2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系だが社会をセンターでしか使わない場合に世界史B選ぶのは馬鹿?

1 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:01:35.00 ID:KYcs2BZk.net
世界史Bばっか勉強してきたけどよくよく考えたらセンターだけなら倫理の方が楽そうな気がする。倫理は嫌いだけど。

2 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:05:44.96 ID:vnQlKpae.net
倫理?倫政だろ?

3 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:15:21.60 ID:Cj/CmZH6.net
世界史わかると少し英語の長文が理解しやすくなることがある。
例えばローマとかギリシャとかのおはなし
他にも国名と地域がわかると、経済とか価値観の違いとか英文のテーマがあらかじめ推測しやすくなることもある。
もちろん毎度そうじゃないからこのために勉強なんてのはおススメしない。単なる副産物としてね

4 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:19:19.09 ID:SQCu+76S.net
んなこと言ったら地理とか政経とかもじゃねーか

5 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:21:37.28 ID:M5qinb18.net
世界史も日本史も高得点取りやすいよ、取り辛いとか言ってるやつはキャパ弱い低学歴
ソースは一橋の俺

6 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:32:28.38 ID:KYcs2BZk.net
>>5
公民科目は数ヶ月で完璧になるけど歴史だと1年かかるからどっちも選んで良いんだったら公民科目のが有利じゃないの?

7 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:35:34.08 ID:M5qinb18.net
>>6
適当に一年やってれば高得点取れる科目がセンター片方で使えるってことは、例えば理科基礎、あるいは社会のもう片方、古文あたりの暗記に費やせるってこと
普通にセンター経験したらわかると思うよ

8 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 22:41:45.33 ID:Us7Di9Se.net
公民はやってないからしらんけど、センター歴史は通史ちゃんと理解して進めるだけで出来るから普段の勉強だけで点取りやすいのはマジ。一問一答的な暗記はほぼいらんから。

9 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:02:34.63 ID:M5qinb18.net
>>8
逆に公民(2単位)で9割近く取ろうと思ったらそれなりに隅まで暗記しないといけない
暗記する量が〜とかで公民のほうが簡単とか主張するやつ居るけど、そら7割あたりで満足するならそうなだけで
実際9割まで狙おうとするなら歴史のほうが簡単なのは明らか

10 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:04:47.33 ID:f8S7/rRI.net
正直リンセイより世界史のが楽だろ

11 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:09:11.62 ID:JiNfFsGM.net
満点取れるから世界史のほうがいいだろ
今年世界史B満点だったけどセンターリサーチの偏差値65もいかなかったし それだけ高得点が取りやすいからな

12 :名無しなのに合格:2018/03/14(水) 23:14:13.23 ID:M5qinb18.net
>>11
これがわかってない低偏差値層が歴史のほうが難しいとかいってるんだよね
出てくる知識の深さが圧倒的に公民のほうが深い
ていうか、単純に歴史のほうが知識を簡単に相互連関できるから覚えても忘れにくい
勉強に自信あるなら歴史選んだ方が楽だよ(センターは)

ソースは一橋倫政二次選択で合格した俺

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 00:50:09.19 ID:88im0PUr.net
好きな科目だったら勉強そんなにつらく無くなるけ好きな方でいいと思うで、世界史楽しいもんね雷帝とか呼ばれたいもんな

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:11:10.12 ID:UrJifk5h.net
世界史の授業受けておもしろいなと思えたなら取るの全然あり
センターだけなら、ここ数年くらいは問題簡単やし
慣れたら10分もかからず解き終えて満点取ることができるおトクな科目

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:02:37.95 ID:yQsFbW3s.net
むしろ私大とか二次では世界史使っちゃいけない
日本史じゃなく世界史取る奴は変態が多いから相対的に埋もれてしまう
センターだけならどうでもいい

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:16:26.18 ID:xu8Ye9UD.net
狙う点数によるやろ
9割〜満点なら歴史
7〜8割なら地理公民

17 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:58:37.63 ID:WcoWW96W.net
労力がかかりすぎるしサブ科目として世界史はイマイチな気がするけどな
覚えるべきことがあっちこっちに散らばってるから何周も何周も繰り返さないとなかなか定着しない

18 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:59:53.68 ID:WcoWW96W.net
まあでもこういうスレとか受験エアプばっかりやろうし何言っても無駄か

19 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:20:12.24 ID:UrJifk5h.net
世界史って地理とかと違ってセンターでは満点を狙いやすいから
センター勝負の医学科受験生とかには隠れた人気を誇ってるんだぞ
そのへんの並みの理系が手を出したらキャパオーバーになるのかもしれないが

20 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:25:52.14 ID:UrJifk5h.net
ただ、スレ主の場合は世界史もありだとは思うが
入学後のお役立ち度と入試でのコスパを考えたら
倫理政経を選んだ方が無難かもね。
興味湧かなそうなら取るべきではないけど

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200