2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代文を勉強したいんやが

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:48:46.81 ID:jvzeDdxw.net
田村のやさしくと田村現代文講義2までやった
でもセンターは6〜8割と安定しない
マークだけじゃなくて記述も苦手
現代文講義3とアクセス発展編と精選問題集持ってるけどこの前にやる事とか教えて欲しい
学校には参考書詳しいやつも現代文出来るやつもおらんかったし、先生も授業はセンター演習しかしなかった、個別で聞きに行こうとしたらやんわり断られたから参考書に頼ることにした

長文すまんやで、誰か助けてクレメンス

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:50:18.33 ID:LOTu7THH.net
現代文はセンスお兄さん「現代文はセンス」

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:52:56.26 ID:3lGo2d62.net
参考書のやり方定着させるために
レベル別問題集みたいなのを下からやってくんだぞ

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:53:06.84 ID:jvzeDdxw.net
センスは初期値であって正しい思考プロセスが身につけばセンスマン達とも戦えると思ってる、まあ身につけばの話だが。

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:54:00.14 ID:c6u4EmYW.net
アクセス下からやれ 自分で田村風に答え導け 以上

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:55:00.59 ID:jvzeDdxw.net
>>3
出口とかのやつ?
おすすめのルートを教えてほしい

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 01:57:27.90 ID:jvzeDdxw.net
>>4
基本から完成までやって得点奪取とか過去問やればいいかな

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:03:34.34 ID:YZbuDLgH.net
現代文は年齢一桁からの積み重ねだから付け焼き刃じゃ無理だよ
現代文の力は20%の才能と80%の教養
本を読まなかった自分を恨め

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:09:26.04 ID:jvzeDdxw.net
>>8
ガキの頃から本は嫌いじゃなかったからまあまあ本読んでたし、中高とラノベ読みまくってたから読書量だけで言えば悪くはないはずなんや。

ちなみにガキの頃はロビンソン漂流記とガリバー旅行記、中高ではハルヒとシャナとフルメタが好きやった...

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:16:33.06 ID:6P3Wa2+K.net
>>9
なついというかなんだその十数年前に中高生だったような趣味

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:16:39.30 ID:qDFVwYfX.net
あとキーワード集やれよ 

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:20:18.88 ID:jvzeDdxw.net
>>10
ワイは歴史は最初から学ぶのと同じようにラノベ文学も最初の方から追っていくべきだと思ったんや。あとまあ普通に面白いしな。

>>11
手元に語句ゴロゴあるんやがこれじゃアカンか?
アカンかったらなるべく理由付きで説明頼む、キーワード読解は本屋に無かったからどんなのかわからないんや。

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:25:07.05 ID:vgM/BzT3.net
115 名前:通常の名無しさんの3倍 2018/03/12(月) 14:01:44.47 ID:FE/nvXJP0
>>100
昨日林修の番組で「高級な店で敷居が高い」が辞書に載ったと言ってたぞ
116 名前:通常の名無しさんの3倍 2018/03/13(火) 15:21:12.02 ID:oZmzPyl60
>>115
この話もねぇ
俺も暇つぶしに辞書読んだりするタイプだけど、「敷居が高い」の説明で「不義理や面目の立たない事『など』が原因で」って、一例みたいなニュアンスで書いてて
敷居が高くなる(そこに行きづらいと思う)原因を不義理不面目に限定してない辞書って昔からかなり多いんだよねぇ

つまり、この「敷居が高くなる原因は不義理限定」という件も、誤用ハンターのみなさんの先走り、勇み足の類じゃないかと
文系の頭のいい方というか、Fランじゃない文系の間ではかなり以前から疑問が出てたんだよねぇ

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:43:14.72 ID:9aItukOX.net
いや、俺はアクセス基本と発展をそれぞれ2〜3周ぐらいした後に現代文と格闘を何周もまわして解いたらセンター満点取ったで。

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:47:02.85 ID:jvzeDdxw.net
>>14
マジ?でもあの分厚いのを残り期間で回すのは厳しそうだから参考程度にしておくわ、すまんわ

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 02:54:57.63 ID:WcoWW96W.net
>>14
いや、むちゃなこと言うなよ
現代文と格闘するは記述力とか要約力つけるための参考書だろ
センター満点とるためにそれやるのはオーバーワーク

17 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:05:02.96 ID:jvzeDdxw.net
>>16
あ、オイ待て
俺は記述力も欲しいぞ

18 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:08:19.19 ID:GVvZ6qMU.net
ゴロゴとか現古に関係なく捨てろ

19 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:17:37.98 ID:VqUhE0+a.net
>>18
娯楽作品やぞ

20 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 03:58:37.83 ID:iGAK7l8d.net
ゴロゴいうほど駄目か?現代文は使ったことないけど古文単語はこいつに救われた部分多いから馬鹿にできねぇ

21 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 05:08:28.55 ID:YUoqyxQG.net
>>16
その記述力とか要約力がセンターにも必要なんだよなあ 満点取りたいと思ったらね

22 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 07:35:48.14 ID:9U9aqiGk.net
>>1
で、既にやったその参考書問題集は何周したの?

23 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 07:43:27.61 ID:jvzeDdxw.net
>>22
やさしくは1、現代文講義1と2は2周ずつ
他の問題集はまだやってない

そうか、別に新しく買わなくても田村周回してればなんとかなるかな

24 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 07:50:12.44 ID:mSqDGXFQ.net
無駄になるかもしれんからやめとき
文系なら社会科勉強したほうが得するで

25 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 08:05:24.46 ID:jvzeDdxw.net
>>24
ワイは私文やから一科目でも足を引っ張ると死ぬんや
社会は世界史Bを取ってるけどセンター8割いったし記憶を保持させつつ現代文に時間割くのが良いと思った

26 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:12:15.19 ID:h4kObHW/.net
ワタク文ならセンター世界史9割ぐらいは取れよ

27 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:30:24.21 ID:Zimj/Bx4.net
問題文コピーしてノートに貼って
設問部と解答の根拠箇所つないでみな
あとゴロゴ公式みたいなのもいい
やはり演習沢山やらないと時間内に解けない
図式化して問題を解析すればパターンも見えてくるし問題文コピー解析はやるべき
有名な参考書は全てやり要点メモノート作りな
必ずできるようになる

28 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:55:28.43 ID:PI2d2qDr.net
田村はゴミだよ、あれやる時間あったら英語やれ
時間無駄にしてんじゃねえよ

29 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:17:21.02 ID:jWSx0S5J.net
お前らの作戦はお見通し

現代文はセンスじゃない!勉強すればできる→現代文に時間割かせて他科目低迷

出鱈目問題集を薦める→自信無くさせて倍率低下

30 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:19:15.71 ID:+IgClV9u.net
小1にタイムスリップして公文の国語を一番最後(研究コース)まで終わらせる
すると京大国語をけっこう解けるようになる

31 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:22:05.44 ID:jWSx0S5J.net
才能ない奴のおかげで偏差値70安定だわちなノー勉

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:45:16.54 ID:8qKfSx2Y.net
>>31
現代文でノー勉自慢は意味無い気が

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:03:59.79 ID:a02/f9IH.net
東村アキコかくかくしかじかに書いてあるとおり
消去法重視の現代文は現在42歳の人が高校生だった頃に通用したが
いまは通用しない

田村はまさに消去法だから全くだめだ

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:40:46.51 ID:Lsb7snRn.net
田村がダメとかキチガイ

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:42:48.43 ID:Lsb7snRn.net
東村アキコかくかくしかじかに書いてあるとおり
とかこいつマンガ見て言ってるとか
池沼か

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:13:31.58 ID:9U9aqiGk.net
田村さんそんなに消去法推しでもないでしょ、あれで消去法言うんだったら他の有名講師たちも一緒に指摘しろよ
どうせ無知な君にはわかんないだろうけど

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:19:51.23 ID:6u8ciw3t.net
駿台で中野芳樹の講習取れ

38 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 14:07:47.23 ID:a02/f9IH.net
現代文と格闘するのような
要約記述重視で消去法をなるべく使わないもののほうが安定する

田村は今や欠陥品だ
現に>>1は安定してない

39 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 14:10:48.65 ID:lnZWOMJX.net
マッピング解法を布教したい……
センター対策本だけど同じように記述も解けるようになるよ!

40 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 15:02:56.34 ID:Fe+XO2sr.net
中野の本やっとけ

41 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:10:07.64 ID:FE4+rMiE.net
>>8
普通にいけるぞ。エアプ乙
全くマジで本読まなかった俺が開発講座やるだけで早稲田法学部の過去問で満点取ったからな

42 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:10:02.94 ID:1G6/L6Az.net
早稲田志望だけど開発講座と格闘するって両方やらなあかんの?

43 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:11:16.15 ID:a02/f9IH.net
要約記述重視派閥は
とてもよい
開発もよい

44 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:15:46.97 ID:bpsH5p83.net
船口のゼロからの最強現代文の方がわいはオススメ
あれで5割ぐらいだったセンター現代文が本番9割まで伸ばせた

45 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:28:55.13 ID:jvzeDdxw.net
問題集多すぎてどれをどう取り組めばいいかわかんねえなあ
>>1に加えて出口のレベル別3貰った、どうしよ

46 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:06:59.56 ID:wbkOJbnL.net
中野芳樹のマーキング方法は大学入った後も役にたったな

47 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:09:04.24 ID:1/VaR991.net
>>41
それマジ?やる前の全統の偏差値とやった後の偏差値教えてください

48 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:15:17.53 ID:8juBl+pC.net
>>47
まじで苦手だったよ
伸び代は個人差あるけど、おれは進研模試35から3ヶ月後の駿台模試で偏差値73にまで上げた これ信じ難いけど開発講座を3周ぐらい?(あんり覚えてない)しただけで仕上げた結果の実話 センター現代文10割は当たり前だな 大体これやった人はセンターで8割切らなくなる

49 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:19:23.67 ID:Ow5TBy1Q.net
開発講座って何がそんなにいいの?買うか迷ってる

50 :1:2018/03/15(木) 23:22:53.17 ID:s64HWpvhU
開発講座って記述も対策出来る?
レビューを見た限りマークから論述までいけそうだけど実物を見たことないからよくわからない。

51 :1:2018/03/15(木) 23:30:13.25 ID:s64HWpvhU
やさ田村読み直し
アクセス基本
アクセス発展
発展講座
(アクセス完成)
(精選問題集)
現代文格闘

とりあえずこんな感じで適宜センター系(過去問は授業で消費させられた)と志望校の過去問と語句系やれば良さそうかな

52 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 08:37:18.26 ID:7aw8GE7A.net
要約記述重視であるところがよい
高校日常学習の教材も要約記述重視が多い
予備校講師のキャラが立っている感じの参考書ではないが
地味に役立つ

53 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 08:40:47.59 ID:7aw8GE7A.net
キャラ系が好きなら中野

54 :1:2018/03/17(土) 19:47:02.69 ID:LanlPjI/.net
開発講座と格闘買うで!
ありがとう!

55 :1:2018/03/17(土) 22:00:03.38 ID:LanlPjI/.net
パソコンから書き込んだつもりだったんだけも書き込めてねえな...

優田村読み直し→アクセス基本→発展→開発→格闘→(完成)→(精選問題集)→過去問
って流れで大丈夫かな、適宜センター系追加で。

56 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:16:34.03 ID:gPrxA/m+.net
>>55
やりすぎ

57 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:36:18.54 ID:WP90/Jvt.net
>>55
アクセスの発展と完成は飛ばしていいよ

58 :1:2018/03/18(日) 01:23:29.09 ID:5t5wapUC.net
マジ?
じゃあ基本→開発→格闘→過去問でええか?
時間あったら精選問題集とか得点奪取に挑んでみたいが

59 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 15:47:45.47 ID:Ods0ldH5.net
>>58
いや開発省いてええんちゃう?
開発と格闘はどちらも分厚いからやるときにはこんきいるで。

60 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:11:37.35 ID:g4DES534.net
みなさん学校の現代文の授業ってどんな感じでしたか

61 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:18:00.22 ID:g4DES534.net
あと定期テスト

62 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 10:30:41.47 ID:3RXVYGtS.net
最近は要約記述の教材を利用していることが多いと思う
格闘とかと近いやり方だ

63 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 10:32:10.55 ID:3RXVYGtS.net
昔の人はあまり要約記述を経験していないらしい
旧式の授業をする現代文教員もいまだにいるかもしれない

64 :1:2018/03/19(月) 20:40:59.37 ID:n60bsqbi.net
ワイの学校の授業は微妙やったな
高2まではあんま覚えてないけど教科書の文をひたすら解説してくって感じだった、定期テストもその範囲でしか問題は出なかった
高3入ってからはセンター演習と解説しかせんし、選択肢の絞り方とか文の注意する点とかそういう説明は一切無かった
偏差値60前半のクソ自称やが、教育の質の高さを売りにしてるとかほざいてるわりに内容が微妙や、こんなん聞いてるより参考書ひたすらやってた方が力になるわ

65 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:41:58.47 ID:WyOEYYov.net


66 :1:2018/03/19(月) 20:41:59.94 ID:n60bsqbi.net
学校に通ってわかったことは授業聞くんじゃなくて参考書だけでも勉強は出来るってことだった

67 :1:2018/03/19(月) 20:42:55.71 ID:n60bsqbi.net
連続ですまんな、ちなみに内職するとキレられるから無理やったわ
お世話になった先生だから無視するわけにもいかんかった

68 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 07:53:15.72 ID:fS1NA2zj.net
学校の現代文の授業が受験で役に立ったという人がいたら話を聞きたい

69 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 09:14:20.21 ID:p1exR/Vl.net
要約は確実に役立つよ
宿題や作業量が多くなるから日常では先生が嫌われてるけどね

70 :1:2018/03/20(火) 22:20:15.67 ID:f4+12I+w.net
>>68
何にも役に立たんよな、金と時間の無駄やねん

71 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 07:36:53.98 ID:1z4WSL6d.net
現代文の教諭って一つの文章何週間もかけて解説()して
それをなん十年も続けて虚しくなってこないのかな

72 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:07:36.49 ID:2czNGj2j.net
>>39
駄本

73 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:45:34.66 ID:1JqtWehH.net
>>68
クソ授業だったから、一部の頭の堅い人(女子に多い)以外にとってお遊びタイムで、気分転換という意味では役に立った()

74 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 08:53:34.48 ID:lgn+Vtr2.net
内職しててもなにも言わない教諭ならいいな

75 :1:2018/03/24(土) 11:09:15.00 ID:UVVLrYVE.net
国語科は漢文以外揃いも揃ってクソしか居なかった
特に古文は基礎から理解してなかったから内職で基礎やってたらやめろとか言ってきた、まるでクリケットのルールを知らないのにフィールドに立たされているようなものだった

76 :1:2018/03/24(土) 11:09:35.05 ID:UVVLrYVE.net
高校に通うよりサボって図書館で自習してた方が良い

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200