2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ぼき、交流がわからず涙する

1 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:18:29.97 ID:YMdHsv3Z.net
捨ててええか?

2 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:19:05.88 ID:YMdHsv3Z.net
授業は確実にそこまで行かずに終わるし
出たら終わりやね

3 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:24:34.35 ID:VXnmWxUg.net
どこ受けるかにもよるけど(´・ω・`)

4 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:25:58.39 ID:qjB7ODQ6.net
取り敢えず覚えることはきちんと覚えたん??
例えばコンデンサーを流れる交流電流はコンデンサーでの電位降下の位相からΠ/2進むとかさ
交流は一見難しいやろうけど、覚えることちゃんと覚えたらそんなにやることないで

簡単な問題から解いていったらすぐ出来るようになるさ

5 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:28:02.08 ID:/3vBYjIP.net
物理で交流1番簡単やぞ

6 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:35:27.03 ID:YMdHsv3Z.net
ほんまかいな
正直わけわからん単位とかカタカタ出て来て思考停止してる
一人で教科書読むしかないかな

7 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 18:56:08.17 ID:6faa4DJT.net
フェーザ使えば楽勝

8 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 19:00:01.88 ID:Erb3vinm.net
正直、直流とやってる事変わらんやん

9 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:25:52.57 ID:FEeI4ZYD.net
センターだけなら超基礎だけでいいよ3日で出来る
2次使うなら知らね

10 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:38:52.31 ID:dd7ShUjO.net
文系の俺には最初何のことだかわからなかった

11 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:05:30.55 ID:90uPeeGP.net
ベクトル図で一瞬

12 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 06:01:03.51 ID:zfAv5QzA.net
>>1
try-itでも見てみたら?

13 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 23:47:07.81 ID:zB7qMq7e.net
ベクトル図より三角関数合成したほうが個人的にはやりやすい

14 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 19:30:11.24 ID:cHSIcMYI.net
数3やってるなら三角関数微分でだいたい分かるぞ

15 :名無しなのに合格:2017/11/22(水) 19:32:24.89 ID:3KzesBAp.net
この手のスレでベクトル図・合成・公式暗記の対立あるけど
本質的に全部同じじゃないですかね、強いて言うなら公式暗記が速くて人によっては実践的になりうるというくらい

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200