2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ馬鹿、早稲田基幹理工行き

1 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:41:42.04 ID:kYlpUnd1.net
馬鹿ワタクです しかも実力伴ってない
宮廷行きたかった
http://imgur.com/yxbc5Yh

2 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:42:39.64 ID:O4pRZgQt.net
ワタクwww

3 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:49:26.62 ID:kYlpUnd1.net
数学7割(超絶易化)
物化3割(実力)
英語8割(たまたま)
ちなみに英検2級4回面接で落ちた

4 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 19:53:22.66 ID:cKzQAY/t.net
今年の数学と物理は拍子抜けやったな
化学難化は予想出来んかった

5 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:00:52.31 ID:kYlpUnd1.net
>>4
物理は易化なのか、まぁ慶応よりは簡単だったけど(白目)
数学に関しては慶応の方が5倍くらい難しかった
化学は物理で時間取りすぎてもう考える暇もなかったけど難化なのか
あと慶応のソレノイドは許さん

6 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:07:11.04 ID:kYlpUnd1.net
ちなみに慶応は落ちました
まぁ物理3割数学5割じゃ受からんよ()

7 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:07:11.27 ID:gA57WMnP.net
北大こいよ
早稲田より簡単で旧帝だぞ

8 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:07:45.51 ID:CqdI8O5+.net
化学センター50点なのに指定校ブーストで早稲田理工行くわいの方が実力伴ってないから大丈夫

9 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:12:27.94 ID:kYlpUnd1.net
>>7
東工大死亡で倫政やってなかったっていう 馬鹿ですねぇ
浪人するなら行くかもしれない...
でも絶対早稲田より難しいよ、英語筆記でしょ?

>>8
過程はどうあれ受かれば同じ
留年しないように頑張ろうな!

10 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:19:30.45 ID:kYlpUnd1.net
オープンA判定冊子載りだったので2ヶ月ぐらい遊んでたら落ちた
あガガイのガイ

11 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:21:09.32 ID:gA57WMnP.net
>>9
長文は簡単、記号問題多め、対策するの英作くらいや
北大はどの教科もほんとに旧帝名乗っていいのかってなるくらい簡単よ

12 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:23:46.58 ID:CqdI8O5+.net
わいも指定校決まるまでは東工大目指してたわ
駿台模試で化学の偏差値40代前半をうろうろしてて諦めたけど

13 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 20:46:44.20 ID:kYlpUnd1.net
>>11
マジか 北大ええやん
来年お世話になるかもしれんw

>>12
駿台模試ならしゃーない、あれゲロ難しいし
まぁ基幹理工だし関係ないやろ
ワイ化学と物理の知識が全部消えていいから数学もっとできるようになりたい
前期の敗因やしな...

14 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 21:09:15.93 ID:ZDOP2L7A.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

15 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:02:10.55 ID:2b5Pwmj+.net
ワイもや 数学ページ開いてパラパラしてんっ?!ってなった あれ2014より簡単だろ

16 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:10:18.68 ID:q4mRoAXT.net
>>1
模試の判定だと地帝はA判定だった?
早慶理工の判定は?

17 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:10:44.88 ID:q4mRoAXT.net
>>15
模試の判定だと地底はA判定?

18 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:12:12.02 ID:q4mRoAXT.net
基幹理工ならすごいわ。
東工大C判定、
地帝A判定くらい?

19 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:12:12.86 ID:q4mRoAXT.net
基幹理工ならすごいわ。
東工大C判定、
地帝A判定くらい?

20 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:13:45.38 ID:WcLgOOIb.net
東工大落ち機関や!よろしく!
東工大落ちで集まろう

21 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:16:24.65 ID:kYlpUnd1.net
>>15
https://www.waseyobi.co.jp/data/waseda/2018reguluar/rk/18_rk_mat_k.pdf
や り 過 ぎ で は な か ろ う か

22 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:25:29.28 ID:kYlpUnd1.net
>>16
河合模試で大体東工大・早稲田基幹理工はB、慶応はAだった
駿台模試だと調子いい時で東工大B、早稲田慶応A 駄目な時はもうDE連発だったかな あんまり覚えてない
この受験で模試なんて当てにならないことが判明したけど...

>>20
よろしく!
ワイは学系1やで

23 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:48:31.15 ID:kYlpUnd1.net
早稲田の解答速報見て英語の丸つけしてた時が2月中で1番楽しかった
逆に2月中で一番死にたくなったのは慶応の試験直後と国立前期の数学試験中

24 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:54:35.92 ID:QSFLCkZw.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

25 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:21:55.29 ID:/KpcyIL3.net
>>22
地帝は?
東北理とか?

26 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:25:10.37 ID:/KpcyIL3.net
早慶理工って実のところ一橋と同レベルの合格難易度。

早稲田政経や慶応経済の数学受験組でで早稲田創造理工くらい。

慶応理工は慶応経済より圧倒的に難しい。

早稲田政経が阪大くらい

27 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:37:32.17 ID:I/ZxrOwa.net
>>26
理工学部の中の順位ってどうなってんの?
テキトーに出願しちゃったんだけど

28 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:42:12.88 ID:fGVdrlaH.net
>>26
書いてないわ、ごめん
東工大BならB以上はいくんじゃない?
行けるなら行きたかったなぁ、東北理

>>26
わぁい(^^)
でも宮廷行ける人は底辺ギリギリのワイよりは絶対頭いいよ 平均的な合格者と比べたらわからんけど
ワイは普通に尊敬してる
センターもあるしな 倫理政経古典にリスニングなんて糞食らえだ

29 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:48:33.04 ID:fGVdrlaH.net
>>27
合格最低点だと基幹内は大した差ない
創造は建築、先進は物理がわりと毎年高め
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/border.html?nendo=2016

30 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:53:23.10 ID:I/ZxrOwa.net
>>29
リンクありがとう
自分のとこ見て笑えたw

31 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:04:43.45 ID:fGVdrlaH.net
>>30
>>30
ボーダーギリのワイにとっては低いのはありがたい限り
まぁ入ったら10点20点なんて変わらんよ
頑張ろうぜ

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:09:31.77 ID:I/ZxrOwa.net
>>31
よろしくね ♪

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:11:03.04 ID:fGVdrlaH.net
>>32
ちなみにどこ?
ワイは基幹学系1

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:34:01.00 ID:I/ZxrOwa.net
>>33
応用化学

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:55:54.69 ID:fGVdrlaH.net
>>34
ワイよりいいとこやん
先進行きたい人生だった...

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:21:19.07 ID:zySyU0J/.net
期間3ワイ とりあえず受験が終わったとウキウキでゲームしまくるも3/31にTOEICあると知り絶望

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 08:26:43.66 ID:ANhmwg07.net
>>36
基幹理工か、よろしく
TOEICあるってマジ?
センター8割5分 リス6割程度だが大丈夫なのか?

38 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:02:54.26 ID:w2WEU2L0.net
とりあえず機械行っときゃ間違い無い

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200