2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学の地味にすごい所

1 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 01:22:01.60 ID:hjoZXXQY.net
学部棟ごとにセブンかファミマが入ってる
これはすごいやろ

2 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 01:58:26.67 ID:DkKRgPMJ.net
嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

3 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 02:43:17.38 ID:qmPiwciC.net
エスカレーターがあんのも地味に珍しいみたいだな

4 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:03:26.74 ID:wah9MZA7.net
早稲田なのに農学部がないこと

5 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:05:07.22 ID:IIkF2f/D.net
トイレがきれい(16号館除く)
上智のトイレは汚すぎて戦慄した

6 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:08:38.46 ID:mGY6bCv7.net
政治経済学部の新棟の立派さに比べ教育学部のボロ校舎のみすぼらしさ

7 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:12:58.41 ID:HJLh6niU.net
期末テストの過去問を大学が公開してる

8 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:15:52.67 ID:HIarNaO+.net
射精する!射精する!射精るっ!!!

9 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:16:09.44 ID:HIarNaO+.net
射精しますた。

10 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:16:42.00 ID:kWOTiN/D.net
>>4
そういえばww

11 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:18:19.90 ID:HIarNaO+.net
射精しますた!!

12 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:18:35.09 ID:HIarNaO+.net
射精なう!!!

13 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:19:26.63 ID:HIarNaO+.net
射精!!射精するよ!!射精

14 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:29:09.65 ID:mGY6bCv7.net
農学部はなくともまわりに田んぼはあった模様

東京専門学校(早稲田大学)  創立時の風景  現在の技術でモノクロ写真を着色
https://jaa2100.org/entry/detail/034440.html

15 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:34:57.92 ID:WIXHLrJ0.net
63エリート街道さん2017/11/08(水) 18:35:39.50ID:/V+tKuAj

和田さんのくびきから

解き放たれよ!

塾生たち。


早慶なんておこがましい。


和田駒がお似合いだ。

16 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 11:43:58.51 ID:BHya5oQJ.net
16号館は早稲田じゃなかった・・・・・・?

早稲田にただ入りたいだけなら教育はやめとけ、現役学部生からの忠告や

17 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 12:22:26.46 ID:xQKlLIwJ.net
>>16
でもただ入りたいだけなら教育が入りやすい部類に入るのは事実じゃん
俺マーチで仮面してて来年早稲田乱れ打ちするが教育受かったら泣いてマーカス蹴るわ

18 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:09:27.62 ID:BHya5oQJ.net
>>17
そりゃな、学歴だけ欲しいならおっけ
でも"早稲田"の肩書きだけ貰えても、"早稲田"に在学してないような4年間を過ごすハメになるからな、そこだけ注意よ

19 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:12:09.29 ID:uGn9tF5O.net
今作ってる新講堂が完成したら次が16号館が建て替えの番に決まってる
今度の入学者は工事中でまだ新校舎には入れないだろうが

20 :教育学部マン:2017/11/17(金) 13:12:50.03 ID:sRat2EIT.net
教育学部でも16号館以外での授業もそこそこあるんよ。
俺が履修してる教育学部の授業のうち16号館のは、だいたい6割くらい。
大教室の授業は14号館で受けること多い。

21 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:20:32.03 ID:uGn9tF5O.net
別に教育学部が差別されているわけではないぞ
校舎はほぼ古い順に立て替えになってるようだ
父親の友人の早稲田卒の人の話ではその人がいた頃は16号館が最新だったそうだ

22 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:22:46.25 ID:xQKlLIwJ.net
>>21
まー要するに時期が悪いってことね
これはどうしようもないけど

23 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:44:54.49 ID:BHya5oQJ.net
>>20
学部は?
こっちは必修1コマしか14じゃないんだけど、、あと選択も16ばっか

24 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 13:54:52.34 ID:+DppVO3R.net
早稲田はアリーナできるんだよな
超楽しみ

25 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:02:33.95 ID:sRat2EIT.net
>>23
学部は教育学部だけですよ??
ちな英語英文学科。
俺も必修は週1コマだけであるが、選択で週2コマあったよ春学期は。
秋になって選択は通年ラテン語のだけになったけど。

26 :誤字:2017/11/17(金) 14:05:49.81 ID:sRat2EIT.net
教育学部だけど?と
教育学部ですよ?が混ざってしまってしましま。

27 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:12:32.22 ID:evOHIMGV.net
戸山のアリーナも結構工事進んで来てるよな

28 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:15:22.89 ID:IIkF2f/D.net
授業のコマ数少なくない?
4年生?

29 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:18:23.54 ID:HIarNaO+.net
射精したい!!

30 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:19:25.03 ID:HIarNaO+.net
射精するよ!!!

31 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:22:11.10 ID:sRat2EIT.net
あと、3号館と15号館の授業が少しあるね。
英語英文と複合文化学科は。

32 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 14:25:06.44 ID:QGsG/C+u.net
教育学部棟は5年後くらいに最新高層インテリジェントビル化するよ
来年度受験生は留年覚悟なら恩恵にあずかれるかも

33 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 15:35:41.56 ID:azoygGYm.net
教育どうなるか気になる

34 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 15:55:20.11 ID:sRat2EIT.net
教育学部で16号館以外での授業
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=150310441C012017150300441C15&pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1501016950012017150101695015&pLng=jp

https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=150300441E012017150300441E15&pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1503006431012017150300643115&pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1503007018012017150300701815&pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1503007051042017150300705115&pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1503007041012017150300704115&pLng=jp

35 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:01:47.46 ID:ETeza7hq.net
>>21
16号館のスゴいところはボロさじゃなくて使いにくさだよね。
おれは新校舎が14号館しかなかった頃のおっさんだけど、16だけぶっちぎり使いにくかった

36 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:05:29.50 ID:sRat2EIT.net
>>35
階段が狭いです。

37 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:18:59.42 ID:5hK41Gsm.net
早稲田は16号館15号館建て替えたらもう全部新しいからな
でもこれから学生減るし15館は建て替えなくてもいい気がする
というか教育学部は学生減らしていいだろ

38 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:23:20.39 ID:UcyMRvyD.net
ワイ社学第1志望なんやが、社学の校舎って綺麗なんか?
あとなんで15号館エレベーターないの?
去年4階で2学部受験したけど階段きつすぎたんだが

39 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:23:22.52 ID:sRat2EIT.net
学生数は早稲田vision150とやらで全体的に減ります。

40 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:26:17.99 ID:sRat2EIT.net
>>38
4階なら、まだ楽やろ。
16号館で授業あると歩いて6階まで行くとかざらにあるんよ。

41 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:49:38.49 ID:h9iSzdkT.net
古本市が開催されるとこ
https://i.imgur.com/rLlSAKh.jpg
https://i.imgur.com/8wpQ0Ad.jpg
https://i.imgur.com/rqmaTAx.jpg
https://i.imgur.com/i2pu94e.jpg

42 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 16:50:30.66 ID:eC9cIzYU.net
>>38
社学はクソきれい
商や法みたいにカッチリ中身詰まってないから政経棟なみに開放感あってすごくいい
15号館にエレベーターエスカレーターないのは古すぎてバリアフリーとか考えてないから
建て替えを気長に待つしかない

43 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 17:12:23.10 ID:h9iSzdkT.net
>>42
社学は食事する場がないのが残念だよな、

44 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 17:16:03.76 ID:PwCPAuWs.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

45 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 17:32:48.73 ID:fj+z5e82.net
16号館はWi-Fiもまともに通らないからな・・・・・・
15も多少マシだけど基本通らない
授業中にスマホを弄りたい多くの学生は苦難を強いられている

46 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 17:55:43.68 ID:mz9IWP1D.net
校舎が新しくなったら教育の難易度って上がると思う?

47 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:20:42.74 ID:+OK8Kgb/.net
>>45
エロ動画はwifiでみれるの?

48 :チベットの民:2017/11/17(金) 18:28:14.38 ID:sRat2EIT.net
>>46
上がるやろ。どのくらい上がるかは読めないけども。

49 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 19:43:20.55 ID:DIu9nvMl.net
上がるわけないだろ、教育を受ける受験生がこの学部は校舎が新しい
教育は校舎がボロだから受験はやめておこうとか考えるわけがない

50 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 19:55:41.01 ID:QkYlb4cf.net
文や文構の校舎綺麗?

51 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 19:57:38.68 ID:sRat2EIT.net
いや入学したあとの勉強に関して考えてない奴は校舎で受験学部選ぶやろ。
そういう奴は珍しくない。

52 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:03:46.29 ID:SBRNRRsL.net
教育日本史難しくね?
英国は8割ぐらいはなんとかなるんだけど日本史は5割ぐらいだわ

53 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:08:30.31 ID:toPA3qI4.net
凄いのはネームバリューだろ

早稲田ですか、凄いですねという反応は決して珍しくない

間違っても受サロの早慶叩きの連中は言わないが 白目

54 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:13:00.24 ID:sRat2EIT.net
>>50
綺麗なとこは綺麗やな。
たとえば36号館とかね。だいたいが綺麗よ。

55 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:19:43.84 ID:sRat2EIT.net
戸山キャンパスの門に近い手前側の建物はSF映画チックやね微妙に。

56 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:48:50.44 ID:mGY6bCv7.net
早稲田大学正門から徒歩5分の地下鉄東西線早稲田駅
早稲田駅から高田馬場方面に歩くと多数の飲食店
早稲田大学周辺の飲食店数は数百はくだらない

高田馬場駅はJR東日本 西武鉄道 東京メトロの駅があり
多くの大学・専門学校・予備校が集まっており
高田馬場駅付近は全国屈指の学生街を形成している

学生目当ての飲食店が多く客単価も低いので高級店はないが
大学周辺の飲食店数ではまさに早稲田大学が日本一であろう

57 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 03:33:26.33 ID:CHY0ShYK.net
16号館ばかり話題になってるが、4,6,7号館もかなりボロい
9,10号館もボロボロ
1号館は歴史的建造物なのか知らんが建て替えしないのかな

早稲田キャンパスはまだまだ建て替えなきゃアカンわ

https://imgur.com/hCBqUGr.jpg

58 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 08:39:28.76 ID:0ZCcNIXv.net
時代背景を知ってるかって問題で悪問ではないよ

59 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 09:34:03.87 ID:uGgpl0rk.net
早稲田の自慢は何て言ってもサークル部室が入ってる学生会館やろ
他の大学のことはよう知らんがあれだけのもの持ってるとこは無いんじゃないか

60 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 09:36:57.09 ID:XEyoNFLt.net
地味じゃないかもしれんが、大隈講堂と大隈像を毎日観れるのは気分が良い。
なお本キャンに限る。

61 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:33:46.89 ID:d13xIVrz.net
>>60
一方16号館の住人、そちらの門を使わない上に銅像からも遠くほとんど縁がない模様

62 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 10:46:29.27 ID:JW7yPR7c.net
赤レンガで統一感のある校舎が美しかったな
ビルキャン化して明治のようだ

63 :社学二年:2017/11/21(火) 02:49:51.81 ID:yV7+SXZq.net
>>43
ホワイエあるやん

64 :社学二年:2017/11/21(火) 02:52:34.89 ID:yV7+SXZq.net
>>57
話題どうのこうのじゃなくて4.6はどれかすら知らんレベルで使ってないわ。7はWspaceめっちゃ綺麗やから気にならん。チュートリの新しい校舎つくるくらいなら10.15建て直してほしいわ

65 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 05:35:42.45 ID:FEjRUpGK.net
>>62
明治のようって表現は違うだろ
明治はビル一本突っ立ってるだけだが(まあ脇にも2つくらい建物あるが)早稲田は広いキャンパスに学部棟が林立してるわけで
植物の緑と相まってけっこうな壮観になってる

66 :名無しなのに合格:2017/11/21(火) 06:51:46.41 ID:KaBTZh0P.net
自称進学校(笑)知恵遅れ学園baka山卒駿台大阪校浪人

センター数学ゼロ点東大後期足切り

放射能お漏らし低能軽量未熟阿呆落ち

アラフォー池沼東大カルト早稲法bakaです♪
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

67 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 13:00:19.47 ID:no1BweHU.net
わせ弁が安くてうまい

68 :名無しなのに合格:2017/11/23(木) 15:29:21.44 ID:uJKNqmao.net
棚瀬潤一のアカハラを隠蔽する早稲田はクソ

69 :名無しなのに合格:2017/11/24(金) 22:40:48.72 ID:Mdd0EfFq.net
シェイクスピア

70 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 20:26:54.26 ID:P2VxwrUe.net
a

71 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 22:31:11.13 ID:U6reFG9n.net
理工キャンパス内部にメトロの駅がある

これ、かなり凄いこと

72 :名無しなのに合格:2017/11/26(日) 22:44:13.90 ID:0BX/ZXOE.net
夏に大隈像の前でビーチバレーしてる方々がおるんでしょ?

そこそこ頭良いのにガイジに寛容なのすごい

73 :名無しなのに合格:2017/11/29(水) 18:23:31.28 ID:oOhhNns0.net
a

総レス数 73
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200