2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1920年代くらいの日大

1 :名無しなのに合格:2017/11/11(土) 14:00:08.13 ID:ymjSXWtq.net
ってすごい?

2 :名無しなのに合格:2017/11/11(土) 18:11:55.83 ID:jDtDAvXx.net
天下の日大とか
司法の日大と言われていました。

司法試験もただ合格するだけでなくて
トップクラスの成績でした。
東京大学が日本大学に負けた時代が
あったのです。

3 :名無しなのに合格:2017/11/11(土) 18:14:30.90 ID:jDtDAvXx.net
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

4 :名無しなのに合格:2017/11/11(土) 18:48:35.79 ID:ZIF2zft1.net
当時は明治や中央や日大の学士なら同世代上位5%以内のエリートだ。
当時は旧制中学に行ける人間ですら相当限られていた。

5 :名無しなのに合格:2017/11/11(土) 20:11:56.74 ID:E3CXIZif.net
わいの祖先は日大いって
オリンピックも出たんやがすごい?

6 :頭のいいのが当たり前。戦前の日大生:2017/11/11(土) 21:51:57.83 ID:jDtDAvXx.net
テレビ番組「天皇の料理番」に出て来る明治37年当時の日本大学法律科は
昼間の東大法科、夜間の日大法科と云われ
質も上々だったようです。

埼玉のイモねーちゃんの通うMARCHや、関関同立との違いは
日大法科には実績があることです。MARCHが腰を抜かすぐらいの実績がね。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

7 :HMTMG:2017/11/12(日) 15:08:17.31 ID:lD59QV0H.net
今上天皇の心臓を手術した外科医もいたはず

8 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 15:40:32.99 ID:8ks+37bn.net
戦前の大学卒(学士)は非常に限られていたので、たとえ私大卒でも「学士様」と呼ばれて妬みや羨望の対象だった。
ただ大卒というだけで業界団体の会長に祭り上げられたり、田舎の町村では町長や村長に担ぎ上げられたりしていた。
今では考えられないことだが。

東京帝大の工学部卒の工学士とかはさらに凄く、大企業(三菱等の財閥系企業)の役員昇進率は5割以上だった。
東京帝大の工学部を出て海軍の技術士官になると、将官(少将以上)の昇進率がこれまた5割をこえていた。

9 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 16:21:00.44 ID:JPeofNLL.net
過去の栄光に縋るニッコマン

10 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 09:08:13.49 ID:mobtrhAr.net
マーチ

11 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 10:30:05.66 ID:2lNjn+hU.net
ネクステやれば熟語もマーチレベル

12 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 10:30:15.70 ID:2lNjn+hU.net
ネクステやれば熟語もマーチレベル

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200