2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政経だけど問題だす?

1 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:37:47.29 ID:8woeAYyr.net
出し会おう!

2 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:39:07.64 ID:8woeAYyr.net
『国家論』を著したのはだれでしょう?

3 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:44:59.98 ID:0zkdjO2m.net
ボーダン

4 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:47:08.28 ID:2OQqVi2I.net
日本で初めてオンブズマン制度を導入した市は?

5 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:48:37.31 ID:0zkdjO2m.net
>>4
神戸だっけか

6 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:48:59.15 ID:0zkdjO2m.net
川崎か神戸

7 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:52:09.42 ID:0zkdjO2m.net
国庫出資金
地方交付税

使途が制限されるのはどれか

8 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:56:22.22 ID:FGxB16ZA.net
>>7
国庫支出金

9 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:57:33.68 ID:0zkdjO2m.net
長と地方議会で拒否権を持つのは?

10 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:58:07.11 ID:rmA3ABWl.net
>>9

11 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:58:22.40 ID:FGxB16ZA.net
全事業所数の何%が中小企業か

12 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:58:44.57 ID:0zkdjO2m.net
実質的功利主義でしられてる人物といえば?

13 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 21:59:27.65 ID:2OQqVi2I.net
>>5 >>6
川崎だよー!

14 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:00:31.61 ID:2OQqVi2I.net
>>11
99%?

15 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:00:49.95 ID:0zkdjO2m.net
六信五行でしられている人たちの信じているものは?

16 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:00:56.13 ID:0mT+vCrD.net
ベンサム?

17 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:02:24.68 ID:0zkdjO2m.net
EPA
FTA

人の移動があるのはどっち?

18 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:03:38.14 ID:FGxB16ZA.net
>>14
正解
ちなみに試験に出るかわからないけど、全従業者数の7割が中小企業を占めているってのも知っておくといいかと

19 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:04:21.34 ID:0zkdjO2m.net
冷戦について
東側
政治
経済
軍事

西側
政治
経済
軍事

を埋めよ

20 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:04:47.59 ID:8woeAYyr.net
>>17
EPA

21 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:06:39.01 ID:8woeAYyr.net
>>3
○🙆

22 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:06:53.39 ID:FGxB16ZA.net
1979年に成立。非関税障壁を除去することに合意した多角的貿易交渉(ラウンド)の名称は?

23 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:08:00.18 ID:0zkdjO2m.net
UNCTED
WTO
東京ラウンド
GATT

農業問題について話しあったのはどれ?

24 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:09:34.36 ID:FGxB16ZA.net
>>GATT?

25 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:15:27.91 ID:2OQqVi2I.net
>>22
東京ラウンド?

26 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:16:28.80 ID:0NfQXeS8.net
国家の三要素といえば?

27 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:18:56.38 ID:0NfQXeS8.net
>>24
ドーハラウンドじゃなかったかな

28 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:19:28.63 ID:FGxB16ZA.net
>>26
主権、国家、領土

29 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:20:16.58 ID:8woeAYyr.net
正しいものを一つ選べ

@1976年にキングストン協定により日本は変動相場制に移行した
Aブレトンウッズ協定では金1オンスを35ドルとした変動相場制にシフトした
Bスミソニアン協定においてIMF(国際通貨基金)の設立が合意された
C1944年にブレトンウッズ会議が開催されIBRDの設立が合意された

30 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:20:49.24 ID:FGxB16ZA.net
>>28 ミス
国家→国民

31 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:22:08.18 ID:0NfQXeS8.net
国連環境人間会議
国連環境開発会議
国連開発環境会議
国連人間開発会議
国連人間開発環境会議

かけがえのない地球はどれ?

32 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:25:47.86 ID:3fYS91Ni.net
ケインズの主張はど〜れだ

1.労働者はしだいに窮乏化していく
2.財政支出はその何倍かの有効需要を作り出す
3.人口は等比(幾何)級数的に増大していく
4.分業は生産性を飛躍的に上昇させる

33 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:27:52.91 ID:2OQqVi2I.net
>>29
4…?

34 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:28:25.94 ID:MQSm+8iG.net
>>32
2!

35 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:28:32.76 ID:2OQqVi2I.net
>>32
2?

36 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:31:26.33 ID:Ab4fSIbv.net
有効需要

37 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 22:39:03.24 ID:3fYS91Ni.net
>>34
>>35
>>36
正解!

38 :名無しなのに合格:2017/11/14(火) 23:58:01.01 ID:OSd2HFbu.net
軽薄短小型産業だった前期高度経済成長期に生じた、低賃金などにより日本製品輸出額の増加したがその製品の原料の輸入価格に押されてしまった貿易黒字の限界を意味する現象は何か

39 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 00:13:50.21 ID:GhTuFVrL.net
>>38
国際収支の天井

40 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 00:14:53.44 ID:4HzCS7Fm.net
国際収支の天井

41 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 00:19:40.26 ID:AlFNWpy1.net
>>39
正解

安全保障関連法の一つで、集団的自衛権を明確に規定している法律は何か
集団的自衛権発動となる事態要件も述べよ

日本銀行はマイナス金利政策を導入したが、その金利は何の預金の金利か

南北問題という言葉を用いたイギリスロイズ銀行総裁は誰か

最後は悪問やな

42 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 01:13:28.81 ID:OvhwhXLe.net
センター対応の問題かと思って開いた僕そっ閉じ

43 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 02:23:49.83 ID:OyPHzz4k.net
全統模試の政経で85点だったんだが偏差値70いくかな?

44 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 05:19:21.90 ID:ZyNHDOhp.net
>>22
ケネデイだろ

45 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 16:20:11.13 ID:4zHywSaS.net
>>41
事態対処法
存立危機事態?

日銀当座預金

知らね

46 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 17:19:44.13 ID:GEZp93MU.net
「流動性のわな」について150字以内で説明せよ

47 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:39:45.37 ID:RrDYr/sp.net
戦後初めて実質マイナス成長を記録した年号は?

国際刑事裁判所ローマ規程にアメリカは参加している?

国際刑事裁判所の最高刑は?

48 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:47:34.65 ID:j+/4KWNn.net
>>47
マイナス成長 1973 第一次石油危機?

49 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:29:02.62 ID:4zHywSaS.net
1973

してない

終身刑

50 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:31:46.24 ID:pREwI+47.net
>>46
バチクソに市場金利下げてんのに民間の投資が低迷

51 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:36:57.52 ID:AlFNWpy1.net
>>45
正解
正解
オリバーフランクスや
私大捨て問レベルやな

52 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:43:54.21 ID:AlFNWpy1.net
アダム・スミス、リカード、マルクスによって説かれた商品価値説は何か

それに代わってワルラス、ジェボンズ、メンガーによって説かれたのは何か

小選挙区制は大政党に有利、比例代表制は他党性を引き起こすという法則を提唱した人物は誰か

53 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:51:06.19 ID:4zHywSaS.net
労働価値説

限界効用価値説

デュヴェルジェ


デュヴェルジェはかっこよすぎてすぐ覚えたわww

54 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 00:32:04.53 ID:qI5Ao7kp.net
いわゆる「夜警国家」と関連の深い人物は次に掲げる人物の中で何人居るか。
ア〜エより選べ。
ア1人
イ2人
ウ3人
エ4人
オ0人

フランクリンルーズベルト
ミルトンフリードマン
ジョンメイナードケインズ
ドナルドトランプ
毛沢東
カールマルクス
アダムスミス

55 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:47:21.24 ID:K3QmD5BJ.net
>>47答え

1947

してない

終身刑

56 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:50:54.93 ID:K3QmD5BJ.net
労使協調主義を元に友愛会を開いた人物は?

57 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:53:30.02 ID:K3QmD5BJ.net
日本がASEANとEPAを結んだ年号は?

58 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:54:37.84 ID:K3QmD5BJ.net
>>55
訂正 実質マイナス成長を最初に記録したのは1974年です

59 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:56:31.44 ID:K3QmD5BJ.net
2代目および2017年国連事務総長は?

総レス数 59
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200