2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成成明学獨國武VS日東駒専

1 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:04:31.37 ID:2orYk8RJ.net
どっちが良いんや?

2 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:25:43.06 ID:HokxYFMX.net
獨協ってニッコマより下じゃね
国語の科目現文だけだぞ

3 :名無しなのに合格:2017/11/15(水) 23:37:54.24 ID:2orYk8RJ.net
>>2
確かに獨協は場違い感あるよな。
英語現代文で偏差値45、0〜47、5叩き出してるもんな。

4 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 00:26:24.68 ID:p8rzGDjm.net
>>2
ワイ草加市民、激怒
けど一理あるんだよなぁ

5 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:17:13.18 ID:WeuWTgH8.net
>>4
獨協民か?

6 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 01:31:02.12 ID:eGEpjcWf.net
日>成蹊>明國武>東駒専修>獨協
こんな感じか?

7 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 02:36:16.32 ID:WeuWTgH8.net
>>6
成蹊>>>國學院文=武蔵>明治学院=成城=國學院=日大=東洋>駒専>獨協かな。

8 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 09:06:16.60 ID:UNEyVoaJ.net
明治学院って就職よくみえるけど、男は悲惨らしいな

9 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:36:47.01 ID:iwqbAE5H.net
成蹊=武蔵>成城≧明学=國學院>日大=東洋=獨協≧駒沢=専修
だと思う

10 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 11:38:22.08 ID:lhA8TiQN.net
>>9
ここら辺の大学って差ないやろ
あっても学部ごとに区切らないと何とも言えんでしょ

11 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 13:57:36.16 ID:ByfoYuVH.net
>>10
成蹊はマーチよりやろ流石に就職も難易度も。
後は団子状態やと思うけど、マンモス大に行くのか小規模大に行くのかの違い。

12 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 14:01:31.38 ID:ByfoYuVH.net
成蹊以外なら女は成明学〜、男は日東駒専のが良いと思う。

13 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 17:59:40.52 ID:shpC+2OV.net
せいけいは法政より上っしょ

14 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 23:25:17.05 ID:HBDbbKeX.net
偏差値的にはニッコマと変わらない獨協だが、獨協の方がニッコマよりも就職いいんだよな
あと、獨協は偏差値低い高校から推薦が無い
なんだかんだでニッコマより上なんだよ

15 :名無しなのに合格:2017/11/16(木) 23:58:54.00 ID:WeuWTgH8.net
>>14
まずニッコマと偏差値変わらないじゃなくて明らかに下だし、就職や推薦の件もきちんとしたソースを出してくれや。お前の主観などどうでも良いのだよ。

16 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 06:58:10.62 ID:AsUz2ZxS.net
獨協は外国語学部は成成明学くらいあんじゃないの

17 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 04:30:51.67 ID:K/7PDAg+.net


18 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 04:45:30.59 ID:+UkN2rs8.net
ニッコマとか恥ずかしくて外歩けないだろ?

19 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 06:15:08.94 ID:POqCFFgd.net
國學院みたいに教員就職率が高い大学とかも

「有名企業への就職率
が高い大学」トップ200
http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?display=b
出典 井沢 秀:大学通信 情報調査・編集部チーフ

慶應義塾 46.5%
上智大学 38.3%
早稲田大 37.3%
東京理科 34.6%
同志社大 31.2%
学習院大 30.6%
芝浦工業 30.5%
青山学院 29.0%
関西学院 28.4%
明治大学 28.2%
立教大学 27.6%

立命館大 23.9%
中央大学 23.7%
法政大学 23.5%
成蹊大学 23.1%
南山大学 21.7%
関西大学 21.0%
成城大学 20.3%
西南学院 18.8%
明治学院 16.9%
武蔵大学 15.1%
甲南大学 14.5%
京都産業 13.1%

獨協大学 11.9%
日本大学 11.1%
近畿大学 10.0%
東洋大学 9.9%
駒澤大学 9.9%
福岡大学 9.8%
龍谷大学 9.4%
國學院大 9.2%
専修大学 8.4%
神奈川大 7.5%

20 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 06:18:07.53 ID:POqCFFgd.net
國學院みたいに教員就職率が高い大学とかもあるから大企業率だけで単純に比べられないけど、
就職は、成成獨國武>日東駒専

獨協は偏差値が低いし、社会学系卒がニッコマより少ない不利な状況ながら、日東駒専よりも大企業就職率が高い


「有名企業への就職率
が高い大学」トップ200
http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?display=b
出典 井沢 秀:大学通信 情報調査・編集部チーフ

慶應義塾 46.5%
上智大学 38.3%
早稲田大 37.3%
東京理科 34.6%
同志社大 31.2%
学習院大 30.6%
芝浦工業 30.5%
青山学院 29.0%
関西学院 28.4%
明治大学 28.2%
立教大学 27.6%

立命館大 23.9%
中央大学 23.7%
法政大学 23.5%
成蹊大学 23.1%
南山大学 21.7%
関西大学 21.0%
成城大学 20.3%
西南学院 18.8%
明治学院 16.9%
武蔵大学 15.1%
甲南大学 14.5%
京都産業 13.1%

獨協大学 11.9%
日本大学 11.1%
近畿大学 10.0%
東洋大学 9.9%
駒澤大学 9.9%
福岡大学 9.8%
龍谷大学 9.4%
國學院大 9.2%
専修大学 8.4%
神奈川大 7.5%

21 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 16:02:07.42 ID:j7AxM9zD.net
各大学のTOEIC平均スコア

876 国際基督教大学
735 上智大学
721 東京外国語大学
692 東京大学
675 早稲田大学
658 青山学院大学(マーチ)
650 獨協大学(成成獨國武明)
648 神戸大学
642 京都大学
641 同志社大学
640 一橋大学
638 東京工業大学
635 立教大学(マーチ)
620 明治学院大学(成成獨國武明)
618 武蔵大学(成成獨國武明)
615 中央大学
604 千葉大学
602 広島大学
601 國學院大学(成成獨國武明)
599 明治大学(マーチ)
588 立命館大学
574 神奈川大学
570 成蹊大学(成成獨國武明)
566 奈良女子大学
545 埼玉大学
541 東洋大学(ニッコマ)
538 宇都宮大学
518 静岡大学
513 文教大学
508 東京農工大学
499 新潟大学
467 玉川大学
438 香川大学
420 専修大学(ニッコマ)
419 山口大学
416 亜細亜大学
399 駒澤大学(ニッコマ)
387 日本大学(ニッコマ)
365 白鴎大学

22 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 18:03:07.20 ID:aIDs8cDS.net
法政と成城が抜けとる

23 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:41:10.61 ID:rP6MZvv0.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

24 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:07:16.31 ID:T7zRshQP.net
明治学院は偏差値28

25 :名無しなのに合格:2017/11/20(月) 20:45:16.82 ID:JNYN66Cw.net
日大とか数だけで率出さねーじゃん
本当数のトリック好きだよな

26 :名無しなのに合格:2017/11/20(月) 20:55:59.02 ID:aMQIrgjM.net
>>21
地頭のいい順だな

27 :名無しなのに合格:2017/11/20(月) 21:06:15.25 ID:tMhg0zSv.net
Q 最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

A 実際に偏差値28でも入学できるので馬鹿にされる事は当然でしょう。

Q.明治学院大学では何を学べるのですか?

A.ねつ造をしてごり押しをする手法です。本場直伝です。大学が生み出した最高傑作が反日SEALDsです。SPPECH″
偏差値28の明治学院という形容詞である「偏差値28」が明治学院には欠かせない大事な存在になっているようです。
明治学院は偏差値28の者でも入学できることが判明して、
企業の人事部は、採用時に、慎重に扱うことにしました。

28 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 10:26:31.67 ID:35Ness9l.net
>>20
清心女子大学が東大より、学習院女子がICUより上に来てるランキングとか当てにならないのが理解できないの?女子比率とか考えようね?

29 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 21:10:55.37 ID:OQRt7fqN.net
俺たち楽天國學院三人衆 ウホッ
                  ____
          ____ ..::/     \  嶋w
        /     \  ─    ─\      ___
 聖澤w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  山崎w
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

30 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 09:20:31.66 ID:KfsKOQX4.net
>>14
俺偏差値低かったけど普通にあったぞ

31 :名無しなのに合格:2017/11/24(金) 23:29:34.51 ID:Mdd0EfFq.net
7年制のほうがお坊っちゃんぽい

32 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 08:18:45.02 ID:/yjgLvga.net
國學院もだけど、成成独国武は割とお買い得感あるな
名門感ある

33 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 08:50:14.40 ID:nzAfDesc.net
ねーよ

34 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 10:16:37.60 ID:RIJVGXFw.net
>>33
田舎の貧乏人はそう思うだろうね

35 :名無しなのに合格:2017/11/25(土) 23:53:59.12 ID:UAXlXZya.net
東京四大学に行きたい

総レス数 35
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200