2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智総合グローバルか明治商

1 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:48:56.19 ID:TlKLbo9X.net
どっち

2 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:50:58.06 ID:D9+YumJI.net
明治商

3 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:54:41.06 ID:hK3Ty3wH.net
ふつうに明治商

4 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 17:57:34.00 ID:0KQqb/BZ.net
総グロってめっちゃアジアに偏ってるよね
もっと先進国に目を向ければ人気上がるのにもったいない

5 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 18:01:02.00 ID:0KQqb/BZ.net
アジア、中東イスラーム研究コースをぶっ潰して社会科学系のコースに力入れるべき

6 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 18:30:38.98 ID:hkjwZXMV.net
中東イスラーム素敵やん

7 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 18:56:13.80 ID:odbrA1RC.net
どっち?上智受かったら明治へ行く人いないぞ

8 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:34:41.82 ID:5mRYRcuN.net
上智総合グローバルと早稲田人科なら?

9 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:39:10.57 ID:ae3XLMiK.net
>>4
先進国の地域研究は外国語学部が担ってる
総合グローバルは外国語学部がカバーしてない領域の寄せ集めだから

10 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:42:39.68 ID:rJXWQGjG.net
>>4 これ
総グロ狙ってたけどグローバルとかいう割に学習内容アジアよりすぎてつまらなそうだったわ
興味ないときつそう

11 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:45:28.28 ID:ae3XLMiK.net
>>10
外国語学部に行けばいいじゃん。
少なくとも英語、ドイツ語、フランス語、カスティージャ語、
ロシア語、ポルトガル(ブラジル)語の学科があるんだから
原語で文献読めるようになったり、場合によっては現地で調査もできるようになるしそういう趣旨の学部だぞ

12 :名無しなのに合格:2017/11/18(土) 21:52:06.01 ID:rP6MZvv0.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

13 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 02:14:08.26 ID:KueLKPku.net
商社や外資系がエネルギーやインフラ事業やってるのは主にアジアや中東だからそこに強い
人材を育てるのは大事だろう

14 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 02:17:27.40 ID:CFXCuD3e.net
上智に合格して明治に行くバカなんかありえねぇよ。

明治とか立教なんかイギリスの評価だと日大と同レベルだぞ。

15 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 02:20:05.74 ID:CFXCuD3e.net
だいたいこのスレって、
>>1>>2>>3 同一人物だろ。
明治商がどうこう言ってるが、本当はこいつ明治政経だぜw

16 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 02:23:17.04 ID:CFXCuD3e.net
早稲田人科と上智総グロなら、絶対に早稲田人科がいいに決まっている。

しかし早稲田文と上智総グロなら、かなり微妙だな。

明治政経と上智総グロなら、絶対に上智総グロだよ、明治なんかありえねぇよバカ。

17 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 03:00:33.10 ID:z/Ev6aKu.net
>>16
頭大丈夫?

18 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 08:30:36.06 ID:fNeCFdKG.net
明治叩きってなんで総じて口調が馬鹿っぽいんだろう
あっ…(察し)

19 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 08:38:33.37 ID:f68BxWby.net
総グロと早稲文で前者選ぶやつなんていねえよ
そもそもそんな併願の仕方をする奴が存在しないし

20 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 11:08:37.03 ID:1MISYC5G.net
総合グローバルって普通に上位学部だからね
アジア系って人気あるよ意外と

21 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 14:18:24.93 ID:hIifNkMp.net
アメリカもヨーロッパも、グローバルじゃなくて分立へ向かう。
グローバルな統合などを考えているのは中国とイスラーム圏と盗難アジアだ。
まあ中国などは侵略思考もあるがな。
とにかくグローバルという考え方ならアジアについて考えるのは当然だな。

22 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 14:42:47.02 ID:Y6IK8I65.net
明治選ぶやつとか存在するん?

23 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 17:08:45.22 ID:n9IcqdM5.net
>>22
いるわけない

24 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 18:12:19.60 ID:uCDbz4tC.net
グローバルは地球規模の意。上智は欧米はもちろんスペイン、
ポルトガル、ロシア語圏をカバーし、加えてアジア中東等を学ぶ
「総合グローバル学部」を設けている。
学部にグローバルを冠するならこのくらいは当然だろう。

25 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 18:35:12.79 ID:Y6IK8I65.net
中央法と上智下位学部とかならどうなん?前者選ぶやつもいそうだけど

26 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 18:40:46.12 ID:bzPEMzWH.net
さすがに大学が1ランク違う印象だが

27 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 18:41:11.81 ID:mx4FDMrR.net
>>25
目的によるだろ
司法試験に強いから中央法はいい
就職や学生生活は上智の方がいいと思うけど

28 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:10:54.07 ID:uI92WE6O.net
>>25
前見たデータでは 上智法 25ー8 中央法
だったかなまあそこそこいるあたりあたり流石中央法って感じだな

29 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:26:26.55 ID:KueLKPku.net
サンデー毎日のW合格では上智法100ー中央法0で中央は上智に完敗だった
大学のステータスや難易度に囚われず一心に法曹を目指すなら中央法もありかと
思うが、普通は上智法に受かるなら中央は行かないだろうね

30 :名無しなのに合格:2017/11/19(日) 19:48:05.66 ID:QI75wQ0T.net
司法志望はそもそも上智法受けないだろうしどっちも受かったら普通に上智法だわな上智文のよく分からない国の専攻とか神学部なら中央法選ぶかもしれんが

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200