2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2週間で化学を完璧にするスレ

1 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 15:58:27.42 ID:PuGSvaqA.net
現役のときからずっと苦手でここまで来てしまいました
勉強法から参考書まで化学得意な人教えて
三回全統マーク54
11月駿ベネマーク63

2 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:01:21.06 ID:v9eovYlO.net
Doやっとけ

3 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:06:59.99 ID:+pFklpOJ.net
ウィキペディアサーフィン面白いぞ
問題解いて受験上の知識完全に知り尽くした物質以外が出たらウィキペディアにかけて、単語から単語に飛んでいく
なかなか知識はつくがマークには過剰

4 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:25:26.74 ID:4fSZWudS.net
標準問題精講良いよ
全部で100問くらいだから2週間ちょいで終わるし、解説詳しいから何も知らなくても出来る

5 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:26:04.61 ID:gnsVgRpP.net
苦手でずっとサボってきた人間が二週間で完璧にできるわけないでしょ

6 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:27:40.09 ID:ZvvDs4sP.net
記述化学82マーク86の俺がきたぞ

7 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:29:37.92 ID:PuGSvaqA.net
>>2
3冊持ってるけど良く分からない
>>3
試してみる
>>4
標問は多分きついと思う

8 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:32:09.98 ID:PuGSvaqA.net
>>5
だから今からやるんだよ
>>6
マーク対策教えてほしい
あと酸化還元の式って丸暗記するしかないの?

9 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:34:06.71 ID:AzLZIqpk.net
リードαと教科書併用すれば最難関大以外大丈夫

10 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:40:12.31 ID:Z1NuO6vk.net
マークだけなのか虹もいるのか教えろや
じゃないとアドバイスできない

11 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:40:12.43 ID:TvquvVmK.net
基礎問やってみたら?
あれならDo分からなくても、十分理解できると思う

12 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:41:35.49 ID:IIlXR0ex.net
>>10
志望大学も書いてないしな

13 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:46:33.01 ID:PuGSvaqA.net
二次も必要です
5s農工大電通レベルまで仕上げたい

14 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:47:35.93 ID:PuGSvaqA.net
基礎問標問ないのでセミナー重問で代用できますか?

15 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:48:22.41 ID:IIlXR0ex.net
今まで苦手ながらもやってた問題集はあるの?

16 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:52:42.28 ID:hPX1ms4g.net
セミナーあればそれをやり込め

17 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 16:57:28.48 ID:PuGSvaqA.net
>>15
セミナーと↓
https://i.imgur.com/iIDiWgo.jpg

18 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:03:01.77 ID:4mQeVt2N.net
セミナー持ってるならそれでいいわ
2週間なら問題数を12日で割る
前々日、前日、当日のノルマの計3日分をこなす
4日目から初日の分を外す
そうすれば2週間で三回こなせる
もっと化学だけに時間かけれるなら自分でこのモデルをアレンジしてくれ

19 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:06:55.06 ID:PuGSvaqA.net
>>19
それでやってみます

20 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:08:21.65 ID:TvquvVmK.net
重問はやめとけ
Do理解できない人が使いこなせる訳がない

21 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:11:36.74 ID:Fr8dkjAm.net
基礎できてないのに重問は終わってるが
セミナーで基礎固めも終わってる
基礎問題精巧だろjk

22 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:12:23.37 ID:LlLee5BI.net
第二回駿台ベネッセで89だったけどdoシリーズとTeppan塾っていうyoutubeの動画みただけ

重問したらこれ以上は余裕じゃない?

23 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:12:25.27 ID:+5gxp9Ld.net
まず化学の新研究を10回通読しよう
次に新理系の化学を10回通読
最後にプラグマティックを10回通読したらインプットは終了
あとは適当な問題集でアウトプットすれば化学は完璧になる

24 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:12:47.44 ID:PuGSvaqA.net
とりあえずセミナーやり込みます
12月頭のセンタープレまで記録していく

25 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:13:58.69 ID:NVPBatzC.net
新研究は普通に挫折したわw

26 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:18:33.70 ID:VT3XuqOw.net
色んな人がイメージする完璧なんて所詮無理というか
完璧という言葉が今、
電通大で化学で足を引っ張らないレベルという言葉に置き換わったのだから
そのつもりで考えてやれ

27 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:19:56.54 ID:TvquvVmK.net
>>25
新演習のこと?
新研究じゃ挫折しようがないだろ

28 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 17:24:26.96 ID:Ivb9KH18.net
志望校的にセミナーで事足りるだろ

29 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 19:23:59.15 ID:jaiil4jz.net
もはや極力化学避けるべきだろ
二次で化学無いとこ選べ
センターだけなら基礎の基礎固めれば最低限はとれる

30 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 21:41:36.93 ID:vt26XWsT.net
>>27
あれ簡単だろ

31 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 21:42:31.75 ID:vt26XWsT.net
センターだけならもう教科書死ぬ気で読め
それだけでいい
ちな、前回のマークは満点だ

32 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 22:54:49.81 ID:ZixDHZCc.net
第一回河合マーク→駿べね1回→駿べね2回全部100だった俺が...
計算問題は公式を(自分なりに作って)覚えるといい
電気量ならIt/F=n、密度ならd=Mn/VNaとか
高2の12月まではモル計算すらガバガバだったからできるようになると思うがんば

33 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 23:25:44.39 ID:t8vAU8tK.net
>>8
前と後ろはなにイオンかも含めて丸暗記だね
e,H,H2Oの数は全部その場で計算
まあ丸暗記っつってもやってるうちにこう変わるんだろうなってのは分かるようになってくるわ

34 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 23:33:13.84 ID:t8vAU8tK.net
どこまで暗記するべきかわからんしこんなん暗記するの無理だわって思ってもいいからとにかく教科書読んで問題集でアウトプットの繰り返しだな
読んだ直後なら流石にある程度覚えてるだろうし、その状態で問題解いたらどういう知識が必要かある程度わかってくる
呪文のように反応式唱えてても暗記出来ないけど、教科書で周辺知識含めて読みながら、問題でアウトプットしてりゃ自然に頭に入るよ

35 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 23:52:29.96 ID:PuGSvaqA.net
セミナー 1.2.17
マーク計算問題  中和.酸化還元.電池 

>>34ありがとうございます
死ぬ気で問題こなします 

36 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 23:53:30.71 ID:PuGSvaqA.net
明日から化学を重点的にやっていきます

37 :名無しなのに合格:2017/11/08(水) 23:56:14.98 ID:t8vAU8tK.net
>>35
教科書か講義系の参考書読むのも忘れんなよ
問題演習に偏るとどうしても点の知識になって繋がりが薄いから定着しない

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200