2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ5sまでなら関関同立GMARCH行った方が良くね?

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:33:38.44 ID:A3dOUKLb.net
貧乏人はしらん

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:43:44.16 ID:Uyt+1los.net
明治とかならわかるが関関同立はない

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:45:02.98 ID:Uyt+1los.net
というかマーチと関関同立並べるのもうやめた方がいいぞ
難易度に明確に差が出てきてる
首都圏以外のワタクは凋落激しすぎる

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:55:57.80 ID:M9jJNMZc.net
そらそうよ

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:57:34.56 ID:sXsr5EWI.net
マーチ同埼玉>5s

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:57:49.88 ID:A3dOUKLb.net
>>3
んー、難易度の話したら5sのが難しいと思うんだよ
でもさ、就職考えたら関関同立GMARCHがひとつのかたまりだし
文系は入口よりも出口を重視すべきじゃん?

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 09:59:01.82 ID:A3dOUKLb.net
>>5
埼玉は周りに難易度高い大学が多いせいで目立たないけど、実際は金岡千広なみに力あると思ってる

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:02:57.15 ID:i3vJcZxC.net
埼玉大の現実

三井化学リアル学歴フィルター
関東文系

グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田 上智

グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
明治 青学 立教 中央 法政 学習院

グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大 国士舘 明星 平成帝京 他

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:03:06.07 ID:Tga7GS2e.net
文系ならそうだろ 学費学費いうけどそこまで
差でないだろ 自宅から通える距離に地元国立があるならちょっとだけ迷うレベル

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:05:11.74 ID:6NKE1ZeT.net
5sじゃないけど学芸大とかほんとコスパ悪いよな
そもそも教師を目指す奴の大学と言われたらそれまでだけど

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:07:30.47 ID:c0KZdRKn.net
>>10
春から学芸大ワイ、泣く

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:08:50.84 ID:i3vJcZxC.net
埼玉大って就活では東京圏国公立大ではなく北関東圏国公立扱いされるんでは

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:17:27.23 ID:INqZQIlp.net
>>12
そうなの?

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:17:56.42 ID:YR7/DvQB.net
>>10
親戚に5山工学部と千葉教育いるけど前者の方が年収高いからな
稲村亜美を囲んでた見たいな気持ち悪い中学生の相手とか絶対無理

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:18:04.67 ID:i3vJcZxC.net
有名企業就職はまだまだ昔の国立二期校時代の影響が残ってるんだろ

東大落ち→横国
一橋法落ち→都立大
一橋商落ち→横市

一期校→千葉と筑波(東京教育大)
二期校→埼玉と学芸大

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:23:03.35 ID:INqZQIlp.net
埼玉経済と中央商だったらどっちがいいんだろう

17 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:38:25.62 ID:s8/IopeE.net
理系なら国立
文系ならGMARCH
毎回言ってるだろ

18 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:42:33.77 ID:/aaWh4Cx.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

19 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:43:46.96 ID:6NKE1ZeT.net
>>11
やっぱ教師目指してるんか?

20 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:44:03.01 ID:/aaWh4Cx.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

21 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:45:04.21 ID:KelJjCc1.net
横国ですらこの有り様。
駅弁の就職はマジで悲惨


<国内主要400社就職率2017>

52.0 一橋
44.8 東京工業
40.9 慶應義塾
31.9 東京理科
31.1 上智
30.1 早稲田
28.6 東京
27.8 学習院
23.2 立教
21.2 青山学院
20.0 明治
-----------------
19.2 中央
18.0 横浜国立
17.0 法政
14.2 東京海洋
13.3 東京電機
12.2 筑波
-----------------
9.6  工学院
9.4  宇都宮
8.9  埼玉
8.3  日本

(週刊エコノミスト2017/8/31)

22 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:48:37.58 ID:c0KZdRKn.net
>>19
もちろんや
筑波、広島と迷ったけど広島は遠すぎるし筑波は自信無かったからここにした
付属校が頭いいらしいから教育実習怖すぎるわ

23 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:49:09.02 ID:i3vJcZxC.net
>>16
学費 埼玉経>中央商
(理系ほど大差は無い)
就活 埼玉経<中央商
(大宮 浦和地元企業なら埼大は強いのでは)
公務員 埼玉経=中央商
(埼大は埼玉県庁やさいたま市役所、中央は都庁や特別区)
立地 埼玉経<中央商
(埼大は駅からバス、中央は駅直結)
アクセス 埼玉経=中央商
(埼大は近くに大宮で池袋にも便利、中央は近くに立川で新宿にも便利)
キャンパス 埼玉経=中央商
(埼大は北関東っぽく牧歌的、中央は山梨っぽく山々が見える)
学食 埼玉経<中央商
(中央の品数は全国トップレベル)

24 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:56:15.72 ID:INqZQIlp.net
>>17
やはり文系はそうなんだね
>>23
詳しくありがとう
違いは学費ぐらいなものなんだね

25 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:56:18.97 ID:i3vJcZxC.net
>>11
小学校全科の先生と中学校技術科の先生なら2、3回受ければ100%採用されるからな

26 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 10:58:33.12 ID:INqZQIlp.net
>>23
就職は中央がいいんだね

27 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:09:27.70 ID:i3vJcZxC.net
>>26
一概には言えないけど
マーチは有名企業が多少いてもマンモスだから外れ企業就職も多いはず
埼大は有名企業は苦しいかもしれないが、中規模国公立の特色で外れ企業就職はマーチより少ないだろ

28 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:15:37.67 ID:6NKE1ZeT.net
埼玉って真面目な生徒多そうだから就職もそんな外さない奴が多そう

29 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:16:56.25 ID:KelJjCc1.net
MARCH&駅弁 1989-2018累計就職者数比較(ダイヤモンド社)

◎日本銀行
青学69 明治57 中央53 立教40 法政33 横国14 首都8

◎三菱商事
青学171 立教131 中央54 明治41 法政31 横国19 首都3

◎三井物産
立教179 青学159 中央64 明治46 横国26 法政21 首都8

◎住友商事
立教190 青学186 明治78 中央68 法政29 横国17 首都3

◎丸紅
青学160 立教92 明治87 中央58 法政35 横国17 首都3

◎伊藤忠商事
青学133 立教95 明治58 横国58 中央48 法政16 首都11

◎三菱地所
青学16 中央16 立教14 明治13 横国7 法政4 首都2

◎ANA
青学645 立教407 法政274 明治236 中央217 横国47 首都26

30 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:17:11.65 ID:INqZQIlp.net
>>27
なるほど
公務員でも同じだろうか

31 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:41:33.05 ID:i3vJcZxC.net
>>29
これの落とし穴
1.学生総数が載ってない
2.超有名企業の就職数と優良企業就職率だけでなく、零細企業の就職数とブラック企業就職率もつかまないと

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:44:26.03 ID:ig2pyCG8.net
>>6
なんで文系就職はマーチの方がよく見えるかわからない?
学部比べてみるといいよ

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:47:47.99 ID:i3vJcZxC.net
>>30
埼玉の教員採用なら一次を通れば二次は埼大は強いんでは。神奈川だったら横国が強いように
ただ一般公務員は大学名問わずで、東京だと面接時に大学名は聞かれず、だからね

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:55:35.48 ID:i3vJcZxC.net
公務員数はその大学の志向の差だと思う
都庁は早稲田が多く次が中央、特別区は早稲田 中央 明治が多くニッコマもけっこういるが青学はレア

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:01:52.81 ID:i3vJcZxC.net
そこそこの能力の人がマーチに行ったところで三井物産に入れるわけじゃない
そこそこの人にとって大事なのは三井物産の次の次あたりのランク企業にマーチと東京圏駅弁が強いのか!?
ただ埼玉大に関しては東京圏駅弁の扱いされるかどうか不明だけど

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:04:32.60 ID:ONeGQRUs.net
>>1
関関立GMARCHな
同志社は5s程度の学力では受からん

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:07:55.85 ID:IxgEg+pG.net
同志社ボーダー層はMARCH未満

38 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:09:55.97 ID:ONeGQRUs.net
>>37
河合塾のボーダーは完全うそだからな
それ参考にしてる奴がことごとく落ちてる
合格者平均偏差値を見ろ

39 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:11:56.26 ID:KelJjCc1.net
>>31
学生総数は横国の1に対し、青学2.4 明治4.1 首都0.9

40 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:16:54.02 ID:i3vJcZxC.net
>>39
横国は学習院とほぼ一緒だな

41 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:27:56.52 ID:Uyt+1los.net
>>36
ぷw

42 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:28:19.29 ID:ceQ4cf3f.net
横国
男 5400
女 2100
学習院
男 4400
女 4400

横国と学習院を比べようと思ったが理系率もだいぶ違うから比べにくいな

43 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:45:45.87 ID:xtzjIcZz.net
春から埼玉工学部なんだが
実際就職どうなん?

44 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:50:10.02 ID:ceQ4cf3f.net
首都大学の方が学習院に人数近いから比べてみようかと思ったが、首都大はヘンチョコリンな学部とか学科が多いから、やっぱり比べにくいな

ただ何となくだが、横国も首都大も入試科目の負担考えるとコスパ悪いな
とくに文系なんてせっかく難しい数学受験で努力してきたのに

45 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:52:51.14 ID:ceQ4cf3f.net
>>43
ノーベル賞、狙っちゃえば

46 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:06:51.53 ID:IxgEg+pG.net
>>38
偏差値表に文句言っても仕方ないだろ

47 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 10:31:50.96 ID:o5ssdfEq.net
>>43
■■■ワタク理系は院進学率が低い■■■

学部卒で有名企業に就職しても内訳は営業や生産管理
文系でもできる大手の営業より中小の研究開発の方が理系の理想像
早慶未満のワタク理系よりは地方下位国立の方がマシと言われる所以ですわ


■明治大学理工院進学率30%
http://www.meiji.ac.jp/sst/faq/faq1.html
>大学院への進学率はどのくらいですか?
最近では,より高度な研究活動を求めて大学院に進学する率が高くなってきています。現在では,約30%が大学院に進学しています。

■鳥取大学工院進学率43.4%
http://eng.tottori-u...c.jp/career/work-all


上位国公立・博士→大手の研究開発
下位国公立・修士→中小の研究開発

★学部卒ワタク→中小〜大手の営業・生産管理

48 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:07:05.04 ID:I692+AZU.net
>>43
内定した企業レベルでいえば、ぶっちゃけマーチ院の方が上
まわりの埼大の友達はほどほどの企業に推薦で行く人が多いかな

49 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 14:03:55.90 ID:4L3WrLAN.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

50 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 14:06:22.06 ID:4L3WrLAN.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

51 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 08:23:49.86 ID:CfD4iykt.net
1.日本の真実

     関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)


2.関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。
     
      関西学院・国際学部の一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代


             21%(無茶苦茶です)
       通常正規試験の入学者・・・・・・・・・5人に1人

52 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 08:40:54.87 ID:1dm51APo.net
【大学ランクと学歴フィルター】
https://iirou.com/entry/
S
東京大学
A
旧帝一工
B
早慶上理 神横筑外(神戸 横国 筑波 東京外語)
C
マーチ・関関同立、国立中位
****学歴フィルター****
D
中位私立 国立下位レベル(5S)
E
下位私立
F
その他

注)理系は1ランクアップ

53 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 16:55:42.67 ID:afWn033J.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

54 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:53:23.33 ID:lKf0Zw4h.net
ぶっちゃけ、就職はMARCH関関同立変わらんからな。
むしろ、同志社 関学はMARCHより良いだろ。
立教なんてMARCH関関同立で女子比率一番高いのに、関学にさえ大企業就職率負けてるし

総レス数 54
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200