2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCH→公認会計士 お前ら的にどう?

1 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:07:25.04 ID:5y0EMYtz.net
これでもワタクwwwwってなる?数学ができないワタクでも取れる資格と聞いたんだけど

2 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:08:42.27 ID:hKZOzmaA.net
文系の資格はキモい

3 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:12:06.94 ID:5y0EMYtz.net
>>2
キモいってのはやっぱ評価低いってこと?

4 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:12:39.00 ID:qrAjsGOx.net
普通にすごい

5 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:16:01.11 ID:Fqeo2q5m.net
会計士くらい金貰える職種他にもあるのに何がしたいのそんな監査やりたいのと思う

6 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:19:56.00 ID:K+7LHg1I.net
>>5
監査法人に数年勤務してから監査以外に転職が王道な
あとはコミュ障なんかでも最低でも監査法人就職が保証されるのはいい

7 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:21:04.37 ID:5y0EMYtz.net
>>5
俺が無知すぎるんだろうけど、在学中何やればいいかってのが分からなくて、とりあえず資格試験本気で目指すしかない!って感じになってる

8 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:21:44.74 ID:5y0EMYtz.net
>>6
実際取得できたら就活はそこまで心配しなくても大丈夫なん?

9 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:23:23.27 ID:5y0EMYtz.net
>>4
合格者平均勉強時間2000〜4000とか聞いて、
浪人して早慶目指した方がいいのでは と思ったぐらいだからやっぱすごいんだよね

10 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:26:37.46 ID:K+7LHg1I.net
>>8
今年受かった先輩から話聞いたらば、ほとんどES出すだけでおしまいだったらしい
講師も就活は11月後半の論文式発表から12月上旬までで終わるとか話してる

11 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:28:57.36 ID:oPY6t6Ru.net
就活だがFランだろうが高卒専門卒だろうが論文式試験に受かってしまえば好きなところに入れる

大手法律事務所や国家総合職とはそういう意味で違う

12 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:30:38.27 ID:5y0EMYtz.net
>>10
マジか、受かってしまえばわりと安心って感じなんだな それだけ難しいってことだろうが

13 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:33:40.36 ID:EO+cEs+D.net
在学中に合格できれば、監査法人に進む以外に
いわゆる大手企業の経営管理・企画・経理等の内勤部隊に行ける可能性があり
MARCHなら大手企業に入れても営業前線部隊に配属が主流だから
但し在学中合格、特に3年次合格は至難の業

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:34:45.33 ID:5y0EMYtz.net
>>11
あんまり学閥とかそういうのないってことか?

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:35:39.09 ID:oLCitB/4.net
会計士って超売り手市場と超買い手市場を繰り返してるよな。

ちょっと前は会計士二次試験受かっても監査法人に就職できないで派遣社員みたいなのもいた。

16 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:37:19.57 ID:SPdifRly.net
公認会計士はコミュ力ないと続かないよ
しかも4年間勉強頑張っても落ちたら意味ないし

17 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:38:05.96 ID:07kymeFR.net
うん

18 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:39:20.66 ID:5y0EMYtz.net
>>15
4年後には切り替わってるんだろうか、、

19 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:42:29.90 ID:5y0EMYtz.net
>>16
4年間続けて落ちるってのがやっぱ一番懸念してるとこだわ とりあえず1年次の11月に簿記1級取得できるかと、あとはそれまでに情報集めて実務の話とかも聞いて総合的に判断って予定はそんなに無謀でもない感じ?

20 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:42:51.29 ID:LeKrV/9Q.net
会計士じゃないしマーチじゃないけど自分も先日資格予備校に入った
イッチがんばろうね ♪

21 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:44:15.38 ID:5y0EMYtz.net
>>13
やっぱ在学中とか2年次3年次合格は大体商業高卒か附属連中と聞いて震えてるわ

22 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:48:32.26 ID:K+7LHg1I.net
>>19
1年次11月に1級受かるのはほぼほぼ無理と考えた方がいい
2年次6月の1級受かれば12月の短答受かると言われている
しかしながらうちもマーチだけど去年は2年次6月の1級すら受かった人はいなかったらしい

23 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:52:49.81 ID:5y0EMYtz.net
>>22
マジか 6月に3.2級合格→11月1級の予定だが、
今一応3級のテキスト大体終えて2級を半分でもいいから入学前に終える。6月に2級合格 この辺まではいけるかなって感じなんだが、やっぱ1級から一気に難易度上がるから5ヶ月では厳しい感じ?

24 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 13:01:24.22 ID:K+7LHg1I.net
>>23
そこまでやる気あるなら可能性はあるかな
うちは入学後簿記3級からスタートして、簿記2級終えてからは簿記1級と監査論企業法なんかを同時進行した結果の2年次6月合格者0だから、はなから簿記1級に標準合わせてるならそれくらいの期間でもなんとか間に合うかも

25 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 13:08:46.31 ID:bziZ6Ay6.net
死ぬほど勉強せなあかんぞ
おすすめはしないわ

26 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 13:24:30.88 ID:tutmGbAY.net
凄いけど無理そう

27 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 14:06:48.62 ID:ubDdxgRF.net
大学1年で目指してるけど、春休み週60時間くらいは勉強してる

28 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:25:10.96 ID:6BpIZfOv.net
>>13
大手企業に勤務しながら実務補習所に通うのは結構しんどい
だからこそ、公認会計士試験に受かって民間企業に行きたいやつも最初の3年間だけは監査法人で勤務するのさ

29 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:26:31.33 ID:6BpIZfOv.net
>>14
出世に関わる学閥はない

けど慶應と早稲田と明治と中央は公認会計士同士の交流が結構強いとは聞く

30 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:38:03.83 ID:teWCWMQa.net
会計士は憧れた時あったけど大学生活送りながら毎日8時間くらい勉強を2年前後続けて受かれば運良く成功した方って聞いて、バイトで時間奪われる自分は無理と悟った

31 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 22:26:30.51 ID:4L3WrLAN.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東に東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同




関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

32 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 22:28:03.87 ID:4L3WrLAN.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・・関西大・関西学院



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

33 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 22:40:18.11 ID:tbiFRo2W.net
公認会計士wwww

死んだ方がまし

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200