2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番予備校の授業が不要な科目

1 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 20:50:24.16 ID:8UlT0+m9.net
日本史

2 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 20:52:01.21 ID:MPMDx7fH.net
センター漢文

3 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 20:52:19.82 ID:caLBChXm.net
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理だと担任に言われた

4 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 20:53:51.04 ID:OK0LpKHh.net
英語

5 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 20:57:13.59 ID:+6n9naEq.net
これは英語

6 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:02:08.99 ID:zK1ZvHx3.net
現代文一回みてもわからんかったんやが
もう一回みた方がいい?

7 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:02:40.01 ID:iSNVn5uz.net
英語は単語の言い換えとか同表現とかやってても気づきにくい事教えてくれるから役に立つけど
日本史はまーじでいらない 教科書読んでた方がいい

8 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:02:56.83 ID:Uo790KHt.net
英語は良い講師(自分にあった人)だと結構上がるぞ

9 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:06:37.27 ID:W7G32sEZ.net
日本史1番あって良かったわ

10 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:14:21.30 ID:VsFxxzEC.net
英語はむしろ授業必須だろ

11 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:23:16.69 ID:vsZl0HPc.net
英語の長文はいらんだろ

12 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:26:05.88 ID:lGkMoEJR.net
文系ワラワラで草

13 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:27:46.33 ID:N/gN3P84.net
日本史はいらん 英語は微妙だな人によるわ まぁ授業より自習が効率いいと思ってる派だからね

14 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:30:27.68 ID:dGRlenAF.net
ここまで数学理科なし
仕方ないね

15 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:32:55.38 ID:F6RbjH7I.net
いやここまで全部理系でも使うことあるでしょ
底辺理系なのバレてるぞ

16 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:40:42.35 ID:6pBOG49F.net
偏差値70越えだけど

英語 記述ならば必須
現代文 要らん死ね
古文 そんなに要らない
漢文 割と要らない
数学 必須
理科 まあ要る
地理 講師による

17 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:40:49.79 ID:twiwgaRb.net
数学以外いらんでしょ

18 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:43:12.52 ID:twiwgaRb.net
現代文は講師がよければ必須

19 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 21:59:31.29 ID:zK1ZvHx3.net
>>18
一回映像みたんだが
何回もみる必要ある?

20 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:04:45.74 ID:g3oulw8q.net
英語はTOEIC何度も満点とか英語教室開いてるガチな人が講師なら意味ある

21 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:05:37.45 ID:dMpG0+dx.net
文系科目はいらんやろ
武田塾があんだけ参考書だけでーって言ってて詩文ばっかなのはそういうことや

22 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:06:35.53 ID:caLBChXm.net
河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理だ

23 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:26:28.61 ID:9AX1Wdnp.net
化学(去年同じ先生で高3の時授業受けてた)
数学(テキストが鬼畜)
かな
生物とかはいるし、英語は良い先生で成績伸びた

24 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:29:01.44 ID:4qfnupkU.net
元宅浪目線だと数学の授業欲しかったとは思う

25 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:31:13.30 ID:ASqCR7ps.net
東進の衛星とローカル予備校掛け持ちしてたけど修の授業受けてたから現代文は100%いらなかった

26 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:32:44.42 ID:PFE7kDFL.net
理系科目はそいつのレベルによる
英語は下のクラスなら中学レベルから教えてくれるけど数学は下のクラスでも全範囲に触れてる事前提だから

27 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:39:21.79 ID:eU386yjE.net
宅浪だが今のご時世は参考書が充実してるから今年は必要を感じないなー
でも物理なんかは初学なら集団授業受けた方がいいよ!原理なんかは参考書で理解するより耳で聞いた方が頭入る

28 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:47:30.01 ID:1WtoC2SB.net
授業切ってる人いる?

29 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:53:24.95 ID:k7SqhpzB.net
>>19
お前が理解できてるなら必要ないだろ

30 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:54:29.71 ID:k7SqhpzB.net
片方の現代文わかりやすいしおかげでできるようになったから出てるけどもう一つは講師の性格がゴミだしわかりにくいから切った

31 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:56:23.40 ID:e/DFPuh+.net
理系ワイセンター現文古文漢文を全切りする名采配

32 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 22:57:19.61 ID:RVAGY1Di.net
>>31
現文とか文系でも取れんやつの方が多いし漢文は理系の方が得点源だったりするからせめて古文だけにした方が良かったで
まあ元ができるなら構わんが

33 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 23:00:01.56 ID:e/DFPuh+.net
基本マーク模試9割超えてるから問題ないんやで
まあ9割超えてるの国語だけやけど

34 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 23:20:28.66 ID:NJe4GgIS.net
英語いらんとか言ってる奴もちろんセンター190は安定してるだろうな?
センターレベルなら確かに必要ないがまずそういうレベルの点がないと話にならないぞ
日本史は金谷受けたら9割最短効率でいけるっていう点で必要だろうな
二次あるなら必須だし

35 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 23:28:43.59 ID:eU386yjE.net
>>34
英語190点以上を安定して取るのは俺には流石に厳しいわー
平均110を切るムズい年とかだと180いかなかったりする

36 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 23:54:30.88 ID:NJe4GgIS.net
>>35
いやね、それでも別に希望の大学に行けるなら問題ないと思うんだけど、その程度の実力の人が仮に予備校の授業不要論を説いてるならズレてるなって思うってこと

37 :名無しなのに合格:2017/11/09(木) 23:59:47.94 ID:Q9pbSycV.net
社会

38 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 00:03:23.36 ID:ySLeS5Ru.net
「授業受けないとセンター対策とか絶対やらねー」って思ったから受けてた

39 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 00:42:10.12 ID:QMTlgqni.net
>>28
駿台だけど 数学、化学、現文1つ、日本史きってる

40 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 09:05:58.05 ID:h2AjtbE9.net
なんで数学は必須なの?

41 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 10:45:49.80 ID:PKoUKVN2.net
地学

42 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 15:39:34.34 ID:mEPxCMFS.net
物化

43 :名無しなのに合格:2017/11/10(金) 18:57:05.70 ID:yit4oQAo.net
できるやつには全部いらない
そもそも参考書をかいてるのだってほとんど予備校講師なんだから
まあできないやつには必要だな

総レス数 43
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200