2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高2だけど成績低下が止まらない助けてくれ

1 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:04:57.52 ID:rk9UCo6B.net
高1の時は70あった偏差値が今じゃ55まで落ちてしまった。
高1で全く勉強してなかったけどここまでの成績は初めてで正直焦ってます。
とりあえず何から手をつければいいでしょうか?

2 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:08:32.80 ID:M+yQOoBe.net
高1の勉強からやればええやん

3 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:09:50.47 ID:rk9UCo6B.net
>>2
理系なんですが、とりあえずチャートのIAIIBを周回でいいですか?

4 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:10:41.75 ID:M+yQOoBe.net
ええで
教科書も読んどけよ

5 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:10:59.96 ID:lmeUgn0F.net
それでもいいし基礎問せいこうでもいいから自分で周回できる問題集をやりなはれ

6 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:11:42.69 ID:EBpoLKrp.net
俺もこんな感じだった
3年になるまで何もしてなかったからそれなりで終わっちゃったが今気づいたならまだ間に合うから頑張れ


7 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:12:33.90 ID:rk9UCo6B.net
>>5
周りと自分の理解の差があってすごい焦ってたんですけどとりあえず夏に取り戻そうと思います。
今からやったら宮廷間に合いますか?

8 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:13:11.66 ID:rk9UCo6B.net
ありがとうございます。
とりあえず見栄を張らず基礎からやり直そうと思います

9 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:13:42.90 ID:EBpoLKrp.net
>>7
3年からで間に合ったぞ

10 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:16:46.33 ID:rk9UCo6B.net
>>9
3年で間に合うとはよく聞くんですけど流石に焦ってます

11 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:21:13.74 ID:lmeUgn0F.net
>>7
まずは解き方と方針を覚えよう
勉強があまり捗ってなくて焦ってるだけ
旧帝に間に合うかどうかを気にするんじゃなくて、間に合わせる努力をするんだな
ちなみに、高3からガチって1年で名古屋大理系に受かった人を知ってるから可能といえば可能
あとは努力次第だ

12 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:22:01.95 ID:jxtyx+Yh.net
全国模試の順位(%)
調子に乗って部活やってたら模試で青ざめる点数を取った
プライドが崩れ、高3で部活をやめV字回復


13 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:22:44.53 ID:tFZStx+A.net
お前高2早稲田志望だろ?おれの目はごまかせないぞ

14 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:24:43.25 ID:jxtyx+Yh.net
症状は軽いだろ
むしろ短期間で70が55まで落ちたことのほうが怪しい
本当に70あったのか?という疑念

15 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:25:50.19 ID:WrmX/VWb.net
英数は中学の時センスだけで生きてきた奴は高校余裕ぶっこいてるとホントに落ちるからな

16 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:25:51.97 ID:x4wi7kWe.net
>>11
とりあえず8月にある河合で見れる成績をとるために努力しようと思います。

17 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:26:14.79 ID:x4wi7kWe.net
>>12
本当ならすごすぎます。
やってた勉強法教えてください

18 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:26:50.48 ID:x4wi7kWe.net
>>13
全然違います。

19 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:27:53.61 ID:x4wi7kWe.net
>>14
今では見る影もないですが、国語と数学は72あり、そこから11月に64に落ちて高2の5月に55まで一気に落ちるという感じです。

20 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:28:30.50 ID:x4wi7kWe.net
>>15
勉強しなくてもある程度取れるとか調子乗ってた高1の俺をぶん殴りたいです。

21 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:28:37.18 ID:jxtyx+Yh.net
高1って力学やら、微分積分だとか
いろいろ新しいのはじまるから普通勉強するものだけど
スタートをさぼった代償はデカすぎる
2年でさぼるよりきついのかもな

22 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:29:45.72 ID:tFZStx+A.net
いいや、相談するように見せかけて実は自分の成績を自慢するこの手法。お前は高2早稲田志望だろ

23 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:31:07.37 ID:x4wi7kWe.net
>>21微積はまだわかるんですが、物理の力学は本当に基礎からやらなきゃわからないレベルです。

24 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:31:09.54 ID:jxtyx+Yh.net
2年でさぼるところを1年でさぼったと考えて
これからの2年は真面目に生活しよう
まず生活習慣を改めるんだ

25 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:31:33.20 ID:x4wi7kWe.net
>>22
もうよくわからないので返さなくてもいいですか?笑

26 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:32:09.53 ID:x4wi7kWe.net
>>24
とりあえず高1の勉強時間を奪ったPS4を売ってきました、

27 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:32:09.99 ID:tFZStx+A.net
利用されてるお前らwwwwwww

28 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:33:02.76 ID:x4wi7kWe.net
>>27
非力なので利用させてください笑

29 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:34:45.41 ID:Vuzv1Vm6.net
数学はFG以外いらない

30 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:35:28.69 ID:jxtyx+Yh.net
俺は中学受験のとき馬鹿すぎて公立行ったぐらい理科はできなかったし
高校受験も英数国の3科目で理科は全然やってない
そんな人間でも高校物理は大丈夫だ
今すぐには思いつかないがなにか良い方法を考えてみるわ

31 ::2017/07/12(水) 20:36:43.89 ID:Cd/rSt/T.net
俺も駿台全国60前半から伸びない
誰かブレイクスルーの方法教えて

32 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:37:39.40 ID:x4wi7kWe.net
>>29
FGってなんのことですか??

33 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:37:44.03 ID:jxtyx+Yh.net
まあ一番大事なのは楽しむことだ
数学も物理も楽しくなくちゃいけない

化学は覚えゲーで元来苦痛なものだと割り切るしかない

34 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:38:39.51 ID:x4wi7kWe.net
>>30
全く俺とおんなじパターンです。中学受験はしてないですが、高校受験は理社を全く使ってないです。
本当にありがたいです。

35 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:39:05.76 ID:x4wi7kWe.net
>>31
今の俺からすると羨ましい限りです

36 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:39:34.73 ID:x4wi7kWe.net
>>33
物理も数学も好きで理系に行ったのですが、勉強をしないという愚行です。

37 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:40:09.45 ID:Vuzv1Vm6.net
>>32
focus gold
網羅系でチャートより解説丁寧でいいと思う
まあ持ってる方でいいと思うけど
網羅系に載ってる解法を1通り覚えたらだいぶ取れると思うよ

38 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:48:05.30 ID:x4wi7kWe.net
>>37
うちの学校がチャート信者なのでチャートを解こうと思っていましたが、フォーカスゴールドの方がいいのであれば塾にあったはずなので借りてみます!

39 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:49:00.73 ID:jxtyx+Yh.net
>>38
塾に通えるなんて幸せなことだぞ 親に感謝して勉強するんだ

40 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:51:13.53 ID:Vuzv1Vm6.net
>>38
解説よく読んでね
なるほどってなるまで読んでくと他の難しい問題の解説読んで分からないことがなくなるからおぬぬめ

41 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:53:40.43 ID:x4wi7kWe.net
>>39
クソだった俺を見捨てず育ててくれた親には感謝しきれないです

42 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 20:54:19.85 ID:x4wi7kWe.net
>>40
数学の教師にチャートの基本事項の解説の良さを教えてもらって以来そこを理解してからするようにしてます。

43 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:01:31.67 ID:M+yQOoBe.net
FGが解説丁寧とは全然思えんな
分かる奴には分かるって解説
FGの良い点は、理解力高い奴にはFG以外なにもいらないところ

44 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:08:12.43 ID:Vuzv1Vm6.net
確かに一対一もプラチカも途中で投げてあとは過去問しかやってない

45 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:09:18.44 ID:x4wi7kWe.net
>>43
FGってフォーカスゴールドのことであってますか?
そんなに良書ならすぐ借りてやってみます

46 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:24:27.71 ID:M+yQOoBe.net
>>45
>FGってフォーカスゴールドのことであってますか?
はい
>そんなに良書ならすぐ借りてやってみます
まだ時間あるから、試しにやってみてもええな
合わなければやめればええし

47 :名無しなのに合格:2017/07/12(水) 21:48:40.02 ID:x4wi7kWe.net
>>46
質問なんですが、1A2Bを復習してからやり直すのと1Aをかんぺきにしてから2Bに行くのどちらが効果的ですか?

48 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 07:53:34.59 ID:P6//t0Bh.net
こういう時決まって「勉強してなかった」っていうよな
ほんとにしてなかったら数学とか公式わからなくて詰むと思うんだが
公式覚えて使い方把握してる時点で勉強してるんだよ

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200