2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北大東北九州のほぼ駅弁みたいな連中本当に早慶に勝てると思ってんの?

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:22:38.78 ID:CtXf3LBN.net
こいつらすぐ宮廷って名前で自分達を上位と一括りにし、早慶をワタクって名前で下位と一括りにするけど、それって北大vs早慶とかいう戦いじゃ勝てないからだよねwww

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:23:00.78 ID:qCZL5MZ+.net
学歴は?

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:24:00.47 ID:CtXf3LBN.net
なお、こいつらワタクイライラで草しか言えない模様

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:25:14.69 ID:jC+s3lfc.net
東京大学です

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:26:14.80 ID:CtXf3LBN.net
>>2
早稲田
>>4
本当かは知らんが東大煽るやつなんかガイジ以外いないだろ

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:27:37.83 ID:ygpiDd6D.net
旧帝大 VS 早慶を必死になって気にしてるやつなんてほとんど見かけないぞ
本当に駅弁 VS MARCHの代理戦争だと思うわ

ちなみに俺は北大の総合理系だけど、併願成功率から明らかなように早慶理工のほうが難易度が高いと思ってるわ

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:29:55.12 ID:MgGaX2fb.net
>>5
早稲田なんて就職先トンキンしかないやん

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:30:57.89 ID:62CneRie.net
なんでそんな必死なの

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:31:52.43 ID:NtsUANbh.net
早稲田なんてゴミだろ
恥ずかしいよ

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:32:16.62 ID:ygpiDd6D.net
あと、河合塾のボーダー見ればわかるように理工系は北大≧九州大だぞ
だからといってそっちを叩けという訳は当然無いが、何故北大だけが地底煽りの矢面に立たされないといけないのか理解に苦しむ

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:32:54.58 ID:E2VR2fRn.net
あからさまな釣りじゃん

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:34:55.29 ID:XfDmoga2.net
文系 早慶>九州北海道>東北
理系 九州北海道早慶>東北

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:35:46.95 ID:hy9jK1J+.net
ワタクってなんでみんな東京で就職する前提なの
東京で公務員とか最悪だろ
物価も安くて給料も良くてホワイトな地層公務員の方がいいんだが
地方なら地元の国立の方がいい
試験難易度に関しては乱れ打ちできるワタクなんかはなから比べる対象にすらなってない

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:36:11.02 ID:8efs3eyw.net
文系の一般入試の難易度は明らかに北大九大の方が上やな

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:37:22.58 ID:fEjKIV+R.net
ワタク「う〜んwわからんっ!w適当にマーク!ww」

ワタク「やったw適当にマークしたとこ合ってたw合格だw」

ワタクはこれがありえてしまうってマジ?

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:39:12.69 ID:CtXf3LBN.net
>>13
でたでたw北大(笑)みたいに倍率2-3倍なら早稲田乱れ打ちしなくても受かりますよwwww

17 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:40:49.88 ID:ky0AHaEm.net
そもそもそこらへんの大学比べる必要ないやろ
大事なのは個人の能力やで

18 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:41:33.66 ID:KoJnn5AP.net
北大だけど早稲田D判定やったし勝てると思ってないわ
東北はわからん

19 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:43:32.05 ID:fEjKIV+R.net
>>16
でもお猿さんでも受けれるじゃんワタクは…w

20 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:43:33.41 ID:ky0AHaEm.net
仮に早稲田>北九大
としてもいっちに何も能力なかったら意味ないんやで自分磨きしよう

21 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:44:44.50 ID:dvQ4hoNI.net
東○大入ったけど総計はc判定かd判定東○はb判定だった。

22 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:46:10.17 ID:FXfKABAE.net
いっちみたいなのは大学名に胡座をかいてMARCHはおろかニッコマにさえ負けそう(笑)

23 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:47:48.45 ID:62CneRie.net
ワタクックワタクックぼくた〜ち〜の〜
できるんるん科目っは英こっく社〜

24 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:50:02.52 ID:beinP7VT.net
逆に早慶の人は地底には軽々と受かるの?

25 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:50:51.79 ID:w/S3wMWE.net
偏差値50台でも適当にマークしたのがたくさん当たれば早慶は受かってしまうらしい

26 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:54:43.03 ID:TgSrtiCH.net
名古屋大学、許される

27 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:57:54.75 ID:w/S3wMWE.net
大切な試験なのに全部マーク式とか海外の著名な大学の学生がみたら失笑モンだよな
しかもこんなのがトップクラス気取ってるんだもん
お願いだから主張しないでほしい、恥ずかしいったらありゃしない

28 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:13:56.01 ID:bTIdJmIb.net
>>24
5教科から逃げてるから無理なんだよなあ

29 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:17:00.37 ID:YVEYH0WX.net
スレタイ名大抜けてるぞ

30 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:24:21.29 ID:EP2/K8Lq.net
名大文系よりは早慶のが圧倒的に上
名大理系の方が早慶より圧倒的に上

31 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:27:46.52 ID:pAi35wLM.net
ワイ社学ただし商以上に限るを主張

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:28:45.35 ID:c/iBsb86.net
>>1とか>>30みたいなの気持ち悪い
大学を一括りにしてバカとか決めつけるの嫌い

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:32:48.48 ID:YNl+YTIE.net
阪大わい、ギリギリ許された

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:34:58.57 ID:8p576N12.net
東大京大阪大なら早慶以上
名大はボーダー
とうほぐ九大は早慶以下
北大は早慶の遥か下

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:39:14.06 ID:c//5/Dxl.net
早慶って言うほどムズイんか
地底と変わらんというのが体感だが

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:41:19.21 ID:ygpiDd6D.net
>>34
そんなに差はないだろ
対して詳しくもないくせに上から目線で偉そうに語るなよ

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:42:28.58 ID:/9mcn1eV.net
慶応理工と京大受かったけど難しさのベクトルがちゃうから単純には比較できない気がする

38 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:43:51.89 ID:c//5/Dxl.net
>>37
京大なら慶應よゆう、でもないんか

39 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:47:34.30 ID:/9mcn1eV.net
>>38
京大合格者でも早慶落ちてる人割といるらしいからね
どっちも最難関校だと思うよ

40 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:50:22.46 ID:HcyrZxqr.net
一般枠狭めてゴリ押しで偏差値上げてるだけなのに
マジで国立より難しいと思ってんならマジで病気だと思う

宝くじと部活の大会比べてるようなモンだぞ

41 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:04:17.75 ID:cFEMjZ8j.net
じゃあ神戸も早慶未満ってことやな

42 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:05:27.46 ID:O9iaJ2xl.net
親父東工、オレ早稲田商、息子北大工なんだけど学歴の話はお互いに避けてるw

43 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:10:02.11 ID:G03x17Ed.net
ワタク理論で難易度騙ると
大東亜クラスでも東大よりむずいって言い張れるよな
まぁ誰も受けなくなるからそんな単純な話でもないが

44 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:12:40.84 ID:8p576N12.net
>>41
神戸筑波は九大レベルだから微妙かもな
ただ北大よりは上

45 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:14:21.56 ID:62CneRie.net
>>44
北大落ちたんやな、かわいそうに…

46 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:18:14.16 ID:O9iaJ2xl.net
>>44
その辺なんだよな、、、ウチの息子は早稲田の先進理工を蹴って北大に行きやがったし
ちなみにセンターの得点率は91%、傾斜配点があるのと嫁の実家が北海道なんで北大に進学した
まあ、こういうパターンがそこら中にあるから学歴板は荒れるんだろうなw

47 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:26:50.47 ID:mbLXqxLT.net
こんな比較自体が意味ないし飽きた。
マラソン選手と100mランナーどっちが速いか論争してるようなもん。
「距離による」としか言いようがないでしょ?

48 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:30:28.77 ID:S4LuTgLF.net
理系地底もあまり良いキャリアはイメージできないわ
製造業前提だと専門性固められた後、その職種が国内で全喪失することの繰り返しだ

49 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:30:36.01 ID:O9iaJ2xl.net
その通り
ウチの親父が言ってた言葉だけど、東大京大は利口じゃないと受からない地帝早慶はバカじゃなきゃ受かる
まあ正直その通りだと思うわw

50 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:53:09.96 ID:cKGu7sqw.net
低能どもが頭ん中で勝手に作り上げた大学ブランドで煽り合うのを見ると新しい1年の始まりを感じる

51 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:55:11.80 ID:0HH8G1CE.net
早慶しか誇る学校がない惨めなワタク

52 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:57:46.97 ID:Lz6bX3F0.net
北大も最上位層は東大京大でも受かってたやつもそりゃいるかもしれない

でも宮廷の中では間違いなくアホの割合は一番多い

53 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:08:32.71 ID:W6Fb0Ew5.net
大学発表の入学状況を見ると、地方旧帝大以上はほとんど蹴られていない。横筑千になると、急に蹴られだす。率で4倍とか。

54 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:09:22.67 ID:W6Fb0Ew5.net
私大バブル期でも、早慶卒は地方旧帝大に勝てていない。
【出身大学別年収ランキング(40代)】
一橋大 950万円 東京一工
京都大 932万円 東京一工
東京大 894万円 東京一工
東北大 884万円 旧帝
大阪大 844万円 旧帝
北海道 818万円 旧帝
上智大 817万円 上理国
慶應大 813万円 早慶
東工大 807万円 東京一工
早稲田 764万円 早慶
名古屋 761万円 旧帝
神戸大 752万円 駅弁
九州大 735万円 旧帝
-----年収700万円以上の壁------
千葉大 695万円 金岡千広
関学大 695万円 関関同立
同志社 693万円 関関同立
明治大 691万円 MARCH
広島大 690万円 金岡千広
学習院 684万円 東京四大
筑波大 681万円 駅弁
青学大 674万円 MARCH
首都大 669万円 駅弁
理科大 665万円 上理国
中央大 664万円 MARCH
金沢大 664万円 金岡千広
熊本大 653万円 駅弁
立教大 650万円 MARCH
岡山大 644万円 金岡千広
関西大 615万円 関関同立
東海大 609万円 大東亜帝国
法政大 608万円 MARCH
日本大 606万円 日東駒専
立命館 601万円 関関同立
-----年収600万円以上の壁------
三重大 597万円 駅弁
琉球大 586万円 駅弁(STARS)
山口大 582万円 駅弁
大分大 581万円 駅弁
岩手大 581万円 駅弁
学芸大 580万円 駅弁
近畿大 580万円 産近甲龍
静岡大 573万円 駅弁(5S)
長崎大 572万円 駅弁
弘前大 569万円 駅弁
鹿児島 559万円 駅弁
東洋大 558万円 日東駒専
日体大 556万円 体育
富山大 555万円 駅弁
鳥取大 553万円 駅弁(STARS)
大東大 550万円 大東亜帝国
国学院 539万円 独国武
群馬大 537万円 駅弁
国士舘 534万円 大東亜帝国
京都府 531万円 駅弁
東京藝大 505万円 駅弁
高知大 496万円 駅弁
ttps://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

55 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:21:13.80 ID:vgMyFkmN.net
慶應蹴って東北決めたからな、別に下には見てないけど。
俺の友人も同じ進路選択してたし、早慶と東北W合格したら東北行くやつ多いよな、ちな工学部

56 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:23:11.04 ID:eObAXq1f.net
センター86%で北大だが?
早慶理工には敵わないと思うがそんなに馬鹿にされる筋合いはない

57 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:24:20.01 ID:KoJnn5AP.net
>>56
余裕で上目指せるやん

58 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:34:11.33 ID:dnWfkIpw.net
センター88%で九大行く、早稲田は受かったが蹴る。
鶏口となるとも牛後となることなかれ

59 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:41:44.09 ID:Bkl1IQRG.net
早稲田いい大学なんだからそんな他の大学に喧嘩売らなくても胸張って生きていけばいいのに…

60 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:43:17.90 ID:bTIdJmIb.net
私立は私立の中でランキング付ければいいだけ
そもそも国立と私立は比べられないんだから

これ毎回言ってんのにそれでも早慶は地底より上だ〜とか連呼してるから私立はバカだと思われてる事に早く気付けよマジで

61 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:51:57.30 ID:CtXf3LBN.net
>>60詩文が国立と戦うことの何倍も詩文煽りが多いからそれは特大ブーメラン

62 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:52:01.39 ID:i5Gf6UUg.net
企業目線だとこうらしいぞw
https://i.imgur.com/aWWekew.jpg

63 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:55:37.40 ID:eObAXq1f.net
>>57
本当は東北工行きたかったけどびびって落とした
東北理系はレベル高いと思う

64 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:56:09.27 ID:bTIdJmIb.net
>>61
確かに逆も言えるよな
駅弁クラスが私立をバカにするのも意味がないと思うわそもそも比べられないんだし
だから駅弁クラスは馬鹿にされる訳で

65 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 21:58:52.85 ID:dnWfkIpw.net
>>62
そのランキング企業の種類(メーカー、保険、ゼネコンとか)と求めてる職種(技術職、総合職、営業職とか)でまるっっきり異なるでしょ。
もっと分かれてるやつないの?それ

66 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:17:20.71 ID:7HlLezcR.net
進研模試でSS60程度だけど
早稲田基幹理工の推薦合格でしゅ
僕にとっては北大のほうがはるかにムズイ

67 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:21:13.66 ID:CtXf3LBN.net
>>66推薦は一般からしても他校からしてもゴミだ、黙ってな

68 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:29:42.53 ID:h09OQFaI.net
>>67
いやいや同じ早稲田の学生だから推薦も含めて考えなきゃならんだろ都合のいいこと言うなよ

69 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:31:31.81 ID:UutisBqh.net
いったい>>1は、何を勝とうとしてるのだろうか?

70 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:32:07.35 ID:9Ka5j0pK.net
宮廷早慶とかどっちもいい大学なんだからケンカするなよ

71 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:36:08.54 ID:0HH8G1CE.net
指定校で早稲田に入った輩がいきってるだけやろ

72 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:38:09.98 ID:I8Zw/AxQ.net
学部によって変わってくるのに一括りにして序列語るあたりがしょーもない
そんな君はしょーもない大学にしか入れないししょーもない人生しか歩めないだろう

73 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:39:44.84 ID:u+ZWdgs+.net
台パンしてスロットの画面割る慶應生
https://mobile.twitter.com/LostFriend_/status/973959262417313792

74 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:40:07.70 ID:GsZWKunI.net
東北後期受験者ワイ涙目
慶應受かってるんやが今年の理工の数物クッソ難しくて差つかなかったと思う

75 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:44:07.33 ID:CtXf3LBN.net
>>68
まじ推薦とかいうゴミはいるだけで評価下がるから最低だな。

76 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:48:36.49 ID:7HlLezcR.net
66です

一般入試で早稲田の理工いくなんてコスパ悪すぎ
北海道の自称進学校だけど学年50位くらいの奴でも
先進理工の推薦取れてたぞ
一般入試では絶対に合格無理、ここは推薦でいく大学
北大九大のほうがはるかに上

77 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:50:46.15 ID:h09OQFaI.net
>>75
結局入学したら一般も推薦もかわらんお前も推薦と同レベルってこと

78 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 22:51:57.89 ID:CtXf3LBN.net
>>76
早稲田の癌は黙ってろ。宮廷のフリした駅弁はまだ許せても指定校のゴミだけは許せない。学費三倍とかにするならまだしもな

79 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:01:15.16 ID:7HlLezcR.net
癌で申し訳ございませんでした
赤本も買ったことないので過去問も解いたことありません
でも、4月から早大生です
未だにキャンパス見たことないので不安です

合格したら一般も推薦も同じですよ

80 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:04:34.34 ID:8miYchFp.net
地底駅弁が「比べられない」とかいいつつも実はいつまでも入口の比較にばかりこだわってるのが滑稽すぎるわ
ぶっちゃけそんなの早慶の勝ちに決まってるけどいろいろ屁理屈でうやむやにされる余地があるのはしょーがない
まあ出口(就職・資格・出世・政治参加・文化的貢献など社会的実績)で比較したら最後、早慶ボロ勝ちが客観的にデータで証明されちまうわけだけど

81 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:07:33.14 ID:ygpiDd6D.net
>>44
憶測で語るなよ
理工系なら
横国≧北大≒九州大≧神戸≧筑波
だろうが

全統マーク・記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧 高3・卒
2016 https://i.imgur.com/ieqGYyQ.jpg
https://i.imgur.com/jnZfs7m.jpg
https://i.imgur.com/uL0C3dM.jpg
https://i.imgur.com/KTLujX9.jpg
https://i.imgur.com/NVLIsfu.jpg
https://i.imgur.com/R8I4fw8.jpg
https://i.imgur.com/W50G6RH.jpg
https://i.imgur.com/OBidSAl.jpg
https://i.imgur.com/x3spC3g.jpg
https://i.imgur.com/pLWAOuA.jpg
https://i.imgur.com/w2QSTfw.jpg
https://i.imgur.com/iEhiU6Z.jpg

82 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:32:55.21 ID:whfmMQ7U.net
早慶理工ってなんで一般そこまで難しくしてるのかね?
文系と違って理系は高校範囲の延長線上の学問をやる場合が多いんだから
推薦絞って一般枠もっと増やした方がいいと思うが

83 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:33:18.77 ID:VGF7SMaN.net
>>81
これ前期後期一緒のガバガバのやつじゃん

84 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:10:04.04 ID:Xyw9LkyS.net
そもそも早稲田とかどうでもいい
授業聞く場所だぞ

85 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:35:37.91 ID:v9KBPaJa.net
>>83

北大と横国と筑波と神戸と九州は別々でしょ

86 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:44:33.18 ID:fYlbnxx+.net
東北工だが就活は早慶≧東北だと思ってる
ただし研究は比較にならんがな

87 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 07:52:32.36 ID:9Rfb+NX/.net
東北研究早稲田に負けてるけど・・・w

【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和

88 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 09:03:58.28 ID:qDqByOmQ.net
ランクインした科目数で勝手に順位つけたみたいだがそのランキングになんの意味があるんだ?
各科目の順位に重みつけるならまだしも
しかも2年前に更新止まったもの持ってきてドヤ顔とかワタクって本当に頭悪いんだね
QS世界大学ランキング2018を出さないのは都合が悪いからなのかな?
ワタゴミさんは全ての旧帝大に負けてるんだけど
こういう世界規模になるとお金で解決出来ないから仕方ないね

89 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 09:10:24.11 ID:qrAjsGOx.net
まーた不毛な争いしてるんかいwwww

90 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 09:11:02.94 ID:amZa+KZ7.net
>>79
それな

四月から頑張れよ!

91 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 09:34:57.66 ID:Ir4aqn/u.net
>>46
さすがに北大と早稲田理工なら、ほぼ100%北大でしょう。文系でも理系でも、北大前期辞退率は2%弱。

92 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 10:05:15.71 ID:dl+DiqPr.net
>>87
自分に都合の良い情報だけ持ってくるのはやめよう。トップ"100位以内"の科目数を見ると研究の"質"は北大>早稲田

世界トップ100入り科目数順位
1位(38科目):東京大学
2位(29科目):京都大学
3位(13科目):東北大学、東京工業大学
5位(11科目):大阪大学
6位(6科目):名古屋大学、九州大学
8位(5科目):北海道大学
9位(3科目):早稲田大学
10位(2科目):慶應義塾大学
11位(1科目):一橋大学、東京農工大学、東京医科歯科大学

93 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:14:42.98 ID:LMcTkTdt.net
>>32
ん?バカってなんすか?

94 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:19:46.85 ID:IdPh4VOd.net
>>91
早慶ダブル合格だと9割慶応行くそうだけど、最近は早稲田のが上だとバレたらしいし、そういう限定的なデータより
卒業生の資格とか就職とかみれば一目りょう然だと思う

95 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:24:14.27 ID:6dwFyLTq.net
>>10
理系
東北>九大=北大
文系
九大>>東北=北大
よって、総合 東北=九大>北大

96 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:32:10.94 ID:zQNsRX95.net
>>94
どさくさ紛れて適当な事言うなやザコ田工作員。お前みたいなのが早慶の見た目を悪くしてる。

97 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:58:37.13 ID:9Rfb+NX/.net
>>92
え?研究の「質」は早稲田>>東北>>北大だよね
てか北大とか思い切りドベじゃん

各研究分野(22分野)で被引用数が世界上位1%に入る高被引用論文数の
合計(2006年1月1日〜2016年12月31日の11年間)
22分野には社会科学・一般と経済学・経営学も入っている。
https://clarivate.jp/news-releases/2017-04-13-esi2017

※数字は高被引用論文  括弧内の数字は高被引用論文の割合
理研623(2.4%) 物材研303(2.1%) 東大1,326(1.6%) 早稲田大165(1.4%) 
京大764(1.2%) 名大395(1.2%) 産総研327(1.2%) 東工大304(1.2%) 筑波大252(1.2%) 
岡山大186(1.2%) 阪大540(1.1%) 広島大186(1.0%) 神戸大158(1.0%)
東北大497(1.0%) 九大319(0.9%) 慶應大153(0.9%) 北大233(0.7%) 
 

98 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 00:16:55.57 ID:ZPgXdkmT.net
研究の世界トップ100&200入り科目数2017年はこうなってるけどなにか?

100入り→早稲田>名古屋・九州・北大・筑波
200入り→早稲田>東工・名古屋・東北・北大・九州・筑波

https://www.waseda.jp/inst/weekly/assets/uploads/2017/07/36703f1d33c9927f7f95e5b7df88bf1e.png

99 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 01:02:47.05 ID:LBcyDb0Q.net
>>98
鬼の首を取ったように喜んでるところ申し訳ないが科目のランクイン数で比較する意味って何?
就職面、教育面、研究面を総合した世界大学ランキングの比較されると困ることであるの?
物事の一部だけ切り取って自分達の都合の良いように情報を操作するって正にマスゴミのそれじゃん
流石日本の癌ですね

100 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 06:00:54.80 ID:eDaVGY+d.net
>>98
まぁ早稲田は所詮就職予備校だから…

101 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 06:20:21.57 ID:pu2B2jdX.net
東大京大国医←超高学歴
阪大名大←高学歴
北大東北神戸九大一橋早慶←高学歴の下限
筑波横国東工千葉上智理科←ここから低学歴

102 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 07:33:23.62 ID:eDaVGY+d.net
>>101
ワンブリッジどこいったし

103 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:45:23.07 ID:l4B1Kyv9.net
>>95
理工で九州大イコールになることはない
河合で55.0の学科なんて北大にないぞ
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)

104 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:07:22.77 ID:UP4CbsYP.net
企業人事の世界には就職六大学がある
東大京大早慶一橋東工
実際大企業役員はこの六大学がほとんど

105 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:08:22.76 ID:TB7D6gss.net
筑駒から医学部以外で進学者がいる大学が真の高学歴
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/about/after_graduation

東大:92人
東工大:3人(5類3)
一橋:2人(経済1、商1)
京大:1人(教育1)
大阪大:1人(情報1)

早稲田:4人(理工系3、文化構想1)
慶應:5人(経済2、文1、理工2)

京都産業:6人!!!!(経済6)


以上

106 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:35:08.09 ID:f8jrWwPi.net
ざこくりつwwwww

107 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:55:44.66 ID:Ik/lJln9.net
・                               ●上場大企業の役員は「慶應ボーイ」がダントツ!!
   「上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移」
      <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                      「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                                                      
    1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比   
1、 東大4591  東大2523 ★★慶大2149★★慶大1323(61,5%) ← ←日本1位 サスガ! !
2、 ■京大2182★★慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←凋落中?      
4、★★慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←「凋落大学」に上場大企業の役員は無理! 無理! !
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)     
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)     
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)     
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)   ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!

108 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:58:55.41 ID:uQ/qkzPu.net
【これが現実】
旧帝一工
==超えられない壁==========
筑波
金岡千広
==高学歴の壁=============
電農名織 W
5s SNOOPY A
==最低優秀ライン==========
5山 T
stars A
==人権を持てる最後の壁======
K
U

109 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 17:45:17.83 ID:glx98MIh.net
>>103
すまんじゃあ修正するわ
理系
東北>九大>北大
文系
九大>東北=北大
総合 東北=九大>北大

110 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 17:46:00.04 ID:vFmEMh2v.net
>>80
ほんとこれ
入り口で苦労したのに出口で負けることが我慢ならないんだろうな

111 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:23:26.52 ID:iiRrupUS.net
>>109東京以外の宮廷に共通する学部学科の平均は
北大 東北 名大 阪大 九大
文学部 61.25 60.00 60.00 65.00 60.00
法学部 58.75 60.00 62.50 65.00 60.00
経済学 58.75 60.00 60.00 65.00 57.50
文系計 59.58 60.00 60.83 65.00 59.17
だから文系では
阪大>>>名大>東北大>北大>九大

112 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:27:18.29 ID:iiRrupUS.net
>>111
北大 東北 名大 阪大 九大
理学部 58.13 59.00 57.50 59.50 56.00
工学部 58.00 58.00 60.00 60.00 56.67
医学部 67.50 67.50 67.50 70.00 67.50
理系計 61.21 61.50 61.67 63.17 60.06
だから理系でも
阪大>>名大>東北大>北大>九大

113 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:28:45.47 ID:iiRrupUS.net
>>109
以上から
理系
東北大>北大>九大
文系
東北大>北大>九大
総合
東北大>北大>九大

嘘は良くないぞ

114 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:31:21.76 ID:iiRrupUS.net
データをまとめると
理系
阪大>>名大=東北大≧北大>九大
文系
阪大>>>名大>東北大≧北大≧九大

115 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 19:22:58.00 ID:EvAHnw2O.net
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

[ ]は不合格者併願成功率

116 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 19:46:07.64 ID:udZjJu1D.net
詳しくもないくせに北大叩いてるやつはおかしい

117 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:35:45.72 ID:NWek7Itt.net
私大専願(負担が軽量で易しい)
での難易度なら、過去スレで結論が出てた

難易度: 専願早稲田大 ≒ 長崎大 ( 成績が同レベルの高校から比較 )

学力成績: 松江南(島根45)≒長崎北(長崎47)≒横須賀(早稲田43)

 > 専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
〔  関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 〕

あと就職に関しては、早慶で強いのは「体育会・帰国子女・慶應幼稚舎・一般職女子」

普通に大学受験なら地帝が選ばれるし、地元で就職するなら地元大学が強い

118 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 23:54:32.17 ID:Z9xiTx3x.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

総レス数 118
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200