2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく現役〇〇vs一浪△△みたいな比較したがるやついるけど

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:34:40.76 ID:xBZEMe/V.net
一浪までなら現役とほぼ一緒だから現役だろうが一浪だろうが結果論として少しでもいいところに入ったほうが上だぞ

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:36:00.20 ID:lUrSr43O.net
自分の将来行きたい業界調べておけば迷わないのにそこまで頭回らんのかな

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:36:57.08 ID:7tS4eQqf.net
確実に受かるんなら浪人してもいいがどれだけ実力をつけようがそうでないから精神的に無理だった

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:39:12.31 ID:qGEruH5R.net
あれは現役で◯◯受かったけど一浪して△△に挑戦してみるか迷う
みたいな意味だと思ってた

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:41:11.71 ID:qDlym/F7.net
でも浪人したやつは高校からの知り合いとばっか話してたな

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:44:02.73 ID:xBhi4ISd.net
一浪上智と二浪早慶どっちが上?

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:46:37.41 ID:rRHQiHHR.net
なにいってんだ
10浪でも現役と同じだぞ

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:51:10.43 ID:BW3/qbcF.net
学歴 何浪してもok
就職 企業,文理による
社会 人による

自分が満足すれば現役で偏差値低くてもいいし浪人して難関大でもどっちでもいいぞ

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:53:15.07 ID:xBZEMe/V.net
高校の進学実績だと同レベル大学なら
既卒合格より現役合格が多いほうがいいに決まってるけど
あくまで高校の評価であって個人の学歴としては一浪だから現役より価値が落ちるとかはない

ただ個人の学歴としての価値は一緒というだけで
1年無駄になるとか余計にカネがかかるとか社会にでるのが1年遅くなるとか
現役組の友人と疎遠になりやすいとか一浪のデメリットはそのままあるだけどね

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:57:51.26 ID:qGEruH5R.net
それな
受かるなら現役も浪人も評価は一緒よ
まぁ金がかかるのと社会に出るのが一年遅れるのは明確なデメリット

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 11:59:34.47 ID:1+4Jgz//.net
例えば18で東大に入ろうが30で入ろうが凄いことなのに10浪すれば俺でもいけるみたいなお門違いなこと言う奴がネットには多い

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 12:33:28.49 ID:5GdMXgzq.net
まぁ、ただFランの人間よりは社会に4年間出てる高卒の方がもちろん使えるよな
医師、弁護士等以外なら浪人しすぎるのも問題

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:46:24.80 ID:Tga7GS2e.net
逆に現役と浪人ほぼ一緒って良くいうけど
文系は大体の大学が7〜8割現役 (旧帝早でも7弱)
理系は大体の大学が6〜7割現役 医学部除く
な時点で現役合格した奴らが全員浪人したら?って考えると必ずしもほぼ一緒ではない気がする 少なくとも部活引退後から猛勉強して現役合格したやつと浪人して予備校通いながら必死に勉強だけやって受かった奴が同じ能力なはずはない

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 13:49:10.31 ID:1+4Jgz//.net
>>13
アスペさん誰も能力の話に視点を置いてませんよ

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 14:39:31.28 ID:bozmyixO.net
この時期の浪人肯定は察してやれ

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:24:00.11 ID:T2oWLW4R.net
現役で◯◯の奴が浪人したからと言って△△に受かるとは限らず、浪人しても◯◯しか受からない可能性もそれなりにある以上、現浪関係なく大学のレベルが高い方が上

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200