2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

模試の英語の復習法教えて下さい

1 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:45:24.10 ID:50PACy6Q.net
宜しくお願いします

2 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:49:10.86 ID:/3bimjt+.net
長文は別にやんなくてもいい

3 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:50:01.24 ID:50PACy6Q.net
>>2
どうしてですか?

4 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:54:07.87 ID:/3bimjt+.net
>>3
長文は見直しして出来るようになる物じゃないから
文法とかアクセントは知ってるか知らないかだからやった方がいい

5 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:55:18.77 ID:4eFOE95C.net
知ってる単語調べろ
知らない文法は調べろ
そんだけ

6 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:55:43.11 ID:4eFOE95C.net
>>5
知らない単語

7 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 21:57:58.85 ID:50PACy6Q.net
有難う御座います

8 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 22:05:35.80 ID:MK9d9c1E.net
できなかった原因を考える

9 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 22:11:46.17 ID:nV7GnU5c.net
俺は音読してる

10 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 22:24:04.81 ID:NldLXQqg.net
やり方は人それぞれ好みだろうが
長文ちゃんと復習しとけ
日本語訳熟読してから英文音読でもいいから

11 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 23:40:01.36 ID:jTcNDkEu.net
なんかこういう真面目なスレが伸びてないのは悲しいな
それはさておき、長文の復習はまずは答え合わせして、間違った問題の解説を読む。
次に、解説にある該当箇所を読んで自分が誤読していなかったかなど、答えられなかった要因を突き止める。該当箇所近場のディスコースマーカーなども確認できるとなお良し。
設問のチェックが終わったら、もう一度長文を通して読み、全設問に解答する。ここで止まる単語や取れない構文があるならちゃんと全訳や解説等で確認する。

12 :名無しなのに合格:2017/11/07(火) 23:47:56.68 ID:jTcNDkEu.net
続きです
全設問に解答するというのは、1回目に合ってても2回目に外していたならそれはまぐれの正解だったから。つまり、この作業は根拠をもって正解できていたかの確認作業につながる。
最後に、これはあくまで一例ね。自分で課題を見つけて取り組んで行くのがベストやで。例えば、俺は模試で本文じゃなくて設問文が訳せてなくて間違えたことがあった。人によって課題はそれぞれだから、ここに掲示された意見とかいろいろ参照してみてくれな。
長文すまんかった。なんか上からみたいになっちゃってごめんだけど、お互いがんばろう!

13 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 11:10:32.15 ID:bartymDt.net
構文と知らない単語を調べて音読してる

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200