2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わい高一なんやけど科学と人間生活やらずにいきなり化学基礎と物理基礎進めてることがわかって憤怒

1 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:14:42.03 ID:d1cOIgvk.net
なんで科学と人間生活やらんのや
教科書代どうなんねん

2 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:21:51.27 ID:EB4XzDW6.net
科学と人間生活って定時制・通信制高校しか使わん科目だと思ってるんだけど普通の高校もやるんか

3 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:25:11.63 ID:J+EMtOuu.net
進学者多い高校は
基礎4つの中から3つってパターンが普通やで
指導要領と生徒のニーズ考えたら、そうなるもんや

4 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:34:54.39 ID:WQxlqJhg.net
科人とかゴミ高校しかやらんぞ

5 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 20:54:58.09 ID:ZyAo3jY0.net
科学とか人間生活とかいう科目なんて聞いたことすらないんだがw

6 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:04:08.95 ID:aiiSlDe4.net
教科書代ってどういうこと?教科書買ったのに使ってないっていうことか?

7 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:16:11.32 ID:d1cOIgvk.net
>>6
せや。時間割にも科学と人間生活って書いてあるのに入学の頃からリードライトノートもの化学と物理やっとる

8 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:23:41.67 ID:1S2LPdVh.net
要するに日本史Aの授業中に日本史Bの教材を使ってるようなもんだろ
何の問題もない

9 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:26:24.90 ID:aiiSlDe4.net
>>7
まぁすっぽかすのはどうかとは思うけど、受験で必要な科目でも無いし割り切るしかないんじゃない?

10 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:30:17.60 ID:J+EMtOuu.net
これは履修飛ばしの可能性を感じる

11 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:01:26.64 ID:1ziqS2++.net
初めて聞いたわ

12 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:21:42.70 ID:RaFnQIyq.net
高1で物理基礎やる高校あるんだな

13 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 10:16:28.79 ID:PF/aR+S5.net
あはは

総レス数 13
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200