2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】早稲田人間科学か教育か

1 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 10:57:22.97 ID:Hg6itar4.net
今日補欠で今日受かってしまって悩むわ
就職は気にしない

2 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:00:29.78 ID:gq5irGOd.net
就職気にしないなら本キャンでいいだろ

3 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:23:30.40 ID:7gWo6fhT.net
就職重視なら人科
キャンパス重視なら教育

ただこれだけ

4 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:31:25.65 ID:GGKgnFJ1.net
やりたい事やる方行けよ

5 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:34:17.81 ID:GGKgnFJ1.net
就職気にしないってなにやりたい?

6 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:44:51.44 ID:ZkVsPBB5.net
要は早稲田行きたいんだろう
んなもん絶対教育だわ
学部なんか関係ないよ
入ってしまえば

7 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:50:09.96 ID:5mLNUXil.net
やりたいことがどっちか←最優先
そのほか就職、学費、キャンパス、家からの近さで選べばいいよ
多分教育人科みたいなクソみたいな併願する奴はただ早稲田に入ればいいって感じだろうし教育にしたら?
どっちに入っても馴染めない陰キャになりそうだけどね(笑)

8 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 11:53:47.98 ID:lcEXBz+m.net
就職気にしないって教員になりたいん?
だったら教育。
高校教諭は別だが

9 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:06:32.59 ID:+hoG0//Y.net
わせきょーは、教職課程履修者が5%未満というキチガイ学部

10 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:13:22.15 ID:aD/jJUmF.net
>>7早稲田おちの嫉妬乙

11 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:18:36.68 ID:ZkVsPBB5.net
ただ一つ、教育は出席に厳しい

12 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:26:16.06 ID:dFxt2D5M.net
出席厳しいとかダメだな
早稲田じゃ無いだろそんなの
筑紫哲也が自由にさせてくれたから
早稲田には感謝しているといったらしいし

13 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 13:50:28.57 ID:vtMQhXmt.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 15:36:09.68 ID:icbenCpk.net
就職でも教育だぞ
人科の就職いいやつは理系入学者
文系なら教育にしとけ

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 16:49:59.58 ID:kOv+Jeqg.net
>>14
バーカ
理系入学者はクッソ数少ないのに全体的に就職いいんだよなあ
文系入学でも多くが理系就職するからやで
本キャンのくせに低偏差値くそ就職の教育さんは黙ってろw

16 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 16:56:09.05 ID:SC8tc0SZ.net
そいつ無職オヤジだろ
デタラメ書いてる奴は無職オヤジ

17 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:00:14.60 ID:BM7dYKaw.net
確かに理系入試で来るやつの数の少なさ考えると文系のやつも良いってことになるわな

18 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:01:34.11 ID:Yh19r4iX.net
また例の人科推しのキチガイがここにも粘着してるのか

19 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:01:49.96 ID:mxo98Mne.net
ていうかなんでこんな教育と人科の難易度が拮抗してるんだ?
本キャンと所沢ならスポーツみたいにかなり差が出そうだけど
時代に合ってるからという理由で来る来る言われてた人科が本当に来たのか?

20 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:15:22.09 ID:7gWo6fhT.net
人科推しとか受サロで見たことねーな

21 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:39:00.51 ID:Sv5Olfd0.net
【最新版】関東私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02(文学72.00 法学72.00 政経71.67 商学71.00 社学71.00 人科70.67 構想73.00 教育66.88 際教70.00 スポ62.00)
02.青学大 68.33(文学69.00 法学69.00 経済65.50 経営68.50 際政70.00 地球68.00 社情67.00 教人69.00 総文69.00)
03.明治大 68.29(文学70.00 法学67.00 政経67.00 経営67.00 商学69.00 国本69.00 情報69.00)
04.慶応大 67.83(文学67.00 法学67.00 経済69.00 総政68.00 商学68.00 環境68.00)
05.立教大 67.53(文学68.25 法学67.67 経済67.00 経営67.50 社会65.67 観光68.00 福祉65.67 現心67.00 異文71.00)
06.上智大 67.28(文学68.29 法学66.00 経済66.50 総人67.00 外語68.17 神学65.00 総合70.00)
07.中央大 65.68(文学66.25 法学67.67 経済64.50 商学66.00 総政64.00)
08.法政大 65.14(文学66.00 法学65.33 経済63.00 経営65.33 社会65.33 福祉62.50 キャ63.00 際文67.00 人環64.00 グロ70.00 スポ65.00)
09.学習院 63.97(文学63.88 法学65.00 経済65.00 際社62.00)
10.成蹊大 61.50(文学64.00 法学62.50 経済58.00)

22 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:42:37.24 ID:Sv5Olfd0.net
やはり人科来たね
人科押すわけじゃ無いが
とこキャンなのにこの偏差値は
脅威としか言えない

23 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:43:54.83 ID:mxo98Mne.net
人科最近凄いけど東進は違うだろ
河合で抜かしてくれ

24 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:45:04.04 ID:Sv5Olfd0.net
この東進のは真実をあからさまにした点で評価できる

25 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:48:25.44 ID:Sv5Olfd0.net
人科は一般比率一番高いらしいし
他の学部並みに一般絞ったら偏差値上がる
でも人科の教授陣は学部の質を下げたくないから推薦取りたく無いんだろう
まあだからこそ企業から学生の質を評価され、一流企業内定率は早稲田内で四位と健闘している

26 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:54:18.27 ID:Sv5Olfd0.net
早稲田来年また合格者数絞るんだろ
今年東大文三受かっても早稲田戸山落ちてるらしいから早稲田が天下取るぞ

27 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 17:56:17.56 ID:yyIHegdZ.net
>>25
一般率一番高いは間違ってるだろ
今までは教育が一般率8割超で学内最高、次点で社学と文学が7割超の一般率
教育が指定校導入で陥落したにしても、人科が一般率7割超えたとは聞いたことない

28 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:05:09.50 ID:Sv5Olfd0.net
ソース出せよ
憶測いらねー

29 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:12:30.95 ID:+VARpqJ5.net
>>27
俺も社学と教育は一般率高いとは聞いた
人科は知らん

30 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:22:37.48 ID:yyIHegdZ.net
人間科学部
一般定員(センター含む)460名 指定校推薦130名 

社会科学部
一般定員(センター含む)550名 公募推薦50名 

もうこの時点で絶対学内1位じゃないだろ

31 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:59:50.38 ID:Sv5Olfd0.net
また公募と指定校とか違うのあげて印象操作か
汚ねえ野郎だ

32 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:07:38.19 ID:Sv5Olfd0.net
人科指定校推薦130なんてどこにも書いてねえしデマ書くなやシャガッキー

33 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 22:52:55.93 ID:CxJMmpx/.net
最近は逆に人科を過剰に持ち上げてる奴が多いよね

34 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 01:55:14.96 ID:Dj7PEYdL.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200