2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

透視図って早稲田(もしくは北大)受験にやったほうがいい?

1 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:21:57.42 ID:LqlGQ9tY.net
浪人で単語以外やること無くなったんだ
それとも他の教科に時間回したほうがいいかな

2 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:23:06.95 ID:waSpR+ge.net
現時点で過去問どれだけ取れてるの?

3 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:23:34.08 ID:iMV/CODC.net
いらなくね
やっておきたいが終わってたらRIZEやハイパートレーニングを追加でやるとかがよい気がする

4 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:28:01.66 ID:LqlGQ9tY.net
>>2
年度によるなぁ
ボロカスにやられる時もあれば高得点だったりもする
ちなみに法

やっておきたいは700までやってある

5 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:29:10.19 ID:44Xe7Dcr.net
医学科も余裕で受かるほど北大対策完璧にやったの?
ならもう勉強しなくていいんじゃね

6 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:36:03.64 ID:VAnuVpNv.net
単語完璧なら北大でボロカスにはならないと思われ

7 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 17:56:42.31 ID:qeMzaomn.net
最近の解釈は一昔前に比べてずいぶん簡単だからいらない

8 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 18:00:12.57 ID:3jY6MwGJ.net
やったら楽になるかもだけどやんなくてもいいよ
ちな早稲法

9 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:06:41.82 ID:waSpR+ge.net
>>4
ポレポレはやったの?
点数安定してないんだったらまだ基礎が固まってないかもな

10 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:08:06.28 ID:1lUBaB7w.net
北大も早稲田もそんな小難しい構文出ないしやるひつようなくね

11 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 19:20:08.73 ID:LqlGQ9tY.net
北大は会話文がマジで無理
記述と内容一致は余裕
ポレポレやったけど伸びた実感ないな
700やった後が一番伸びた

12 :名無しなのに合格:2017/07/13(木) 22:54:34.02 ID:iSBHNNbF.net
嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200