2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田社学の倍率だけ毎年異常じゃね?

1 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 10:26:18.20 ID:yeNcqXGA.net
10倍以上とか受かる奴どんだけすごいんだよ

2 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 10:26:57.51 ID:wif3h8c4.net
文構今年11倍じゃん

3 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 10:32:31.29 ID:Wm9alJSY.net
記念受験なのか?大半は

4 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 10:39:31.94 ID:Zu3reFUq.net
商と文構も10倍以上だぞ

5 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 10:57:15.82 ID:yeNcqXGA.net
>>4
10年単位で見たら6-7倍だよ

6 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 11:34:44.61 ID:cVpF83Gy.net
大半が記念受験だから安心しろ
March落ちる奴でも受けるしお前らの高校にもなんでこいつが?って人が早慶受けてたやろ

7 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:10:47.09 ID:RSi4OaV6.net
>>6
まぁマーチ二つ落とした俺でも社学だけは受かったしワンチャンあんだろ。浪人して一橋目指してるけど。

8 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:33:31.81 ID:waSpR+ge.net
有名私立大学ってそんなもんやろ
滑り止めに受けてる奴もいるだろうし

9 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:43:41.63 ID:cVpF83Gy.net
>>7
March落ちって俺なら自分の実力理解して早稲田行くわ

10 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:44:25.32 ID:kcG0XFPV.net
社学は女性の権利主張なんてやってるから
エリート女性に人気だよな

11 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:55:14.71 ID:gwRSe2Jz.net
>>10
は?社学の者だけどそれなんのこと?
あのジェンダーの糞ババアのこと?
あいつ飲み物やスマホ禁止で死ね!

12 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:05:46.92 ID:kBt5HfEP.net
本来下位学部なのに近い将来上位学部の仲間入りしそうな雰囲気があるからだな
女子人気も後押ししてると思う
ただ基本的に女子人気の大学はお買い損だから要注意だな

13 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:09:23.58 ID:gwRSe2Jz.net
>>12
いや、たぶん、早稲田の最後の試験日程(つまり私立の最後)、マーク、なんでも学べる学際で併願に便利、昼になった
これが理由じゃないか
将来性なんて受験生考える余裕ないと思う

14 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:32:22.19 ID:pAJA6rAD.net
もう長らく早稲田上位を維持してるけどな
法商の偏差値が65に下がったときも社学は67.5を維持した

15 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 16:18:02.52 ID:iSBHNNbF.net
嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

16 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 18:28:29.37 ID:sn6ZBbzw.net
記念受験生の影響だろ
それと教育と文構も記念受験生多いよな

17 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 00:27:55.25 ID:AYd8xNPH.net
記念受験にしろなんにしろ、学際で何でも学べる、これが出願増える理由だよ
法学やりたい人、商学やりたい人、経済やりたい人、それだけではなく、最近だと、文キャンみたいなことやりたい人も社学併願に使う
これ女子多い。笹原ゼミや佐藤ゼミみたくマスコミに強めのゼミもあるからね
おまけに本キャンだし、みたいな。けど、文キャンみたいなことやりたい人は注意して!ここ、国語や英語の教員免許はとれないし、
先進科目(3年から履修しだす他学部でいう所謂専門科目)に文学部系統の科目がめちゃくちゃ少ない。
先進科目は他学部の科目を卒業単位に参入できなからどうしても法律、政治、経済、経営などの科目やらなくてならないからさ。

18 :名無しなのに合格:2017/07/14(金) 07:18:54.62 ID:uW0Ur9dh.net
>>9
洗顔ならマーチなんぞ落ちるはずもなかった。まぁマーチつっても適当に受けた中央法と立教経営だけどな。今年度は受けもしないわ。

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200