2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、センター数学で8割ばっか

1 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:49:39.77 ID:+aklLilO.net
しょうもないミスに気づかず時間ロスすることが多い
センターになると計算ミス連発する
助けてえええ

2 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:51:38.55 ID:twL3D3SM.net
センターでケアレスミス以外で点落とす奴は論外だろ
センター数学はケアレスミスをいかに減らすかという試験

3 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:52:36.96 ID:I5z/E1yh.net
8割は計算ミスの類ではない
明らかに基礎力不足

4 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:54:47.15 ID:HAbSZ1rw.net
無制限なら100点取れるの前提レベルまでもっていって、いかに凡ミス無くせるかが本番でしょ?

5 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:56:09.46 ID:+aklLilO.net
>>3
お言葉ですが、難関医医志望で数学得意なので少なくとも基礎力はあるはずです

6 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 21:58:16.85 ID:KgHHU5Aw.net
しょうもないミス以外で点数なんて落とさないよ

7 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:03:51.37 ID:+aklLilO.net
>>6
その頻度がほぼ毎回で困ってるんだ

8 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:04:00.69 ID:+aklLilO.net
みなさん途中式とかって丁寧にかいてる?

9 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:06:15.85 ID:+aklLilO.net
あと、8割ばっかは多少強調しすぎた
けど8・5〜9割がほとんどなんだ
慣れなのかな

10 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:07:01.44 ID:HAbSZ1rw.net
>>8記述でないなら自分の分かる範囲でいいじゃん。アラビア文字並みに殴り書きしてるわ

11 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:08:34.06 ID:J+EMtOuu.net
しょうもないミスで12%失点するって
医者になっても医療ミスばっかりしそうや・・・

12 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:11:25.69 ID:+aklLilO.net
>>11
「しょうもないミスで時間をとられて時間がなくなる」って言った方がいいかな

13 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:13:11.74 ID:J+EMtOuu.net
センター数学は
しょうもないミスばかりする実力者なら、
ミスを発見修正しながらやっても余裕で間に合うようにできとる

14 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:17:58.87 ID:HAbSZ1rw.net
ていうか1つ解いたら10秒くらいで間違いないか見返せる力つけろよ。その繰り返しだろ。

15 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:21:55.06 ID:J+EMtOuu.net
>>8
目標は穴を埋めるのに過不足ない程度(記述式0点レベルでおk)やね
ワイは若干書きすぎ系やけど

16 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:29:54.02 ID:rU8xUzbv.net
理系で8割は笑える
文系だけど慎重にやっても10分余って9割は切らない

17 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:34:31.37 ID:+aklLilO.net
ワイ数学得意だったから数学に関してここまで言われるのはじめてだし悲しい😭
センター死ね!

18 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:34:50.85 ID:+aklLilO.net
予想問題だから多少難しいらしい

19 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:37:50.65 ID:I5z/E1yh.net
>>5
数学得意なら8割なんて取らんでしょ
俺は余弦正弦忘れてるような状態でも何故か9割取ってたよ
難しい問題解いて得意な気になってるだけで実は基礎あやふやなんでしょ
あってた問題でも解説吟味して計算手順が遠回りになってないか確認しなよ
絶対ムリだろって思うようなもんでも簡素な手順があるなら時間かけたらできるしって流すんじゃなくて身につけていかなければいけない

20 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:38:41.22 ID:J+EMtOuu.net
どうせ整数とかにありがちな計算楽なやつや難しめの証明で2次稼いどるんやろ

21 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:41:18.09 ID:NYuojEhf.net
今からでもいいからどんな計算ミスしたのか全部メモれ

22 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:44:08.53 ID:Dym4si2M.net
二次の数学と違っていかに暗記してるか勝負だからね
それを基礎力と呼ぶかはさておき、センターいい点とりたいならそういう数学じゃないような暗記もしないといけない

まあ、マーク試験だから回答の必要性だけで解くっていうのも悪くはないと思う

23 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:46:54.24 ID:+aklLilO.net
計算の引き出しが少ないとか言う面じゃなくて、ほんとの無意識的な計算でミスるんだ
筆算でみすったりする
それもセンター数学に限って。
それをいちいち吟味し直さなきゃいけないから時間がなくなる。

24 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:48:33.89 ID:+aklLilO.net
>>20
なんでそんな喧嘩腰なんや
ちなみに駿台全国でも数学183だったぞ

25 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:49:02.12 ID:J+EMtOuu.net
無意識的にミスるってのは分かる
1+2がなぜか5になる的なやつやろ?

26 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:52:21.07 ID:twL3D3SM.net
>>25
その手のミスはなくせる
改善してみて思うのは実は集中力足りないだけだった

27 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:53:58.25 ID:+aklLilO.net
>>25
そう、それそれ
>>26
センターだから無意識で気抜いてやってるのかもしれん
あと時間に気をとられて集中してないとか
センター数学の集中力不足は確かに否めないわ

28 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:56:55.18 ID:jdg9cZsh.net
センター数学余裕っていう受サロ民多いけど普通に時間足らんわ
特に2bとか地獄

29 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 22:58:00.35 ID:J+EMtOuu.net
2Bで時間足りないなら
統計選ぶという手も

30 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:00:28.51 ID:twL3D3SM.net
>>27
センターだから記述だからって区別つけるのは良くないと思う
試験の時に常にベストな精神状態を保つための訓練も受験勉強のうちだぞ
解ける問題増やせてもそこがダメだと後悔することになった時後悔しきれないからな
ルーティンワークはオススメ
体と頭のセットアップになる
五郎丸ポーズみたいなのね

31 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:01:06.03 ID:PY5C7qN7.net
>>29
統計って何時間くらいの勉強でいける?
満点取れる感じなん?数TAの確率とは関連性ある?

32 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:02:17.00 ID:jdg9cZsh.net
統計は難化した時が怖いからんにゃぴ…

33 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:05:38.33 ID:J+EMtOuu.net
>>31
関連性はある
勉強時間はなんとも言えない
イッチレベルなら10時間あれば十分かと
難化したら怖いってのはある

34 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:08:53.84 ID:PY5C7qN7.net
>>33
そうなんか
数列でいつも時間食うんだよね

35 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:10:29.34 ID:J+EMtOuu.net
数列とも関連性あるといえばあるから
数列苦手だと超きついかも

36 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:11:10.40 ID:PY5C7qN7.net
解けないわけではないんや
時間かかるねん

37 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:14:47.21 ID:ntpgkX1D.net
計算が下手くそなんだろう。
それを反省せず「自分は数学が得意だ」と思い込んでるところが馬鹿っぽい。

まあ本番でも「爆死!!」とか何とか言って(実際には平常通りの)センター数学8割を叩き出すのだろう。

38 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:14:54.74 ID:J+EMtOuu.net
数列はものすごくミス発見しやすい分野だから
捨てるのもアレだなあ・・・

39 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:17:30.30 ID:+aklLilO.net
>>37
公文式で幼稚園の頃から計算はしてて中学校の頃は計算スピードでは東大生に勝てたんですがねえ…下手くそになっちゃったんでしょうか…

40 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:19:08.49 ID:+aklLilO.net
ただ駿台模試で数学9割超えだったし衰えてはいないと思って数学得意だと思ってたのにセンターでミスするだけでこんなボロクソ言われるとはちょっといらっとせざるを得ない

41 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:20:15.42 ID:ntpgkX1D.net
「解くのに時間が掛かる」とか言って最短距離の解法が採れないのは頭が悪いって事だから諦めるのが早いね。

加えて、処理能力の低さは他教科にも影響するから英語とかも出来ないと推測する。

42 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:21:56.95 ID:aoZp56Nl.net
虎になりそうな奴だ 教科書で見てない?山月記

43 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:22:32.24 ID:+aklLilO.net
>>41
お言葉ですがセンター英語、筆記は前回の模試では満点でした。

44 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:22:44.75 ID:J+EMtOuu.net
イライラしたくないなら、こんなスレ立てなければいいのに

45 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:24:11.42 ID:+aklLilO.net
駿台記述では英語は140点で偏差値70ジャストくらいです
物理が弱いと推測されたら認めざるを得ませんが

46 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:25:11.17 ID:+aklLilO.net
>>44
もうちょっとみんな優しく教えてくれると思ったのに
見下してくるやつばっかなんだもん

47 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:25:36.93 ID:ntpgkX1D.net
数列の処理が苦手って事は「馬鹿丸出し」ってこと。

大学入試数学の半数(以上)は計算問題だから「一回の駿台模試の成功」に縋っても
センターのみならず二次でも「爆死」するだろう(実は平常なんだが)。

48 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:25:52.39 ID:J+EMtOuu.net
??咤激励やで

49 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:26:58.54 ID:+aklLilO.net
>>47
ぼく、数列が苦手なんて一言もいってましぇん…

50 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:28:11.41 ID:xcRkMqPC.net
レスの端々に透けて見えるプライドが腹立つんだもん
そんな奴に優しく教える人なんかいないでしょ

51 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:29:17.67 ID:GiL8XKgg.net
主が言ってるように数学が得意なら、本番でミスらなきゃ大丈夫なんじゃない?

でも地方の医でさえセンター数学は満点が当たり前くらいなのに8割は結構低い気もするね
単純なミスだけじゃない気もする。
まあがんばれスレ主〜〜

52 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:29:39.74 ID:+aklLilO.net
>>50
そうだね、確かにプライド高すぎると自負してるわ
ごめんよ

53 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:29:46.41 ID:ntpgkX1D.net
ここで誰かのアドバイスに従って選択問題を統計に変えるのも面白い。
それでも本番は「爆死!」だろうな。

統計だからと云って解法判断や計算処理が無くなる訳ではないからな。

54 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:29:46.11 ID:9rfJugb4.net
>>50
辛辣だけど事実やな

55 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:30:11.74 ID:J+EMtOuu.net
端々どころか、あからさまな山月記状態ではあるよね
ワイはとくに腹立ったりはせんけど

56 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:32:59.50 ID:9rfJugb4.net
でも駿台全国で183ってすごいな、尊敬ものだわ

57 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:33:30.07 ID:+aklLilO.net
ごめんよ、このスレは落としてくれ
ありがとなみんな…

58 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:33:33.89 ID:GiL8XKgg.net
なんかスレ主って簡単な大問1の(1)の一番簡単な問題を計算ミスで落としそう

公文式やって計算スピード速くてもミスってたら意味ないんだよなぁ…

59 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:34:31.38 ID:9rfJugb4.net
ここにいる人たちって1より絶対できない気がするわ

60 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:34:58.87 ID:J+EMtOuu.net
スレが残ろうが落ちようが、ID変わるまでの辛抱や

61 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:36:25.83 ID:I5z/E1yh.net
難関医学部志望なら全部暗算でやってるわとかいうバケモンとも実際に話したことあるんじゃないの?
そういうの見せられると数学得意じゃなかったんだなって思っちゃうな俺は
本当にストレートな解法使えてるなら計算見直しってか別方向から検算してもちゃんと9割後半に行くでしょ
やっぱり、解法の間違い、あるいは解説には書かれてすらない単純計算が我流で非効率的になってると思うよ 
どう考えても暗算で済ますような人間が一般人と同じ解法・計算方法のわけないんだから工夫でいくらでも単純化出来るだろう

62 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:36:40.25 ID:ntpgkX1D.net
>>1は歪んだ世界像を結んでいるので成長しない。馬鹿を抱え込んだままの(変化の余地の無い)状態でセンター数学(の失敗)へ向かって突進するだろう。

63 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:37:52.94 ID:+aklLilO.net
>>62
そうですね。頭冷やします。

64 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:39:35.50 ID:dNG5U09g.net
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫チンポキチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

センター数学ゼロ点東大後期足切り低能軽量未熟阿呆落ちアラフォー池沼早稲法bakaはこいつらよりアホ★
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

65 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:40:59.93 ID:J+EMtOuu.net
ID:I5z/E1yhさんが一番まともなこと言ってる

66 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:41:07.91 ID:ntpgkX1D.net
>>1は例えば合格る計算とかセンターマニュアルとかの本の中から「自分にとって利用可能な所を取り入れることができない」タイプ。

記述式数学ができると聞こえはいいが、単なるアスペの可能性もある。

67 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:42:43.27 ID:o7z2O2kH.net
元から自分の自尊心満たすためだけに立てたようにしか見えない

68 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:44:50.38 ID:twL3D3SM.net
まあ得意不得意は人よりけりだからな
できる人にできない人の気持ちはわかるまい

69 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:47:13.86 ID:ntpgkX1D.net
公文式やってた笑笑
東大生より計算が速い笑笑
駿台模試183点笑笑

「これらを持ってしても」センター数学8割笑笑
というのが論点じゃないのか?
>>1は馬鹿か?

70 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:47:21.52 ID:GiL8XKgg.net
>>67
数学8割で自尊心満たされる…???

71 :名無しなのに合格:2017/11/17(金) 23:54:32.44 ID:o7z2O2kH.net
>>70ちげーよ駿台ではこんなに取れてんのに〜とか本来俺はこんだけ出来るのに〜っていうのをアピールしたいがために立てたって言ってんだよ

72 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 00:04:22.34 ID:yAXWSaPt.net
計算ミスやらケアレスミスやらを集中力不足だとか言い訳してるのは見苦しいわ
本番になったら集中できるんですかって話
対策を考えようという意気込みが感じられない

73 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 01:02:41.90 ID:rbxt3hj/.net
センター数学自体計算力を問われてるのに計算ミスすることを言い訳にするって...

74 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 10:24:47.30 ID:PF/aR+S5.net
百ます計算

75 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 11:51:01.45 ID:0l4EElnW.net
>>1
ケアレスミスは簡単には直らんよ(´・ω・`)

76 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 15:48:05.58 ID:PGMO9V/S.net
こいつら全員8割いってないだろ

77 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 16:57:11.76 ID:fIDt96Ep.net
8割とかFランレベルだろ
諦めた方がいいよ

78 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:07:47.32 ID:zuE57EKM.net
受験生共イライラで草

79 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 19:53:58.67 ID:rMyRc7ss.net
計算ミスは起こりうるが計算ミスしたままやってる途中になんかおかしいと思えるようにならなあかんぞ

80 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:13:53.69 ID:mmdcDfzt.net
センターが近づくと殺伐としてくるねぇ(´・ω・`)

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200