2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應法学部3年だけど質問ある?

1 :1 :2017/11/13(月) 20:29:28.13 ID:1wRHuZ4l.net
こんばんは。大学受験の体験記を出版したのでその宣伝も兼ねてできる限り全レスします。
現役 日本史選択 予備校は高2から河合塾 
高校は偏差値50くらいの都立向丘高校というところです。
気軽に何でも聞いてくださいな。
学生証は今準備するので少し待ってください。

https://www.amazon.co.jp/dp/4990954815/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1510550674&sr=8-1&keywords=何の取り柄もない

僕の本はここから買えます。とりあえず、ネット販売限定で出版社の方曰く、売上次第では書店への配本も検討されるとのことです。宜しくお願い致します。

2 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:30:57.03 ID:FKMpz4kL.net
陰キャでもセックスできますか

3 :1 :2017/11/13(月) 20:36:36.60 ID:1wRHuZ4l.net
>>2
それは自分次第としか言いようがないですね。大学では自分からアクションを起こさないと本当に人間関係が希薄になります。

4 :1 :2017/11/13(月) 20:37:23.02 ID:1wRHuZ4l.net
学生証です。
https://imgur.com/a/Nxr0m

5 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 20:38:46.90 ID:bPJPgUxV.net
日本史の勉強法教えて
今教科書やりながら過去問解いて間違ったのを教科書に書き込んでる

6 :1 :2017/11/13(月) 20:42:11.23 ID:1wRHuZ4l.net
>>5
僕は東進の金谷先生の参考書で大まかな流れを把握してから、時代と流れの掴める用語問題集というやつで細かい知識を入れていき、
通史を固めました。後はひたすら演習して、復習するという繰り返しでした。教科書は分厚くて1周するのに時間がかかりすぎるのでほとんど使いませんでした。

7 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 21:21:58.37 ID:mJF3g7MG.net
同じ学部学年で本出してるやついるぞ

8 :1 :2017/11/13(月) 21:29:57.85 ID:1wRHuZ4l.net
>>7
そうなんですね!

9 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 21:58:47.33 ID:Hu23e3v9.net
英語で使った参考書や勉強法を教えていただけませんか?

10 :1 :2017/11/13(月) 22:07:10.12 ID:1wRHuZ4l.net
>>9
単語:ターゲット、速単上級編
熟語:頻出英熟語問題1000
文法:河合塾のテキスト
長文:やておき300〜700、赤本

単語・熟語・文法がある程度固まるまでは長文は無視してました。詳しくは僕の本を買ってもらえるとお分かりいただけると思います。

11 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 22:41:26.07 ID:SwKKlSxn.net
一浪で慶應法学部って周りまたは友達にいますか?

12 :1 :2017/11/13(月) 22:46:25.86 ID:1wRHuZ4l.net
>>11
法学部の知り合いは現役しかいないですね。文・経済・商・SFCの知り合いなら浪人はいますが。

13 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 23:18:07.43 ID:fLK4fMPi.net
一浪して入った慶應法学部1年ですけど、やっておくべきことありますか??

14 :1 :2017/11/13(月) 23:22:05.31 ID:1wRHuZ4l.net
>>13
日吉でしか履修できない科目、特に語学とかの必修は絶対に落とさないように。3年になってから日吉に通わないといけなくなるのは非常に面倒なので。

15 :1 :2017/11/13(月) 23:30:57.83 ID:1wRHuZ4l.net
明日2限あってもう寝なきゃならんのでこれ以降の質問は明日の朝9時以降にまとめて返しますね。

16 :名無しなのに合格:2017/11/13(月) 23:42:25.07 ID:A0qWEcq1.net
慶應経済Aの英語って前半何割取ればいいですか?
数学は前半8割安定で9割の時が半分程度です。

17 :1 :2017/11/14(火) 08:31:56.72 ID:E+mRv/pR.net
>>16
僕。経済学部は受けていないのでわからないです。すみません。

18 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 08:52:01.27 ID:Bp9wrPdH.net
ステマ河相

19 :1 :2017/11/14(火) 08:54:03.98 ID:E+mRv/pR.net
>>18
ステマは宣伝だと気づかれないように宣伝行為をすることです。僕は宣伝だと公言しているのでステマには当たらないはずです。

20 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 09:09:33.22 ID:dtnMGkm9.net
戦績は?

21 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 09:25:47.11 ID:Stxgif9n.net
政治学基礎再履決まった俺に一言

22 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 09:49:43.46 ID:M8JN3FZg.net
仮面くん?

23 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 09:51:51.42 ID:AJK0Smm7.net
2年間予備校通って慶應とか普通すぎて草
せめて東大受かってからにしろ雑魚

24 :1 :2017/11/14(火) 10:06:36.51 ID:6Vzz1Lck.net
>>20
早稲田
政経×
国教○
教育○
文構○
商○
慶應
法◎
文×
学習院
文○
青学
国際政経○
立教
異文化×
って感じですね。

25 :1 :2017/11/14(火) 10:09:03.65 ID:6Vzz1Lck.net
>>21
僕はなんか社会学、再々履で今年ようやく取れたので気にしなくて大丈夫です!

26 :1 :2017/11/14(火) 10:10:50.08 ID:6Vzz1Lck.net
>>22
仮面君ではないです。僕は現役なので。ただ、彼のサイトの小論文対策はかなり参考になりました。

27 :1 :2017/11/14(火) 10:12:30.11 ID:6Vzz1Lck.net
>>23
こんな雑魚にわざわざコメントしてくれてありがとございます!

28 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 10:12:35.36 ID:msGPxlcF.net
TOEIC何点?

29 :1 :2017/11/14(火) 10:14:01.63 ID:6Vzz1Lck.net
>>28
受けたことないのでわからないです、すみません。

30 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 10:15:09.16 ID:msGPxlcF.net
わしも偏差値12から二年で早稲田受かったんやが本出したい
いいな

31 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 10:16:31.88 ID:msGPxlcF.net
>>29
周りの人はどれくらい取ってる?

32 :1 :2017/11/14(火) 10:47:59.75 ID:mPWdyQrQ.net
>>30
電子書籍とかなら出版社通さなくても気軽に出版できますよ。

33 :1 :2017/11/14(火) 10:51:29.52 ID:mPWdyQrQ.net
>>31
そもそもTOEICに関する会話をあまり聞いたことがないですね…。お力になれずすみません。
帰国子女は結構多いのでもともと英語ができるというような人は結構いると思います。

34 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 10:54:39.85 ID:msGPxlcF.net
>>33
なるほど、帰国ならTOEICとかいらんわな
>>1はどういう流れで本出すことになったの?自分から出版に売り込んだの?

35 :1 :2017/11/14(火) 11:19:23.33 ID:mPWdyQrQ.net
>>34
まず、自分で原稿用紙200くらいの原稿を書いて、企画書も作りました。それをネットで企画・原稿募集してる出版社10数社に送り、
返事が来たのが3社で、そのうちの1社に採用(商業出版)されたという流れです。商業出版というのは出版にかかる費用は出版社側が
全額負担してくれる出版形態のことです。自費出版とかなら金さえあれば誰でもできますが、200万くらいかかるので大学生である僕
にはなかなか厳しくて、商業出版で今の出版社に採用されたのは幸運でした。

36 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 12:57:14.05 ID:9eVvd/aL.net
>>22
仮面くんは四年生

37 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 15:02:43.86 ID:KmtnFEMB.net
関西出身の人周りにいる?

38 :1 :2017/11/14(火) 15:40:04.12 ID:E+mRv/pR.net
>>37
最近は会ってませんが、普通にいますよ!

39 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 16:49:33.82 ID:uePR/+bu.net
団塊ジュニア世代での東大ボーダーは同世代人口上位0.4%、京大ボーダーは同世代人口上位0.6%。
現在の東大ボーダーは同世代人口上位0.7%、京大ボーダーは同世代人口上位1.3%、東大京大国医の定員は約11500人。

年度 18歳人口 東大 京大 一流国立 慶應 早稲田 一流合計
1990|200.5万|3474|2848|31754|6145|10382┃48281|
1991|204.5万|3582|2927|32693|6145|10143┃48981|
1992|204.9万|3619|2901|33060|6145|10134┃49339|
1993|198.2万|3617|3050|33129|6145|-9934┃49208|
1994|186.0万|3620|2969|32897|6145|-9377┃48419|
1995|177.4万|3561|2951|32719|6145|-9880┃48744|
1996|173.2万|3529|2936|32428|6145|10207┃48780|
1997|168.0万|3512|2937|31756|6145|10035┃47936|
1998|162.2万|3444|2904|31493|6145|-9907┃47545|
1999|154.5万|3379|2838|29958|6145|10436┃46539|
2000|151.1万|3274|2801|29153|6145|10505┃45803|
2001|151.2万|3272|2794|30132|6145|10158┃46435|
2002|150.3万|3263|2789|28857|6145|10398┃45400|
2003|146.5万|3270|2775|30354|6145|10254┃46753|
2004|141.1万|3088|2907|31311|6145|10900┃48356|
2005|136.6万|3102|2914|31227|6145|10442┃47814|
2006|132.6万|3100|2933|31421|6145|10691┃48257|
2007|129.9万|3097|2928|31328|6145|10168┃47641|
2008|124.5万|3100|2923|32027|6145|10029┃48201|
2009|121.6万|3107|2927|32043|6145|10051┃48239|
2010|121.2万|3109|2950|33040|6727|10118┃49885|
※一流国立は旧7帝大・一橋大・東工大・お茶の水女子大・筑波大・神戸大・国公立大医学科とする
※旧7帝大・筑波大・神戸大の医学科(約900人)は2重カウント
※東大・京大・一流国立は合格者数、慶應・早稲田は入学者数。
※一流合計は一流国立・慶應・早稲田の合計
ただし、慶應の2009年以前は不明なので2004年時点の入学定員を代入。

40 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 23:20:12.89 ID:uePR/+bu.net
>>39に回答してほしいです

41 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 10:38:02.60 ID:A1tn2DAt.net
塾講通ってるけど
医学部蹴って来るような奴いるの?
あと俺も法制蹴って商行こうと思ってるけどどうなの?

42 :1 :2017/11/15(水) 11:05:45.02 ID:ClcCAiUR.net
>>41
医学部蹴ってくるような人は聞いたことがないですね…。
個人的に法政を蹴るのは勿体無いような気がしますが、学問的な興味があるならそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
「内部から商学部に行く奴は…笑」と自虐的にいっていた塾高上がりの商学部の知り合いなら一応、いました。

43 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 13:40:16.50 ID:3zU/6bYZ.net
法学部、人間的にどんな学生が多いの?

44 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 16:00:27.22 ID:pg6YE3Zl.net
塾や予備校に通っていましたか?
スタディサプリのような学習サイトを利用していましたか?

45 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 16:18:15.46 ID:ShpQqBRN.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

46 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 17:09:28.73 ID:ByIBB1/Z.net
学生証、よくみると透けてるから画像消しといた方がいいぞ

47 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 17:10:45.06 ID:ShpQqBRN.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

48 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:03:45.08 ID:ShpQqBRN.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

49 :1 :2017/11/15(水) 20:17:52.65 ID:lSdS4A9G.net
>>43
法学部に限らずですが、僕の知り合いはみんないい人たちばかりですね。

50 :1 :2017/11/15(水) 20:19:52.81 ID:lSdS4A9G.net
>>44
高2から河合塾に通っていました。
スタディーサプリは使ったことないですね。

51 :1 :2017/11/15(水) 20:21:13.04 ID:lSdS4A9G.net
>>46
まじですか?確認してみます。

52 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:25:08.80 ID:rwnCekGd.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

53 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:41:19.39 ID:ShpQqBRN.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

54 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:06:18.83 ID:8J6AeUzt.net
法法と法政の違いは?

55 :1 :2017/11/15(水) 21:11:04.99 ID:lSdS4A9G.net
>>54
カリキュラムが全然違いますね。法法はほとんど必修の法律科目とかで時間割が埋まっちゃいます。
その点法政は必修が少ないので割と自由に時間割が組めます。

56 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:46:42.48 ID:pg6YE3Zl.net
>>50
自分が受講したことのある河合塾講師の中でのオススメは誰ですか?

57 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:47:05.50 ID:ByIBB1/Z.net
>>51
学籍番号透けてるぞマジで
早く消しとけ

58 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:51:49.93 ID:ShpQqBRN.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

59 :1 :2017/11/15(水) 21:55:36.32 ID:lSdS4A9G.net
>>56
英語は矢作先生、古文は村山先生、日本史は坂本先生。
好みの問題もあるので自分に気に入った人のを受けるのが良いと思います。

60 :1 :2017/11/15(水) 21:56:28.57 ID:lSdS4A9G.net
>>57
ご忠告ありがとうございます。
削除のリクエストを出しておきました。

61 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:13:55.66 ID:l+BJAN45.net
ネットでは性犯罪大学とか言われてますが、実際は性犯罪する学生なんてごく一部、1パーセントいるかどうかくらいですよね?

62 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:27:37.62 ID:ShpQqBRN.net
>>104

★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

63 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:27:46.60 ID:7LQWHXIH.net
文化史(特に古代とかの)ってひたすらやるしかないよね?
引っかかりなくて覚えにくい

64 :1 :2017/11/15(水) 22:41:20.84 ID:lSdS4A9G.net
>>61
少なくとも僕の周りには性犯罪をした学生はいませんね。

65 :1 :2017/11/15(水) 22:45:08.45 ID:lSdS4A9G.net
>>63
そうですね、文化史は本当にひたすらやるしかないと思います。
文化史は本当に差がつきやすい分野なのできっちりやっておくと他の受験生に差をつけられます。
早慶なら特に。

66 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 03:31:42.03 ID:FdCxIkkW.net
現在、早慶の全ての学部・学科に合格できるだけの学力を私は持っているだろうと思われます。

慶應経済か早稲田政経を選ぶのが普通の選択かもしれませんが、私が大学で勉強したいことは慶應文学部にあります。
こういう場合、どの選択肢を取ればいいと思いますか?

ついでに、おききしたいことがあります。
慶應大学では、大学入学後に転部・転科することは一般入試でその学科に合格することよりも簡単なのでしょうか、それとも難しいのでしょうか?

67 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 08:33:20.43 ID:YoTfCczt.net
羨ましい

68 :1 :2017/11/16(木) 09:14:59.34 ID:QhOP8U1f.net
>>66
早慶のどの学部にも入れるなら慶應は経済よりも法を選んだ方がいいと個人的には思います。
確かに慶應の看板学部は経済なんですが、進級条件が慶應文系の中では1番厳しいです。
その点、法(特に政治学科)は入試難易度も私文最難関と言われるぐらいなのに入ってからの勉強はそこまで大変じゃないし、進級も楽です。
それに法政は必修の縛りが少ないので日吉で文学系の科目を多めに取ることもできます。
文学部での勉強は何も文学部でなくてもできると思いますよ。
とりあえず法政に入って、ゼミは文学部のやつに入るとかもできなくはないので。
いろんな意味で法政は潰しが効くと思います。
もちろん、文学部しかないと思っているのなら文学部に行くのも正しいことだと思います。

転部・転科に関しては数で考えれば簡単な話で、定員が少ないので一般入試で入るよりも難しいことは明白でしょう。
ちなみに半沢直樹の原作者である池井戸先生は文学部に入学後、法学部に転部して卒業されています。

69 :1 :2017/11/16(木) 09:16:18.55 ID:QhOP8U1f.net
>>67
何が羨ましいいのでしょうか…?

70 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 10:06:52.02 ID:RGNXcngU.net
>>69
たぶん66のレスに大して67は羨ましいといっているのではないでしょうか?

71 :1 :2017/11/16(木) 10:12:02.39 ID:QhOP8U1f.net
>>70
なるほど笑。

72 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 10:55:41.88 ID:Qo/+y4+T.net
>>68
池井戸は転部じゃなくない?
確か学士編入学だよ、だから経歴は文学部、法学部卒になってる
転部なら文学部は退学扱いになる

73 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 10:56:43.38 ID:Qo/+y4+T.net
今の慶應って転部制度あったっけ?

74 :1 :2017/11/16(木) 11:13:20.47 ID:QhOP8U1f.net
>>72
そうなんですね。そこらへんは曖昧でした。

75 :1 :2017/11/16(木) 11:14:47.09 ID:QhOP8U1f.net
>>73
今調べたら、転部制度はないようです。

76 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:34:06.94 ID:ShO+TRKF.net
芸能人いる?
体育会多い?

77 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:35:51.94 ID:9i7KW4mf.net
慶應義塾大学法学部政治学科ってカッコよすぎ!!

78 :1 :2017/11/16(木) 11:40:02.32 ID:QhOP8U1f.net
>>76
僕は見たことありませんが、元AKB48の内山奈月さんという方が経済学部の4年生にいます。
今はホリプロに所属しているようですが、某ゼミのツイッターの写真に普通に写っていました。
体育会は多いと思いますが、彼はあまり授業に来ないので見かけることは少ないです。

79 :1 :2017/11/16(木) 11:41:21.90 ID:QhOP8U1f.net
>>77
僕もかっこいいと思ってます。

80 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 12:03:45.57 ID:Qo/+y4+T.net
就活もう始めてる?
志望業界とかどのへん?

81 :1 :2017/11/16(木) 12:06:55.62 ID:QhOP8U1f.net
>>80
就活する気は無いですね。僕は社会不適合者だと思うので。
いろいろ勉強して勝てると確信したので、お金貯めてFXやります。

82 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 15:47:29.31 ID:toqsNv8c.net
慶應の学生が求める社会においては不適合ということか。やはり住む世界がちがうな

83 :1 :2017/11/16(木) 16:12:48.77 ID:F2qtO23S.net
>>82
別に普通ですよ。

84 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 16:38:27.71 ID:y1aiVBo7.net
専業トレーダーになるつもり?
今までトレードしたことは?
本気で目指すならFXより株の方がいいぞ

85 :1 :2017/11/16(木) 16:54:54.18 ID:F2qtO23S.net
>>84
専業になるつもりです。大学での勉強と違ってFXの勉強するのはとても楽しいし、一応、デモトレードですが、成功体験もあるので。
知識ゼロの状態でデモトレードやったら、500万→250万になったんですが、必死に勉強して1ヶ月くらいやり直したら、
勝率8割くらいになりました。さすがにデモトレードは飽きたので今は100万円貯めてリアルトレードやろうと思ってます。
株は勝ち方わかんないのでやるつもりないですね。僕には株よりFXの方が向いて気がします。
お金の面で会社員になることにあまり魅力を感じないんですよね。

86 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 17:14:58.60 ID:y1aiVBo7.net
悪いけどデモで勝ててるから専業になるって典型的な初心者の考え方
100万貯めてからリアルで始めるより10万くらいで実際の経験を積んだほうがいいぞ
FXの専業は起業して成功するのと同じくらい難しい

87 :1 :2017/11/16(木) 17:31:13.27 ID:F2qtO23S.net
>>86
そのような意見があるのは重々承知してますよ。まあ、頑張ります。

88 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 19:20:34.37 ID:LztzWGfh.net
FXではなくて、株の現物(→信用は絶対不可!)ETFで訓練を積んで「安定したお金の儲け方」を体得してから専業になった方が良いと思うよ。
社会人不適応でも、5年目途に会社内で暴れるみたら?

なんて、友人なら本気でアドバイスするところ(笑)
FXねえ・・・悲惨な例の方が成功例の100倍以上あるよね

89 :1 :2017/11/16(木) 19:33:29.61 ID:F2qtO23S.net
>>88
わざわざご忠告ありがとうございます。
FXで成功する人が全体に1割に満たないことももちろんわかっていますよ。
専業になるといったらこのような意見が飛んでくると思ってましたが、僕も生半可な気持ちで勉強してるわけじゃないので大丈夫です。

90 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 19:43:47.26 ID:Ed6dZznV.net
内部だけど
商>法制>方法>経済の順に単位が楽と耳にしたんだがどうなの?
あと就活で差はあるの?
最後に、数学が得意だからそれを生かせて、単位が楽で、なおかつ三田に通える学科ってある?
まじで矢上とかsfcとか嫌だわ

91 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 19:59:29.37 ID:1dAGqRtL.net
>>90
信濃町池

92 :1 :2017/11/16(木) 20:00:08.31 ID:F2qtO23S.net
>>90
商学部は楽だと言われますが、友人曰く、チャイ語がエグいらしいので第二外国語を選ぶ時は要注意です。
いくら楽だといっても、ちゃんと勉強しないと単位落としたり、留年しますよ。
僕の知り合いには商学部で留年してる人が3人いますし…。
就活に関しては、僕自身就活未経験なのでわからないですね。
進級が楽でかつ数学を生かしたいなら、法政に入って必修以外は数学系の科目をとりまくり、ゼミは法政じゃなくて経済学部のやつに入るとかならどうでしょうか。
法政の場合、三田に通えるし、必修にマクロ経済学(経済原論T)・ミクロ経済学(経済原論U)もあるので数学を使うことも以外とあると思いますよ。
SFCって内部の人には人気ないらしいですね。

93 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:27:03.75 ID:XO+2n4xM.net
この時期の過去問の得点率と判定はどんな感じでしたか?

94 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:27:51.81 ID:fidD3vri.net
AO入試や指定校の割合、多い?

95 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:31:53.43 ID:iI/w+zPB.net
AOや内部って賢いの?

96 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:36:34.58 ID:7s9eRbVd.net
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治 こんな感じですかね?

97 :1 :2017/11/16(木) 20:40:05.24 ID:F2qtO23S.net
>>93
過去問の得点率は早慶なら4割〜7割ってところでしょうか。2014年の慶應法学部の英語は難しすぎて半分いかなかったです。
判定は模試によってバラバラでしたね。
僕の模試の成績表を動画で全部見れるようにしておいたので、判定は以下のリンクから見てみてください!
河合塾
https://youtu.be/xMLK9ikYQgM
代ゼミ
https://youtu.be/e3aHE75vdiU
ベネッセ
https://youtu.be/o411fu9EJhc

98 :1 :2017/11/16(木) 20:44:29.88 ID:F2qtO23S.net
>>94
法学部は多いですよ。一般入試で入った人は3〜4割しかいないので。指定校・FIT入試(法学部でやってるAO入試みたいなもの)で入った友人がそれぞれいますね。
AOはSFCに多いイメージですね。

99 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:44:32.45 ID:F+hsNT4C.net
内部進学の経済学部って頭良い?
留年しなかった櫻井翔はすごいのかな?

100 :1 :2017/11/16(木) 20:47:40.58 ID:F2qtO23S.net
>>95
ピンキリですね。
AOも内部も忙しいサークルで活動しながら、ちゃんとフル単する優秀な人もいれば、授業切りまくって留年してる人もいます。

101 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 20:50:08.02 ID:svLDddCo.net
なんで商学部って評判悪いの?

102 :1 :2017/11/16(木) 20:50:28.53 ID:F2qtO23S.net
>>96
入試に必要な科目数が違う国立と私立を単純に比較するのは難しいと思うので何とも言えないですね。

103 :1 :2017/11/16(木) 20:57:08.26 ID:F2qtO23S.net
>>99
櫻井翔さんは相当すごいですよ。
経済学部のしかもA方式(数学がっつりやる方)だった気がしますが、1度も留年せず卒業できるのはすごいです。
法学部のような復活制度もないし、必修もきついらしいですし。特に2年から3年に進級するときの条件が1番きついみたいです。
経済は東大落ちが多いので内部よりも外部の方が、頭いいんじゃないですかね。個人的な感想ですが。

104 :1 :2017/11/16(木) 20:58:47.50 ID:F2qtO23S.net
>>101
わかりません…。

105 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 21:03:22.47 ID:F+hsNT4C.net
>>103
やっぱすごいんですねー
しかも仕事しながらですしね
顔も良くて世の中不公平だ!w

106 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 22:29:01.67 ID:WEZHCHV8.net
性格悪い人といい人の比を教えてください

107 :1 :2017/11/16(木) 22:35:05.66 ID:F2qtO23S.net
>>106
僕は大学で性格悪い人に会ったことがありません。
サークルの同期も皆いい人たちばかりでした。

108 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 22:56:40.62 ID:1B+Vw5VZ.net
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

109 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 09:44:04.12 ID:oH9YWipp.net
法政に東大落ちいんの?

110 :1 :2017/11/17(金) 10:05:42.50 ID:AAgSrMWl.net
>>109
法政に東大落ちは聞いたことがないですね。法法なら1人知ってますが。東大落ちが多いのは経済、商、理工ってとこでしょうか。

111 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:52:19.10 ID:cPDALL/O.net
経済学部は留年多い
って本当でしょうか?
それと、法学部の有力な
ゼミを教えてください。
よろしくお願いいたします。

112 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:59:53.16 ID:+OK8Kgb/.net
医学部は優秀な学生が比較的多いって本当でしょうか?

113 :1 :2017/11/17(金) 21:36:30.93 ID:421mnYee.net
>>111
経済学部は進級条件が一番厳しいと言われていますから、留年する人も必然的に多くなるんじゃないですかね。
法学部のゼミなら小林良彰ゼミが有名だと思います。

114 :1 :2017/11/17(金) 21:38:03.83 ID:421mnYee.net
>>112
僕は医学部の人間じゃないし、医学部の人に会ったこともないのでわかりませんが、あの入試を突破して来ているのですから、きっと優秀なんでしょう。

115 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:38:56.41 ID:PwCPAuWs.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

116 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 00:22:59.67 ID:7Ag6JNv6.net
高校はどの県のなんという高校ですか?

もし学校名を出せないなら、東大合格者数は毎年平均して何人くらい排出する学校ですか?

117 :1 :2017/11/18(土) 00:47:53.26 ID:xG/5oa3K.net
>>116
高校名は一番最初に書いてありますが、都立の向丘高校というところです。
偏差値は50程度の中堅高校です。
なので東大合格者は出たことありません。
僕の代まで早慶の現役合格者もいなかったくらいです。
慶應に至っては合格したのは僕が初めてだったようです。
あとは同級生に東工大受かったやつがいたくらいですね。

118 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:07:46.29 ID:FSSQZ3Mz.net
ここで慶應経済卒の俺様が登場
経済は俺のクラスでは三人留年してたわ

119 :1 :2017/11/18(土) 17:25:50.19 ID:xG/5oa3K.net
【大公開!!】学習院大学文学部 受験票・合格発表・合格通知
https://youtu.be/RE_Akfa8_fo


【大公開!!】立教大学異文化コミュニケーション学部 得点開示
https://youtu.be/hwVrSS2_9A8

【大公開!!】青山学院大学国際政治経済学部 受験票・問題用紙・合格通知
https://youtu.be/4smAJyqNzIU

【大公開!!】早稲田大学文化構想学部 受験票・問題用紙・合格通知
https://youtu.be/06AnhitIOmk

【大公開!!】早稲田大学国際教養学部 受験票・問題用紙・合格通知
https://youtu.be/LD9yeT_E8PY

【大公開!!】早稲田大学教育学部 受験票・合格通知
https://youtu.be/AgvpmWdAn1o

【大公開!!】早稲田大学商学部 受験票・合格通知
https://youtu.be/XhtG01mK2HU

【大公開!!】慶應義塾大学法学部 受験票・問題用紙・合格発表・合格通知
https://youtu.be/rhpGWCRC0Jc

120 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 20:21:45.16 ID:In4NvXZJ.net
【慶應大学】「暇な女子大生(2017年現在4年生)」の基礎情報
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510898339/

<<特定に至れる立場>>

1、慶應義塾大の運営側

1995年4月2日〜1996年4月1日生で2014年4月に
慶應義塾大の文系上位学部(法学・経済)に入学した女子生徒で
母親が慶應義塾大OGという条件を満たす現4年の女生徒名

慶應義塾大の運営側はこの情報だけで暇な女子大生(bored_jd)の正体(中高一貫女子校の母校名含む)に到達可能

2、慶應義塾大の男子生徒

Tinderで暇な女子大生(bored_jd)は本名で登録しており
男子生徒のTinder利用者がもしライク対象にされればその時点で
本名を閲覧出来る(ライクされるまでは閲覧出来ない)のでその条件を満たす
2017年現在で現役慶應文系上位学部(法学・経済)現4年の女子生徒名

2017年時点で慶應義塾大の男子生徒かつTinder利用者であれば正体の到達に可能

3、中高一貫女子校の母校と高校時代の大手予備校

1995年4月2日〜1996年4月1日生で
2013年10月〜2014年3月までに現役生の立場で大学受験を東大早稲田慶應
の3校のみを受験し浪人せず2014年4月から慶応大学義塾の文系上位学部(法学・経済)に進学した条件を満たす女子生徒名

この条件で中高一貫女子校と大手予備校が絞込みをすれば正体に到達可能

4、東京大学の運営側

1995年4月2日〜1996年4月1日生で
2013年10月〜2014年3月までに現役生の立場で大学受験を東大を受験し落ちたが
父親が東京大学OBという条件を満たす女子受験者名

東京大学の運営側はこの情報だけで暇な女子大生(bored_jd)の正体(中高一貫女子校の母校名含む)に到達可能

5、内定先を含む大手企業

2018年3月卒業予定にも関わらず
2017年3月31日の段階で内定が確定している為
大手企業の中で総合職として
2018年3月卒業予定の現役慶應文系上位学部(法学・経済)現4年の女子生徒を
2017年3月31日時点で採用決定を下した条件を満たす大手企業
しかも内定先にインターンした事も確定しているのでこれらを満たす女子生徒名

総合職を持つ大手企業の中でこの条件に合致する組織であれば正体の到達に可能

121 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 20:35:52.67 ID:In4NvXZJ.net
慶應義塾大学第59回膣土方祭 http://www.mitasai.com/
2017年11月23日(木・祝)〜26(日) 10:00-18:00 慶應義塾大学三田キャンパス

東京大学第68回ちんぽ食い祭 https://www.komabasai.net/68/visitor/
2017年11月24日(金)〜26日(日) 10:00-18:00 東京大学駒場キャンパス

現役の学生とは滅多に会わないけど、すごく優勝したいちんぽを見つけたので今日は今から現役の東大生と会ってくる。
学生だからご飯は割り勘にしなきゃ。ラブホ代も出すべきかな。フォロワーだったらどうしよう。
https://twitter.com/bored_jd/status/826735519115513857

hiroyuuuki730 フォロワーの暇な女子大生(@bored_jd)に焼肉おごってもらった、神(自撮りの)。可愛い暇な女子大生とカラオケなう
https://twitter.com/yunyuuny/status/827767614504005632
https://pbs.twimg.com/media/C3zSP0xUEAAo2s3.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/C3zSP0vUEAAhMyX.jpg:large

122 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:19:29.28 ID:PF/aR+S5.net
野球の応援行った?

123 :1 :2017/11/18(土) 22:23:14.26 ID:xG/5oa3K.net
>>122
1度も行ったことないですね。
早慶戦で慶應が負ければ月曜休講となる状況のときはなんとも言えない気持ちになります…。

124 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 00:18:52.41 ID:S3s1EJ23.net
>>123
ちんこみせて

125 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 00:26:39.54 ID:XfER83P3.net
法学部法律学科は単位厳しかったり、忙しかったりしますか?

126 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 00:43:15.02 ID:QNIySsjh.net
英語の文法はvintageだけで足りますか?

127 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 02:11:01.58 ID:M/NV6JbB.net
>>126
足りるわけねーだろ

128 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 02:35:19.99 ID:yV7+SXZq.net
黄金株とかポイズンピルについてどう思う?

129 :1 :2017/11/21(火) 07:54:22.05 ID:WfWi0WTi.net
>>124
お断りします笑。

130 :1 :2017/11/21(火) 07:58:05.54 ID:WfWi0WTi.net
>>125
僕は政治学科なのでよくわかりませんが、法法はダブルスクールしてない限りは経済とかに比べるとそこまで大変じゃないと思いますよ。復活制度もありますしね。

131 :1 :2017/11/21(火) 07:59:51.68 ID:WfWi0WTi.net
>>126
文法は何でもいいので1冊やれば、あとは過去問とかで演習するだけで充分だと思いますよ。

132 :1 :2017/11/21(火) 08:02:17.18 ID:WfWi0WTi.net
>>128
株のことはよくわかりません…。

133 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 08:37:28.41 ID:oPtnngrW.net
>>132
株知らないのに投資で生きていけるのか...

134 :1 :2017/11/21(火) 09:21:54.34 ID:ao8ZgxPR.net
>>133
僕がやるのはFXなので株の細かい知識は必要ありません。そもそもデイトレで勝つには「多くのことを知りすぎるな、2〜3の手法があれば充分だ」とオリバーベレスも本の中で言っています。

135 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 10:36:59.17 ID:Os+4narL.net
細かいですけど早慶オープンどのくらい取れていたか覚えていますか?

136 :1 :2017/11/21(火) 10:42:17.19 ID:WfWi0WTi.net
>>135
成績表受け取らなかったので点数はわかりませんが、後にチューターに聞いたところ、英語は偏差値59、日本史は偏差値61(大門1つ丸々とか忘れてこれです)、国語は偏差値40程でした。

137 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 21:28:13.59 ID:DbcreOtt.net
慶應法目指してます。
日本史はどのように勉強すればいいですか?
あと、この時期英語は何やればいいですか?

138 :1 :2017/11/21(火) 23:20:32.56 ID:WfWi0WTi.net
>>137
高3生ですか?
だとするなら高3のこの時期、僕がやっていたことですが、
日本史は基礎がほぼ完成していたので早慶の過去問を何度も繰り返し解いていました。問題を覚えてしまうくらい、同じ問題を何度も解いていました。
正解以外の選択肢もしっかり確認して知らないことがあったら用語集で調べて、出題頻度に関わらず、マーカーを引いて覚えるようにしていました。もちろん、通史などの基礎の復習も怠らないようにしていました。
英語も同様に基礎の復習を徹底的にやりつつ、ひたすら早慶の過去問を解いていました。
慶應法は難単語の意味を類推させる問題はなるべく全問とりたいところなので語彙力強化をがっちりやっといたほうがいいですね。単語帳1冊仕上がってるなら、速単上級編あたりをやっとくといいんじゃないでしょうか。

高2ならとにかく英語の基礎を高3始まるまでにある程度仕上げておくこと。英語の基礎が高3が始まるまでに出来上がっていれば、日本史は高3から初めても間に合います。

139 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 23:56:19.96 ID:60pSJR3r.net
死ねよ

140 :1 :2017/11/22(水) 00:01:28.79 ID:lMpbMJ8T.net
>>139
まあ、落ち着きましょう。
入試が近づいてきて神経質になってるのかな。

141 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 03:16:03.62 ID:sFTgGWRu.net
債権者代位権と詐害行為取消権、そして物上代位権どう思う?

142 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 08:24:18.56 ID:NfKFulZp.net
>>138
言い忘れてすいません、高3でした。
ありがとうございます!

143 :1 :2017/11/22(水) 10:46:03.86 ID:lMpbMJ8T.net
>>141
政治学科なので法律のことはよくわかりません。かと言って、政治に詳しいわけでもありませんが。

144 :1 :2017/11/22(水) 10:47:16.67 ID:lMpbMJ8T.net
>>142
頑張ってくださいね。

145 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 19:48:19.20 ID:vfgrAckR.net
東北大合格圏人数=東大+京大+国公立大医+一橋大+東工大+阪大+名大+東北大+神戸大+その他一流大+(九大+私大医+慶大)*0.87+(北大)*0.75+(お茶の水女子大+早大)*0.7
+(筑波大、横国大、東外大)*0.4+広島大*0.35+(上智大、大阪市大、千葉大)*0.3+(岡山大+金沢大)*0.25+(熊本大+新潟大)*0.2+(大阪府大、名市大、奈良女大、名工大、ICU、東京農工大、首都大、電通大、同志社大)*0.15+(九工大、小樽商大+その他二流大)*0.1
です。

146 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 22:58:20.92 ID:SW3rDoNa.net
慶法や早稲田政経目指してます。
日本史ってどうやって覚えればいいですか?
あと、おすすめのサークルがあれば教えて下さい。

147 :1 :2017/11/22(水) 23:16:30.35 ID:V5HY1JVC.net
>>146
日本史はひたすらみて覚えてました。書くという作業は問題を解くときだけでしたね。
おすすめのサークルは慶應法なら法律系のサークル(律法会とか)に入っとくいいんじゃないでしょうか。過去問やシケタイプリントが手に入りやすくなるのでテスト勉強の手間が省けます。

148 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 23:42:44.42 ID:vfgrAckR.net
145の換算式正しいとおもいますか?

149 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 23:49:27.00 ID:SW3rDoNa.net
>>147
ありがとうございます。見て覚えるの苦手なんですよね…
自習中にテキスト広げて今日はどこを読もうみたいな感じでやるんですか?

150 :1 :2017/11/23(木) 00:18:02.17 ID:G74tv209.net
>>147
そうですね、なんていうかやるときはある程度この範囲をやろうと決めて
自分で決めた時間内で本を読むときの要領で繰り返し読み込む感じです。

151 :1 :2017/11/23(木) 00:19:52.23 ID:G74tv209.net
間違えた、>>150>>149へです。

152 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 09:58:20.24 ID:qj42RcP/.net
広告研究会の林間事件の犯人達って普通に大学通ってるの?

153 :1 :2017/11/23(木) 11:39:03.66 ID:G74tv209.net
>>152
最近書類送検されたっていうニュースを見た気がしましたが、彼らがどんな顔なのかも知らないので普通に通っているのかどうかはわかりませんね。

154 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 17:04:36.00 ID:pMxpzGUT.net
戦績

155 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 18:27:27.25 ID:fTqBlTWw.net
先生の台に上ったことあるか?w

156 :1 :2017/11/23(木) 19:07:39.40 ID:G74tv209.net
>>154
早稲田
政経×
国教◯
教育◯
文構◯
商◯
慶應
法◎
文×
学習院
文◯
青学
国際政経◯
立教
異文化×

157 :1 :2017/11/23(木) 19:10:01.72 ID:G74tv209.net
>>155
台座の上に立ったら退学になるらしい?ので立ったことありません笑。

158 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 19:13:01.01 ID:EVkvnK7o.net
もう出てるかもしれないけど1年の今頃の英語の勉強法

159 :1 :2017/11/23(木) 19:15:51.00 ID:G74tv209.net
>>158
高1の今頃はまだ受験勉強を始めていませんでした。

160 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 19:16:42.12 ID:EVkvnK7o.net
>>159
じゃあ英語の勉強で初めにしたことは?

161 :1 :2017/11/23(木) 19:17:06.37 ID:G74tv209.net
>>158
やるとするならまずは単語と熟語やっとけばいいと思います。

162 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 21:23:20.90 ID:pPrzCliD.net
高三だけど今から新しく構文のテキストやるのってどうかな?
他には一応ポレポレを終わらせてる

163 :1 :2017/11/23(木) 21:38:01.10 ID:G74tv209.net
>>162
僕は構文や英文解釈の参考書はほとんどやっていないに等しいのでなんとも言えないですね…。
僕の場合、高2は単語・熟語・文法といった基礎中心で高3は基礎の復習しつつ毎日1題は長文を解くという感じでやっていました。

164 :1 :2017/11/23(木) 21:42:11.62 ID:G74tv209.net
>>162
もう入試も近いですし、今から新しい参考書を始めるのはあまりお勧めできないですね。

165 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 22:59:07.50 ID:2rhkzlfC.net
過去問研究・過去問のやり込みは特にどの科目に対して有効だと思いますか?

ちなみに、何年分くらい過去問をやったほうがいいですか?

166 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 23:05:20.43 ID:xplmzpel.net
先生の像を金色のスプレーで塗ったら退学になりますか?

167 :1 :2017/11/23(木) 23:11:01.72 ID:G74tv209.net
>>165
過去問をやり込むことはどの科目においても有効だと思います。
僕は第1志望の赤本は可能な限り全て買って、それ以外はその年に出ている最新の赤本だけを買ってやった感じですね。

168 :1 :2017/11/23(木) 23:12:50.11 ID:G74tv209.net
>>166
どうでしょう…
なるかもしれませんね笑

169 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 23:56:18.95 ID:2wQA52DA.net
文構の国語の対策を教えて欲しいです

170 :1 :2017/11/24(金) 00:28:20.42 ID:UpOcUggi.net
>>169
僕は最後まで国語の偏差値が50前後で、英語と日本史でごり押ししてなんとか受かったのであまり有益なアドバイスはできませんが、
文構の国語対策としてやるなら過去問を繰り返し解くぐらいしかないと思います。
僕自身、たださえ国語が苦手なのに文構の国語とは相性が悪くて、本番は運よく易化していましたが、赤本では5割もいかないくらいでした。
僕の場合、国語の勉強は漢字など、覚えれば点数になるようなものはちゃんとやってあとは本当に赤本とかで最低限の演習だけやり、
得意だった英語や日本史を伸ばすように心がけていました。

171 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 12:19:37.55 ID:3HyoQmcN.net
模試とかMARCH以上のレベルの文法問題で満点近く取るにはどうやって勉強すればいいですか

172 :1 :2017/11/25(土) 15:16:39.45 ID:g7Jb7vX2.net
>>171
それはもうひたすら数をこなしていくしかないと思います。

173 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 16:51:55.01 ID:ImKM477g.net
>>172
やって復習してもすぐに忘れちゃうんですが、そういうのを考慮して今まで解いた模試とかを引っ張り出して解き直したりした方がいいですか。
それとも、忘れるのは仕方ないってことでどんどん新しい文法問題を解いてく方がいいですか。

174 :1 :2017/11/25(土) 17:19:42.15 ID:0UHay273.net
>>173
すぐに忘れてしまうのならそれは復習が不十分だということなので、もっと繰り返し復習しましょう。
どんどん新しい問題集に手を出すと、全部が中途半端になって逆に身につかないのでやめた方がいいです。
文法はネクステとかなんでもいいので1冊やりこみ、大体頭に入ったらその復習をしつつ徐々に過去問をやっていくという流れでやるのがセオリーでしょう。
文法の参考書は1冊やれば十分で、あとは過去問をたくさん解くだけです。もちろん、解いた過去問の復習も問題自体を覚えてしまうぐらい徹底的にやりましょう。

175 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 17:53:15.73 ID:etC2Heeg.net
FIT入試難しすぎませんか?
<参考>

2017年9月17日(日)に実施された慶應義塾大学法学部FIT入試(B方式)の 第2次選考の概要は、次の通りです。

2018年度FIT入試第2次選考概要(B方式)
     
総合考査Tの概要
設問の内容:こちらを参照
解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
試験時間:45分
 
     
総合考査Uの概要
設問の内容:
現在、国民の祝日は年間 16 日あります。社会と経済をより良くする目的で、その日付や分布を自由に変更できるとします。日数の上限は変更しないとして、どのように日付を定めますか。そして、そのように定めることにはどのような利点があると考えますか。
400字程度で述べてください。なお、祝日の由来や意義については考えないものとします。
解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
試験時間:45分


個人面接の概要
面接時間:約10分

176 :1 :2017/11/25(土) 18:57:14.76 ID:0UHay273.net
>>175
簡単すぎるよりは難しすぎるほうがいいと思います。

177 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 21:23:41.62 ID:Zn8nDl2K.net
他の大学ではなく、慶應法学部を選んでよかったことは何ですか?

また、慶應と中位レベル国立大学(筑波大学・名古屋大学・神戸大学・東北大学あたり)を受験しようとしている私に何か一言お願いします。

178 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 21:34:48.31 ID:3hOspUIK.net
早稲田合格のために、古漢で最低限これだけはやっとけ、あるいはこのレベルまではできるようにしておけっていうことを教えて下さい。

179 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 21:49:22.75 ID:tkv6XOhl.net
センター試験何点だった?

180 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 21:54:11.15 ID:eKlht9aa.net
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2017/10/shiori2018.pdf
京大法学部(201人) 5人 2.5%
丸紅2 三井物産1 三菱商事1 伊藤忠商事0 住友商事0
電通1 博報堂0 NHK0 在京キー局0

京大経済学部(214人) 14人 6.5%
伊藤忠商事5 住友商事5 三菱商事1 三井物産1 丸紅1
電通0 博報堂0 NHK1 在京キー局0

http://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/2045823971/index.shtml?rep=1
慶応法学部(938人)86人  9.2%
三菱商事15 三井物産15 伊藤忠商事10 住友商事9 丸紅8
電通4 博報堂7 NHK10 在京キー局8

慶応経済学部(1021人) 76人 7.5%
三菱商事14 伊藤忠商事13 三井物産8 住友商事6 丸紅5
電通9 博報堂6 NHK10  在京キー局5

http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
阪大法(就職者185人)6人 3.2%
住友商事3人 三井物産1人 三菱商事0人 伊藤忠商事0人 丸紅0人
NHK2人 電通0人 博報堂0人 

http://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法
5年間で大手商社は住友商事1人だけw
雑魚すぎるw

181 :1 :2017/11/25(土) 22:13:26.85 ID:0UHay273.net
>>177
そうですね、慶應法学部は腐っても私立文系最難関ということで優越感を味わえることでしょうか。早慶中位・下位の学部では味わえなかったと思います。もちろん、国公立の方々には頭が上がりませんが。
他学部の知り合いからも一目置かれますし、僕の通っていた高校は進学校じゃなかったので高校の先生や友達にもすごく褒めてもらえました。

入試本番は良くも悪くも何が起こるかわからないので最後まで気を抜かずに勉強を頑張ってください。
そしてどんな結果が出たとしても、周りに左右されず後悔のないような選択をしてくださいね。

182 :1 :2017/11/25(土) 22:18:10.72 ID:0UHay273.net
>>178
簡単な語句解釈とかは絶対に落とさないように。基礎となる古文単語や漢文の句形・句法を覚えたら、あとは過去問ひたすら繰り返し解きまくるだけです。

183 :1 :2017/11/25(土) 22:24:23.88 ID:0UHay273.net
>>179
開示をしていないので自己採点になりますが、
英語筆記 192/200 英語リス40/50
国語 124/200 日本史 91/100
です。

184 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 22:28:10.20 ID:R8Bgm8QM.net
最難関は早稲田政経じゃないのかな?

185 :1 :2017/11/25(土) 22:36:05.39 ID:0UHay273.net
>>184
僕は早稲田政経も慶應法のどちらも私文最難関2トップだと認識しています。
もちろん、早稲田政経の方がすごいという考え方も理解できるのでそれはそれでいいと思いますよ。

186 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 22:37:48.11 ID:eKlht9aa.net
>>181
国立といっても東大、京大、せいぜい一橋までな
あとの国立は雑魚でしかない

187 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 22:37:49.07 ID:R8Bgm8QM.net
>>185
良い人だね
まあ確かにそうだよね
ぶっちゃけ早慶自体変わらないし好みで良いよね

188 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 23:31:01.25 ID:dSPvjuLf.net
>>185
三田祭で販売すれば良いのに
明日売るなら買うよ

189 :1 :2017/11/25(土) 23:37:00.38 ID:0UHay273.net
>>188
三田祭で個人で出店できるのかがそもそも疑問で、たとえできたとしても何ヶ月か前に出店できるかどうかのサークル単位の抽選とかだった気がするので
多分無理なんだと思います。できることならそうしたいですが。

190 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 23:40:12.56 ID:dSPvjuLf.net
>>189
なるほどなー
じゃあ暇な女子大生とコラボして
販路を拡大してしまおう

191 :1 :2017/11/26(日) 00:00:23.25 ID:XpqaVM7L.net
>>190
影響力のある方だと思うので、できることなら力を借りたいぐらいです。

192 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 01:25:02.51 ID:JU5QOB1z.net
>>191
本人の情報が掲示板?に貼り出されてたから
直接交渉してみたら?

193 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 04:31:16.50 ID:YhIuP5Pm.net
慶應は二浪でも馴染めますか?ちなみに陰キャでも陽キャでもないです

194 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 08:31:04.70 ID:QOmUlQhP.net
慶應法の小論の対策教えてください
あと知的財産のゼミって人気ですか?

195 :1 :2017/11/26(日) 12:13:31.03 ID:WfnAKUNR.net
>>193
馴染めるかどうかはあなた次第です。

196 :1 :2017/11/26(日) 12:18:45.30 ID:WfnAKUNR.net
>>194
僕は元々早稲田国教が第1志望だったので小論は前日に仮面くんのブログに書いてある小論対策の記事を読んだくらいで書く練習は一度もしませんでした。やるに越したことはないですが、足切り突破するためにもまずは英語と選択科目をしっかりやっておいた方がいいですよ。

僕はノンゼミなのでゼミのことはよくわかりません。

197 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 12:21:50.74 ID:d/lSS1YJ.net
頭悪い子はいますか?

198 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 12:24:53.53 ID:DABA7o/v.net
日本史についてなんですが、通史が一通り終わって一問一答を7割ぐらい覚えたかなと思うのですが完璧にしてから過去問に入った方がいいですか?

199 :1 :2017/11/26(日) 12:28:26.74 ID:WfnAKUNR.net
>>197
頭が悪いかどうかはわかりませんが語学の授業でpaperという単語の意味を答えられなかった内部出身の人がいました。

200 :1 :2017/11/26(日) 12:31:01.04 ID:WfnAKUNR.net
>>198
完璧にしながら、過去問もやった方がいいと思います。

201 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 12:40:42.32 ID:DABA7o/v.net
>>200
センターがあるので、センター後からしか本格的に始められないと思うのですが、センター後からでも間に合いますか?

202 :1 :2017/11/26(日) 12:51:31.38 ID:XpqaVM7L.net
>>201
センター後からしか始められないということは国公立志望なんでしょうか?
これは優先順位の問題で、センターを頑張らなきゃいけないならそうするしかないでしょう。
僕は早慶志望でセンター利用はどこも出さなかったのでこの時期からずっと早慶の過去問をやっていました。

203 :1 :2017/11/26(日) 13:04:01.33 ID:XpqaVM7L.net
200レス超えたのでもう一度。
僕の模試の成績を高一の時のやつからユーチューブで全部見れるようにしてあるので、見たい方はどうぞ。

進研模試・ベネッセ駿台マーク模試
https://youtu.be/o411fu9EJhc

代ゼミ
https://youtu.be/e3aHE75vdiU

河合塾
https://youtu.be/xMLK9ikYQgM

204 :名無しなのに合格:2017/11/27(月) 12:14:23.41 ID:rkEZKsHR.net
FIT入試の方が一般入試より難しいですよね?実際FIT入試落ちて一般入試で合格した人いますしね。

205 :名無しなのに合格:2017/11/27(月) 12:57:58.64 ID:GFCZDCD/.net
もう出てたら申し訳ないんだけどセン利でどこ受かった?

206 :1 :2017/11/27(月) 13:25:30.33 ID:gtRFAbCV.net
>>204
僕はFIT入試を受けていないのでどっちが難しいかはよくわかりません。ちなみにFIT入試で入った友人は京大A判定だったらしいです。

207 :1 :2017/11/27(月) 13:28:12.04 ID:gtRFAbCV.net
>>205
センター利用はどこにも出していませんでした。出すならマーチかなと思ってましたが、国語が苦手すぎて受かる見込みがあまりなかったので…。

208 :名無しなのに合格:2017/11/27(月) 13:37:06.56 ID:lsp0ENz1.net
>>207
じゃあセンターは試験に慣れる目的で受けた感じか

209 :1 :2017/11/27(月) 13:47:50.56 ID:exlq14t2.net
>>208
そういうことになりますね。

210 :名無しなのに合格:2017/11/27(月) 15:46:05.34 ID:w6eKvkK+.net
>>191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510898339/75
三田キャンパス文系上位学部4年の在学生だし
顔写真もリークされているから君なら高確率でコンタクト可能だろ
頑張れ

211 :名無しなのに合格:2017/11/27(月) 23:32:39.30 ID:YYYEjLAp.net
就職活動はいつから始めるつもりですか?

212 :1 :2017/11/27(月) 23:43:31.55 ID:exlq14t2.net
>>211
就活する気はないです。お金貯めてFXやります。

213 :名無しなのに合格:2017/11/28(火) 01:08:51.87 ID:LhoI82HB.net
慶法の日本史解いてて個人的に余程の高運抜きでは8割ちょっとが知識的に限界な気がするんですけどあそこの日本史で9割狙う必要はないですかね…?9割狙うには用語集暗記が必要だと思うんですけど重すぎて気が滅入ります…

214 :名無しなのに合格:2017/11/28(火) 01:30:18.04 ID:HHgvN1eU.net
>>206
なんで京大いかなかったんや?しかもなぜかAO入試w

215 :1 :2017/11/28(火) 10:04:37.08 ID:kBMZhcyy.net
>>213
僕は日本史7割5分で受かりました。用語集暗記はもちろん、できるならやった方がいいでしょうが、
僕の場合は慶應法を受けると決めたのが高3秋になってからだったので、時間的に厳しくてやりませんでした。
やったのは早慶の過去問で出てきたわからないことを用語集にマーカー引いて覚えたくらいですね。

216 :1 :2017/11/28(火) 10:06:49.38 ID:kBMZhcyy.net
>>214
詳しい事情はわかりませんが、その友人は法曹志望で東京は他よりも降ってくるチャンスの数が圧倒的に多いみたいなことを言っていました。

217 :名無しなのに合格:2017/11/28(火) 18:36:34.96 ID:guycuztj.net
慶應大学経済学部とお茶の水女子大学の両方に合格した学生(もちろん、女子)にはどっちに進むことをすすめますか?

218 :名無しなのに合格:2017/11/28(火) 18:52:53.95 ID:k2JG9DVq.net
お茶に経済学部あったっけ?

219 :名無しなのに合格:2017/11/28(火) 19:58:07.18 ID:rCkNxCC2.net
慶應の集団強姦不起訴になったけどさあ
アイビーといい慶應といいやっぱり親が力あるとマジで犯罪しても良いんだな

220 :1 :2017/11/28(火) 21:26:34.47 ID:92ojaBTO.net
>>217
自分の行きたい方に行くのがいいと思います。

221 :1 :2017/11/28(火) 21:27:57.03 ID:92ojaBTO.net
>>219
犯罪していいなんてことはないと思います。

222 :名無しなのに合格:2017/11/29(水) 00:53:55.41 ID:tPe+3BFu.net
レイプしてもいい女性はいると思いますか?例えばMARCHの女性はレイプしてもいいとか。
正直に答えてください。

223 :1 :2017/11/29(水) 08:12:29.36 ID:JwIGET7Z.net
>>222
学歴が上だからといって、それが犯罪をしていい理由にはならないでしょう。まあ、どんな理由があったとしても犯罪はやってはいけないと思います。

224 :名無しなのに合格:2017/11/30(木) 13:35:56.34 ID:RnqgCn4v.net
スペック高い人いる?

225 :1 :2017/11/30(木) 18:32:21.58 ID:k8nTgDwZ.net
>>224
元ジャニーズJrで県トップの進学校出身で成績優秀で規模の大きいサークルで代表を務めている人なら知ってます。

226 :名無しなのに合格:2017/11/30(木) 18:58:05.11 ID:UsP85WO4.net
おー後輩よ。二浪してここ入って、卒後は市役所で働いてるおっさんだよ。俺の頃は法学部はそんな人気じゃなかったなぁ。楽しいキャンパスライフを送ってくれよ。

227 :1 :2017/12/01(金) 01:50:13.88 ID:5qPPwyxJ.net
>>226
はい!

228 :名無しなのに合格:2017/12/01(金) 08:57:44.39 ID:Ct3FoX67.net
>>225
元ジャニーズjrてだれ?

229 :1 :2017/12/01(金) 10:42:57.78 ID:VEYDGcEu.net
>>228
それは秘密です。

230 :名無しなのに合格:2017/12/02(土) 14:37:32.20 ID:Q4YwXOYz.net
中津市にある諭吉の生家行ったことある?よかったよ

231 :1 :2017/12/02(土) 16:20:04.57 ID:dqz8YeEd.net
>>230
まだ行ったことないですね。

232 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 01:57:58.37 ID:GtihCvzU.net
自分も慶法だけどまさかの同学年だった

233 :1 :2017/12/03(日) 03:08:50.03 ID:7JlAwr50.net
>>232
そうなんですか、じゃあキャンパス内ですれ違っているかもしれませんね。

234 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 09:08:24.44 ID:zndyFfDZ.net
高3です。慶法志望です。
過去問解いていて、英語の会話の穴埋めが全然分かりません。
会話の雰囲気で入れればいいんでしょうか?

235 :1 :2017/12/03(日) 15:08:05.68 ID:7JlAwr50.net
>>234
僕が受けた頃は会話問題は熟語クイズみたいな感じだったので、前後の文脈からこの前置詞は意味が通るかどうか考えて解いていました。
最近は普通の会話問題になったらしいのですが、この場合も前後の文脈から判断するのがセオリーだと思います。
あとは、もうひたすら会話問題の演習を重ねるだけです。

236 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 15:33:56.28 ID:cWX1JwJj.net
本出してどれくらいお金もらえてる?

237 :1 :2017/12/03(日) 15:39:09.34 ID:7JlAwr50.net
>>236
印税(詳しくは言えないですが、5〜10%とだけいっておきます)は3ヶ月ごとにもらえる契約になっているので、まだもらっていません。

238 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 17:30:54.24 ID:2pGyhMe/.net
>>233
そうですね
就活しないんですか?

239 :1 :2017/12/03(日) 17:43:30.19 ID:7JlAwr50.net
>>238
今の所する気はないです。

240 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 17:53:03.68 ID:2pGyhMe/.net
>>239
FXで生活する感じですか。
応援してます!

241 :1 :2017/12/03(日) 17:56:26.14 ID:7JlAwr50.net
>>240
ありがとうございます!

242 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 21:24:29.13 ID:zndyFfDZ.net
>>235
英語は平均は110点くらいですけど、合格するにはどれくらい取ったら安泰ですか?
150くらいないと厳しいでしょうか?

243 :1 :2017/12/03(日) 22:17:20.79 ID:7JlAwr50.net
>>242
僕が受けた年は合格最低点が230点台で、英語126点+日本史74点+小論文(自己採点)で受かりました。
英語は140〜150点くらい取れるのが理想ですかね。

244 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 22:28:06.29 ID:hisdONUO.net
↓ 昨日からこういう後輩がイキってるけど、どう思う?

早慶内部だけど地底液便とか本気で見下してるわw旧帝(大草原
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1512217035/l50

245 :1 :2017/12/03(日) 23:04:46.05 ID:7JlAwr50.net
>>244
どうでもいいです。

246 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 23:23:36.12 ID:o73skeCx.net
>>243
ありがとうございます!
すごく参考になりました。
慶文入れるように頑張ります

247 :1 :2017/12/03(日) 23:28:36.54 ID:7JlAwr50.net
>>246
頑張ってください!

248 :名無しなのに合格:2017/12/03(日) 23:41:21.21 ID:8XVA+APJ.net
高3ですが、英文法の正誤判定問題が壊滅的にできません。どうしたらいいんですか。

249 :1 :2017/12/03(日) 23:47:05.91 ID:7JlAwr50.net
>>248
問題をたくさん解いてパターンを覚えるしかないと思います。

250 :名無しなのに合格:2017/12/04(月) 05:22:14.90 ID:SlqpnbG/.net
今慶應法学部政治学科一年で、春秋合わせて取れそうな単位が42くらいなんですけどこれって少ないですかね

251 :1 :2017/12/04(月) 09:51:17.27 ID:e070epU4.net
>>250
年間で40単位取れていれば充分だと思います。

252 :名無しなのに合格:2017/12/04(月) 11:13:34.57 ID:DN3kpQmd.net
酸素が欲しい
酸素売る事業立ち上げてよ

253 :1 :2017/12/04(月) 11:17:02.23 ID:FkBH3yKn.net
>>252
酸素ボンベとかを買えばいいんじゃないでしょうか…?

254 :名無しなのに合格:2017/12/04(月) 12:10:04.03 ID:8wbb9sUP.net
慶應のいいところって何?
学生はどんな感じ?

255 :1 :2017/12/04(月) 12:33:56.64 ID:FkBH3yKn.net
>>254
まずはネームバリューでしょうか。人に大学名を聞かれた時に悪い反応されることはまずないです。慶應という名前自体僕はかっこよくてとても気に入っています。
三田キャンパスも結構好きですね。特に南校舎のカフェテリアから見下ろせるキャンパス内の景色がお気に入りです。
学生は本当にいろんな人がいますね。僕の知り合いの慶應生はみんな良い人ばかりです。帰国子女はかなり多い気がします。名前は言えませんが、元ジャニーズJrなんかも2人くらい知り合いにいます。

256 :名無しなのに合格:2017/12/05(火) 21:44:44.89 ID:N+fpGApe.net
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2017/10/16/1397290_011.pdf

257 :早稲田法二年:2017/12/05(火) 22:53:12.53 ID:IOiCUfbd.net
歴史的に考えて最難関は早稲田政経であって慶應も経済でしょ。慶應法と早稲田法はあくまで二番手

258 :1 :2017/12/05(火) 23:32:35.65 ID:+MBnRXeP.net
>>257
ですから、早稲田政経がトップであると言う考え方も理解はできると僕は言ってます。
僕個人の考え方が、私立文系最難関=早稲田政経と慶應法の2トップというだけで。
看板学部という観点から言うと、確かに私立文系は早稲田政経と慶應経済になると思います。
僕が言っているのは入試難易度という物差しで測った時に、近年の慶應は経済よりも法が上だと言っているだけです。
もちろん、この考え方に異論があってもそれはそれでいいと思います。

259 :早稲田法二年:2017/12/05(火) 23:46:04.41 ID:IOiCUfbd.net
なるほど個人の考えなら納得。
俺は一般論としては70〜90年代の動向に鑑みて慶應法の地位は
慶應内において低かったし、看板=最難関は言を俟たないってことを述べたかった。まぁ俺は一個下だけど俺の年は経済の方が難しいって言ってる同級生多いよ。俺は典型的私文だからそもそも政経経済も慶経も眼中になかったが笑笑

260 :名無しなのに合格:2017/12/06(水) 13:32:03.60 ID:7BrRnrpF.net
卒業できそう?

261 :1 :2017/12/06(水) 13:39:05.65 ID:QIWzScY+.net
>>260
卒業に必要なのが136単位で今年の春学期までに90単位取ってあるので何とかなりそうです。

262 :名無しなのに合格:2017/12/06(水) 14:33:16.65 ID:HKDuVxIM.net
言の葉の庭の先生みたいな女の人いる?
タイプなんだわ
もしいたら割合教えて

263 :1 :2017/12/06(水) 14:59:23.60 ID:QIWzScY+.net
>>262
僕はそのアニメを見たことがないので今調べて見ましたが、このような感じの女性は僕の知り合いにはいない気がします…。

264 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 18:12:23.19 ID:l+rb8GvN.net
pledgeってチャラサーの奴多くない?法政

265 :1 :2017/12/07(木) 18:40:10.08 ID:mA6GcUrk.net
>>264
法政の友人はそれほど多くないので、それに関してはあんまりよくわからないですね。

266 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 18:54:41.02 ID:zhVs7vMH.net
法さーどうですか?
もてますか?

267 :1 :2017/12/07(木) 19:13:03.54 ID:mA6GcUrk.net
>>266
僕は法律系のサークルに入っていないので、外から見た感想ですが、入るメリットは過去問やシケタイが手に入ることだと思います。
僕は全くモテません。結局、モテるかどうかは自分次第だと思います。

268 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 19:29:10.72 ID:ktWHYWqy.net
戦績とか模試とか見させてもらいましたけど国語あまり得意ではないなか早稲田たくさん受かっててすごいですね

269 :1 :2017/12/07(木) 19:44:46.24 ID:mA6GcUrk.net
>>268
僕は国語が本当にダメで、標準化のこともあったので早稲田は厳しいのかなと思っていました。
入試前は早慶どこか1つでも引っかかればいいなくらいに思っていたので、正直ここまで良い結果が出るとは思っていませんでした。
早稲田の過去問も国語は特に出来が悪かったので、我ながらよくやったなあと思います。

270 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 19:49:45.93 ID:dB6iBTJi.net
>>262
それ聞く役割は俺なんだよなあ

271 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 19:56:23.62 ID:omaZiWmA.net
慶應って可愛い子いる?
いるとは思うけどボリューム層は微妙な人達ってイメージがある

272 :1 :2017/12/07(木) 20:06:02.00 ID:mA6GcUrk.net
>>271
可愛い子は普通にいると思います。

273 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 20:07:43.75 ID:omaZiWmA.net
>>272
それどのくらい?
可愛い 普通 ......を3つで分けるとしたら

274 :1 :2017/12/07(木) 20:16:24.55 ID:mA6GcUrk.net
>>273
ん〜難しいですね…。
僕は知り合いが少ないので、あまり当てにならないと思いますが、ざっくり言うと、
可愛い2割
普通7割
…1割
ってとこでしょうか。大まかなイメージですが…。

275 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 20:19:00.46 ID:ktWHYWqy.net
最大何日連続受験しましたか?
僕は3日連続が限度だと言われたのですが、主はどう思いますか?

276 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 20:22:04.13 ID:wLJJDp9f.net
>>263
1人もいないんですか?キャンパス内でみかけたことないんですか?

277 :1 :2017/12/07(木) 20:28:42.79 ID:mA6GcUrk.net
>>275
僕は青学国際政経→早稲田教育→早稲田政経→早稲田商の4日連続が最長ですね。
3日連続が限度っていうのはよく言われることですが、これを気にしすぎる必要は無いと思います。僕は普段運動をしないので体力はない方だと思いますが、4日連続でも、体力的にはそれほど疲労を感じませんでした。
受けたいところは連日の受験になるからとか気にせずに、どんどん受けていっても大丈夫だと思います。

278 :1 :2017/12/07(木) 20:32:50.78 ID:mA6GcUrk.net
>>276
僕は視力がとても悪い上にずっと裸眼で過ごしているのでキャンパスを歩いていても、行き交う人々の顔はよく見えないんです。だから、そのような容姿の女の子がいるかどうかはよくわからないですね。

279 :早稲田法二年:2017/12/07(木) 20:32:57.82 ID:0WcesupD.net
トランプのエルサレム首都認定どう思う?
さすがに政治学科なら答えられるでしょ。この前と違って法ではなく政治きいてるし笑笑
国際政治じゃないからわかんないとかはNG

280 :1 :2017/12/07(木) 20:37:35.00 ID:mA6GcUrk.net
>>279
法律のことはわからないし、かといって政治のことをよく知っているわけでもないとその時に言ったはずなので、よくわかりません。

281 :早稲田法二年:2017/12/07(木) 20:43:58.26 ID:0WcesupD.net
えぇ慶應の三年末でそれか...

282 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 20:48:00.19 ID:fIEVcPTd.net
慶應法凄いね
俺はドイツ語で受けたけど英語の数倍は簡単だったと言える

283 :1 :2017/12/07(木) 20:49:03.83 ID:mA6GcUrk.net
>>281
ゼミにも入らず、いかに楽をして単位を取るかを考えて、テスト直前に単位を取るための最低限の勉強しかしてこなかったので、まあこんなもんです。

284 :1 :2017/12/07(木) 20:52:50.50 ID:mA6GcUrk.net
>>282
そうなんですか。僕が受けた年は、前年に復活した法学部特有のインタビュー形式の問題が再び姿を消していたので、英語は比較的時間に余裕があったと思います。

285 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 20:55:23.81 ID:fIEVcPTd.net
>>284
2015年度は比較的簡単な年だっけ?
2014はマジキチと聞いたけど

286 :九大生:2017/12/07(木) 21:02:50.45 ID:LJOus9g5.net
>>279
逆質問
エルサレムって何?

287 :1 :2017/12/07(木) 21:04:19.29 ID:mA6GcUrk.net
>>285
2015年は合格最低点が230点台だったので、比較的簡単な年だったと思います。2014年は英語が難しすぎて、法律学科に至っては合格最低点が5割を切っていました。

288 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 21:18:05.12 ID:fIEVcPTd.net
>>287
そうそうその年だ
あの年の独仏語受験者はボーナスステージだったんだろうな

289 :早稲田法二年:2017/12/07(木) 21:31:15.10 ID:0WcesupD.net
>>283
なるほど。やっぱり大学の肝はゼミやな。

290 :名無しなのに合格:2017/12/07(木) 22:24:23.69 ID:cpkbm6CW.net
>>289
ゼミ入らなくても、単位さえ取ってれば必要な知識身につくはずだよ
単位認定されたというのは、十分に知識を習得したと大学がお墨付きを与えたということだからね

291 :早稲田法二年:2017/12/07(木) 23:05:28.63 ID:8Qmt8kw0.net
さすがにおまえ高校生か大学エアプやろ?
ろくに知識身につけてなくても単位取れる楽単授業なんて山ほどあるわ。

292 :名無しなのに合格:2017/12/08(金) 11:24:26.65 ID:yxemWH2Q.net
僕はおちんちんエアプです

293 :名無しなのに合格:2017/12/08(金) 21:17:33.03 ID:tZokRC6l.net
>>1

294 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 06:09:09.62 ID:C+BmPm9d.net
法学部の人たちの凄いところは2ちゃんで煽られたりしてもいつも冷静で相手を見下げたり煽りに乗らないところだと思う

295 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 10:01:50.74 ID:fb7XQbvN.net
pledgeってやれそうなFラン女子大しかいないよな
しかも就活中の奴かインターン先の会社の名前バンバン出して楽勝みたいに書き込んだり彼女とのエッチ旅行の写メ投稿したりやりたい放題
その会社にいる人事の先輩に見せてあげましたとさ

296 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 10:35:46.51 ID:TfkxTc30.net
>>1
入ってるサークルと第二外国語、行ったインターン先がどこか、入ってるゼミ、就活はどこを受けるか教えてください

297 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 10:37:32.22 ID:TfkxTc30.net
>>283
ゼミ入らないと、就活の時、ツッコまれそうですけど

298 :1 :2017/12/09(土) 11:43:42.10 ID:c6HC4aBw.net
>>294
僕の知り合いの法学部の人たちも皆いい人ばかりです。

299 :1 :2017/12/09(土) 11:47:09.15 ID:c6HC4aBw.net
>>295
pledgeってそんな感じなんですね。新歓のツイッター見ると確かにチャラそうな人がおおそうでしたけど。

300 :1 :2017/12/09(土) 11:49:59.25 ID:c6HC4aBw.net
>>296
サークルは去年の夏までJADEに入っていました。第二外国語はスペイン語を選びました。就活する気がないのでインターンにはいっていませんし、ゼミにも入っていません。

301 :1 :2017/12/09(土) 11:51:26.53 ID:c6HC4aBw.net
>>297
就活する気がないのでゼミに入らなかっただけです。

302 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 21:36:52.64 ID:fCXXEiXz.net
>>300ちゃらかったですか?

303 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 22:26:25.13 ID:53sNOdlH.net
何で食っていくつもりですか?

304 :1 :2017/12/09(土) 22:57:25.29 ID:c6HC4aBw.net
>>302
全くチャラくなかったです。

305 :1 :2017/12/09(土) 22:58:44.51 ID:c6HC4aBw.net
>>303
まずはFXですね。

306 :名無しなのに合格:2017/12/09(土) 23:09:24.17 ID:53sNOdlH.net
>>305
やはり投資ですか.....
仮想通貨は考えていませんか?
今の相場は資金さえあれば勝てますが
卒業するまでにある程度の資金は貯まると思います

307 :1 :2017/12/09(土) 23:17:37.10 ID:rBtBVRzL.net
>>306
仮想通貨は最近の高騰をみると手を出したくもなりますが、FXと違って単純に勝ち方がわからないので、安易に手を出すつもりはないですね。それに加えて、仮想通貨はFXに比べると、まだトレード手法があまり確立されていないというのもありますね。

308 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 02:32:40.35 ID:BRMFkF4O.net
>>305
FXだけで生活していけるものなの?

309 :1 :2017/12/10(日) 02:48:08.13 ID:7o+jcJio.net
>>308
人によりますが、元手が100万くらいあればやっていけます。ただ、2018年中に金融庁がレバレッジを最大10倍までに引き下げるというニュースを見たので、もうちょっとあったほうがよくなるかもしれないです。
いずれにせよ、僕は実家暮らしでそこまでお金はかからないので、しばらくは毎月の固定費はできる限り抑えて複利で運用していこうと思ってます。

310 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 03:12:08.96 ID:tCsFlLnP.net
FXで食べていこうと決心したのは凄いな
というか何故FXで食べていこうと思ったの?

311 :1 :2017/12/10(日) 04:36:28.20 ID:7o+jcJio.net
>>310
理由はいくつかあります。

まず、僕は人付き合いが苦手な性分で自分を客観的にみて企業勤めに向いていない、周りの優秀な同級生達をみてこの人たちと社会に出て勝負しても勝てないと思いました。
しかし、生きていくには収入を得なければなりません。とにかく就職したくないので、就職をせずに、お金を稼ぐ方法はないかと去年からずっと模索していました。

まずは並び代行のバイトをしていた時にヒントを得て、今年の3月にちょうど新型が出たので、その時期にアイコスの転売を始めました。買ってそのままメルカリとかで捌くだけで、
最初は1台あたり1万5000千円くらいの利益は出ていたのですが、時間が経つと供給過多になり、徐々に利益は減っていき、転売は不安定すぎてダメだと思って、
利益が1台あたり5000円くらいに落ちた時点でやめました。

次に考えたのが投資でした。株やFXなんか稼げるわけがないと半信半疑でしたが、とりあえず何も知らない状態でFXのデモトレードをやったところ、大きな損失を出しました。
そして、自分なりに勉強をして再挑戦したところ、びっくりするぐらい勝率が上がりました。自分はこっちの方が向いているし、これなら勝てると思ったのでFXで生活していこうと決めました。
まあ、リアルトレードはデモのようには甘くないというのが定説なので、早くお金を貯めてリアルトレードをやりたいところです。

もう1つの理由としては、単純にお金を稼ぎたいからです。自分が理想とする暮らしをするには億は稼ぎたい、それも20代のうちに。20代で億を稼ごうとしたら、普通にサラリーマンをしていては
ほとんど不可能だと思いました。20代でサラリーマンで億を稼げるのはプルデンシャル生命の営業職の本当にトップぐらいでしょう。

312 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 05:34:21.64 ID:tCsFlLnP.net
>>311
なるほど
企業勤めがダメなら公務員(市役所 県庁辺り)は?
実際は市役所県庁もピンキリだけど民間よりかは人付き合いが苦手でも大丈夫なイメージはあるけど

313 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 05:46:00.92 ID:tCsFlLnP.net
youtube見てみたけどもうちょい声が大きい方が良いよ
それと立教の開示の動画早過ぎて止めないと観れないな
偉そうに言ってごめんね

あとFX以外にも海外の反応ブログとかやってみたらどうかな?
あれ2chまとめブログよりかはまだ少なし今のうちに参入すれば中堅ブログにはなれるんじゃないかな?
分からない英文はグーグル翻訳すれば良いし

314 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 09:33:51.19 ID:OeTCTkJf.net
慶応でプライドが高く、他大学を馬鹿にする層は、何割ぐらいですか?

315 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 10:14:29.55 ID:84ruSDAh.net
生活保護で暮らしていくのはどうですか?
働かないでいいので、カッコいいですよ

316 :1 :2017/12/10(日) 12:25:00.75 ID:7o+jcJio.net
>>312
今はFXがやりたくてしょうがないので公務員にもあまり興味はないです。

317 :1 :2017/12/10(日) 12:30:40.13 ID:7o+jcJio.net
>>313
一応、あれでも声張ってるつもりなんです。実家なんであまり大きな声も出せなくて、聞きづらいようでしたら申し訳ない。立教の開示のほうもすみません…。動画編集するのは初めてなので、そこまで考えがまわりませんでした。ご指摘ありがとうございます。

ブログ系のことはやろうと思ったことはありますが、今はFXを一番やりたいのであまり考えていないです。

318 :1 :2017/12/10(日) 12:33:50.04 ID:QT8Ezznl.net
>>314
少なくとも、大学でプライドが高くて表立って他大学をバカにしている人を僕は見たことがありません。

319 :1 :2017/12/10(日) 12:35:25.61 ID:QT8Ezznl.net
>>315
生活保護では僕の理想とする暮らしはできないので考えていないです。

320 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 14:50:23.22 ID:/V18ZD5Q.net
就活しとけ!
向き不向きは会社が考えるから
FXで暮らすって面接で言って反応確かめてこい

321 :1 :2017/12/10(日) 15:06:08.13 ID:7o+jcJio.net
>>320
話のネタにはなるので就活だけはして、全部辞退するというのはアリかなという気がしなくはないですが、やっぱり今の所するつもりはないですね。

322 :名無しなのに合格:2017/12/10(日) 15:44:54.98 ID:/V18ZD5Q.net
>>321
就活しない、ゼミ入らない、大学行く意味何?
大学行かずにFX始めてみたら?
失敗しても出版社には引っかかるだろ

323 :1 :2017/12/10(日) 15:48:24.96 ID:7o+jcJio.net
>>322
大学に行くのはただ単に学歴が欲しいからです。

324 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 04:03:34.30 ID:fOKoZ8zw.net
内部がここで一所懸命慶応age工作しているけどどう思う?

325 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 07:02:07.87 ID:gWS9f8GQ.net
親とか友人は、せっかく慶応まで入って就職しない事を反対しませんか?

あなたの意思は上で見ましたが、たった1度の人生は自分の思うようにやるとの気持ちもありますか?

326 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 08:11:02.23 ID:ujj/0rKZ.net
>>299
有名なヤリサー
女子はFランでも派手ならOK
foooooo_で始まるインスタみてみ

327 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 08:17:37.56 ID:XT51ldYN.net
>>325
こいつは司法試験目指すんやろ
だから、就職しないんだろ

328 :1 :2017/12/11(月) 10:08:31.82 ID:LUw/daWS.net
>>324
どうも思いません。

329 :1 :2017/12/11(月) 10:10:43.50 ID:LUw/daWS.net
>>325
誰になんと言われようと僕のやりたいようにやります。親はそこまで世間体を気にするタイプではないので、お金を稼いでさえいれば文句は言われないと思います。

330 :1 :2017/12/11(月) 10:14:02.51 ID:LUw/daWS.net
>>326
ヤリサーなんですか。僕には無縁の話だなあ…。

331 :1 :2017/12/11(月) 10:15:35.33 ID:LUw/daWS.net
>>327
僕は司法試験を受けるつもりは全くありません。

332 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 17:35:57.81 ID:TO9Ya4CO.net
けーい(笑)

333 :1 :2017/12/11(月) 17:36:56.48 ID:3/fft2tY.net
>>332


334 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 17:47:43.96 ID:ujj/0rKZ.net
>>330
男はウェイ女はおまたゆるい

335 :名無しなのに合格:2017/12/11(月) 17:49:35.48 ID:PSCxz1UX.net
FXなんぞに金使うより海外行った方が簡単に儲かる
慶應ならそのくらいの奴ザラにいるだろう先輩に

336 :1 :2017/12/11(月) 18:35:16.85 ID:LUw/daWS.net
>>334
意外と普通の人が多いですよ。

337 :1 :2017/12/11(月) 18:36:36.51 ID:3/fft2tY.net
>>335
海外志向はあまりないんですよね。日本が一番好きです。

338 :名無しなのに合格:2017/12/12(火) 00:17:20.51 ID:piPW4PtV.net
>>326
白百合のビッチと付き合ってる奴?俺兄弟だわ

339 :名無しなのに合格:2017/12/12(火) 03:46:46.72 ID:pu5pGyNs.net
>>1

340 :名無しなのに合格:2017/12/12(火) 21:16:28.74 ID:SlDCXTpX.net
高2のセンター同日英語は何割ぐらい取れていましたか?

341 :1 :2017/12/12(火) 21:37:52.64 ID:498Q6Js8.net
>>340
高二の時は100点ちょっとしか取れなかったような記憶があります。直後の代ゼミセンター模試で英語の点数が爆上がりしたのですけれども。

342 :名無しなのに合格:2017/12/13(水) 19:24:04.17 ID:ac5viNvA.net
>>341
8割くらい取れた方が良いのかと思いましたが、焦って対策するほどでもなさそうですね...

343 :名無しなのに合格:2017/12/13(水) 20:45:36.66 ID:2Ybzzs3A.net
ウンコはいつしますか?

344 :1 :2017/12/13(水) 21:00:25.03 ID:O8w2NwEH.net
>>342
二年生ならまだ焦る必要は無いと思います!

345 :1 :2017/12/13(水) 21:01:11.77 ID:V7VTRGyV.net
>>343
したいときにします。

346 :名無しなのに合格:2017/12/13(水) 22:40:28.24 ID:kg6ywhzB.net
>>338
慶応ってだけでおま◯開いてくれるんですね
羨ましい

347 :名無しなのに合格:2017/12/14(木) 04:38:32.03 ID:TngcULeE.net
TOEICを受験したことはありますか?
受験したことがあるなら何点でしたか?

348 :名無しなのに合格:2017/12/14(木) 09:12:34.02 ID:pDylpNsJ.net
英会話はどの程度出来ますか?

349 :1 :2017/12/14(木) 09:30:30.15 ID:YycSQ2yP.net
>>347
TOEICは受けたことありません。

350 :1 :2017/12/14(木) 09:31:28.93 ID:YycSQ2yP.net
>>348
ほとんどできないと思います。リスニングとスピーキングは特に苦手です。

351 :名無しなのに合格:2017/12/14(木) 17:04:49.24 ID:Gf5sL9dT.net
まずは平均年収目指しましょう!
632万円いけそうですか?

大学別平均年収
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
11 早稲田大学 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科大学 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立大学 550万円

352 :名無しなのに合格:2017/12/15(金) 01:13:09.86 ID:yDJNO5uD.net
2017年の司法試験予備試験の
現役学部生(大学生)の合格者213名の内訳

1位 東京大学 71人
2位 慶應義塾大学 38人
3位 中央大学 24人
4位 京都大学 14人
4位 一橋大学 14人
6位 大阪大学 11人
7位 早稲田大学 9人
8位 北海道大学 4人
9位 岡山大学 3人
9位 九州大学 3人
9位 同志社大学 3人

合格者2名 神戸大学、首都大学東京、東北大学、名古屋大学
合格者1名 青山学院大学、関西大学、駒澤大学、上智大学、創価大学、新潟大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学

東大33%、慶應18%、この2校で全体の51%、中央11%を加えると3校で62%。

東大と慶應で合格者の半分超。

現在、東大法学部に劣勢ながら正面対抗できるのは、慶應法学部のみ。

353 :名無しなのに合格:2017/12/15(金) 01:14:22.94 ID:yDJNO5uD.net
法科大学院は、東京一慶。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11182887096?__ysp=5pep56iy55SwIOWQjOW%2Fl%2Bekvg%3D%3D

354 :名無しなのに合格:2017/12/15(金) 06:59:06.18 ID:cwvJAr76.net
>>352
慶応は高校から司法試験の勉強しているやつが数字を稼いでいるだけ
慶応法学部がいいわけではない

355 :名無しなのに合格:2017/12/16(土) 15:14:00.18 ID:ywhnrRRa.net
電気電子

356 :名無しなのに合格:2017/12/16(土) 15:24:14.61 ID:/GisR+Aj.net
>>352
長い人生そんなに急いでどこへ行くなんてね。
お金を節約できるのは大きいし、大事務所就職でも有利なんだろうけど。
>>354
あの女の人、思い出した。女子高出て商学部に入って会計士最年少合格した人。
なんて言ったっけかな、いかにも勝ちそうな名前の人。

357 :名無しなのに合格:2017/12/16(土) 16:52:39.11 ID:ytv9fgXt.net
正直30までに大学出てれば良いと思うな
自民党の谷垣総裁なんて1963年麻布高校卒業
1972年東京大学法学部卒業だよ?
更に1979年になってやっと司法試験合格したけどその間は無職だったし

まあこの人の親は元文部大臣だったから気楽に思われるかもしれないけど逆に政治家の息子が......っていうプレッシャーも相当あったろうな

358 :名無しなのに合格:2017/12/18(月) 22:05:57.68 ID:cWAuFmj7.net
古木って法学部?

359 :1 :2017/12/18(月) 22:18:07.53 ID:4GTJeoIs.net
>>358
古木とはどなたのことでしょうか...?

360 :名無しなのに合格:2017/12/19(火) 08:16:48.97 ID:CHD0Vysw.net
>>359
pledgeのウェイ

361 :1 :2017/12/19(火) 18:53:21.56 ID:Mh/ZGXwt.net
>>360
僕はその方のことは存じ上げていないので法学部かどうかはわからないですね。

362 :名無しなのに合格:2017/12/19(火) 21:45:34.01 ID:0IksYt4u.net
>>358
経済

363 :名無しなのに合格:2017/12/21(木) 02:00:42.70 ID:IijVIfJd.net
経済

364 :名無しなのに合格:2017/12/21(木) 20:00:04.95 ID:Bky+4s96.net
幼稚園から大学まで一緒だとある程度の友達関係が出来上がってしまいますが、
大学から慶応に通っている方は中々、友達の輪に入れなかったりするのでしょうか?

365 :1 :2017/12/21(木) 22:51:59.62 ID:8d/441ea.net
>>364
そんなこと全然無いですよ。内部の友達も普通にいます。

366 :名無しなのに合格:2017/12/21(木) 23:43:39.31 ID:+vJv2Jfk.net
>>364
慶應に幼稚園っていつできたの?

367 :名無しなのに合格:2017/12/22(金) 00:33:53.88 ID:UsWVIvav.net
有名人著名人で慶応大中途退学ってミタ事ないけど、小学校を卒業する時点で金成の振るい
に掻き分けられんの?

368 :1 :2017/12/22(金) 01:10:39.34 ID:pKvLsHRI.net
>>367
僕は大学から慶應なので幼稚舎の事情はよくわかりません。

369 :名無しなのに合格:2017/12/22(金) 20:46:31.92 ID:tkD6IBAK.net
>>1

総レス数 369
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200