2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過去問で伸ばすとかいうけど意味が…

1 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:33:43.92 ID:C1eM0htV.net
数学についてなんだけど
フォーカス例題ならできるレベルで慶應経済の過去問やったんだけどできない…

過去問対策とはいうけど何周も過去問したところでその年数分はできるってなるだけじゃないの?
なんか過去問で伸ばすってどういう意味か教えて…

2 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:36:56.32 ID:NwDB3ELf.net
それでもやりまくるだけ

3 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:45:12.57 ID:FjGUJ7na.net
>>1
似たようなものの方がトレーニングとしての効果は良さそうな気がするじゃん?
大学の入試と一番似てるのは過去問じゃん?
だから過去問やるじゃん?

4 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:47:11.84 ID:kcG0XFPV.net
普通の大学なら有効だけど、
最難関大は全範囲からまんべんなくでるから全部やらないとね…

5 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:47:55.78 ID:qZ54qkC7.net
例題しかやってないなら一対一挟んでみたら?

6 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:48:54.52 ID:pX0zpNhx.net
ゆるふわ清楚系の子とツンデレの子とだったら落とし方が違うだろ?そういう事だ

7 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 12:55:36.33 ID:4qUEyncQ.net
そりゃそーじゃね
(ステップアップ)チャレンジ編もしくはプラチカやってないと無理でしょ

8 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:00:39.48 ID:jd3awwkj.net
アナロジーで語るひとって頭悪そうに見えるな

9 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:06:39.16 ID:waSpR+ge.net
キツイなら文系プラチカ挟め
FGは典型パターンを学べるが、それを組み合わせた難問の演習が足りてないんだろ
ってか本当にFGちゃんとやった?全ての例題を根拠を持って高速に解けるか?

10 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:22:33.67 ID:1BQ/J4El.net
FGなら他の挟まんでも例題終わったらs問題とか章末とかチャレンジ編とかやるものたくさんあるだろ

11 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 13:55:46.04 ID:di/OOdfF.net
慶應とか誰も解けてないから気にすんな
解けなくても受かる見掛け倒し

12 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:13:55.68 ID:p8zufme1.net
みなさん
ありがとうございます。

全教科に言えますが過去問研究ってなんだろうなとか思ってました。
赤本の最初にだいたい各教科範囲とかものってるし
後は解くだけだなとかおもってて

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200