2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古文が死ぬほど嫌いな詩文だが捨てていいか?

18 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 13:10:18.53 ID:lRawG3IV.net
古文の教科書に出てくる平家物語、徒然草、枕草子、大鏡、今昔物語等々
を現代語訳した本が図書室にあるだろ。
通読してみよう。読み飛ばすだけでいい。それほど時間はかからないだろ。
内容を知っていると古文への意識が変わってくる。

源氏物語は膨大過ぎるのでパスしていいが、
「雨夜の品定め」あまよのしなさだめ という言葉が出てくる。
雨の夜、男たちが暇に任せて女についてあれこれ評価する。
当世風にいうとAKBの誰がイチ押しか等々話すこと。人物評のこと。

今昔物語にはエロ話も意外にある。教科書には出てこない部分だ。
旅をしていた若者が急にムラムラ、やりたくなった。畑にあったカブを引き抜きて
小刀で穴をくりぬいてそれでオナった。そのカブを投げ捨てて若者は旅をつづけた。
カブを拾った小娘が食べたところ孕んでしまった……。その後は本文を。

総レス数 53
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200