2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地理選択の文系受験生

1 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 17:57:56.47 ID:1FFcGcD6.net
おるか?

2 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:11:56.43 ID:1FFcGcD6.net
おらんのかい

3 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:18:01.07 ID:D52y9BTw.net
呼んだ?

4 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:25:16.58 ID:1FFcGcD6.net
>>3
なんで選んだんや?

5 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:27:27.77 ID:D52y9BTw.net
好きだから

6 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:29:29.61 ID:1FFcGcD6.net
>>5愚問やったな、すまん
参考書なにつかっとるん

7 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:33:20.97 ID:D52y9BTw.net
面白いほどは終わった
センター過去問やってるけど九割前後

8 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:39:39.43 ID:rom5ONvQ.net
ここにもおるで

9 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:52:20.09 ID:1FFcGcD6.net
>>7
すごすぎやろ、7割から8割までしかいかんわ

10 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:54:58.34 ID:1FFcGcD6.net
>>8仲間やな

11 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 18:58:49.75 ID:UIX7qeOz.net
わいもやで(文転)

12 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 19:03:54.30 ID:M+bOnDCE.net
理系から文転したから文系で地理だよ
もうすぐセンターなのに模試6割くらいしか取れてないんだがやばいかな

13 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 19:09:26.82 ID:1FFcGcD6.net
>>12
>>11
ワイも文展やで

14 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 19:45:12.19 ID:z9oYJ0eO.net
地理の猛者のワイ登場

15 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:04:10.66 ID:F6RCR3tM.net
おるで

16 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:08:22.20 ID:Vta0oCvZ.net
文転ぼく、世界史9割だが地理6割の模様

17 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:28:35.99 ID:5zR4/yx0.net
まだ間に合う政経に切り替えろ

18 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:38:31.15 ID:1FFcGcD6.net
>>14
模試とかの結果を教えてクレメンス

19 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:40:23.96 ID:+91t36b9.net
俺地理9割以上いったぞ

20 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:41:01.38 ID:1FFcGcD6.net
>>19
なにしたらそんなにいくん?

21 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:46:56.75 ID:+91t36b9.net
>>20
統計とかデータの問題を当てるために必要な知識を覚えておくと良い
参考書はデータの読み方の本(地理B 統計 データの読み方が面白いほど分かる本)だけ使ってあとは配られた問題集と過去問だけやった
あとは授業中に関連する知識を身につける為に資料集を見ておくことだな これは地誌の問題にも役立つ

22 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:52:05.32 ID:1FFcGcD6.net
>>21
その参考書いま使ってる
レスありがとう、やってみるわ

23 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:52:44.87 ID:gHfkLkPi.net
京大二次地理で受ける俺がいるぞ

24 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:53:03.54 ID:gHfkLkPi.net
センターは9割安定してる

25 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:00:28.66 ID:adWdtiDD.net
>>24
地理はやっぱ演習積みまくるのが一番?センターの話

26 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 09:44:38.93 ID:WEcF6rsq.net
地理B、政経の組み合わせの奴ここに多いやろ?

27 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 11:28:52.17 ID:FlDJ5ZaC.net
講義系とかで1通り知識入れたあとは、演習を積みまくるというよりは演習通して考え方を学んだり地誌系の知識を補充したりするのが大事だから復習しっかりしてノートとかにメモっとくといい、特にセンターのみで使う人は
過去問やってみるとわかるけど、センターは似たような問題何度も出してるから過去問を本試験追試5年ずつ分くらいやってみると割と点安定するようになるはず
去年これでセンターのみだったけど9割のった、落ちたから今二次地理も勉強してるけど

28 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 12:55:39.02 ID:VfAZ+QWj.net
地理現社

文転なんや

29 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 00:13:33.95 ID:kdZxGvvs.net
瀬川の面白いほど覚えにくくない?
あれで9割取れるものなの?

30 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 00:51:45.66 ID:aW3c5uJ0.net
あれは予備校講師がめちゃくちゃディスってたな

31 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 01:13:12.42 ID:6vWRhXF3.net
地理もなんだかんだ暗記だぞ
地理用語集みたいなのを頑張って覚えたらセンター8割は安定した2年前の話だが

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200