2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暇な京大生とお話ししよう

1 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:34:23.60 ID:QUbe72RR.net
特定以外何でもござれ

2 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:37:03.11 ID:HokxYFMX.net
童貞なんでしょ?

3 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:38:05.95 ID:6rGUeeEn.net
この前もスレ立ててたね

4 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:38:51.96 ID:jtCDvlRe.net
センター何点?

5 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:38:57.08 ID:qBYp30vw.net
私と付き合って
がも川でデートしたい

6 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:42:32.36 ID:QUbe72RR.net
>>2
自明

7 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:43:46.96 ID:QUbe72RR.net
>>3
多分初めてだよ

8 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:44:54.76 ID:QUbe72RR.net
>>4
762/900
京大でも大分低い方だと思う

9 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 18:46:47.75 ID:QUbe72RR.net
>>5
友達と等間隔に並んだことならある

10 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:13:43.61 ID:QOHWyONz.net
学部は?

11 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:17:46.88 ID:z9itr47H.net
>>10
人数少ないから理系とだけ

12 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:22:11.55 ID:z/GedXPi.net
本はよく読む?

13 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:30:38.78 ID:Jy5U/5Bm.net
学園祭って面白い?

14 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:33:21.10 ID:3G4Obsyi.net
高1から高3までの休日の勉強時間教えて下さい

15 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:41:06.39 ID:7NQJKZ8m.net
使った問題集時期別にお願いします

16 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:46:25.06 ID:3Nh0xVUL.net
そろそろ東大生とお話しようとか立つんだろうな

17 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:48:07.40 ID:pg6YE3Zl.net
塾や予備校はどこに通っていましたか?

18 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:48:55.50 ID:pg6YE3Zl.net
受験生時代にスタディサプリや学びエイドは利用していましたか?

19 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:49:31.12 ID:1ZchIjcC.net
学生証無いじゃん

20 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 19:49:40.46 ID:sTmfZkbM.net
がも川ww

21 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:02:17.80 ID:z9itr47H.net
>>12
全くと言っていいほど読まない

22 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:02:41.65 ID:z9itr47H.net
>>13
今年初だから分からんけど割と楽しみ

23 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:04:38.62 ID:z9itr47H.net
>>14
高校行ってないから分からん
参考にならなくてすまん

24 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:13:17.26 ID:z9itr47H.net
>>15
予備校のテキストと過去問くらいしかやってなかったんだよなあ
世界一わかりやすい京大理系数学は秋くらいから始めてた
理科はセンター終わってから過去問解きまくった
数学もそんな感じ
英語は試験前日に1年分やっただけ
国語は全くやってなかったけどそれで正解だった
1日3時間国語やったのに本試験で俺より点数低い人知ってるからマジで運ゲー
国語やるくらいなら数学理科やった方がいい

25 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:13:46.94 ID:z9itr47H.net
>>16
暇な東大生なんかいるのか?

26 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:14:54.99 ID:z9itr47H.net
>>17
京大コースじゃなかったけど河合塾行ってた
結局本人次第だと思う

27 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:17:17.48 ID:z9itr47H.net
>>18
受験サプリ(今はスタディサプリ?)の肘井さんの英文読解は良かったぞ
京大模試英語偏差値65切らなくなった

28 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:20:35.69 ID:RITfr2Bd.net
学生証見せて

29 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:24:00.34 ID:z9itr47H.net
>>19
https://i.imgur.com/r25UZm2.jpg

30 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:25:06.99 ID:z9itr47H.net
>>28
>>29

31 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:27:35.70 ID:ASrCPfHE.net
浪人決まりかけてるクソザコ現役生に一言
ちな中壁私大

32 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:28:33.29 ID:CkMjqGA1.net
コイツ宇宙人かよみたいに超人的に頭いいやつとかいたらそういう話聞きたい

33 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:32:07.46 ID:z9itr47H.net
>>31
最後までやれるだけのことはやるべき
全落ちで浪人突入するのとどっか引っかかって浪人するのじゃ全然違う

34 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:34:07.95 ID:aJaoj/8f.net
暇な首都大生だけどなんで関西人ってスレタイパクりたがるの?

35 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:38:03.21 ID:z9itr47H.net
>>32
超人的とまでは行かないけど頭のつくりが違うなあと思う人は一定数いる
2次理科9割超えとか2次数学6完芸人とか
そういう人普通に大学入ってからも少しの勉強で期末試験90点代連発してるし凡人には息苦しい

36 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:39:53.23 ID:CkMjqGA1.net
>>35
やっぱりいるんやなあ
なんというか理解力とか記憶力が段違いなやつ?教養が妙に高かったり

まあ僕からみたら君もかなりすごいんだけどさ

37 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:41:03.87 ID:z9itr47H.net
>>34
地元関東なんで関西人じゃないんです
まあ何というかごめんなさい

38 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:42:18.34 ID:5B9uuS4F.net
お隣の同志社のことどう思ってる?

39 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:42:41.62 ID:aJaoj/8f.net
>>37
そうなのね
神大阪大ときて次が京大だったからさ

ええんやで暇人同士仲良くしよう

40 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:43:49.05 ID:CkMjqGA1.net
>>37
シリーズ物みたいでわかりやすいと思った(こなみ

41 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:44:05.96 ID:ASrCPfHE.net
>>33
ウィッス 諦めへん方がええわな

42 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:48:25.43 ID:z9itr47H.net
>>38
パフェ屋
マジレスすると校舎綺麗(外観だけ?)だしなんか楽しそうだし近くにジャンカラあるし良いなあと思う
京大近くにもジャンカラ欲しい
京田辺は知らん

43 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:53:19.36 ID:2gEEO15K.net
理系は3回生あたりから忙しくなる?

44 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:53:46.79 ID:z9itr47H.net
>>39
受験時代の名残で見てたら神大阪大あって自分も暇になったから建ててみただけ

45 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:56:29.51 ID:z9itr47H.net
>>43
うちの学部は2回生から圧倒的キャパオーバーの期末で死にそうになってる
同じ理系でも1回生が1番大変っていう人もいるし学部によると思われる

46 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:57:13.01 ID:FSeFIOfe.net
ジャンカラはワロタ
阪大豊中キャンパスそばにはあるで

47 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 20:57:39.75 ID:gxgxTWoG.net
>>24を見た感じセンター後から本格的に過去問解き始めてるっぽいし英国は全然過去問解いてないみたいだけど、それで受かるのは凄いですね 周りにもそんな感じで受かった人とかいるんですか?

48 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:01:05.12 ID:z9itr47H.net
>>46
行く大学間違えた感ある
センターがあの調子だったから京大と阪大でめっちゃ迷ったんだよなあ

49 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:03:50.91 ID:aJaoj/8f.net
>>44
ふーん

ところで好きなタイプは?

50 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:03:52.81 ID:5B9uuS4F.net
パフェ屋ww

51 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:05:52.33 ID:8YcM3DzP.net
2次試験の科目ごとの点数か得点率大体でも教えて

52 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:11:12.71 ID:z9itr47H.net
>>47
自分去年駅弁工学部落ちてるから過去問やれるような実力がついたのがセンター後とかだったんだよなあ
ギリギリスライディング現役生とかはこんな受かり方なんじゃないかなあと思ってる
現役京大落ちとかガチプロ現役生は25ヶ年何周もしてたりするんだと思う

53 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:11:51.22 ID:virbFOAc.net
パフェ屋の下りワロタ

54 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:13:50.89 ID:GEHr5hDd.net
京大目指してるんだけど体育会バレー部(男)どう?あと吉田寮入っても生きていける?(いろんな意味で)

55 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:15:07.71 ID:z9itr47H.net
>>49
よく笑う×笑顔が可愛いの最強コンボ
1発で落ちる

56 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:18:53.18 ID:z9itr47H.net
>>51
1の位四捨五入で
英語100/150
数学90/200
国語30/100
理科110/200
因みに数学は2完

57 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:24:49.44 ID:2gEEO15K.net
>>45
どの学部学科でも特に忙しい時期があるって認識でおk?

58 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:25:11.93 ID:+G4ghQZT.net
数学と理科が余裕なくて過去問やるのセンター後になりそうなんだけど、センター後で十分だった?

59 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:28:08.51 ID:z9itr47H.net
>>54
バレー部の知り合いいないからあんまり分かんないんだよなあ
参考にならなくてすまん
吉田寮は耐震性がアレなので地震きたら吉田寮と運命を共にする覚悟を持った方がいい
思想的には熊野寮の方がヤバイと思う
機動隊突入が毎年恒例になってるの側から見れば面白いけど
左翼に関わらなければいいと言う人もいるしとりあえず入寮面接行ってみたらいいと思う

60 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:28:53.39 ID:GIxpuzJI.net
好きな、オススメの本とかあれば聞きたい

61 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:34:12.00 ID:z9itr47H.net
>>57
うん
まあどこの学部もテスト前は忙しいでしょう

62 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:51:06.44 ID:z9itr47H.net
>>58
自分は苦手な数学理科カバー出来るくらいに英語できたのと配点に恵まれてたから間に合ったんだと思う
理・工みたいに理数の配点高いとこだったら必出の力学電磁気有機高分子あたりからでも始めた方がいいかもね
農・薬みたいに平均的なとこだったらセンター後でもいいかも
まあセンター対策との兼ね合いと自分の目標点と相談かなあ

63 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:55:46.59 ID:z9itr47H.net
>>60
参考書の話でいいのかな?
シス単
世界一わかりやすい京大の理系数学
ハッ確
物化25ヶ年
あたりが成績上がったと実感できたかな

一般の本だと全然わかんないし中学の朝読書で読んだ走れメロスでもオススメしとく

64 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 21:56:33.86 ID:GIxpuzJI.net
>>63
ああごめん一般書籍のつもりだった

65 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:11:29.87 ID:254n3ZxY.net
京大数学の採点意外と甘いってマジですか?

66 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:31:44.18 ID:ftmrvF+X.net
併願は?

67 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 22:43:37.74 ID:0TNyKM5m.net
>>48
ワイはジャンカラより百万遍のカラオケJの方が好きやけどなw
クソ安いしジュースもソフトクリームも食べ放題やしw

68 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:06:01.95 ID:z9itr47H.net
>>65
確かに自己採点より開示点数の方が高かったな

69 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:10:33.21 ID:z9itr47H.net
>>66
後期 北大 工 応用理工学系 受験せず
早稲田 先進理工 応用化学 ×
早稲田 先進理工 化学・生命化学 ×
慶應 理工 学門3 ×
東京理科 理 応用化学 C ◯
東京理科 工 工業化学 C ◯
明治 理工 応用化学 セン利 ◯

70 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:11:27.81 ID:z9itr47H.net
>>67
フリータイムで機種選べないのとジャンカラみたいに半額にならない

71 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:20:12.80 ID:zHjCbpsA.net
この時期青チャしてるやつやばい?

72 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:28:33.39 ID:uLb2bt5B.net
上京するか地元の京大阪大目指すか悩んでます
>>1さんは関東出身とのことですが、どうして京大を志望されたんですか?

73 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:45:32.88 ID:r+TvsSW1.net
慶應の敗因は?

74 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 00:39:42.02 ID:4UM+j/YS.net
>>71
チャート周回は時間めっちゃ食われるだけだったから個人的にあんまり好きじゃなかったなあ
過去問やりつつ苦手分野補強するとかの使い方ならありだと思うけど
青茶で取り込んだ解法を過去問で使いこなす練習始めた方がいいかも
まあ数学苦手だったし参考程度にしてくれ

75 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 00:50:42.69 ID:4UM+j/YS.net
>>72
進振りミスって行きたい専攻行けなくなるのが嫌だったから最初から専攻決まる京大にしたって感じだね
東大入るのも辛いのにそこからまた東大生と成績で殴り合いしなきゃいけないのは結構キツイと思ってしまった
そもそも京大ギリギリ合格の自分は東大受からなかっただろうし
自分の専攻もうちょっとゆっくり考えたいって人は東大に魅力感じるかもね
あと単純に京都でのんびり学生生活したかったのもある

76 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 00:52:36.82 ID:4UM+j/YS.net
>>73
数学理科壊滅
私立のスピード勝負みたいの苦手なんだよなあ
センターUBも最後まで8割超えなかったし

77 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 07:22:20.55 ID:dtJsBOw1.net
京大の看護志望に一言

78 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 07:32:21.40 ID:4UM+j/YS.net
>>77
人健の人楽しそうだし頑張って

79 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 08:05:46.74 ID:KFZ/KrUL.net
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年10月23日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen9m/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)
72★京都(経済・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
71★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(文)
69◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)
68◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)、☆神戸(法)
67■名古屋(法)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)
66■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
65▼東北(法)、◎九州(法)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
64◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
62▲北海道(教育)
61▽筑波(人間・障害科学)

80 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:03:45.85 ID:ZhBOi1m6.net
【朗報】ネトウヨさん、加計韓国人留学問題で一夜にして排外主義を憂う普通の日本人になってしまう「韓国は大事な国」 [511393199]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510556570/

81 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 19:03:32.75 ID:vj9sjz7X.net
3はスタ演つかってるんだけど、1A2Bの復習に理プラ→頻出範囲文プラってどうかな?

82 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 23:54:34.16 ID:/QV6UGiz.net
>>81
最初から文プラでいいんじゃん?

83 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 01:37:26.25 ID:vVogc5N7.net
物理の勉強の仕方についておききします。

「難問題の系統とその解き方」は例題のみやって(つまり、演習問題は手をつけない)、演習問題をやるくらいなら、「理論物理への道標」「新物理入門」「新物理入門問題演習」をやったほうがいい
というのは本当だと思いますか?

84 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 09:50:53.63 ID:K9Q7P/jn.net
>>83
難系も微積物理もやってないからよくわからんけど理V京医とか東大京大トップ合格でも目指すんでもない限り名問の森くらいのレベルが終わったら過去問入っていいんじゃないかな
名問の森完璧にできれば十分合格点届くと思う
やたら難しいのに手出すよりは英語数学化学とかに時間割いた方が入試の総得点は上がるはず
理学部特色入試とか物理学科志望でめっちゃ暇とかなら話は別だし何やってもいいと思うけどね

85 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:59:29.50 ID:Ts8mJP2T.net
今、何回生ですか?

86 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:48:02.65 ID:bLWK1Pm5.net
>>85
1回生

87 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:56:53.46 ID:dMf9BjWz.net
京大農志望に一言

88 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:05:35.08 ID:DVkeJz8m.net
過去問10年分3周し終わったんだけど4.5周もしたほうがいい?

89 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 00:21:41.23 ID:7Ag6JNv6.net
高校はどの県のなんという高校ですか?

もし学校名を出せないなら、東大合格者数は毎年平均して何人くらい排出する学校ですか?

90 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:46:38.88 ID:6OXhlQh4.net
>>87
女の子多そうだし北部食堂美味しいし下宿生の大半が住むであろう北白川元田中一乗寺から1番近いからギリギリまで寝られるし三大欲求満たしながら大学生活エンジョイできるので頑張って

91 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:51:50.79 ID:6OXhlQh4.net
>>88
自分あんまり過去問やる時間なくて数学ABだけと力学電磁気有機高分子10年分と熱力学理論無機5年分しかできなかったんだよね
あんまりスラスラ解けない奴だけ復習してあと15年分もやってみたらいいんじゃないでしょうか

92 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:54:52.45 ID:ukUu8e3d.net
京都編入ってどう思う?
ちなTOEFL85

93 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:55:19.66 ID:6OXhlQh4.net
>>89
高校中退だけど一応偏差値50の定時制通ってたよ
進学校辞めてきた元々ポテンシャルある奴が数年に1回東大行くときもあったかなくらいの進学実績だったなあ
大半はニッコマ以下とか専門とかだったはず

94 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 02:00:27.37 ID:6OXhlQh4.net
>>92
新歓で工学部の2回生編入の人に会ったわ
新歓とか回れば意外と楽しめると思うしいいと思うけど
TOEFL85って結構すごいんじゃなかったっけ?
あんまり詳しくないけど

95 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 02:06:09.17 ID:ukUu8e3d.net
>>94
本当に?
同志社一回生だけど京大にいきたくなったからダメ元で編入するでw

友達にはそう言われるけどアメリカの難関大学の編入が確か100ぐらいいるからそこまでだと思う

96 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 10:02:42.53 ID:PF/aR+S5.net
京都大原三千院〜

97 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 01:25:52.52 ID:a862hxeB.net
>>93
なぜ高校を中退したのですか?

また、高校中退なら大検を通ったという履歴を持っているのですか?

98 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:52:24.39 ID:9vdj1Sd9.net
>>97
ちょっと特殊な学校だったし合わなかったんだよね
中学はまだ友達とかいたから行ってたけど高校入ってもほぼ友達できなかったしそんなに勉強したいわけでもなかったし
辞めた後大学行きたいなあと思い始めて高認(旧大検)とったよ

総レス数 98
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200