2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

春から高校入学予定なんだけど、何したらいいの?

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:03:48.46 ID:nwN6NsW0.net
東大行きたいけど参考書とかよくわからない

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:05:18.55 ID:4Pt7vZlX.net
5chを見ない
これはガチ

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:12:20.08 ID:we6HUGmC.net
大学受験板の各科目スレテンプレを参考に本屋で決めることを勧める

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:19:03.57 ID:louxaREp.net
参考書は一気に買わないで一冊ずつ潰していったほうがいい
どの参考書がいいかはブログとかアマゾンのレビューとか見ては?

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:28:57.29 ID:usWbKZMd.net
受サロを見ない
これはガチ

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:29:34.25 ID:HgwD18ZF.net
数学は高2の夏まで青チャートの例題をやりまくれ。

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:31:12.36 ID:HgwD18ZF.net
文系理系どっち?

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:31:46.88 ID:xXQ1WzSw.net
高校入学まではとりあえず英単語

高校1年1学期は学校のことだけやりつつ、
大学受験板の各科目スレテンプレをのぞく

高校1年夏休み必要なら独自メニューを加える

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:32:53.01 ID:B7ffvf5l.net
>>1
英語
・速単入門編とそのCD
・大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)
・基本はここだ!

数学
・黄チャート

国語
・田村のやさしく語る現代文
・現代文キーワード読解
・発展30日完成 古文(高校初級用)


この辺を高1になる前の春休みからやっておくと、最初の1年間は学力的に問題なく過ごせると思うよ
あとは学校の予習復習を並行してやる感じ

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:39:44.97 ID:eEqZe3HS.net
もうニ度とここに来ない

11 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:55:54.34 ID:ArkJBynq.net
東大理1に行こうと思ってる


あと、受サロを見るな、5chはくそみたいな意見あるけどそうかな?

別に過大評価してるわけじゃないけど、正直身の回りの奴らのアドバイスよりネットの評価の方が的をいてると感じることが多いんやが

「ネットは嘘ばかり」というけとリアルの方が根拠の無い妄言に溢れてるよな

12 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:56:50.65 ID:ArkJBynq.net
基礎を理解する⇒いきなり青チャート

でいいのかな?

基礎的な計算を完璧にするテキストを挟まないと、単純処理に力が分散して理解に注力できない気がする

13 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:58:22.80 ID:ArkJBynq.net
それと、英語って何すればいいの?
単語と文法覚える以外にやる事あるん?


高校英語に真剣に取り組んだことがないからわからないんだけど、ちゅうがくえいごだったら文法と単語覚えるだけでいけるやん

それ以外で何すればいいかわかんない

でも、文法と単語覚えただけで東大英語突破できるわけがないということもある(出来るんだったら皆英語で合格点取れるしね

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:01:48.37 ID:cHhvma6Y.net
いろいろやることあるけど
まず単語と文法を早めにやって、
後でその他をやるための時間を捻出できるようにしておくんやで

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:25:41.41 ID:RytMaoVX.net
東大英語はめっちゃ速読力要るから、
公立高校入試を制限時間より20分早く解く練習はしといて損はない

英検2級は高1の冬あたりに取っておいたらいい

16 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:05:34.32 ID:aTvhYWt7.net
センター試験じゃなくなってるんだなぁ

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200