2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧帝以外の学生って大学名言うときかわいそうだよな

1 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:41:03.11 ID:IJGXw4xw.net
旧帝に入れなかった負け組ですって言ってるようなもんだし

2 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:42:41.24 ID:whnNPNYq.net
名大とかも東北大とか九州大も負け組でしょ
首都圏じゃ駅弁と同じような扱いだし

3 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:43:31.93 ID:whnNPNYq.net
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww

http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

4 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:44:33.24 ID:whnNPNYq.net
★東北大が非常事態宣言 学生職員の逮捕相次ぐ

 東北大工学部の学生や職員の不祥事が相次いで起きたのを受け、
東北大が「非常事態宣言」を出したことが、5日までに分かった。
工学部のある青葉区の青葉山キャンパスの掲示板に文書を張り出し、
学部生約4000人にメールで通知した。

 非常事態宣言は1日付。滝沢博胤(ひろつぐ)工学部長・大学院工学研究科長名で
「社会規範に反する行為、倫理観の欠如による人権侵害などの行為が相次ぐ事態は、
誠に慚愧(ざんき)の念に堪えない」などとしている。

 工学部では男子学生が3月、強制わいせつの疑いで逮捕。
7月にも別の男子学生が強姦(ごうかん)容疑で逮捕された。
8月には職員が窃盗の疑いで逮捕されている。

 学部関係者は「不祥事は一部の学生や職員に限られるが、健全な生活を送れていない証し。
自己を律してほしい」と話した。

5 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:46:33.34 ID:eDPwoCX9.net
一工≧阪大

神筑≧北九

なわけだが

6 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:48:58.07 ID:whnNPNYq.net
現実は以下のとおり

http://president.jp/articles/-/3290
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

7 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:49:10.03 ID:HXS+N03Z.net
宮廷のない県ならすごいねーって言われるから

8 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:54:48.26 ID:mhpH29B0.net
実は、駅弁のみなさんは現地で大学名を聞かれるたびにビビられている。
地元での最高学歴だからな。
もちろんモテモテ。

9 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:57:09.78 ID:whnNPNYq.net
駅弁は地元でも馬鹿にされるよ
地方でも駅弁より高学歴な人はたくさんいる

10 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:58:12.86 ID:aC2FxWM1.net
一工は一部の地底よりは上じゃない?

11 :名無しなのに合格:2017/07/08(土) 23:59:07.04 ID:whnNPNYq.net
地元ですら存在感ゼロの地底駅弁w

九州経済連合会長
鎌田迪貞(株)九州電力会長 (京大卒)

九州経済連合副会長
明石博義(株)西日本鉄道会長(慶応卒)
安藤昭三(株)大分銀行取締役相談役 (東大卒)
大野芳雄(株)鹿児島銀行会長 (京大卒)
指山弘養(株)佐賀銀行会長 (慶応卒)
田中浩二(株)九州旅客鉄道会長 (東大卒)
藤原 和人(株)十八銀行 取締役指名・報酬委員長 (東大卒)
福田 浩一(株)山口銀行 頭取 (慶応卒)
小栗 宏夫(株)肥後銀行 頭取 (東大卒)
木瀬 照雄(株)TOTO (京大卒)
谷 正明(株)福岡銀行 頭取 (早稲田卒)
佐藤 勇夫(株)宮崎銀行 頭取 (法政卒)
高橋 靖周(株)大分銀行会長 (神戸卒)
當眞 嗣吉(株)沖縄電力会長 (東京商船卒)
藤井 康雄(株)新日本製鐵執行役員八幡製鐵所長 (不明)
渡辺 顯好(株)トヨタ自動車九州社長 (東大卒)


中部経済連合
名誉会長
豊田芳年(株)豊田自動織機 取締役名誉会長(慶応卒)

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)

中国経済連合会
会長
福田督 中国電力取締役会長 慶応
副会長
安藤賢 鳥取銀行代表取締役会長 京大
八村輝夫 鳥取県商工会議所連合会会長 東大
丸磐根 島根県商工会議所連合会会頭 一橋
宮脇和秀 株式会社ミック 代表取締役会長 慶應
若佐博之 山陰合同銀行取締役会長 日大
永島旭 中国銀行頭取 東大
大田哲哉 広島県商工会議所連合会会頭 神奈川大
高橋正 広島銀行取締役会長 早稲田

12 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 00:25:16.38 ID:ZoFK+LoE.net
>>9
信州大コピペの叔父さんは自信ありニキだぞ
実際長野では東大、京大、信大の順らしいし

13 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 01:59:47.14 ID:ZR1Zu1aq.net
心配しなくとも国立大学というだけで、全国的にそれなりに優遇される。

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200