2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人は6年間勉強しても英語ができない理由は?

1 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 18:50:25.84 ID:kj4lTTsq.net
自分は英会話軽視と教師の力不足,生徒の意欲が低いことと考えている

2 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 18:51:03.31 ID:1VtqRNIw.net
ベクトルが違うから

3 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 18:52:10.24 ID:qIeuWz3y.net
海外は知らないけど日本は受験を突破するための勉強になっちゃってるからな

4 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 18:53:49.71 ID:xNBW+2KH.net
ヒアリングの授業がないせいで聞き取れないし話せなくなってるような気はするな

5 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:09:06.34 ID:nQgwbgUM.net
しっかり発音しようとすると笑われる風土のせい

6 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:58:49.85 ID:5iGkFxZt.net
単純に勉強量が少ない、も追加で

7 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:20:32.35 ID:rt3qEO03.net
>>4
ヒアリングじゃなくリスニング

8 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:30:01.42 ID:j9quVrHr.net
単純に英語なくても生きていけるからだろ

9 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:03:26.08 ID:EeBH8KFw.net
発音時の口の使い方、文法(svocの語順など)が全く違い、正直日本語と英語に共通点は何一つない。苦労するのはむしろ当然だろう。
中国語なんかは語順が英語と似てたり、日本語と中国語も使う文字は大体一緒だったりするが、日本語と英語はあまりにも違いすぎる。

10 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:09:43.99 ID:ZITfI/+t.net
論文を書いたり読んだりするための英語の勉強だから
そもそも話したり聞いたりを想定していない気がする

11 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:41:27.54 ID:BKDCEdpB.net
>>1
日常的に使わないから覚えるわけない

12 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:48:44.64 ID:RJKDMYyX.net
文法覚えるだけじゃなくて、文法を意識しないで綺麗な英文が扱えるようにならないと喋れない

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:06:51.24 ID:6pPcoDYA.net
ほとんどの奴が6年間勉強してないから
真面目にやってるやつは少なくとも読み書きはそれなりにできるようになってる

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:17:42.88 ID:oGZbsUOh.net
英語の授業でしか英語使わないんだから

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:27:39.20 ID:tUwolI3d.net
むしろ6年しかしてない
アジアの教育にめちゃくちゃ力入れとる国は大体幼稚園から英語やり始めてるから

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:31:32.59 ID:A3dOUKLb.net
元々、大学で英語の論文読むためだからだろ?

読む力ならだいぶついてると思うけどなー

総レス数 16
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200