2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8月と11月の全統模試の結果wwwwww

1 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:28:55.07 ID:/490wHvu.net
今年8月
https://i.imgur.com/ZoDX7pn.jpg
https://i.imgur.com/sAGU61s.jpg
今年11月
https://i.imgur.com/BKfpxR9.jpg

英語大岩やったのに下がったわ.....文法とれない
数学二次関数最初にミスった...選択図形にしようとしたけど公式ド忘れして確率にするという失態....
国語 古文死んだ....

2 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:29:17.31 ID:/490wHvu.net
どうすりゃいいの?
危機感しかない

3 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:31:45.87 ID:C7tS2UQJ.net
2年?
まだ平気だろ

4 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:33:43.10 ID:/490wHvu.net
>>3
1年です
何すればいいかわからない

5 :けけけ :2017/11/13(月) 15:39:40.38 ID:uNCTGqqJ.net
高校一年生から一生懸命勉強は大変やな…
英語と国語は出来ないからアドバイス出来ないけど数学に関して言うなら
公式をド忘れする時点でしっかり身に付いてない
言いたいことは分かるかな?
やったつもりしたつもりの勉強方法を変えてきっちり頭に入るまで練習をするってこと!
2次関数のミスの仕方にも依るけど、テストで2次関数を出題してるのはそのみんなしがちなミスをしないかどうかを見てるんだから2次関数でミスをするのは致命的さ
きつく言ったけどまだ一年生なんだし、コツコツしっかりやれば幾らでも伸びると思うよ、

長文失礼

6 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 15:47:43.70 ID:/490wHvu.net
>>5
正直勉強は授業中ですませる感じでした。
やはり演習不足ですね.......がんばります

7 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 16:18:46.36 ID:KQkwHx50.net
やっぱ中学時代の勉強も大事だな

8 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 16:30:47.73 ID:QnILldBm.net
1年のときの模試の結果とかそもそも覚えてないわ
受験を意識してるだけで十分

9 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 16:39:19.73 ID:wbb5fcGL.net
高1で受サロか…

10 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:08:18.08 ID:kfoirxFq.net
思ったよりカスだった

11 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:08:58.68 ID:dn4a4vKc.net
冗談抜きで英語と数学だけ勉強してればいいと思う

12 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:20:24.47 ID:9xA6Rm9I.net
学校行事と部活を全力でやる

13 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:22:06.83 ID:J6zOB3rD.net
1年からこんなところいると詰むからまず5ch自体辞めといた方がいい

14 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:25:45.91 ID:/490wHvu.net
>>9
>>13
受サロ以外見てないんだけどだめ???
>>7
中高一貫でクソサボってました。

15 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 17:46:04.35 ID:arneByS+.net
言っとくが大岩はあくまで長文解釈や上級文法への繋ぎだからな?
それが直接点に繋がる訳じゃない

16 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:32:26.40 ID:/490wHvu.net
>>15
どうやったら文法のところとれるんだ?

17 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 18:42:22.21 ID:arneByS+.net
>>16
大岩で基礎を完璧にしてネクステで演習
これでおk
心許なければ渡辺英文法なり今井の英文法教室なりでもっと上級の文法学ぶのも可

18 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 19:04:33.29 ID:KCM6/IKb.net
>>16
成川の英文法やった方がいいよ
成川よりわかりやすい人恐らくいないってくらいわかりやすい

19 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 19:10:15.00 ID:/490wHvu.net
>>17
とりあえず大岩で基礎はカンペキにした。
ネクステだけで旧帝レベルの文法って網羅できる感じ??
>>18
大岩やったんだけど必要?

20 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 19:12:22.22 ID:3IjMJmJp.net
しょうみ1.2年は本腰入れなくても、英単語と古文単語、あわよくば英熟語でくらい大丈夫。単語さえわかってれば文章のニュアンスはだいたい把握できるようになるから、そしたら授業でじっくり読み方を鍛えたらいい。早くから気合入れすぎたら後々が怖いからね。

21 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 19:22:04.40 ID:3IjMJmJp.net
>>20
俺は3年になって英単語熟語つめこんだけど、今でセンター8割取れてる。英語は9割、国語は8割安定くらいで社会が足引っ張ってるw
1.2年での平均勉強時間は1時間程度、3年では3時間くらい。文系の甘ちゃんでも授業に集中してたらこのくらいにはなれるから、1年から気に病むことはないと思うよ。

22 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 19:58:57.44 ID:/490wHvu.net
>>21
そう言われるんだけど目標が高いから結構焦ってる....

23 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:16:43.30 ID:DhSMnu1n.net
総合で7割行ったぞ

24 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:18:18.95 ID:DhSMnu1n.net
数学低すぎだろw今回簡単なんだから最低でも7割行こーぜw

25 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 21:33:38.30 ID:3IjMJmJp.net
>>22
理系か東大京大あたりかな?
英語独学はあまりオススメしないなぁ。東進で西っていう英語の先生の授業を受けたんだけど、3ヶ月で20コマ(90分×20回)を受けて校内偏差値は50から60に上がったw しかも制限時間の倍かかってた志望校の過去問はギリギリだけど時間内に解けるようになった。
東進のゴリ押しをしてるわけじゃないけど、自分に合った教師から教わると成績がものすごい伸びるから英語は塾に行くのも手だと思う。

26 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 23:14:02.63 ID:/490wHvu.net
>>24
数弱すぎて泣きたくなる...

>>25
そうですそこら辺狙ってます...大学はあくまで通過点ですけど....
塾通うべきですかね....最近勉強に目覚めて塾行こうか迷ってるんですよ

27 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 23:15:30.96 ID:NvTV3t4S.net
>>26
マナビスおいで

28 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 07:09:33.21 ID:IwfcfdsH.net
文法の基本出来るのならネクステみたいな文法網羅系やれ
俺のおすすめは成川の深めて解けるのアウトプットのやつ
辞書みたいに分厚いけど頑張れ
模試あるたびに一周したら高一の間偏差値70切ったことなかった

29 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:00:16.64 ID:fPMETvRd.net
センターレベルなら教科書読み深めることが大切だと思うが

30 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 21:35:10.88 ID:03t4rEdV.net
高1で危機意識持てるなら大丈夫さ

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200