2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国語ってコスパいいのに何でみんなあんまり勉強しないの?

1 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:29:22.99 ID:QGt9ZKW4.net
暗記も少ないし

2 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:41:01.56 ID:kjzqKWts.net
数学 頑張れば9割 ノー勉なら2割
国語 頑張れば8割 ノー勉なら5割

数学は頑張れば7割分上がるけど、国語は頑張っても3割分しか上がらないからコスパ悪い。

3 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 01:46:07.62 ID:k90B9k5d.net
>>2
8割にいく頑張りは少ないと思うけど 
数学9割いく労力と国語8割いく労力って倍どころじゃないと思うけどなあ

4 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 02:09:47.31 ID:cjqNj2uu.net
つまらないからじゃね

5 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 05:05:45.43 ID:ilLuVskY.net
今日の正解は明日の間違いになる教科だからヤダ
少なくとも現代文はね


古典はやればやっただけ来るねそれなりに

6 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 06:48:35.38 ID:X6g6JJgh.net
コスパ悪いだろ
勉強量はたしかに少ないけど
入試で大したアドバンテージにならない
数学英語の方がよっぽどコスパいい

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:14:25.31 ID:XaI8KUxR.net
あんまり勉強しなくても取れるからコスパ良いんだろ

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:26:49.27 ID:oBLNxJur.net
>>3
ボホール島
http://i.imgur.com/hIlq3uR.jpg
http://i.imgur.com/QZnz1sk.jpg
http://i.imgur.com/Xl5kMZS.jpg

独特のカルスト地形から成る石灰岩の山々(チョコレートヒルズ)の景観が有名な島
世界最小のメガネザルであるターシャの生息地でもあり、ビーチはフィリピンでも有数のダイビングスポット
世界的リゾート地であるセブ島のすぐ隣に位置する島であり、セブからフェリーやスピードボートでの日帰り旅行も可能

9 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:26:28.41 ID:P9QvKoXH.net
国語の問題レベルが高い大学を受ける人はコスパいいなんて言えないと思う

10 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:30:10.50 ID:lkOAqByA.net
よくなmabu2222いから


コストパフォーマンスよくないから!!!!!!!!!

無能でもあがるのが
英語 政経 世界史とうの歴史だから


歴史だから!!!!!
あと生物!

11 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 10:30:38.78 ID:lkOAqByA.net
まあー


東京大学理2 1クラスなら むぞくないし、コストパフォーマンスはよい

12 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 11:00:31.07 ID:FIrTznRm.net
東大理系は案外国語でもうけるケースは多い

13 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 11:14:00.03 ID:FIrTznRm.net
コスパの意味を間違えている人が何人かいるな

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200