2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の参考書は何使ったらええん?

1 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:10:16.34 ID:gdjRR04Y.net
ちな志望は東大

2 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:16:48.13 ID:cd3WTK/w.net
出川イングリッシュ100

3 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:40:29.63 ID:SEYKtd8y.net
>>1
25可燃

4 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:49:04.67 ID:eAbdyaXq.net
単語熟語:シス単+速読英熟語or鉄壁orDUO

文法:フォレスト、解いてトレーニングorネクステ
(+桐原1000)

解釈:ビジュアル英文解釈2冊or基本はここだ!+ポレポレ

長文:(速読英単語、速読英熟語、やておき300-1000、ハイパートレーニング1-3、イチから鍛える英語長文300-700、ポラリス1-3、リンガメタリカ、スピード英語長文1-4)
の中から何個か選ぶ

和訳:和訳演習中級編

要約:ディスコースマーカー(読解も兼ねている)

英作文:大矢のハイパートレーニング和文英訳編、自由英作文編

リスニング:キムタツ英語リスニング(無印)


でいいんじゃね

5 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:54:57.46 ID:a9P3uECb.net
東大対策でお勧めできるのは
鉄壁
東大英作の徹底研究
スーパー講義英文法・語法正誤問題
だね。長文とリスニングはもともとできたから知らん。

6 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:07:42.92 ID:SEYKtd8y.net
>>4
完璧やね

7 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:11:29.10 ID:eAbdyaXq.net
>>6
ベタだけど、こうなるよねって感じ

8 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:13:42.30 ID:J9QE5xBb.net
>>4
riseの長文はダメなんか?

9 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:14:48.03 ID:eAbdyaXq.net
>>8
あー忘れてたわ
それも追加やな

10 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:17:39.43 ID:ucduKYrE.net
速読英単語ってずっと読んでりゃ自然と英語出来るようになる?

11 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:20:47.71 ID:Unt9GSGG.net
>>4
長文に
東進の レベル別問題集 はどう?

12 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:24:33.92 ID:eAbdyaXq.net
>>11
それも忘れてた...www
案外長文多くて忘れちゃうわな

13 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:25:19.04 ID:eAbdyaXq.net
>>10
センター・マーチレベルはそれなりに読める様になると思う

14 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:29:17.42 ID:WGjlVUdC.net
東大には及びもしない地底理系だけど
シス単 基礎英文問題精講 アップグレード ドラゴンイングリッシュ やておき700 1日〜分の英語長文30 40 過去問でかなり得意になったよ 東大なら自由英作とリスニングあるから足りないと思うけど

15 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:31:11.15 ID:SEYKtd8y.net
長文に速読速聴追加
CD買う金節約したいやつにオヌヌメ

16 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:06:07.73 ID:7YkiFS9t.net
こんなに買い揃えるの金銭的にきつくねえか?

17 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:27:45.65 ID:n5cQHOan.net
>>16
予備校よりまし

18 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:32:39.95 ID:J9QE5xBb.net
文法ってネクステ以上いる?
志望校は偏差値62.5程度

19 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:14:40.74 ID:eAbdyaXq.net
>>18
いらない

20 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 23:01:25.19 ID:lXcnfTGi.net
1です
>>4
シス単はbasicと普通のどっちがいい?
forestは解いてトレーニングのほうだよね?

21 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 23:02:07.31 ID:lXcnfTGi.net
forestは>>4に書いてあったすまん

22 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 23:06:47.51 ID:eAbdyaXq.net
>>20
東大志望ならシス単で良い
シス単だけにある4章と5章、特に多義語の5章が重要

23 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 00:40:11.44 ID:b61l/3/6.net
>>22
ありがとう
まだ高一だし1年でforestとシス単カンペキにする

24 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 00:45:00.51 ID:lfyA4Mj2.net
>>23
フォレストは枝葉末節に拘ると凄く情報量が多いから、まずは解いてトレーニングを解くために読んで、後は辞書として使うと良いと思うよ

25 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:24:29.77 ID:ruP2W5Nw.net
>>13
速単と速熟ってどっちおすすめ?
単語帳はすでに持ってるんだけど

26 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:38:04.43 ID:ncbE33tJ.net
俺も受験勉強始めるか…
高2だから焦ってきた

27 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 22:27:30.16 ID:b61l/3/6.net
文法はネクステかforestのどっちがいいんだろ?

28 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 22:29:54.02 ID:6UWvU3eM.net
>>27
その2つは比較対象にならんやろ
中身見たことある?

29 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:48:17.65 ID:2Y/bvEq6.net
>>28
ない
しかし上のではforest orネクステと書いてある

30 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:49:59.03 ID:waSpR+ge.net
>>25
どっちもやるべき
速単は多読に使え

31 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:51:10.54 ID:waSpR+ge.net
>>29
いや俺は>>4だが、ネクステor解いてトレーニングと書いたつもり
ネクステはあくまで問題集であり、理解するためにフォレストを使う

32 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 00:55:49.30 ID:2Y/bvEq6.net
>>31
なるほどとりあえず本屋行って中身見てくる
2つを併用して使うのが一般的なん?

33 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 01:06:47.71 ID:waSpR+ge.net
>>32
どうだろうね、フォレストは情報量が多いが故に辞書として使われるくらいだから
個人的にはフォレスト+解いてトレーニング(+余裕があれば英頻1000)を推すかな
ネクステは網羅系問題集としては申し分ないんだけど、レイアウト的に解説の詳しさが犠牲になってるから、あまり初学者向きではないんだよね

34 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 01:10:30.87 ID:ZTMNs9YP.net
同じく文法書としてVINTAGEはどうなの?

35 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 01:24:28.85 ID:CqaKu+/c.net
>>30
速塾は多読につかえないんか?

36 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 01:39:03.81 ID:XJwtbWXq.net
>>4
長文に速読速聴シリーズ追加
CD付属だから安上がり

37 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:21:48.10 ID:waSpR+ge.net
>>34
余裕でおk
入手難易度的に考えてvintageは省いた

38 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:22:29.59 ID:waSpR+ge.net
>>35
余裕で使えるしむしろ使え

39 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:22:49.34 ID:waSpR+ge.net
>>36
それ気になってたんだけど受験向きなん?

40 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:33:39.49 ID:nfEfj2aN.net
>>39
まあ受験特化ではないけど十分英語力上げるのには役立つよ、在る程度基礎力が身についてる前提で使えばね
OpinionとかCoreは特に有能

41 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:34:42.80 ID:nfEfj2aN.net
むしろ速熟とかのが無理くり熟語詰めすぎて変な文章が多い

42 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:37:05.06 ID:nfEfj2aN.net
速熟が良書なのは確かだがね

43 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:38:29.17 ID:waSpR+ge.net
>>40
なるほど、一度見てみるか

44 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:39:39.95 ID:waSpR+ge.net
>>41
>>42
まあ頻出英熟語構文を文章にして多読しようってのが速熟のコンセプトだからね、それは仕方がないと思うよ
でも単純に面白い文章が多い

45 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:40:34.30 ID:CqaKu+/c.net
>>41
単語帳は既に別のがあるから
速熟だけ買うのってありかな?

46 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:46:54.86 ID:JP6fC3+o.net
>>45
全然ありだと思うよー、英語初心者に速熟はかなりの良書

47 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 02:47:18.50 ID:JP6fC3+o.net
>>44
せやね

48 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 03:10:45.31 ID:CqaKu+/c.net
>>46
CDって必須?

49 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 03:38:18.96 ID:LB02YQM+.net
英単語
シスタン
英熟語
解体英熟語かシステム英熟語
文法理論
山口実況中継
演習
アップグレード英文ポイ誤報
構文
美誠社 英語構文150

これがド定番かつ、王道。

50 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:51:13.78 ID:OlbW68T5.net
見易さ覚えやすさは解体がダンチやね
速熟は長文用な気がする

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200