学で進級キツイの医科歯科ぐらいやで

44 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:17:11.15 ID:MmUJyMK+.net
>>1
悪いけど田舎育ちの君には田舎医学部がお似合い
都会には合わないよ親の言うことに従ったほうがいい

45 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:18:42.22 ID:GMy801j+.net
>>29
俺の時代の感覚では、九大医だろうが北大医だろうが現役で
突っこめる力があれば東大理Iは楽勝。

俺自身は高校生時代はクラスのまんなかへんをらだ酔っていた。
だから地底工院出に過ぎない。
旧帝てのはな、「あらゆる分野あり」なんだ。

医学部も歯学部も難しいぞ。俺の頭じゃとても届かなかった。
だから俺は工学研究科出の院卒なんだ。

ちなみにナントカ医大ってのも同様に高級だ。
非常に稀に「頭大丈夫か?」ってのがある。
首をひねる要素もあるが、とりあえずの客観的指標は
医師国家試験の合格率だ。

46 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:22:25.56 ID:UISnf7Z5.net
>>41
>>43
そんなにコスパ悪いんか...
>>44
中1頃から毎月東京行ってたし前大阪住んでたから都会慣れはしてるつもりなんだが...

47 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:19:59.94 ID:Xjd+EguK.net
>>46
お前みたいな東京にある国公立に憧れてる人がいるから偏差値だけ上がってるんだよな
大阪市立とかも同じ
プラス進級厳しいとかキツすぎるわ
その覚悟があるならどうぞ

48 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 00:14:23.27 ID:+AbCxigJ.net
>>37
そういうコスパうんぬんは最終的にどの地方で医者をやりたいかも考慮してな
千葉大医学部卒業しても
卒後地元に帰ったがために僻地を転々としてる人とかもいるからな

総レス数 48
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200