2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わいを立命館に導いてくれ、、

1 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 17:52:03.66 ID:GVGp5Due.net
文系です。学部は問わないです、、
偏差値は国語57英語48日本史59です、、
毎日内職も含めて8時間はやろうと思ってます。アドバイスなどお願いします

2 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 17:55:50.89 ID:hAf7nwLG.net
とにかく乱れ打ちやね

3 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 17:57:01.06 ID:wdDR+Ccs.net
>>1
その偏差値だと産社の個別に絞るしかない
配点が英100国100選択200だから死ぬ気で日本史やって英語を60ぐらいまでもってけばなんとかなるかも

4 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 17:58:52.32 ID:wdDR+Ccs.net
文の日本史研究、国際文化、地域研究学科も国100英100選択200だから
こっちも受けといたほうがいいかも

5 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:05:29.14 ID:Is327vMo.net
政策科学部なら入りやすい

6 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:06:22.65 ID:KWLTfNnU.net
立命館とかやめとけ
関学にしとけ

7 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:06:33.98 ID:wdDR+Ccs.net
>>5
この英語力じゃ普通に無理だろ
パラ産か文学部以外無理

8 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:07:30.35 ID:ezBbzJeB.net
関学のほうがいいんじゃないか

9 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:07:51.95 ID:ezBbzJeB.net
俺だったら関学いくけどな

10 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:09:36.34 ID:XxpFlUp9.net
1です。ID変わりました。
関関同立最下位の立命館大学ではなく、関学に行きたいと思います。

11 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:11:46.29 ID:GAkgP60T.net
理系なら立命館、文系なら関学がいいと思う

12 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:12:15.61 ID:+CnyAfih.net
>>10
なんだ
関学ガイジどもの
わかりやすい自作自演スレかww

13 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:12:53.09 ID:wdDR+Ccs.net
関学とか言ってるやつ正気か
英語偏差値48で受かるわけないやろ、立命と違ってライティングもあるんやぞ

14 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:13:48.42 ID:wdDR+Ccs.net
>>1が出てこないことにはどうにもこうにも
具体的な指針も決まっていないようだし

15 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:20:52.40 ID:D52y9BTw.net
神戸女学院でも抑えとけよ

16 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:23:07.93 ID:D52y9BTw.net
てか関西大学総合情報学部と違うんかーい

17 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:36:52.88 ID:GVGp5Due.net
>>2
バイトで貯めたお金が35万ほど…

18 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:37:06.37 ID:GVGp5Due.net
>>3
なんとかなるって言葉ほんとに好き!頑張る

19 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:37:39.25 ID:GVGp5Due.net
>>4
受けてみる!個別だよね?

20 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:37:48.92 ID:GVGp5Due.net
>>5
そうなの??

21 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:38:27.17 ID:GVGp5Due.net
>>6
なんで、、

22 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:39:09.39 ID:GVGp5Due.net
>>13
だからこそ立命館にしました!

23 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:40:01.34 ID:GVGp5Due.net
>>14でてきました!

24 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:40:29.93 ID:wdDR+Ccs.net
>>19
そう、産社と文学部の個別
配点が特殊だから日本史勉強しまくればワンチャンある
英語はセンターレベルだからセンター対策しとけばおk

25 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:47:10.96 ID:wdDR+Ccs.net
とりあえず英語は長文読めるようになればなんとかなるから
速単の必修とか買ってきて長文を沢山読みこめばいいよ
三か月もやればセンター8割ぐらいはいけるはず

26 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:50:40.44 ID:dPP+W4I1.net
偏差値低いが財界トップにOB多し

●関西地方*財界トップ

関西電力:京大工
日清食品:立命館経済→慶應理工
パナソニック:阪大基礎工
任天堂:一橋大学法
キーエンス:立命館理工
ローム:立命館理工
京セラ:上智理工
京都銀行会長:立命館法
滋賀銀行頭取:立命館経済
川崎重工:阪大基礎工

27 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 19:00:35.85 ID:Is327vMo.net
>>20
立命館に入れるならどこでもいいって層が産社に殺到するから、結局産社の倍率が上がる。ただ今年の産社の倍率が高かったから、来年は少し下がる可能性もある

28 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:12:02.65 ID:1fRGM63x.net
関学ガイジここにもわいてんのかwwwww

29 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:39:40.98 ID:GVGp5Due.net
>>24
全学部はどこに出すのがおすすめですか、、?

ターゲット、速熟、大岩の文法、やておき300500、基本はここだ、基礎英文解釈100をやり込みます!

30 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:40:25.14 ID:GVGp5Due.net
>>27
やっぱ産業社会が1番受かりやすいんですかね、、?

31 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:50:28.50 ID:bXeDIoaO.net
>>30
産社が特別受かりやすい訳ではない。どこでもいいなら産社より経済学部の方が受かりやすい印象がある

32 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:16:45.66 ID:PHszm2L+.net
>>3
個別すすめるとか鬼じゃない?

33 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:38:08.51 ID:znLnPvHx.net
>>31
なぜに経済?人気ありそうなのに!
そもそも産業社会が簡単みたいに言われるのはなぜなんですか?

34 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:38:25.32 ID:znLnPvHx.net
>>32
全学部がおすすめですか?

35 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 02:43:43.07 ID:GL5mWezV.net
産業社会学部から文学部の院まで経験したけど質問ある?

36 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 02:48:59.51 ID:znLnPvHx.net
>>35
センターとかどうでした、、?

37 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 02:52:13.90 ID:GL5mWezV.net
>>36
ごめん
俺内部生なんだ…
ただ経験した身としては産業社会学部はやめておけ
入ってら入ったでバカバカしくてやめたくなる文学部の方がマシ

38 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 03:45:43.11 ID:TD/Xr2g9.net
>>26
理工ばっかりやん
理工は普通にそこそこ難しい

39 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 08:58:24.60 ID:U5p9xvgx.net
日本の常識


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関


関西学院は関西大学に次いで、関西私大の第4位の名誉ある位置にあります。

40 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 08:59:31.44 ID:U5p9xvgx.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

41 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:00:38.77 ID:U5p9xvgx.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

42 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:02:39.60 ID:U5p9xvgx.net
       立同>>>>>>>>>>>>>>>>関関

1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同と関関を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校(優秀者)の多数が立同を受けるが、関関なんかバカにして全く受けません。

43 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:35:26.04 ID:U5p9xvgx.net
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥


1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)です。

44 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:39:04.19 ID:NeODs73G.net
>>33
経済の方が倍率がちょい低い
やっぱパラ産のイメージが強いからじゃない

45 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:39:09.39 ID:U5p9xvgx.net
        立同>>>>>>>>>>>>>>関関


西日本の名門トップ私大(立同)は関西学院なんかのバカ大学と一緒にされたくない。



立同と関関では大違い
1.大学の知名度
2.人気
3.全国度
4.難関試験の合格者数
5.巨大企業への就職者数・率
6.公務員試験の合格者数・率
7.OBの活躍
8.その他

46 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:39:09.46 ID:U5p9xvgx.net
        立同>>>>>>>>>>>>>>関関


西日本の名門トップ私大(立同)は関西学院なんかのバカ大学と一緒にされたくない。



立同と関関では大違い
1.大学の知名度
2.人気
3.全国度
4.難関試験の合格者数
5.巨大企業への就職者数・率
6.公務員試験の合格者数・率
7.OBの活躍
8.その他

47 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:42:40.07 ID:U5p9xvgx.net
東西の類似大学(創始者)

          東         西         類似点
1.      東京大     京都大      東西のトップ大学(国立)
2.      早稲田     立命館      大政治家(大隈・西園寺)
3.      慶応大     同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大     関西大      司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      立教大     関学大      宣教師
6.      日本大     近畿大      旧・本校分校

48 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:45:09.72 ID:U5p9xvgx.net
          東の早稲田、西の立命館


       愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

49 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:46:49.38 ID:U5p9xvgx.net
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』

50 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:48:26.89 ID:U5p9xvgx.net
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

51 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:50:02.80 ID:U5p9xvgx.net
立命館


立命館ならば、どこでも良い。

関学大ならば、どこでこ良くない。

52 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 11:07:42.78 ID:znLnPvHx.net
>>37
そんなに学生の質悪いんですか、、

53 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 12:10:02.10 ID:ztaQPxZ1.net
立命館という名前欲しさに学部どこでもいいって層はたしかに多そうだな
国際関係学部は安室ちゃん特需がありそうだし

54 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 13:40:34.99 ID:znLnPvHx.net
>>53
80日間がんばります、、

55 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 14:28:09.22 ID:ZTscJhHg.net
センター併用で法学部うけろ

56 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:05:36.03 ID:znLnPvHx.net
>>55
受けれるのは全部受けてみます!

57 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:33:39.84 ID:I9fyxPkv.net
立命で行く価値があるのは薬学、理工、法学のみ
他の学部はおまけですよ

58 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:57:26.82 ID:znLnPvHx.net
今日は8時間ほど勉強できそうです!

59 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 11:25:51.75 ID:beTkNlwU.net
>>52
上と下の差は確かに広いね天と地ほどあるよ
学生の数が多いからそれなりの規模の所はどこも同じだと思う
立命館に入れば後は自分次第でその先はどうにでもできるよ
あと法は留年してる先輩も知ってて産社にしとけば良かったと言ってたから
産社が単位取るの楽なのは間違いないかな

60 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 14:49:33.36 ID:Kp96s38p.net
>>59
実際この時期から本気だして毎日10時間とかやれる気概があれば立命館受かると思いますか?

61 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 15:26:43.90 ID:JQrBR8rz.net
^_^

62 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 19:14:17.56 ID:eiVBnUve.net
立同>>>>>>>>>>>>>関関


立同ならば、何処でも良い。


関関ならば、何処でも良くない。

63 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 10:43:07.08 ID:Apoe96F4.net
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥


1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)である。

64 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:27:48.91 ID:s/+Yqqx9.net
無理やで、近大でもいっとき笑笑

65 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:58:44.93 ID:5MzNwf2p.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

66 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 19:07:30.21 ID:Apoe96F4.net
日本の常識」

第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・・関西大・関学大



マー関(マーチ・関関)の最下位・・・・・・・・・・・関西学院

67 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 05:56:43.77 ID:BrMrN+/H.net
>>52
遅レスで申し訳ない
さんしゃは単位取りやすいって言っても専攻による
現代社会、スポ専、子供社会は確かに取りやすいがメディア社会は地雷だから気をつけろ

あと上で出てたが法学部は確かに留年率が半端ないが真面目に勉強してれば普通にパスできる
ただ試験二週間前くらいからずっと勉強しないと間に合わないが

まあ楽なのを取るか本当に勉強したい方を取るかはお前の勝手だ

68 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 08:44:45.93 ID:KQRlHh4d.net
大学の世界展開力事業評価で
東大、立命館、慶應義塾が最高ランクS評価に。
https://s-resemom-jp.cdn.ampproject.org/c/s/s.resemom.jp/article/2017/03/29/37327.amp.html
TimesHigherEducation
世界大学ランキング日本版2017 
(私立大)

01 早稲田
02 慶應義塾
03 国際基督教
04 上智
05 立命館
06 立命館APU
07 東京理科
08 明治
09 同志社
10 関西学院
11 神田外語
12 青山学院
13 近畿
14 中央、南山
16 関西
17 芝浦工業
18 日本
19 学習院、金沢工業
21 東洋、豊田工業
23 東京農業
24 龍谷
25 成蹊
26 東海

69 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 09:41:10.56 ID:Iyhs+aCC.net
『グローバル30』に国家が認定した13大学。

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

国家が

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

を認定している意義は大きい

70 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:47:55.70 ID:NDRpo0cy.net
やはり立同と関学の差はこれほどまでに大きいとは思いませんでした。

71 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:00:18.26 ID:Ajkqi7q/.net
>>67法学部めざします!
応援よろしくお願いしますm(_ _)m

72 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:44:18.16 ID:Iyhs+aCC.net
日本の常識



立同(西日本の名門トップ私大)>>>>>関関(立同落ちの受け皿が精一杯)

73 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 00:42:22.01 ID:T2Osge5l.net
>>71
法学部の後輩おるからなんか聞いてやろうか?

74 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:42:21.09 ID:PF/aR+S5.net
がんばれ

75 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 16:21:32.77 ID:1NfD/Wd/.net
アメフト優勝おめでとう
やっぱRITSが優勝しないと盛り上がらないよな
今年は甲子園ボウル出れるかな

76 :名無しなのに合格:2017/11/20(月) 09:28:38.17 ID:/Q9j5aWe.net
日本の常識



立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関


マー関(マーチ・関関)で最下位・・・・・・・・・・・・・関西学院

77 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 22:19:46.82 ID:rhtr4J4a.net
リッツ命

総レス数 77
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200