2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古文解釈の方法

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:35:52.22 ID:ddUWdNu3.net
ってやった方が良いですか?今得点奪取やってるんですけど、やっぱり解釈飛ばさない方がよかったのかなって思い始めて、、、
また、やるなら何日くらいかかるかも教えていただきたいです

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:37:21.16 ID:Ow5TBy1Q.net
過大評価参考書の一つ

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:43:06.70 ID:louxaREp.net
元井太郎の方がええんちゃう?

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:47:11.71 ID:bihlygM/.net
>>1
ほんと笑っちゃうんだけど毎回毎回同じ奴がスレ立てて笑

「古文解釈の方法は初めの方だけでも読んでおいた方がいい。役立つよ」とか何とか先輩役が自演する決まり

もうこれは様式美だな

何回スレ立てれば気がすむの?誰かに頼まれてるの?金もらってるとか?これ仕事なの?

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:49:00.22 ID:bihlygM/.net
>>1
わざとらしい笑
先に誘導ありきのステマスレって香ばしいなあ

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:49:57.50 ID:ddUWdNu3.net
>>4
は?初めてスレ建てたんだが
新高3だしな、純粋に意見を得たかっただけなのに
勘違い恥ずかしすぎワロタ暇人は返って、どうぞ

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:51:22.71 ID:bihlygM/.net
>>1
こいつは意地でもステマし続けるぞ

でも成果はゼロ。それで自演する

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:55:00.91 ID:Q6di5bmz.net
>>7
古文解釈の方法が理解できなかったんだな

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:56:27.31 ID:Ow5TBy1Q.net
あんまり良くないよあれ

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:56:54.34 ID:+QEbwDj9.net
普通に良い参考書なのに意味わからんやつ湧いてて草

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:57:29.05 ID:bihlygM/.net
余裕。理解できるように書かれている本を普通に理解しただけ笑

それともとてつもなく難しい本だと勘違いしてる馬鹿かな?

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:58:38.66 ID:bihlygM/.net
はい自演が始まりましたね

良い参考書という不気味なカテゴリー笑
使われない参考書に意味はない

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 23:59:13.91 ID:ddUWdNu3.net
なんか古文解釈の方法に親殺された奴湧いてきて絶望してるwwwwまあ自分で見て考えるわ

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:00:26.52 ID:A/o4WJft.net
あれホンマに使えない
無駄なことダラダラ書いてて読むだけ時間の無駄

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:02:36.39 ID:wjmN/d5P.net
>>14
ほんこれ

16 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:04:45.89 ID:lndQP8pE.net
11月までセンター古文全く安定しなかった僕が、元井太郎のやつ読んでから安定し出した
マジでオススメやで
ちなみに今年、本番も満点取れた

17 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:06:22.79 ID:70wWdjat.net
まあいいんじゃない
古い方なら250円でアマゾンでかえるし

18 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:45:04.91 ID:iLuzPUZ8.net
いやよくない。無駄を排してこそ正しい受験勉強。
古文解釈の方法を勧める奴は馬鹿。
今後も何度となくステマし続けるのだろうけどな。

19 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 00:58:19.94 ID:iLuzPUZ8.net
古文解釈の方法ステマ撲滅委員会

第一講のまとめ。
構造把握は「補う+纏まりを見つける+係りと受け」

助詞の補い:「が」または「を」を補ってみる。
名詞の補い:準体法。

意味の纏まり:
「て・で・つつ」切らない。
「ば・ど・に・を・が」切れる想定。

「ば」主体と客体。「を」目的格と接続助詞。
意味の纏まり。名詞句。

20 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:01:14.50 ID:UZaD5RMq.net
>>19
くそ当たり前のことで草

21 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:02:38.88 ID:iLuzPUZ8.net
古文解釈の方法ステマ撲滅委員会

第一講の「大づかみに捉える方法」を目新しく感じ、感動した馬鹿がステマするパターンが多発する

こんなことは「マドンナ古文」を読んだって学べる程度の話だ笑

22 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:03:38.45 ID:iLuzPUZ8.net
>>20
その通り。

23 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:13:01.25 ID:iLuzPUZ8.net
古文解釈の方法ステマ撲滅委員会

>>8
こういうことを言わせないように古文解釈の方法ステマスレを見たら読んでいる証拠を書く。

この本は決して魔法の書ではない。むしろ駄本。
だから知られてる割には売れてない、使われてない。

24 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 01:17:36.40 ID:RytMaoVX.net
マジレスすると、古文解釈の方法は、初めの章だけでも読んどくと役立つよ
これで俺もセンター古文満点取れたわ

25 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 02:15:37.72 ID:B4d0cmFh.net
これやって東大受かったわ。
ずば抜けた良書とは思わんけど別に欠陥あるわけでもないのに批判する理由はわからん。良くも悪くもただの文法書では。

26 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 03:56:27.70 ID:GGKgnFJ1.net
これ程キチガイが否定するのは
売れたら困る他社工作員だから
古文解釈の方法は古文の英文解釈教室と
言われているくらいの名著

27 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 07:53:24.75 ID:qzgaY5tc.net
このスレタイでお気に入り登録してたけど1月辺りからほとんどスレたってないぞ

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200