2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶E判で受かるやって

1 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 11:51:16.28 ID:lKKrVhRD.net
いるの?

2 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 11:55:26.34 ID:887b5k1a.net
去年までは500人に1人くらいの確率でごく稀に居たけど今年からはそんなマグレは居なくなりそう

3 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:02:51.83 ID:GrxyWtBu.net
だいたいE判だろ

4 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:10:31.15 ID:yfdVdCtf.net
早稲田全部E判で3学部受かったよ

5 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:19:46.40 ID:GeW0P41q.net
河合塾の独自調査情報
河合塾が、塾生の入試結果や独自調査をもとにさまざまな角度から早大入試について分析した資料を公開します。
早大受験生の傾向をデータから読み取り、受験にいかしてください。

2017年度入試 全統模試偏差値から見た合否の実態

6 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:20:37.94 ID:rJXWQGjG.net
いたよクラスに

7 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:22:16.38 ID:GeW0P41q.net
5人受けて1人合格するのがE判定
2人受けて1人合格するのがC判定(別名ボーダー)

8 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:35:19.58 ID:GeW0P41q.net
E判定でも合格する例
@適当に受けてE判定だったけどまじめにやればC以上の実力
A本番でなぜか異様に点数が取れた
B志望校の問題傾向を把握して対策を練った
A判定でも落ちる例
@たまたまA判定をとれただけ
A本番で調子が悪く緊張もした
B過去問を全くやらなかった

9 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:38:17.52 ID:l5pqMPI7.net
これで落ちたらもうなんらかのバグでしょ!笑

10 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:45:53.67 ID:fwDNF2IA.net
おいらはA判で落ちたぞ
さすがにE判ならきつくね

11 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 12:51:13.63 ID:OzLk+kYY.net
去年ABC全部落ちた
E判定は多分今年からは特に無理

12 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 13:10:46.48 ID:D8smFRD6.net
早慶Eはほぼ無理
ニッコマとかマーチならEでも対策次第で受かった奴いたな

13 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 13:16:32.16 ID:GeW0P41q.net
判定の意味わかってる?
ネタで書いてるのか?

>E判定は多分今年からは特に無理
>早慶Eはほぼ無理

14 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 13:26:29.81 ID:OzLk+kYY.net
>>13
早慶の場合複数受ける奴がかなりいるからどこか引っかかるって可能性があるでしょ

15 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 13:47:59.56 ID:Lw4f7NM2.net
マーク模試ってセン利で受けた場合の判定ってことだよな

16 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 14:07:08.97 ID:KMOyVDEV.net
なんで「今年から」は無理なん?

17 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 14:26:39.09 ID:ukUu8e3d.net
>>16
合格者絞ってるからじゃない?

でも絞ってる学部って商文文構くらいだと思うわ
合格者数見ても
他の学部は絞ってるって言ってもそこまでじゃね

18 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 14:31:21.71 ID:yfdVdCtf.net
早慶の入試は模試の成績なんて全くあてにならないと思ってる
E判でも気にせず過去問で問題へのアプローチと時間配分をひたすら叩き込めば受かるよただE判っていっても偏差値60以上はないと駄目だけどな

19 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 15:01:47.93 ID:Bo3ZcwcK.net
>>13
うーんこの

20 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 16:03:40.81 ID:dOgthxYC.net
河合の早慶オープンならEだけど受かったぞ
記述模試はDな

21 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:13:23.04 ID:bg0lb6qL.net
知り合いに余裕のEで成成明学普通に落ちまくってたのに早稲田受かったやついるわ

22 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 20:49:40.77 ID:iy5ZXBrD.net
>>16
国からの金がもらえなくなるから
1万人規模の私大は合格者が募集の110%かなんかを超えると減額対象
去年は120とかじゃなかったかな?うろ覚えですまんが

23 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:24:48.42 ID:oCbt4zLv.net
俺センターだと偏差値60くらいやけど早稲田の問題7、8割いけるぞ
結局はテクニック
まぁ外れると5割とかいくが...

24 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:46:12.33 ID:lKKrVhRD.net
>>23
記述はすごいの?
てかマークでなくて記述できるやつみたことないな

25 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:27:30.09 ID:oCbt4zLv.net
>>24
うんにゃ記述なんてもっと悪い
実際政経とかほうとかはガチで無理
マーク問題はなんか河合で英語長文のテクニック習ってやってたらできるようになってた

26 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:28:59.63 ID:NEnFmNct.net
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理だ

27 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 22:50:41.29 ID:d13xIVrz.net
>>20
はい嘘乙
早慶オープンはD判定まででぇーーーす

28 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 23:18:24.43 ID:Z4Ctuj3b.net
何だかんだ模試の成績と合格の相関関係は結構あるよ
模試は標準的な問題が中心だから下手な入試よりも地力が反映されやすい

29 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 03:02:52.92 ID:sysjo5Ve.net
>>23こういう奴いたわ毎回E判定なのに過去問の話になるといやー上智8割だったわ〜とか早慶7割だったわ〜って言ってるやつ不思議でしょうがなかったがそいつは本番早慶全落ちどころか明治立教も落ちてた

30 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 07:13:15.38 ID:s9w2xZ65.net
2017年度入試 偏差値帯合格率 (河合塾)

早稲田大学 (文系) 一般入試

政治経済学部 《68.7》 [7.6倍]
【70.0以上】 59%(144/245)
【67.5〜69.9】 36%(164/458)
【65.0〜67.4】 14%(76/550)
【62.5〜64.9】 5%(27/547)
【60.0〜62.4】 2%(8/386)

法学部 《67.6》 [4.7倍]
【70.0以上】 77%(118/154)
【67.5〜69.9】 60%(144/242)
【65.0〜67.4】 33%(111/336)
【62.5〜64.9】 16%(59/378)
【60.0〜62.4】 8%(22/293)

国際教養学部 《66.9》 [4.4倍]
【70.0以上】 88%(45/51)
【67.5〜69.9】 64%(70/110)
【65.0〜67.4】 41%(69/168)
【62.5〜64.9】 25%(48/190)
【60.0〜62.4】 12%(19/164)

文学部 《65.6》 [9.1倍]
【70.0以上】 69%(59/86)
【67.5〜69.9】 57%(117/207)
【65.0〜67.4】 38%(155/410)
【62.5〜64.9】 17%(98/579)
【60.0〜62.4】 11%(72/653)

文化構想学部 《65.5》 [11.1倍]
【70.0以上】 65%(47/72)
【67.5〜69.9】 52%(118/229)
【65.0〜67.4】 30%(162/538)
【62.5〜64.9】 18%(141/804)
【60.0〜62.4】 7%(62/861)

31 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 07:14:52.54 ID:s9w2xZ65.net
商学部 《65.5》 [10.9倍]
【70.0以上】 55%(65/119)
【67.5〜69.9】 45%(162/358)
【65.0〜67.4】 29%(201/691)
【62.5〜64.9】 16%(155/998)
【60.0〜62.4】 7%(73/1084)

社会科学部 《65.4》 [11.8倍]
【70.0以上】 57%(41/72)
【67.5〜69.9】 45%(113/252)
【65.0〜67.4】 26%(141/533)
【62.5〜64.9】 15%(122/800)
【60.0〜62.4】 6%(57/939)

教育学部 《64.6》 [7.4倍]
【70.0以上】 71%(66/93)
【67.5〜69.9】 63%(157/251)
【65.0〜67.4】 47%(261/559)
【62.5〜64.9】 29%(252/867)
【60.0〜62.4】 13%(143/1125)

人間科学部 《62.6》 [8.4倍]
【70.0以上】 54%(7/13)
【67.5〜69.9】 58%(35/60)
【65.0〜67.4】 48%(53/110)
【62.5〜64.9】 30%(67/225)
【60.0〜62.4】 19%(58/307)

スポーツ科学部 《59.5》 [7.4倍]
【70.0以上】 60%(3/5)
【67.5〜69.9】 56%(5/9)
【65.0〜67.4】 67%(12/18)
【62.5〜64.9】 53%(23/43)
【60.0〜62.4】 33%(22/66)

32 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 07:16:22.34 ID:s9w2xZ65.net
慶應義塾大学 (文系) 一般入試

法学部 《69.6》 [5.2倍]
【70.0以上】 57%(208/362)
【67.5〜69.9】 32%(102/314)
【65.0〜67.4】 16%(47/289)
【62.5〜64.9】 10%(25/247)
【60.0〜62.4】 4%(7/185)

商学部B方式 《69.4》 [8.9倍]
【70.0以上】 61%(78/127)
【67.5〜69.9】 35%(51/147)
【65.0〜67.4】 12%(20/171)
【62.5〜64.9】 5%(9/194)
【60.0〜62.4】 1%(2/179)

経済学部B方式 《69.1》 [5.3倍]
【70.0以上】 58%(88/153)
【67.5〜69.9】 32%(54/167)
【65.0〜67.4】 20%(28/143)
【62.5〜64.9】 12%(16/129)
【60.0〜62.4】 7%(8/117)

経済学部A方式 《68.2》 [4.2倍]
【70.0以上】 70%(217/312)
【67.5〜69.9】 49%(163/334)
【65.0〜67.4】 26%(95/370)
【62.5〜64.9】 21%(82/400)
【60.0〜62.4】 13%(35/280)

商学部A方式 《67.5》 [3.0倍]
【70.0以上】 83%(179/216)
【67.5〜69.9】 68%(232/339)
【65.0〜67.4】 46%(189/413)
【62.5〜64.9】 27%(108/405)
【60.0〜62.4】 13%(44/330)

文学部 《66.4》 [4.2倍]
【70.0以上】 76%(128/169)
【67.5〜69.9】 61%(152/251)
【65.0〜67.4】 40%(140/348)
【62.5〜64.9】 30%(114/383)
【60.0〜62.4】 17%(62/360)

総合政策学部 《65.7》 [9.4倍]
【70.0以上】 38%(50/131)
【67.5〜69.9】 30%(35/115)
【65.0〜67.4】 20%(29/143)
【62.5〜64.9】 11%(22/196)
【60.0〜62.4】 13%(24/190)

環境情報学部 《64.1》 [8.4倍]
【70.0以上】 39%(31/80)
【67.5〜69.9】 26%(21/80)
【65.0〜67.4】 21%(22/105)
【62.5〜64.9】 22%(29/130)
【60.0〜62.4】 10%(14/142)

《 》は合格者平均、[ ]は実質倍率

33 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 08:44:05.42 ID:5jYdWoKO.net
sfcなら余裕でいるだろ

34 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 08:51:07.98 ID:jrWP3G10.net
>>29
早稲田で7割取れるならセンター形式で点取れないとかありえないしな
多分1科目1年分解いてたまたま7割行って勘違いしたんだろ
早稲田の一番恐ろしいとこは成績標準化だから

35 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:00:17.42 ID:9tuh9YB8.net
>>30
>>31
>>32
まとめごくろうさまです

36 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:00:59.39 ID:f68BxWby.net
外れると5割とか言ってる時点で実力がまるでないの丸わかりやんけ

37 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:03:06.34 ID:f68BxWby.net
SFCはやっぱり正当に学力を測れてないな
67.5〜62.5までの合格率が横並びなのおかしすぎる

38 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:06:13.89 ID:jrWP3G10.net
>>37
環境情報はともかく総合政策は小論文が意味不明すぎるわ 正直英語より小論文だろあそこ

39 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:10:18.41 ID:9tuh9YB8.net
ビリギャルはsfcだろ

40 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:27:38.38 ID:exuGvaxy.net
俺も昨日SFC解くまでSFC余裕は嘘だと思ってたけどこの英語の難易度は偏差値60あれば全然いけると思う
あとは小論対策してればいいんじゃね

41 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 09:30:07.83 ID:xo3RW+xX.net
>>37
小論と英or数で配点半々だろ

2科目あるのに1科目の偏差値だけで合格率だしたらそらおかしくなるわな

42 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 16:32:30.32 ID:TLlZKF95.net
勝負は時の運ですわ

43 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 18:59:16.42 ID:dgI/Ox2r.net
>>9
なつかC

44 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:01:16.06 ID:dgI/Ox2r.net
>>27
エアプはみんなスルーするし相手したらあかんで

45 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:02:54.85 ID:Y6IK8I65.net
>>37SFCはまじでインチキだよ合格者平均出す駿台の偏差値では入試一科目にも関わらずあろうことかマーチの中央法に負けてるからな

46 :名無しなのに合格:2017/11/20(月) 06:30:08.02 ID:c4ieN3l4.net
早慶は底辺の劣等感を刺激する。特に慶應のエリート感
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510952497/

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200