2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学部でこれから需要あるのってどこ?

1 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:31:18.27 ID:/hHdfmwJ.net
機械系進もうと思ってたんだけど、電気の方がいい?

2 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:33:11.21 ID:deC2axET.net
最近の風潮では、分野より個人の能力が問われる

専門に特化するより、専門以外の分野もある程度理解できて、組み合わせていける人だけが生き残れると思う

3 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:35:51.02 ID:81fPH2Tp.net
需要だけなら情報とかもいいぞ

4 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:55:34.27 ID:XPyBC31R.net
情報がやばい
脂肪する大学の学科が人気が異常なことに…

5 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:13:18.72 ID:qBNxuPSL.net
>>4
阪大?

6 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 00:04:03.28 ID:Eb0K+Dtc.net
機械はだいぶ弱くなってきそう
電電がいいと思う

7 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 00:51:15.99 ID:WuHFjueL.net
情報ってなぜか工学部の中でも人気あるほうだよな

8 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 02:45:12.34 ID:m2/5URxs.net
電電に行ってロボット系研究室に入れば、機械電電情報ぜんぶできるぞ。

9 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 11:22:34.20 ID:DkaQ+Xgp.net
>>8
これ
というか技術力つけたいならこれ以外ないこれ以外は絶対無理

10 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 13:18:26.38 ID:QLoqVUHT.net
>>7
そもそも情報系て工学部ではないし
上位の大学院だと情報理工として大抵独立してる

11 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 16:34:04.17 ID:m2/5URxs.net
>>10
> >>7
> そもそも情報系て工学部ではないし

東大工学部計数工学科をディスってるの???

12 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:31:03.63 ID:QLoqVUHT.net
>>11
理学部物理にも情報系はある
情報系は工学部だけの内容ではないよ

13 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:59:57.35 ID:m2/5URxs.net
>>12

なら初めから>>10でも「だけ」と書いとけや

14 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 21:18:27.72 ID:03t4rEdV.net
ロボット工学の手の広さ良いよね

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200