2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立教の日本史むずすぎだろ

1 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:42:58.92 ID:lrvT7Aub.net
ほとんど筆記とか頭おかしい
テーマ史もえげつないし

2 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:43:46.13 ID:JwI5fA3p.net
世界史は死ぬほどちょろい高得点勝負やぞ

3 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:45:26.20 ID:lrvT7Aub.net
>>2
日本史も高得点勝負らしいわ
なんでこんなのたくさん点取れんだろう
7割とか無理だろ

4 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:48:36.12 ID:4Tdtxc2C.net
私立で高得点勝負っていうときは7割くらいじゃ高得点とは言わないと思うんですけど

5 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:48:46.85 ID:zUrIT4IQ.net
中央のほうが筆記多くね?

6 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:54:21.77 ID:lrvT7Aub.net
>>4
7割は高得点だと思うわ
勉強できない自分からしたら

7 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:54:42.76 ID:lrvT7Aub.net
>>4
中央やったことないからわからんわ
これより多いんか

8 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 20:57:54.25 ID:lrvT7Aub.net
ちな偏差値60

9 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:09:29.49 ID:zUrIT4IQ.net
>>7
めちゃくちゃ多いで
ちなみに立教7割じゃ受からんと思うけど

10 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:17:50.99 ID:Nw+JryJJ.net
世界史で今年立教受けたけど2問くらいしか間違えなかったと思う

11 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:44:48.59 ID:9b9O8HSh.net
中央法の正誤問題は年によったらマジキチ

12 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:46:13.19 ID:Ve1RkeBw.net
>>6
4に対してこういう返しをしてしまうあたり本当に勉強できないんだなと思いました

13 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 21:50:35.33 ID:CwiYxJd5.net
俺も駿台記述の世界史80くらいで、センターも8~9割だったけど明治商の世界史6割行かなかったわ
私大レベルになると一気に対応出来なくなるからかなり焦ってる

14 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:02:04.94 ID:ydX4yxg0.net
予備校の難関私大クラスだと英語も歴史も
どこのレベルまで覚えりゃいいんだって絶望してた

15 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:07:02.17 ID:Kgt6UH1j.net
>>13
明治商の世界史露骨に難しくないか?
あんまり量こなしてないからなんとも言えんけど数年分やって同立や他Marchと比べて難易度違うと思ったな

16 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:11:57.41 ID:xW1L4Spn.net
中央の日本史半分しか取れないんだが

17 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:14:17.74 ID:42d2NMHU.net
私立はクイズ大会だと聞いたが本当か

18 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:15:14.39 ID:4Tdtxc2C.net
私立でも立教や同志社ってめちゃ簡単だぞ
全統世界史並みだろ下手したらそれ以下

19 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:18:31.57 ID:Kgt6UH1j.net
>>18
簡単なのは分かるけど以下はねーわ

20 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:26:45.54 ID:PpVrcDii.net
>>17
強ち間違ってない

21 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 22:48:19.85 ID:CwiYxJd5.net
>>15
2017のは特にきついわ
東進の添削やと最後の論述10点配点になっとるんやがそんなもんなんか?

22 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:20:15.76 ID:lrvT7Aub.net
まだ内容は答えられるんだけど漢字書けなくて困ってるわ
センターや青学がどれくらい良心的かわかる

23 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:37:15.22 ID:Ck/N8hXG.net
>>7
中央法の正誤やってみ ちびるで

24 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:42:55.83 ID:He6Xl5EF.net
立教って選択科目の得点調整ある?

25 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:53:22.85 ID:v07hwtaJ.net
http://imgur.com/6qm8Pmd.jpg
日本史8割は必要だと思うぞ
まあ俺の場合英語ガイジで落ちたんだと思うけど
明治の国際日本は今年受かった 蹴って今浪人してるけどね
難問もあるけどそれより漢字ミスがやばいら注意したほうがいい

26 :名無しなのに合格:2017/11/12(日) 23:58:46.92 ID:lrvT7Aub.net
>>25
日本史の漢字ってどう覚えた?
通史は行けるんだけど文化史がきついわ

27 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:00:24.86 ID:6DvcACEq.net
>>25
俺はここと明治法受かって浪人中や
得点開示したら国語192点もあって草生えた

28 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:03:43.54 ID:4yw0JCe0.net
>>26
漢字なんか何回も書けばそのうちできるだろ
文化史なんか教科書の文化史のページ何回も読んでりゃ覚える

29 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:04:45.22 ID:4yw0JCe0.net
明治法はすごい
あの嫌がらせとしか思えない文語文よく読めたな
あれ嫌いすぎて受けるのやめたんだよね

30 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:12:18.10 ID:6DvcACEq.net
あ、国語192は立教やで
明治法の国語は今年かなり難しかったな
多分日本史と英語のおかげで受かってると思う
解答用紙提出の時に白紙になってる部分がある人結構いたし

31 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:20:51.62 ID:N9wEE0vk.net
あと立教の英語の第5問の穴埋めってどれぐらいできてたら上出来?
あそこ0点だったわ

32 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 00:40:14.37 ID:ORlI1ipk.net
明治商の日本史も難しいわ
なんで半分筆記やねん

33 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 08:21:47.71 ID:0Vpb6Hht.net
立教A判だけど、相性悪すぎて滑り止めにならなそうなので併願校青学に変えたわ

34 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 11:59:31.60 ID:Pr3ObQJE.net
立教の英語って時間きつすぎないか?

35 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 16:33:22.28 ID:KaaCM0xK.net
第5問はほぼ全ミスでも受かったけどな
ちな法政治

36 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:36:18.84 ID:tDrQSWrs.net
英語85% 国語83% 日本史73%だとどこの学部でも行けますかね?

37 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:48:18.22 ID:gfMnToLK.net
学部毎に配点違うからよく確認した方がいい
例えば法だと英国200点選択100点の500点だから、英国が得意じゃないときつい
まあ学部による

38 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:53:14.50 ID:zHwsL2+B.net
ここ合格最低点発表してないの最高にウザイよねw

39 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:56:13.06 ID:tCNJe2j6.net
立教が難しいと言ってるようでは早慶は受験できないだろ

40 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:53:13.45 ID:Z/dhlb1D.net
立教は社会学部が地歴が得意な人には一番有利。

41 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 16:44:28.02 ID:KyPiPJIv.net
>>38
ほんとムカつきますよね笑 大人しく出して欲しい

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200