2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学受かって暇な理系おいで

1 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:14:03.88 ID:Ig+Wao7U.net
間違っても大学の予習なんかするなよ。今から大学一年間までは精一杯遊ぶんや。

2 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:15:23.34 ID:1XzwGoab.net
やっぱ大学忙しいの?(阪)

3 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:15:31.35 ID:Ig+Wao7U.net
あと生物選択してたからって高校物理やらなくてええで。

4 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:15:52.25 ID:F3guJygN.net
>>1
逆張りガイジ

5 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:17:18.21 ID:Ig+Wao7U.net
>>2
一年生の頃は「理系って忙しいって聞いてたけどこんなもんか?」って思うはずや。2年から本当にきつくなる。ちな旧帝理系。

6 :陽キャで許してクレメンス:2018/03/14(水) 19:17:52.50 ID:Vrnynd1f.net
ワイがオススメ映画を教える
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521022660/

7 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:19:32.49 ID:Ig+Wao7U.net
>>4
どう逆張りなのか。

8 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:21:39.64 ID:1XzwGoab.net
>>5
自分の学科1年から専門科目バリバリあったんだけど
ふつうなの?

9 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:23:37.90 ID:02Ykb6Vz.net
いや勉強しろよ

10 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:26:09.43 ID:Ig+Wao7U.net
>>8
ふつうよ。一年生がやる専門は教授も高校生に教えるつもりで授業するから大丈夫。2年から専門ばっかりで、難易度も上がる。

11 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:27:21.67 ID:F3guJygN.net
>>7
1年で基礎固めないと2年以降の授業は通用しないんだよなぁ...

12 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:32:21.29 ID:Ig+Wao7U.net
>>11
一年でやる内容なんて講義聞いて過去問やれば余裕で最高評価とれるやん。今から大学一年までは精一杯勉強する必要はないやん。

13 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:32:39.64 ID:kkbkF5xL.net
2年前期で油断させておいて後期で殺しにくるのほんとひで

14 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:34:10.24 ID:cBCOEBZ/.net
一年は思ったよりは勉強するぐらいの感覚やで

15 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:39:30.24 ID:6JzmIWSl.net
MAX単位取りながら可能なかぎりバイトするつもり。
遊び?サークル?友達付き合い?のんのん
基本情報技術者取るための勉強にも精を出し、1年生のうちに合格。
あと稼いだ金で免許、バイク、オーディオ関連、パソコンソフトのランニング費用に全額つぎ込む。
完璧ワロタwwww

16 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:43:12.08 ID:cKzQAY/t.net
東工大なんやけど1年目楽そうやわ!

17 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:45:28.35 ID:1XzwGoab.net
>>10
バイト探してて、まえサイトで1コマ5000円の予備校見たんやけど
これは逆に怪しい?( ˘ω˘ ) スヤァ…
本当に1コマ5000円ならここに申し込まない手はないんだが

18 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:51:35.03 ID:0Vu+Rog8.net
4年後に後悔したいなら勉強なんてしなくていい

19 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:51:36.36 ID:74NcP7Ph.net
>>17
すごい忙しいとかかもな。
塾と家庭教師しかバイトしたことないからよくわからんなー。
理系のバイト選びのポイントやけど、テスト前に一週間くらい休みとれるところがいいよ。

20 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:58:10.85 ID:V77ikF7l.net
行列の予習終わったから次微積やるんだが

21 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:58:42.85 ID:UIEcVcfO.net
英語やったほうがいいかな?
私大だとばりばり英語やるみたいで焦ったけど国立はなんか結構ゆるいみたいでどうすればいいかわかんない
機械で、父親も同じなんだけど、英語出来なくても結構出来ない人いるからいいよって言ってたし
遊んどいた方がいいなら遊んどきたい

22 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:01:54.99 ID:cKzQAY/t.net
>>21
遊んどけ

23 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:02:19.72 ID:Ig+Wao7U.net
>>21
まあTOEICくらいはちょこちょこやっといた方がいいよ。

24 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:03:17.80 ID:1xCH9s6k.net
>>15
基本なぞ高校でとれや

25 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:11:08.14 ID:/6BsBjGg.net
意外と遊んでる時間ないんだが

26 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:13:38.38 ID:A26JP1Tr.net
遊ぶこともなくて毎日暇なんだが
どうすりゃええんや

27 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:17:30.03 ID:wAjE+Bok.net
第二外国語ドイツ語選んだが
かなりキツイと今更知って
家にあるドイツ語小説眺めてるわ

28 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:22:43.21 ID:Aslpwcts.net
>>27
おれ何を血迷ったか韓国語選択したわ

29 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:36:10.35 ID:M2dJYgyg.net
理系で2年からバリバリむずくなるってやる内容所詮量子力学とか統計力学とか応用電磁気とかの専門基盤科目だろ?
お前がアホなだけだろ

30 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:01:28.81 ID:6JzmIWSl.net
>>24
高2の時挑んだけど、受験勉強優先してたから落ちたわ

31 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:25:38.53 ID:LHeXxXT+.net
地方国立の情報系なんだけど一年生でフル単するべきかな?

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 05:59:21.69 ID:1o/SibYJ.net
>>3
マ?
勉強始めてるんやが

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 07:51:13.64 ID:6CiqfOSU.net
過去問ってどこで手に入るんや。先輩からのつて?

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 08:39:43.46 ID:JEa1Xokx.net
>>32
おれも高校物理始めてるわ
やらんくていいんかな

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:28:53.60 ID:ijbJJuSA.net
>>32
やらんでいいよ。

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:32:57.78 ID:7tS4eQqf.net
2年前期終了時点でGPA80以上ってどのくらいの難易度?

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:41:43.90 ID:ijbJJuSA.net
>>36
GPのこと?
ならそこまで難しくないよ。まあ教授によるんだけど。

38 :陽キャで許してクレメンス:2018/03/15(木) 13:18:20.00 ID:QKigk0VP.net
受サロ民80人で、カカオトーク(チャットメイン)やってます
カカオトークのグループは、karaokeee これで検索して

わからなかったらQRでどうぞ
https://i.imgur.com/4ezvwBU.jpg
↑この子を友達追加したら入れてくれます
(id作らなくてもカカオトークは気軽に出来ます)



【関連スレ】
【悲報】受サロ民、陽キャだった2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1520686934/

会話の内容は、リアルと受サロの中間
僕の旅行写真も貼ったんで、楽しめます

39 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:18:52.01 ID:aXTBmdQm.net
呼んだ?

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200