2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

詩文志望だがセンターって勉強する必要あるのか?

1 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 10:59:36.53 ID:iGDfPEEx.net
二次対策だけでいいかな?

2 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:05:14.74 ID:oCLoj0cP.net
そう思うなら、対策無しで特攻すれば?
というか私文志望なのにセンター受けるの?

センター利用だと相当取らんとダメだよ。
明治大学のセンター利用で、8割3分の得点(地底文系合格圏)でも学部によってはあっけなく落ちます。

3 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:27:25.87 ID:iGDfPEEx.net
>>2
そうなんですか
センター捨てた方が賢いね
古文なんて二次より難しいもんで

4 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:51:43.78 ID:7BjWYjWm.net
慶應経済か法受かれば東大以外よりいい

5 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:54:16.17 ID:So+0Kzw1.net
>>2
7科目83%なら政経でも落ちないよ
83%で落ちるのは4科目方式とかそんなん
地帝を狙えるレベルの受験生はそれくらいなら取れてるのが普通

6 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 12:13:19.39 ID:ZqBz2uUm.net
詩文のセンターは、早慶狙いがセンター利用でMarch下位学部を滑り止めにするために受けるもの
で、早稲田目指して頑張っていれば後は国語で時間測って演習するくらいで足りる
慶応は国語をしっかりやり込まないと死ぬ

7 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 12:56:18.94 ID:fx9n4aeS.net
>>2
なんで3科目と7科目ごっちゃにして話してるの? 頭おかしいんかな

8 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 13:47:06.59 ID:IjE742+r.net
直前だけやればいいよ
滑り止めにセン利出したらええんやないか

9 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 15:53:31.44 ID:pNeP8a4F.net
よう高2早稲田志望

10 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 17:52:56.10 ID:eAbdyaXq.net
センター利用なんて国立志望が滑り止めで受ける以外は対策しないほうがいいんじゃないかな
一般入試対策だけしとけ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200