2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスニングってどうやって勉強すればいいの?

1 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:41:50.96 ID:UcVFAXSt.net
l

2 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:42:51.49 ID:UcVFAXSt.net
今DUOのCDを一日中流してるんだけど
ちょっと文章が長くなると全然聴き取れなくなる

3 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:46:47.53 ID:UcVFAXSt.net
だれか

4 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:48:26.70 ID:0uOs5vBx.net
諦める

5 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:49:35.81 ID:UcVFAXSt.net
>>4
諦めない!!!!!!!11

6 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:50:09.88 ID:WzXOlO/O.net
知ってる文章音読して意味がわからない状態じゃ知らないの聞いてすぐ訳が浮かんだりニュアンスが掴めるわけないやろ
つまりそういうことだ

7 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:50:31.84 ID:4X1J1yMY.net
基本語と基本例文を徹底的に練習して発音できるようになる。
そしたらあとは普通に長文読んだり単語覚えたりするときに自然と音を意識するようになってわざわざリスニングの練習しなくてもだいたい困らなくなる。

8 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:50:41.95 ID:0uOs5vBx.net
マジレスすると、リスニングのお医者さんって本おすすめ

9 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:52:31.47 ID:UcVFAXSt.net
>>6
音読はやってないけど、長文は普通に読める
短文もDUO程度なら聞き取れるんだけど、長い会話文とかになると全く聞き取れない
短文と長文のギャップを埋めるにはどうすればええんや

10 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 16:56:11.78 ID:UcVFAXSt.net
>>7
延々とDUO聴いてるんだけど基本語と基本例文はこれでいいんかな?
短文リスニング+長文読解はなんとかなるんだけど長文リスニングがまるでダメなんだよね
みんなどうやってこの差を埋めてるんだ

>>8
ググってみたけど発音の参考書なのかな?
受験に使えるんだろうか

11 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:02:03.42 ID:UcVFAXSt.net
長文を読む→いける
音声を聞きながら長文を読む→いける

音声だけ聞いて意味を取る→無理
↑このギャップを埋めるためには何をすれば

12 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:06:46.63 ID:WzXOlO/O.net
目で追って区切るから読めるのでは
sv関係代名詞svとかを聞いて区切ればいんでない

13 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:07:19.01 ID:0uOs5vBx.net
>>10
発音できないものが聞き取れるの会?

14 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:15:32.94 ID:UcVFAXSt.net
>>12
読む時は文構造とか意識できるんだけど聞きながらだと脳の処理がまるで追いつかない
マジで才能ないとできないんじゃないかと最近思い始めた

>>13
まあ確かにそうだね…
でも単語単体なら聞き取れるんだけど、それでもやった方がいいかな?
単語よりもセンテンスが大問題なんだよね

15 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:17:34.40 ID:qF0/SbF9.net
聞き取れるなら脳の理解スピードを上げてけばどうにかなる
受験にこだわらなくてもTOEICのリスニングで高得点とるには…みたいな本がもしあったら読んでみてもいいかもな

16 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:19:09.08 ID:9Xdc4Qe8.net
基本的に自分が発音できるものじゃないと聞き取れないor聞き取りにくいんだよな

17 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:28:29.56 ID:4X1J1yMY.net
>>10
短文リスニングが完璧にできた段階で、読解とリスニングが別々だという意識は捨てないと。

普通に日本語黙読するときになんとなく頭の中で音意識して読んでるでしょ?英語でもその状態に持っていくだけ。

長文リスニングは聞き取れるかの問題じゃなくて英語を英語のまま理解できるかの問題だよ。

18 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:31:50.03 ID:BaORDUbD.net
リスニングする際の注意点としては、まず読み上げている文章をスラスラ音読できているかどうかが重要
DUOを使うなら初めから耳から理解するのではなく、例文をスラッシュ→全体で音読してスラスラ読めるようになってから、耳から聞いて理解するのに努めるべき
黙読で速読即解できないものがリスニングで理解出来る筈もない

19 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:32:14.32 ID:UcVFAXSt.net
>>15
DUOやってるだけじゃ理解スピード上がらないかな…長文で負荷かけないとダメかな
TOEIC対策かー、大は小を兼ねると言うしそっちの参考書もチェックしてみるわ

>>16
スピーキング無いし発音は適当で良いかと思ってたんだけどやらないとあかんか…
シャドウイングとか良いって聞くけどあれリスニングにも効果あるのかね

20 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:38:21.41 ID:joJk/Bm7.net
CD付きの参考書買えば解決

21 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:40:17.19 ID:4X1J1yMY.net
聞記事は読めるけどニュースの聞き取りができないって外国人がいて、そいつとしゃべってみたら自己紹介以外まともにしゃべれてなかった。

そしたら聞き取りなんてできるわけないって思うでしょ。むしろよく新聞読めるなってなるでしょ。

22 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:41:24.59 ID:wILwMRYQ.net
いつからはじめた?
言語は慣れだよ

23 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:42:44.90 ID:UcVFAXSt.net
>>17
英語を英語のまま理解か…黙読してる時は出来てる気がするんだけど
リスニングの時は聞くだけであっぷあっぷになってしまって頭がこんがらがるんだよね…
テキストが無いから長文読解してる時みたいにわからない部分を再読したり出来ないし

>>18
黙読ならなんとかなるんだよね、センターでも長文は殆ど落とさないし
DUOもまず黙読で完全に理解し終えてから今CD聞いてる
なんていうんだろ…短文だとリス問題でも大体わかるんだけど、長くなると理解が追い付かないんだよね
最初の方は理解できるんだけど進むにつれて聞き取れなくなって気が付いたら文章終わってるみたいな…

24 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:46:55.15 ID:UcVFAXSt.net
>>20
DUO以外だとどんなのがいいんだ
黄色本とか?

>>21
レベルは違うけどその人と同じような状況かも…
やっぱ頭の中で音声がパッと出てくるようにならないとダメなのかね…でも新聞は読めるんだな

>>22
CDをちゃんと聞き始めたのは2か月前くらい
DUO自体は1年ぐらい前からやってるね

25 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:48:14.82 ID:G/kxV6Jy.net
自宅でのリスニング学習は会話文のやつ中心で良いと思う
環境問題やら科学や健康などの文章は
学校でやるだろうしね

26 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:53:31.76 ID:joJk/Bm7.net
>>24
俺はハイパートレーニング使ってた
リスニングの勉強は勿論長文演習もできるからおすすめ
toeicにも役にたったぞ

27 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:55:21.23 ID:9Xdc4Qe8.net
>>19
シャドーイングは割とリスニングに特化した学習法だと思うけど
どのみちかかる時間が同じなら発音する練習もしたほうがいいと思う

28 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:55:51.82 ID:IG6HfcvV.net
センターリスニングを1.5倍で流す

29 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:58:03.68 ID:UcVFAXSt.net
>>25
宅浪だから全部自分でやらなきゃいかんのよね…
その辺のトピックはDUOだけじゃボキャブラリー足りないかな?

>>26
ハイトレかー、文章の収録数少ないから倦厭してた
演習も出来るのよさげだから買ってみるわ
ちなみにCD使うときってテキスト見ないで聞いてた?

30 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 17:58:59.03 ID:cdCo+G/5.net
>>26
リスニングなら他の方がいいやろ

31 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:03:52.29 ID:hrpgHvZW.net
>>29
リスニング目的なら解かなくてもいいと思う

32 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:07:23.18 ID:UcVFAXSt.net
>>27
シャドウイングじゃ発音は身に付かないのか…英語の勉強て複雑やな…
とりあえず発音やれって意見多いから本屋行って発音の参考書読んでみますわ

>>28
等速でも聞き取れないんだけど効果あるのかな

33 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:08:44.52 ID:UcVFAXSt.net
>>26
>>29
ええ…マジで…
じゃあ長文のリスニングは何をやれば

34 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:09:54.38 ID:UcVFAXSt.net
>>33
安価間違えた
>>30
>>31
ハイトレ良さげだと思ったんやがあかんのか…

35 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:18:09.85 ID:9Xdc4Qe8.net
>>32
ごめん、伝え方が悪かった
シャドーイングはリスニングにもスピーキングにも良いから導入することをオススメする

36 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:32:07.76 ID:BaORDUbD.net
>>23
それなら練習不足でしょ
前から読んで理解するためにもスラッシュリーディングはすべきだし、シャドウーイングもしてるかい?

37 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 08:38:38.92 ID:unJIGg4F.net
甘粛省行きたい
http://i.imgur.com/1npYBGe.jpg
http://i.imgur.com/OSePsSt.jpg
http://i.imgur.com/kOXmKTB.jpg
http://i.imgur.com/cLxyPh1.jpg
http://i.imgur.com/LA4WFXR.jpg
http://i.imgur.com/Pm8eJul.jpg
http://i.imgur.com/0z52M45.jpg
http://i.imgur.com/yurwx2y.jpg
http://i.imgur.com/b9EpK9y.jpg
http://i.imgur.com/xl6oafo.jpg
http://i.imgur.com/Jf7rMmN.jpg
http://i.imgur.com/kKpGTqs.jpg

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200