2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京大法学部(文系)の配点wwwwwww

1 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 08:31:12.35 ID:+TyW+wx1.net
英語150
国語150
地歴100

数学150

2 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 08:39:59.64 ID:7FyEG5qj.net
さすが難関の中の難関

3 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 09:58:01.16 ID:MT9ZafGQ.net
東大志望だけどつい最近この事実を知って少し戦慄した

4 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:01:55.67 ID:N8kYvD6/.net
あたり前だけど一流大学は地歴よりも数学重視なんだよね

5 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:03:22.46 ID:ZjL5x/IJ.net
京大総合人間学部(文系)の配点

センター 理科基礎 100
地歴公2 50

二 次 英語 200
数学 200
国語 150
地歴 100

6 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:07:03.72 ID:jWNXDTU8.net
>>4
一橋社学「俺らは一流じゃなかったのか…」

7 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:11:10.02 ID:5BRgeMxQ.net
>>4
東大

英語120
国語120
地歴120
数学 80

8 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:13:57.32 ID:N8kYvD6/.net
>>7
正確には
英語120
国語120
数学80
地歴1st60
地歴2nd60
だぞ
深さを求めてるのは数学なのがわかるだろ

9 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:18:25.90 ID:AH0og4cI.net
>>7
少なくとも地歴1科目より数学が大事なのは間違いないわな

10 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:21:31.75 ID:QWxZibKL.net
アホか?
二次で地歴一科目しかないんだから
配点低くなるに決まってるだろ。
地歴一科目にそんなたくさん配分するわけにもいかないし

11 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 10:22:26.45 ID:QWxZibKL.net
地歴2科目にもかかわらず
その配点なら
なんらかのこだわりを感じるが、
実際的な解釈としてはただ地歴1科目にして
いくぶん軽量にしてるというだけにすぎない

12 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 11:56:41.16 ID:3tr31KkK.net
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫チンポキチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

センター数学ゼロ点東大後期足切り低能軽量未熟阿呆落ちアラフォー池沼早稲法bakaはこいつらよりアホ★
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

13 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 13:35:54.66 ID:tWtWm74h.net
一橋大社会学部

センター 外国語 20
数 学 20
国 語 20
地歴公 20
理科基礎 100

二 次 外国語 280
地歴公 230
国 語 180
数 学 130

めちゃくちゃ特殊な配点だよな

14 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 13:43:51.77 ID:ptNSwVRS.net
>>13
これ理科基礎解いてる時の緊張感半端ないだろうな

15 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 13:45:34.52 ID:tWtWm74h.net
>>14
>>5にあるけど京大総人のほうがもっと緊張すると思う

16 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 14:18:08.23 ID:4GaKK+RC.net
>>6
当たり前だろ
文系で一流は東大京大のみ
センター745のひとつばかが調子乗るなよ

17 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 17:20:42.25 ID:K9jsqMY/.net
★最新版★
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年10月23日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen9m/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)
72★京都(経済・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
71★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(文)
69◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)
68◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)、☆神戸(法)
67■名古屋(法)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)
66■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
65▼東北(法)、◎九州(法)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
64◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
62▲北海道(教育)
61▽筑波(人間・障害科学)

18 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 23:24:08.11 ID:bIc7r4Ja.net
京大レベルの楽勝地歴が一科目しかないなら当然の配点だろ

19 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 21:34:38.18 ID:mx+Ayw9o.net
英語と数学1A 2Bまでは文系だろうが理系だろうが当たり前のようにやるのが普通だよ、文系か理系かってのは国語+社会をやるか理科+数3をやるかっていう違い
詩文が異常なだけで

20 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 21:48:28.90 ID:18dLu9U9.net
東北大法学部

センター 900×0.5= 450点

二次試験 英語 300点
数学 300点
国語 300点

計 1350点

科目別配点
英語 400点 (約29.63%)
数学 400点 (約29.63%)
国語 400点 (約29.63%)
理基 50点 (約3.70%)
地公 100点 (約7.41%)

21 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 22:50:05.10 ID:bUkUo9XK.net
>>19
文系で数学と国語英語の配点が同じってほとんどないぞ

22 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 01:16:29.30 ID:u2H9ciRe.net
暗記科目しか取り柄のない数学力ウンコの文Vには駅弁レベルの数学がお似合い★
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

23 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:44:23.63 ID:84T+Y0o6.net
京大の科目で軽量とか言うやつ京大コンプ過ぎて笑う

24 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:47:06.11 ID:OoTlCR0o.net
一橋経済の配点かっこいい

25 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:30:22.49 ID:V7ReTCdw.net
国立文系の特に経済系は絶対的に数学重視なんだよね
私立文系がいかに異常かわかる

26 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:41:48.29 ID:kjJHhbKL.net
>>25
東北大や九大なんかは法学部の方が経済学部より数学配点でかいし、京大も昔の配点は明確に法の方が数学重かった。
入学してからの法学部では数学を直接扱うことはないのにもかかわらず。
難関国立では、学部を問わず、数学の学習を通して得られる論理的記述力がいかに重視されてるかがわかる。

27 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 01:57:05.56 ID:TPbG/Eer.net
561 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/03(月) 13:20:19.94 ID:Q+jpdhMA0
高2の時点から東大入試を見越して、地歴を鍛えていたからな

センター数学ゼロ点東大後期足切り軽量法落ちアラフォー池沼早稲法bakaが地歴()に拘泥する理由が判明w


東大実践

英語57,2
数学46.2 ←www
国語50.1
日本史70.0
世界史59.0
5科目総合58.9


一浪代ゼミ

英語:54.6
国語:58.0
数学:49.5 ←www
世界史:62.2
日本史:65.3


暗記科目しか取り柄のない数学力ウンコの池沼ガイジだからでしたー(爆笑)
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200